タグ

2018年7月4日のブックマーク (6件)

  • Apache認証をSQLでRDBMSへ連携する mod_authn_dbd と mod_dbを使う。 - それマグで!

    Apache のDigest認証って便利なんだけど Apache のパスワード認証がSQLで出来たら楽じゃん。htpasswd コマンドでファイルを置いておくと、管理が面倒になってきて書き散らかす。なにより有効期限とか決めたいじゃん。 かといってLDAPを聞いたりPAMに投げるのは、PAM・LDAPにガンガンユーザー増やすことになって意じゃないし。なんかいい方法ないかとApacheのDocumentをあさってたら dbd とか便利そうなの見つけた。 Fileの代わりにデータベース(SQL:RDMBS)を使える。 mod_db 使ってみた。 mod_db で認証をSQLで連携できる 仕組みとしてはApacheにDigest(Basic)認証で、パスワードをファイルじゃなく、RDBMSSQLを使うことになる。 mod_dbd を使うことで、次のようなパスワード連携が可能になる。 httpリ

    Apache認証をSQLでRDBMSへ連携する mod_authn_dbd と mod_dbを使う。 - それマグで!
    k-holy
    k-holy 2018/07/04
    RDBMSでApache HTTP認証
  • Phinx導入ガイド - Qiita

    導入のための留意点 筆者は、CakePHP3での採用と他のフレームワークでも非依存で利用できるからという理由で導入をした。 しかしCakeDCのmigrations pluginと同じ考え方なんだろうという先入観があったために、かえって理解しづらい点があったので、そういう方は次の点を念頭に置くと悩みが少ない(かもしれない)。 既にあるDBをリバースエンジニアリングする機能はない。 CakePHPのschema.phpに相当する概念がない。 DDLをSQLではなく、phpのコードで書けるのが利点…と捉えた方がいい。 マイグレーションをPhinxの管理下に置くということは、何もない状況からマイグレーションできるようにすべきだから、既存のDDLがある場合は書き換える必要がある。 SQLを書けるメソッド(executeやquery)があるので、ヒアドキュメントを使う方法はある。 既にDBを構成して

    Phinx導入ガイド - Qiita
    k-holy
    k-holy 2018/07/04
  • クロールのバタ足、速くなる効果なし むしろ水の抵抗増:朝日新聞デジタル

    水泳のクロールで速く泳ごうとすればするほど、キック動作(バタ足)は前に進む力に貢献しにくくなる――。こんな研究結果を、筑波大と東京工業大の研究チームがまとめた。秒速1・3メートル(100メートルのタイムで76秒92に相当)より速くなると、足の動きで生じる水の抵抗が大幅に増えるという。生体工学の専門誌「ジャーナル・オブ・バイオメカニクス」(https://doi.org/10.1016/j.jbiomech.2018.05.027)に論文が掲載された。 研究チームによると、クロールのバタ足は下半身を持ち上げて水平に近い姿勢をとるためには必須で、抵抗を減らすのに貢献していると考えられてきた。 クロールで速く泳ごうとすると腕の回転も増やす必要がある。しかし、腕とキックの動きは連動しているため、キックの回数も増加してしまう。実験では、ワイヤを付けた水泳選手に水槽内で①腕と足で泳ぐ②腕だけで泳ぐ③体

    クロールのバタ足、速くなる効果なし むしろ水の抵抗増:朝日新聞デジタル
    k-holy
    k-holy 2018/07/04
    “「振れ幅の小さい、しなやかなキックを打ち、水をつかむ上半身の技術を磨くことがタイム向上につながるだろう」”自分の経験では競泳の世界ではすでに30年くらい前からこういう指導をされてたけど…?
  • Phinx Documentation — Phinx 0.10.6 documentation

    Phinx Documentation¶ Phinx makes it ridiculously easy to manage the database migrations for your PHP app. In less than 5 minutes, you can install Phinx using Composer and create your first database migration. Phinx is just about migrations without all the bloat of a database ORM system or application framework.

    k-holy
    k-holy 2018/07/04
    CakePHP3で採用されているDBマイグレーションツールPhinx MySQL,PostgreSQL,SQLiteに対応
  • SQLiteデータ型の仕様とセキュリティ問題

    (Last Updated On: 2018年10月8日)SQLiteはファイルベースのオープンソースRDBMSです。オープンソースとしては珍しいパブリックドメインライセンスを採用しています。SQLiteはファイルベースなのでデータベースサーバーが必要なく手軽に利用できます。SQLiteは組み込みデバイスで広く利用され、Android/iOSなどでは標準的なデータベースとして利用されています。モバイルデバイス以外での利用も広がっており例えば、Drupal8はSQLite3に対応しています。 普通のRDBMSのようにSQLクエリが利用できるのでとても便利ですが、SQLiteの仕様は他のRDBMSと異なるので注意が必要です。 追記:論理的・体系的セキュリティを構築していれば、ここに書かれているようなセキュリティ上問題となる事を自身で分析/対応できるようになります。 SQLiteの仕様 最も特徴

    SQLiteデータ型の仕様とセキュリティ問題
    k-holy
    k-holy 2018/07/04
    SQLiteはデータ型が値を保証しないという話。CHECK制約でカバーできる場合はやっておいた方が良いのかな。
  • SQLiteで日付時刻を扱う際のポイント - Qiita

    要点 SQLiteでは日付時刻は文字列として格納されるが、日付時刻型があると思って扱った方が楽。 SQLiteは日付時刻をUTCとして保持する。 SQLiteに日付時刻を渡す・取り出す際には関数を使用する。 SQLiteに日付時刻を渡す・取り出す際には時差により補正することができる。 SQLiteでは日付・時刻・日付時刻は単なる文字列として扱われる。SQLiteで格納される日付時刻にはタイムゾーンの概念はなく、すべての日付時刻をUTCとして保持する1。ただし、記録してある日付・時刻・日付時刻を取得する際に、欲しいフォーマットに変換したり時差を考慮したりすることができる。 SQLiteでは日付等は文字列として扱われるが、便宜上「日付時刻型がある」と考えた方が都合がいい2。データベースには日付時刻型として格納し、取り出す際に文字列に変換する。 背景 さくらのレンタルサーバーライトでデータベース

    SQLiteで日付時刻を扱う際のポイント - Qiita
    k-holy
    k-holy 2018/07/04
    タイムゾーンが保持できない時点でアプリ側での変換が必須になるので、UNIXタイムスタンプが扱える範囲で問題なければDATETIME型は使わない方が良さそう?