タグ

ブックマーク / uzulla.hateblo.jp (10)

  • Hachioji.pmのLINE BotをLINE Messaging APIでつくってみた - uzullaがブログ

    私はHachioji.pmという地域pm*1を毎月開催しているのですが、毎回(ほぼ)参加者全員がトークするので、それのネタの為にもとHachioji.pmむけのLINEのボットを作ってみました。 紹介 ざっとどういう物なのか紹介です。 基「ヒャッ!」と、下からでてくるボタンで操作するスタイルです。 次回詳細を表示、というよりATNDを開く 毎回Hachioji.pmATNDで募集をかけています。開催日時、場所情報がATNDAPIで引けるので、それをパースして表示します。 日時をみれば次回がないとかも表示できて便利(?) 地図表示 会場は八王子周辺ですが、毎回異なります。 ATNDには会場の名前やサイトなどのURLをはってありますが、Google MAPとかははっていません、これは手間の問題です。 ATNDは住所をいれるとAPIから緯度経度がとれます。 で、Messaging API

    Hachioji.pmのLINE BotをLINE Messaging APIでつくってみた - uzullaがブログ
  • LINEのMessaging APIを使うメモ:事前知識と登録編 - uzullaがブログ

    雑に行きます。 DISCLAIMER この記事の情報は、一切の保証も補償もしません。 ただ、間違っているところがございましたら、是非ご指摘下さい。 前提知識 LINE の Messaging API は平たく言えば BOT を作るための API です。Web API経由で自分のアプリケーションサーバとLINEAPIでやりとりできます。 そのBOTアカウントと友だちになったLINEユーザーはメッセージのやりとりができます。そのメッセージのやりとりと、自分のアプリケーションをつなぎこむ為のAPIです。 (Messaging APILINE@とよばれるビジネス向けLINE機能の一部とおもえばよいはずなのですが、LINE@から後付けでこの機能を有効にできたり、いまいちサービスメニューが整理されてるとは言えないのでウッカリ嘘を書きそうです。公式をみましょう。 https://business.l

    LINEのMessaging APIを使うメモ:事前知識と登録編 - uzullaがブログ
  • PHPのプロファイラであるZ-RayのPreview版を試しました - uzullaがブログ

    朝10時にデプロイといわれると「早朝作業だ…」と思ってしまう程度には昼夜逆転しておりますうずらです、おはようございます。 ということで、朝10時デプロイのためにおきるぞと意気込んでいたら朝8時に起きてしまい、暇なのでウェブをグルグルしていたらZ-RayのPreviewについて英語のニュースをみかけました。 http://devzone.zend.com/6721/z-ray-technology-preview-released/ Z-rayというのはZend Serverに組み込まれた統合的なプロファイラ&デバッガで、気にはなっていましたが、いまだ試したことはありませんでした。 http://www.zend.com/en/products/server/z-ray なので、スッと閉じそうになったのですが「Z-Ray can now be installed on Mac. So if

    PHPのプロファイラであるZ-RayのPreview版を試しました - uzullaがブログ
  • 新、PHPとH2OをfastCGIでつなぐ話、解決編 - uzullaがブログ

    前回までのあらすじ uzulla.hateblo.jp PHPerもH2Oをつかって高速化したい 色々やったらできたぞ! でも、ちょっと設定で解らない所あるな… kazuhoさん「こうやるのですよ」 https://gist.github.com/kazuho/15754c8e2b2bdc1c8cc5 最初にオチ 前回のテスト3がクリアでき、無事に番投入が出来る状態になりまして、銅鑼パーソン総選挙サイトが、H2O+PHP7というイケてる環境にアップグレードしました!!! やったぜ pic.twitter.com/MgovQJcthe— uzulla (@uzulla) 2015年6月21日 https://doraperson2015.yapcasia.org/doraperson2015.yapcasia.org 是非サイトにアクセスし、光り輝くプロトコル"h2"を皆さまも是非ご確認く

    新、PHPとH2OをfastCGIでつなぐ話、解決編 - uzullaがブログ
    k-holy
    k-holy 2015/06/22
  • 続、PHPとH2OをfastCGIでつなぐ話、暗黒道 - uzullaがブログ

    追記 uzulla.hateblo.jp エントリのテスト3ができない件は、解決されました! 前回のあらすじ uzulla.hateblo.jp H2Oという速いhttpdがfastCGIをサポート PHPはfastCGIをサポート PHPerはつなぎたい 実際つながった!やったー! しかし、設定がよくわからん ぼやいたら作者のkazuhoさんにアンサーエントリを頂けた やった!試すぞ! Kazuho's Weblog: H2OとPHPを組み合わせるの、超簡単です(もしくはmod_rewriteが不要な理由) 今回の話 ちゃんとルーターをつかうようなPHPアプリが繋がるのか、PATH_INFO周辺はどうなるのか。こんなシンプルなconfigで当に動くのか。 そして、kazuhoさんの説明を見た時、ふと気になったのが「PHPのアプリの相乗りはどうなるのか?」である。 (後、実際の設定ファ

    続、PHPとH2OをfastCGIでつなぐ話、暗黒道 - uzullaがブログ
    k-holy
    k-holy 2015/06/19
  • PC初心者でもPHP言語(等)を兎に角手軽に試す - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 二日目 - uzullaがブログ

    20150118 サービスを追記しました。 経緯 ということで、突然ですが、アドベントカレンダーはじめました。 Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita 12/1の夕方に言い出した話なので、当に突然です。この文章からして大変生煮えですが、今後マトモになっていくでしょう(多分) タイトルのWebアプリエンジニア養成読とは? Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者:和田 裕介,石田 絢一 (uzulla),すがわら まさのり,斎藤 祐一郎技術評論社Amazon これです。この書籍の著者四名が記事を投稿するハズです。…ハズです。 アドベントカレンダーの私担当分について 話が変わるようですが、上記書籍について、色々な方からお話をいただくのは

    PC初心者でもPHP言語(等)を兎に角手軽に試す - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 二日目 - uzullaがブログ
    k-holy
    k-holy 2014/12/02
    書籍での学習を前提とするなら、初心者の方にはむしろWebに繋がってなくても試せるPHPビルトインWebサーバをおすすめしたい
  • PHPでもPerlでいうところのGuardをするやで!! - uzullaがブログ

    人と話していて、「PerlにはGuardがある、Guardは最高だ、無い言語は不便!」と、もう片手では聞かない回数は聞いたような気がするので、PHPで実装出来ないかという話です。 Guardとは https://metacpan.org/pod/Guard あるブロックスコープから復帰(returnなど)する際に行う処理を、そのブロックスコープ内で動的に設定することができる。 多くの場合、テンポラリな設定を戻す為や、開いているファイルを閉じる為とか、色々後処理するコードを先頭にかいておけば、どこでそのブロックが復帰(終了)しても、忘れずに片付けができる、とかそういうやつである。 Perlではしばしばつかわれているが、たとえば以下のようなコードである。 #!perl use strict; use warnings; use Guard; use Cwd; chdir '/tmp'; # カ

    PHPでもPerlでいうところのGuardをするやで!! - uzullaがブログ
    k-holy
    k-holy 2014/04/02
    関数スコープ内に閉じ込めてデストラクタを呼ばせると。へー
  • PHPのオレオレスタックの話 - uzullaがブログ

    ここ半年くらい、PHPのオレオレスタックを見直しています。 まあ、こういうのは来日々見直していく物なんですけど、新年だし。 ちょっと前までは ・WAF:Limonade ・テンプレートエンジン:素PHP+Limonade+オレオレヘルパ ・DBまわり:PDO+オレオレORM ・テスト:Selenium(ウッ頭が… ・ライブラリ管理:秘伝のZIP、require_once地獄 という、お客さんの都合もあって「5.1.6でもうごくやで!」スタックだったのですが 最近は ・WAF:Slim ・テンプレートエンジン:Twig+オレオレヘルパ ・DBまわり:PDO+illuminate/Eloquent ・テスト:PHPUnit ・ライブラリ管理:Composer という感じで「5.3ってレガシ〜」スタックになりました。*1 あと、バリデータとか、スクレイパーとか、標準関数で秘伝のタレ関数を作るよ

    PHPのオレオレスタックの話 - uzullaがブログ
    k-holy
    k-holy 2014/01/02
  • bowerでつまづいた事のメモなど - uzullaがブログ

    先日のudrkで知った、ライブラリパッケージマネージャであるbowerが気になるとかいていたら、 muddydixonさんが最新版で記事かいてくれた(http://muddydixon.hatenablog.com/entry/2013/04/28/030402)ので、試した。 bowerの0.9.2がでたから最新の情報とかをまとめました http://t.co/AJlUx1BHSp @uzulla— Muddy Dixon (@muddydixon) 2013年4月27日 大変有り難うございました。 まあ、大きな障害はありませんでしたが、CGIおじさんにはわりと意味がわからない所いくつかあったので追記しておきます。 初心者お役立ち情報(nodeを入れる所) 重要なこととして、最新版の0.11.2では手元ではbowerうごきませんでした。 とりあえずnvmで入れます(nodeenvってまだ

    bowerでつまづいた事のメモなど - uzullaがブログ
    k-holy
    k-holy 2013/11/21
    PHPerおじさんにはありがたい記事です!!
  • PHPエンジニア養成読本買いました - uzullaがブログ

    PHPエンジニア養成読 〔現場で役立つイマドキ開発ノウハウ満載! 〕 (Software Design plus) 作者:新原 雅司,原田 康生,小山 哲志,田中 久輝,保科 一成,大村 創太郎,増永 玲技術評論社Amazon 買いました、ぱらぱらと読みました。 オチ 買おう!!*1 とりあえず、モダンPHPとはなんぞやみたいなのがわかるし、これからPHP触る人がpearからよくわからないライブラリをDLしてきたり、よく分からないサンプルコードをコピペしてクソの塊を作る方向にいかずに済む(かもしれない)ので、早めに読むべき。 すでにモダンな別言語使ってる人なら「こんなのあたりまえだろ」というのがまあ多いとは思うのだけれど、そのあたりまえがいくらかはPHPにもはいってきてるのだな、という感じになると思います。 (まあ、とはいえPHPPHPなので、だからPHPに移行しよう!とはならないとは

    PHPエンジニア養成読本買いました - uzullaがブログ
    k-holy
    k-holy 2013/09/19
    わかります…共用サーバでcomposerコマンドなんて使えないものね…PHPのバージョンだって…
  • 1