2008年2月14日のブックマーク (9件)

  • VAIO type Gはソニーが仕立てた「白いワイシャツ」

    VAIO type Gはソニーが仕立てた「白いワイシャツ」:山田祥平の「こんなノートを使ってみたい」(1/2 ページ) ビジネス用のノートPCはコモディティ化が進んでいる。だから、必要最低限の外観であればそれでいい。飾る必要はない。何よりも実用性を優先し、仕事の成果を守る存在に徹するべきだ。ソニーのVAIO開発チームは、そんなビジネスノートPCの常識を覆そうとし、そして VAIO type Gが生まれた。VAIO type Gは何をもってして常識を変えようとしたのか。開発に携わったソニーVAIO事業Notebook PC事業部の林薫氏と同企画部の大塚純氏に話を聞いた。 ビジネス向けノートPCとして開発された「VAIO type G」 「フルフラット」のデザインを施された筐体サイズは277(幅)×215(奥行き)×23.5~25.5ミリ。VAIO type Tと比べて幅は同じ、奥行き+

    VAIO type Gはソニーが仕立てた「白いワイシャツ」
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/02/14
    『薄くてバッテリーも長持ちするのに軽い、本体は使いやすいフルフラットになっている。SSDのような最新デバイスにも対応し、デザインは所有感を満足させる。さらに、具体的な数値を明らかにして堅牢性を検証』
  • ニコニコ動画が日本の政治を変えるかもしんない。 - teruyastarはかく語りき

    ■天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/02/228_8140.html さて、なぜ、この49分にわたる質問が2ちゃんねらーに受けたかというと キヤノンの「労働者使い捨て問題」 を取り上げたからだ。2ちゃんねるでは、日の労働者の貧困を招いた元凶として トヨタの奥田碩取締役相談役 と キヤノンの御手洗冨士夫会長 は、蛇蝎の如く嫌われている。 この話は、少し前に ■J-CASTニュース : 国内で車売れない危機打開策 トヨタ気でアイデア募集 http://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html 「日経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、 自動車市場はどうして盛り上がらないのか?」と、ト

    ニコニコ動画が日本の政治を変えるかもしんない。 - teruyastarはかく語りき
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/02/14
     深刻な問題で頭が痛いときの対応策の一つに「それをネタにして、歌って踊ってみる」というのがあるが、そういう感じかな。まともな議論は期待できないが、無関心よりはましだから、進めた方がいいと思う。
  • 英ボーダフォン、アフガニスタンで送金サービス開始へ

    2008年2月11日、スペイン・バルセロナ(Barcelona)で開催中の通信・インターネット・報道関連業界の展示会「GSMA Mobile World Congress 2008」で英携帯電話サービス大手ボーダフォン(Vodafone)の新技術を体験する来場者。(c)AFP/JOSEP LAGO 【2月14日 AFP】多くの貧困国や新興国では、広く普及した携帯電話で銀行インフラの整備の遅れを補うことが、新たなビジネスチャンスとなっている。携帯電話事業者はこの機会を利用しようと躍起になっている。 英携帯電話サービス大手ボーダフォン(Vodafone)は11日、スペインのバルセロナ(Barcelona)で開催されている通信・インターネット・報道関連業界の展示会「GSMA Mobile World Congress 2008」で、アフガニスタンで送金サービスを開始することを明らかにした。同社は

    英ボーダフォン、アフガニスタンで送金サービス開始へ
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/02/14
    『多くの貧困国や新興国では、広く普及した携帯電話で銀行インフラの整備の遅れを補うことが、新たなビジネスチャンスとなっている。携帯電話事業者はこの機会を利用しようと躍起になっている。』
  • 海外旅行時の携帯電話利用動向調査

    モバイルを中心にメディアレップ事業・広告代理事業を手がける株式会社ア ップデイト(社:東京都渋谷区、代表取締役:田川悟郎)内に設置している MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は、有限会社インタース コープ(社:大阪大阪市、代表:冨永昌宏)が運営する『モンキータウン 』他、計11社、モバイル14サイト(※詳細末尾参照)の協力の下、「海外旅行 時の携帯電話利用動向調査」を実施致しました。 調査期間は1月18日~1月21日の4日間、4,171人から有効回答を得ました。 また調査では、日および世界各地のイベント情報を提供している株式会社 アースナビ(社:東京都港区、代表取締役:吉田忠明)に、アンケート設問 作成協力に加え、調査結果に基づく考察を調査後記としてご提供頂いておりま す。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【調査結果サマリ

    海外旅行時の携帯電話利用動向調査
  • 第90回 撮影と修正と見栄えの関係

    一番基的なレタッチの手順 デジカメで撮った写真をパソコンに転送し、そこから使いたいものを選んで出力する。出力は……例えばオンラインアルバムにのせてみんなに見てもらったり、ブログやmixiにアップして見てもらったり、プリントしてアルバムに入れたり、そういうすべてが該当する。 で、「選ぶ」と「出力する」の間にひと手間かけるだけで、ずいぶんと写真の見栄えがよくなるのだ。 レタッチといっても幅が広いが、連載の分を逸脱しないよう「撮った写真を修正して見栄えをよくする」という話にしよう。 では「レタッチ」では何をどうするといいのか。どの画像処理ソフトはたくさんの機能を持っているけれども、全部を使う必要はない。 一番の基はこんな感じ。 傾きの補正(デジカメ的には「構図」) トリミング(デジカメ的には「構図」) 明るさの修整(デジカメ的には「露出」) 色の修整(デジカメ的には「ホワイトバランス」)

    第90回 撮影と修正と見栄えの関係
  • 業務アプリ開発で失敗しないコツ - @IT

    尾崎 義尚 Microsoft MVP for Development Tools - Visual C# Oct, 2005 - Spt, 2008 2008/02/12 特集では、業務アプリを開発する際に必要となる考え方、業務アプリ開発で成功するパターン、失敗しないコツを解説する(※アプリは「アプリケーション」の略)。前編ではそのパターンとコツを説明し、後編では前編の内容を踏まえて、Visual Studio 2005を使用した基的な業務Webアプリ(=ASP.NET Webアプリ)の開発手順を紹介する。 なお、稿で扱う業務アプリはASP.NET Webアプリとして開発されることを前提としている。 ■1. 業務アプリ開発で必要とされるパターンやコツ あらためて説明するまでもなく、ソフトウェアの開発には絶対的なルールは存在しない。ぶっ飛んだ話をすれば、変数名やメソッド名を山手線の駅

  • 「しないことリスト」で考えてほしいこと - My Life Between Silicon Valley and Japan

    日経ビジネス・アソシエ2月19日号は、「できる人の「しないことリスト」」という特集だ。僕も常々「やめることを決める」大切さを主張しているので、興味を持って読んでみたのだが、非常に面白い発見をしたので、ここでご報告しておこう。 松大(マネックス・ビーンズCEO)と川裕子(早稲田大学教授)の「しないことリスト」を比べることで考えよう。 まず松の「しないことリスト」は、 (1) よく分からない人とはつき合わない。 (2) 苦手な人とは事しない。 (3) 中華料理べない。 (4) 風邪薬を飲まない。 (5) 大切なことを夜に判断しない。 (6) 悩みすぎない。 である。 では川の「しないことリスト」はどうか。 (1) 夜の宴席には出席しない。 (2) ショッピングで迷わない。 (3) 表裏を作らない。 (4) テレビは見ない。 である。 こういう特集を一生懸命読む人は、「しないこと」

    「しないことリスト」で考えてほしいこと - My Life Between Silicon Valley and Japan
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/02/14
    『自動的に「しないこと」が判断できるということだ。その都度、この人ならいいやとか、そういう曖昧な判断がいっさい入らないことが大切なのだ。』 個人も、グループも、組織も。
  • 小さい軽いゲームの話 島国大和のド畜生

    ゲーム開発の「水平分業」と「垂直統合」(かさぶたさん)(Nao_uの日記さん経由) 基命題自体には、反論はないのですが、細かいところにちょっと触れます。 ゲーム仕事の規模とか進め方とかの話 ボリュームのある物をいかに効率よく作るかという課題と、小さいけれども快適で便利なものを短期間に仕上げるという課題は全然違うんですね。垂直統合型で、例えばFLASHでも、試作プログラムでもいいんですが、できるだけ少人数で、ディレクターとデザイナーとプログラマーの3人、あるいはデザイナーとプログラマーの2人、理想的には1人で組み上げる。それを毎日さわって、いじって、作って壊してをくり返した方が明らかに快適なものは作れるんです。 これは全くそうなんだけど、現実ではそうは問屋が卸さないわけです。それは何故か。以下理由を4つ。 理由その1 一般的に会社では、1割の人が残り9割をわせてるといいます。 乱暴なこ

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/02/14
    『私は、コテコテゲーマーですが、商売上はデジタルでエンターテイメントが出来りゃなんでもいいので、わりとコテコテゲーマーとは違う反応をしちゃってます』 なんかゲームの話に限らない。
  • メンテナンス:So-net blog(ブログ)

    ブログシステムメンテナンスのお知らせ いつもSo-net blogをご利用いただき、誠にありがとうございます。 ただいま、ブログシステムのメンテナンス中のため、すべての機能がご利用いただけません。 メンテナンス内容は下記の通りとなります。

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/02/14
     気持ちはよく分かる。「適材適所」「商用開発」との切り分けをきちんとしているところが、さすが社長。