2008年10月10日のブックマーク (19件)

  • ダライ・ラマ法王のご入院に関するプレスリリース | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
    『ダライ・ラマ法王は、今朝、ニューデリーのガンガー・ラム病院にて、胆石の摘出手術をお受けになられました。 手術はほどなく成功しました。』
  • LittleBigPlanet : Little Big Computer

    i have made an "electronic" 8bit calculator (not "mechanical" calculator) with the Beta demo of "Little big planet" (a new PS3 game with an editor for create). it do decimal/binary conversions and it can do Add and Sub. There are probably more simple solutions for calculator machine but i was more interested by this "electronic" solution for the fun computation take clearly less that a half

    LittleBigPlanet : Little Big Computer
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
    技術の無駄遣いっていいなあ。
  • ノーベル賞が思わぬ余波! 国籍法改正を検討 自民法務部会   - MSN産経ニュース

    ノーベル物理学賞を受賞受賞した南部陽一郎米シカゴ大名誉教授が米国籍を取得していたことを機に、自民党法務部会の国籍問題プロジェクトチーム(座長・河野太郎衆院議員)は10日、二重国籍を認めない国籍法改正の検討を始めた。南部氏はすでに日国籍を喪失しているが、ノーベル賞受賞が思わぬ波紋を広げたようだ。 国籍法11条は二重国籍を原則認めておらず、出生地で国籍を決める「属地主義」の米国などで生まれた日人は22歳までにどちらか一方の国籍を選択することになっている。 外国籍を取得した人はその時点で日国籍を自動的に失うが、地方法務局に届け出なければ、戸籍はそのまま残る。個人情報を外国政府に照会することはできないため、実態把握は難しいが、法務省では、外国籍取得者の約1割しか届け出ていないとみている。 日に戸籍が残っていれば、旅券取得や選挙の投票などが可能となり、犯罪に利用される懸念がある。一方、国際結

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
    いや、二重国籍を認めた場合の最大の問題は、、、
  • 「ぶっちゃける」というテクニック - たいぺいのどうって事ない日々

    昨日書いた「失敗したらどうしよう」って不安を乗り越える方法に関して、もう少しテクニック的な事を書いておこうかなぁと。で、どんなテクニックかというと ぶっちゃけてしまう だったりする。 GM初心者が陥りやすい点として「処理しきれずにテンパる」って事がある。例えばルーリングの間違いを指摘された時に、その間違いを訂正する事がシナリオ進行上致命的であったなんて場合だ。こういう時、一人で抱え込んでいっぱいいっぱいになるわけだ。 だが、こういう時には「シナリオが崩壊するので、間違っているけど今回はこの方法を採用」と身も蓋もない事をぶっちゃけてしまって構わない。シナリオが崩壊すると言われればそれ以上文句を言う人は普通いない*1。 他にも、関係のないNPCを怪しんでそれを調査するなんて事が起こり、セッションが脱線して時間がなくなるなんて事もありえる。そういう時は脱線しそうだと思ったら「あぁ、そいつこの事件

    「ぶっちゃける」というテクニック - たいぺいのどうって事ない日々
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
    これはGMやるための資質に入るかな。
  • 「PostPet」がDS用育成ゲームに 来年発売

    画面は開発中のもの。(C)So-net Entertainment Corporation/Marvelous Entertainment Inc. ソネットエンタテインメントとマーベラスエンターテイメントは10月10日、「PostPet」のキャラクターを育成して楽しむニンテンドーDS用ソフト「PostPetDS」(仮称)を来年発売すると発表した。 3D仮想空間「ポストペットランド」で、ピンクのクマ「モモ」など11種類のペットと自分のアバターが一緒に暮らすシステム。ペットにおやつをあげたり、お風呂に入れたり、着替えさせたりしながら、“一人前のペット”に育てる。仮想空間内をペットと冒険することもできる。 「東京ゲームショウ2008」会場で開かれた発表会で、監督を務めるゲームクリエイターの西健一さんは「テーマは夢。かわいさいっぱいだが、PostPetのシュールな面もゲームに入れていく」と話す。

    「PostPet」がDS用育成ゲームに 来年発売
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
     まずPSPからだと思ってた。まあ、相性は良さそうだ。
  • 長文日記

  • LB破綻と韓国の経済難 - 雑種路線でいこう

    非常に興味深い記事。それなりに事実だとすると地政学的に日への影響も大きい訳だが、こういう見立ては新聞とかで読まなかったな。韓国気でLBを買うつもりがあったのか、外債償還を乗り切るための売名行為だったのか、いずれにせよ結果としてこういうことになった。ところで今日の日経1面に出ていた日中の外貨準備によるIMF経由での新興国救済って、韓国の経済危機を念頭に置いた議論だったのかも気になるところ。しかし韓国は再びIMF入りすることになるのかな。 韓国は現在、ウォン安が異常に進んで深刻なドル不足に陥っており、償還期限を迎えた国債の支払いも厳しい状況だ。米国発の世界金融危機のせいで、無関係の韓国も気の毒な巻き添えをらったのか?と思いきや、実はアメリカ投資銀行及び証券会社であるリーマンブラザーズの倒産に起因する世界金融危機は、実は韓国が引き金を引いたものだった。 政府は、国内の金融危機への対応で

    LB破綻と韓国の経済難 - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
    え”? あの記事はネタだと思っていた
  • ノーベル賞受賞者の哀れ - 心に青雲

    ノーベル賞を日人が受賞したといって、マスゴミは大喜びらしい。一般の国民も受賞理由はチンプンカンプンなのに、わがことのように喜んでいると見える。 「暗いニュースが毎日続くなか、明るいニュースが飛び込んできました」などとテレビでアナウンサーが叫んでいる。私には特段、明るいニュースでも、嬉しいニュースでもない。学問の世界の基準からすれば、こんなゴミみたいな研究で、世界的な発見だとは笑止である。 しょせんノーベル賞なんか、ユダヤ陰謀組織の配下の者へのご褒美か、世界中の人々をまやかしの研究に目をむけさせるために方策に過ぎない、ということが分かっている人は少なかろう。 化学賞をもらった下村脩氏は、なんとフルブライド留学生であったし、南部陽一郎氏も国外逃亡組の一人である。みんなユダヤ組織に忠誠をつくしてきた連中だ。 南部陽一郎氏は米国籍を取得しているのだから、日人のうちには入るまい。下村氏も

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
     『私でも、素粒子が非対称であるのは、言われるまでもなく当たり前ではないかと思う』 素粒子が分かる程度まで物理を勉強した上で「非対称が当たり前」だと思ったのなら、それはそれで凄い直感だよ、ウン。
  • 組合と学力に関連性はあるか? 低学力地域は日教組票多く (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    辞任した中山成彬・前国土交通相の発言で注目された日教組(日教職員組合)と学力の関係。全国学力テスト上位の秋田、福井で日教組組織率が高いなど、組織率と学力は必ずしも一致しないものの、参院比例の日教組票などからみた“強さ”と学力の間には一定の関係がうかがえる。日教組と学力の関係は? 文部科学相時代に全国学力テスト復活のレールを敷いた中山氏。発言問題では「日教組の強いところは学力が低い」などとした。 文科省の銭谷真美事務次官は会見で「日教組の組織率が高くて成績が良い県もあれば、組織率が低くて成績が良い県もある。一概には言えない」としている。 一方で、ある文科省幹部は「日教組の組織率の高さと組合運動の強さが正比例しているわけではない。組織率が高くても、イデオロギー色が薄く互助組合のようなところもある」とし、組織率と組合の闘争色が比例しているわけではないと解説する。 例えば日教組傘下の北海道教職員

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
     日教組がおかしいというのと、学力と相関があるかどうかとは別だよ、って誰か教えてやってください。
  • 日本のゲーム業界は、なぜ世界のリーダーでなくなったのか--CESA和田会長が熱弁

    「日ゲーム業界は、昔は世界のリーダーだと言えたが、現在は違う」――スクウェア・エニックス代表取締役社長で、社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長を務める和田洋一氏は、10月9日に開幕した家庭用ゲームに関する国内最大の展示会「東京ゲームショウ2008」の基調講演に立ち、国内ゲーム業界への危機感を表すと共に、取るべき対策について熱弁をふるった。 和田氏は、日ゲーム業界への批判として言われている「世界市場の嗜好にあったものが作れていない」「ゲーム開発費が高騰している」「コンテンツファンドなどの資金調達手段が整っていない」などの指摘について、どれも正しくないと断言する。 「世界的に、売れるものは売れている。開発費は確かに上がっているが、世界的なもので日特有の問題ではなく、しかも日ゲーム会社の財務バランスは世界トップクラス。コンテンツファンドについては、ハリウッド

    日本のゲーム業界は、なぜ世界のリーダーでなくなったのか--CESA和田会長が熱弁
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
    『テレビや映画などほかの産業と協業したり、学校教育との連携をしたり、海外へコミュニティを拡大したりする努力をすればよかった』 ソニーと任天堂の責任が半々といったところかな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
     これで、ようやく「ガンパレ」がアーカイブスに収録されるかな?
  • asahi.com:グーグルストリートビュー 町田市議会が規制求め意見書 - 政治

    グーグルストリートビュー 町田市議会が規制求め意見書2008年10月10日3時6分印刷ソーシャルブックマーク 東京都町田市議会は9日、インターネット検索最大手・グーグルの「ストリートビュー」(SV)など、地図に写真を組み合わせて誰でも閲覧できるようにしたネット上のサービスについて、国に規制検討を求める意見書を賛成多数で採択した。「地域や個人への撮影告知も公開許可願もない」としている。ネットのサービスをめぐり自治体の議会が意見採択するのは異例。 SVはグーグルが東京など国内12都市を対象に8月、無料公開した地図サービス。「グーグルマップ」で場所を選ぶと、同社の撮影車が路上から撮影した道沿いの画像が、パノラマ写真のように見られる。道案内などに便利な一方、家の表札や人の顔、車のナンバーが判別できる写真も公開され、プライバシー侵害との批判も出ている。 意見書は、待ち合わせなどに有用という意見にもふ

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
    『個人や住宅などを無許可撮影、無断公開する行為を都道府県迷惑防止条例上の「迷惑行為」に加えることの検討や、必要に応じた法整備などを国に求めた』 検討するのはいいんじゃない。私は規制反対だけど。
  • New in Labs: Stop sending mail you later regret

    News, tips and tricks from Google's Gmail team and friends.

    New in Labs: Stop sending mail you later regret
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
    この発想は、他のものにも使える。
  • 【10】「問題」と「課題」は違う :日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 9月16日火曜日、朝9時半から「コーポレート責任者ミーティング」に出た。この会議は、コーポレート部門(いわゆるバックオフィス部)を統括する富村隆一取締役マネージング・パートナーがオーナー(主宰者)で、コーポレート部門のリーダーたちに加え、垣原弘道COO(最高執行責任者)とマネージング・パートナー(経営に携わるコンサルタント)全員が集まる。会社を支える制度やビジネスプロセスなど「経営プラットフォーム」の運営について情報を共有したり、テーマを決めて議論する場である。今は会社作りの重要な時期なので、CEO(最高経営責任者)の私も参加している。 ここで、当社を支える会議体をご紹介しておこう。コーポレート責任者ミーティングのほかに、「パートナーミーティ

    【10】「問題」と「課題」は違う :日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
     用語の管理は品質管理に通ずる。
  • 俗流ゲーム史論 - ARTIFACT@はてブロ

    任天堂が勝っている理由はただ一点「宮システム」にしかない - ハックルベリーに会いに行く 「正義は勝つ」から任天堂は勝つ - ぺったんぺったん この辺を見て、ゲーム歴史修正主義という言葉が思い浮かんでしまった。id:setofuumiさんからは「俗流ゲーム史論」という素敵な言葉が。上の記事は、旧日軍は悪いことを一切してない!ぐらいの勢いの捏造っぷりで、下の記事は旧日軍の悪い部分は一切無視して功績のみを語るみたいな感じ。 任天堂伝説が生まれる背景って、こういった神格化が容易になされるところなんだなーというのを実感した。

    俗流ゲーム史論 - ARTIFACT@はてブロ
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
     元記事を読んでおくほうがいいのかな。
  • アダルトサイトが架空請求の注意喚起をしちゃいけないのか? - 雑種路線でいこう

    都以外のサイトが偽物と誰が決めたのか。通報受付を偽装したらまずいが。アダルトサイトなり誘導するサイトが架空請求について注意喚起することに問題はないというか、そういうサイトこそ注意喚起して欲しいよね。それとも東京都は「STOP!架空請求!」なる標語の商標権か何か持っているんだろうか。騙られて何か問題があるのか。このサイトはアダルトサイトに誘導する以外、何か法に触れることをしたのか。プロ責法の手続きでは、ISPからサイトオーナーに連絡が行くことになるはずだが、反論があるか気になるところではある。 この度、「架空請求通報受付窓口」への通報から、東京都の「モバイル版『STOP!架空請求!』」を騙り、アダルトサイトへ誘導しようとする偽サイトを確認しましたので、当該サイトを掲載しているプロバイダに削除を要請いたしました。

    アダルトサイトが架空請求の注意喚起をしちゃいけないのか? - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
    『このサイトはアダルトサイトに誘導する以外、何か法に触れることをしたのか』 ちょっと微妙なところがありそう
  • 日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日の報道は「日人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化学賞も、ノーベル財団のホームページで下村さんは「日国籍」となっていますが、所属と学術業績についてはUSAとなっています。 「暗い話題の中に明るいニュース」「日人の快挙!」などと見出しが躍りますが、「日人」として当に喜ぶべきポイントは、実は報道

    日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
    『戸塚さんのご逝去が引き金になって、日本の素粒子物理学への授賞という動きが出て、「対称性の破れ」という授与ストーリーから、50年近くタイミングを逸し続けてきた南部先生にノーベル賞が出た』神格化は止めよう
  • 民主党に一度、政権を任せてみよう…か。 - 雪斎の随想録

    ■ 「ふーん」という記事である。 □ 「民主党に一度、政権任せてもよい」58%…読売調査 10月9日19時14分配信 読売新聞 読売新聞社が4~5日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、「民主党に一度、政権を任せてもよい」と思う人は58%で、そうは思わない人の38%を上回った。 ただ、政権担当能力を聞くと、自民党については「ある」が67%に上ったものの、民主党は「ある」46%と「ない」47%がほぼ二分した。民主党の政権担当能力の有無にかかわらず、与野党の政権交代を容認する今の有権者の“気分”がうかがえる。 民主党に政権を任せてもよいとの答えは、男女、年代別のすべてで多数を占めた。民主支持層では95%に達した。無党派層では61%、自民支持層でも38%が「任せてもよい」と答えた。 しかし、民主党の政権担当能力については、無党派層でも「ある」46%、「ない」44%と評価は分かれた。「民主党

    民主党に一度、政権を任せてみよう…か。 - 雪斎の随想録
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
    『「覚悟」が一般国民にあるかということには、率直に確信を持てない』 国民全体となると、ある程度仕方がないが、インテリ層やメディアはそれでは困る
  • 新聞記者の記事が、それでいいの? - コデラノブログ 3

    毎日JPで、Googleストリートビューの問題が記事になっている。まあ一度リンクの記事を読んでいただいて、戻ってきていただきたい。 読みましたか。さてここの中段のちょっとしたあたりに出てくる「市民団体」というのは、MIAUの事である。タイトルが「ストリートビュー問題を考える」となっているが、日程も一致するし、これは我々の「Googleストリートビュー“問題”を考える」シンポジウムであることは間違いない。 我々としては、消費者団体と名乗ったことはあるが、市民団体とは名乗ったことはないので、勝手に市民団体扱いされたことはちょっと心外であるが、それはまあ我々の活動範囲がまだ小さいので、そう思われても仕方がないかもしれない。 以前主婦連にご挨拶に伺ったときにも、消費者団体というのは主婦連のように米の問題物価の問題全部扱うもので、皆さんのやっているのは市民団体では? と言われたことがある。まあそうい

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/10
    『ちゃんと記者魂のある方もいれば、WEBのネタだからてきとーにネットで発言拾ってくればいんじゃね的に1本記事にしちゃう記者もいるということなのだな。それが社風』 ブランド付けたら責任が生じると思う。