2009年11月7日のブックマーク (9件)

  • 「自分で食えない国」の分際 - 雪斎の随想録

    ■ 日糧自給率は、現在、どの程度なのか。 大体、40パーセントである。 先進国中、豪州が240、フランスが130、米国・カナダが120前後という水準であるけれども、他の国々は100を割り込んでいる。それでも、ドイツが90、英国70という水準であるから、日に比べれば誠に高い水準である。 それならば、日は、自給できない60パーセント分を、どこから補っているのか。 全輸入量の2割強は米国だが、これに中国、オーストラリアが続く。 詳しく見ると、トウモロコシは9割強、大豆は7割、小麦は5割強が、米国からの輸入に頼った状態である。 雪斎の日頃の「親米派」言動には辟易する向きもあるらしい。 だが、「親米派」批判に走る人々に共通するのは、「自分が普段、べている料は、どこから来ているのか」ということを真面目に考えない態度であろう。料調達の面で、米国は、現在でも、日にとっては「気を遣わなけれ

    「自分で食えない国」の分際 - 雪斎の随想録
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/07
    『日豪「準同盟」への動きが加速されたけれども、これは。「自分で食えない国」としての日本の立場からすれば、まことに合理的な話であった』
  • EMへの疑問(3)~EMは「ニセ科学」か?~ - 杜の里から

    EMについてあれこれ調べていますと、必ずと言っていいほど「波動」やら何やらが登場してまいります。そのためよく「EMはニセ科学」とも言われています。 ここでは来「環境浄化活動」に焦点を絞るつもりでいましたが、やはりこの問題も避けては通れないと思い、ここで私自身の感ずる所を書いておこうと思います。 「ニセ科学」とは、【見かけは科学のようでも、実は科学ではないもの】というものを指して使われている単語で、「波動」などがその代表格に上げられます。 そしてその関わりからEMも「ニセ科学」の仲間と見られている訳ですが、実は私自身としては、『商品』としてのEM自体は「ニセ科学」ではないと思っています。 EMは『数ある微生物資材の中の一つ』にしか過ぎない、というのが私の認識です。つまり普通の微生物資材であるという事です。 普通の微生物資材であるからには、それなりにうまく使えば効果は十分期待出来るものです。

    EMへの疑問(3)~EMは「ニセ科学」か?~ - 杜の里から
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/07
    『EMの問題は、この普通の微生物資材を特別なものとして扱うその姿勢』『元々「ニセ科学」ではなかったEMを「ニセ科学」にしてしまったのは、物事を単純な二元論で語る比嘉さん』EMのいかがわしさがどこからくるか
  • 2009-11-06

    きのう発見したのですが、一昨日の朝日新聞の社説です。 http://www.asahi.com/paper/editorial20091104.htmlの相対的貧困率は、07年調査ですでに15.7%だったと長昭厚労相が発表した。約6人に1人が「貧困」という事実は何を意味するのだろう。 日雇い派遣で生計を立てる都内の大卒30代男性の生活を紹介したい。 宅配便の配達や倉庫の仕分け作業で一日中くたくたになるまで働いて、手取りは6、7千円。結婚して子供も欲しいが、この収入では想像すらできない……。「明日の仕事もわからないのに、将来がわかるはずがない」 「国民総中流」は遠い昔の話となり、いくらまじめに働いても普通の暮らしさえできない。これが、貧困率15.7%の風景である。 相対的貧困率とは、国民一人ひとりの所得を並べ、その真ん中の額の半分に満たない人の割合を示す。経済協力開発機構(OECD)

    2009-11-06
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/07
    『間違った用法で世論をミスリードするために数字を出せと言われたら、二の足を踏むのもある意味まことに当然』 『イメージだけで中身はからっぽな文章の典型』
  • ぷろどおむ えあらいん 無責任な煽りがもたらすもの

    毎日新聞の連載については,毎日追いかけています。今日も第4弾が掲載されていましたが,コメントする内容ははっきり言ってこれまでと全く一緒なので,もう少し何か違った動き(すでに期待していませんが,GMOに対してポジティブな内容が書かれたりしたら)があったり,私の憤りが止まらなくなったりしたら(^^; まとめて書きたいと思います。 さて,今回は以前に書こうと思っていて取り上げていなかった件です。 エコナ関連のエントリをあげていた時にいただいた拍手コメントで,かなり切実な思いを伝えて下さった方がいらっしゃいました。 連絡先がわからず,公開の許可を取ることが出来なかったので概要だけのご紹介になりますが,その方は親御さんを幼い頃にガンで亡くしたため,人一倍ガンや健康に気を遣ってきており,エコナも「トクホ」マークを頼りに積極的に利用されてきたそうです。 ところが,先日の「エコナを使っているとがんになる」

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/07
    『彼らはこのように一般の消費者が不安に煽られてしまうような表現を選択し,世に伝えました。いったい,彼らはどこに自らの正義を求めているのでしょうか。部数が売れれば,話題になればそれで満足』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/07
    『仮想通貨の市場はつねに、詐欺などの横行するアブナイ場所だ(だからeBayはそれを禁じている)。でも、自分の仮想グッズを売りたい人が大勢いることは否定できない。今Bodegaが挑戦しているのは急峻な上り坂だ』
  • 『殺劫』を読んで上野の森美術館「聖地チベット展」に行く(社告ではない):イザ!

    ■このブログでもときどき取りあげてきた、北京在住のチベット族女流作家、ツェリン・オーセルさんの初の邦訳『殺劫』が集広舎から出版された。ツェリン・オーセルさんと同書がうまれた背景については、過去のエントリーも読み直してほしい。オーセルさんも、夫の王力雄さんも私の尊敬するノンフィクション作家であり、ノンフィクションとはかくあるべし、と私が思う作品を発表し続けている。翻訳した劉燕子さんは関西の大学の講師をしながら、強い意志をもって日中の文学交流に尽くしてきた人でもある。 http://www.shukousha.com/item_192.html ■きょうは同書のレビューエントリー。このはなんと4600円(税別)もするのだ。しかも分厚い。私は集広舎さんに献していただいたが、この価格を支払うのには、よほどの高給取りか、書籍資料費で領収書がきれる研究者か、チベット大好き人間以外はかなり勇気がい

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/07
    『チベットの文革がどのように始まり、チベット少年少女がどんな風に紅衛兵になり、どのように寺や仏像や教典が破壊され燃やされ、貴族や僧侶、活仏が「牛鬼蛇神」としてつるし上げられていったか』
  • 連合を特別扱い 官邸・省庁直通ルートで陳情受付 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府・民主党は5日、同党最大の支持団体、日労働組合総連合会(連合)からの陳情については特別扱いとして鳩山由紀夫首相ら官邸首脳や各省庁への直通ルートでも受け付ける方針を固めた。2日の党役員会で国会議員や地方組織、自治体、業界団体の陳情に関し小沢一郎幹事長率いる幹事長室への窓口一化を決めたばかり。しかし、連合にかぎっては幹事長室のほか、鳩山首相、平野博文官房長官、各省庁の政務官の3ルートでの陳情も認めて優遇する。 関係者によると、政府は5日までに連合と傘下の産業別労働組合(産別)が省庁政務官を通じて政策要請を行うことを容認した。連合を別格扱いするのは、「衆院選で全面支援を受けた」(政府関係者)ため。 連合の陳情のうち、政策課題に関するものは政府側の3ルートで受け付け、法案の修正、選挙態勢の要請や、連合と党のトラブル処理など政策課題以外は幹事長室ルートで受け付ける。幹事長室ルート以外の政府3

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/07
    どっちにしたって闇将軍が同意しない限り何もできなんでしょ?
  • RPGの可能性について - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    『アゲインスト・ジェノサイド』が発売されてからそろそろ5ヶ月が経過します。 幸いなことにこのリプレイはそれまであまりRPGに触れたことのない人や、昔RPGやっていたけれども今はごぶさただという方々にも手にとっていただくことができたようです。ありがとうございます。 比較的最近の話では、「芝フ調」さまで大きく取り上げていただきました。 当にありがとうございます。 ・芝フ調 http://cocteausoba.blog.so-net.ne.jp/2009-08-27 ただ、いただいた感想の最後の一文を読んで考えさせられてしまいました。 TRPGから離れてはや二十年近いのだから。でも、あれは確かに楽しかったよな、と思い出させてもらえたことに感謝。またやってみようかなって一瞬。 つまり、この「一瞬」を「一瞬」のままに終わらせず、もう少し背中を押してあげるためにはどうすればよいのだろう、ということ

    RPGの可能性について - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/07
    『社会人が月1回、RPGに時間を割いたとして、その月1回によって、普段触れている物語についての認識が、いっそう新たにされるような物語的なインセンティヴ』 社会人的立場としては、事故防止の方がありがたい
  • 沖ノ鳥島に「港」建設へ 中国の「岩」主張に対抗 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府は6日、日最南端の無人島、沖ノ鳥島(東京都小笠原村)に港湾施設を設ける方針を決めた。平成22年度予算に必要経費を計上し、調査や設計に着手する。沖ノ鳥島周辺にはレアメタル(希少金属)などの海底資源が存在するとみられているが、中国政府は排他的経済水域(EEZ=海岸から約370キロ)を設定できない「岩」だと主張している。政府は沖ノ鳥島に調査・開発などの経済活動の拠点を設けることで「島」であることを内外に示す構えだ。 沖ノ鳥島は東京の南南西約1700キロの北緯20度25分、東経136度4分に位置する。満潮時の高さ、幅ともに数メートル程度の2つの小島を環礁が取り囲む。船舶の接岸施設はなく、上陸するには沖合に停泊し、ボートで島に近付くしかない。 このため、政府は環礁部分に船舶が接岸できる港湾施設を建設し、島の護岸管理や海洋調査の拠点とする方針。国土交通省は22年度予算の概算要求で「離島における活