2010年12月6日のブックマーク (12件)

  • 「有価証券報告書は軍需産業のこれからの利益とは関係ない」by9条の会

    古高松・屋島「九条の会」 @kennpo9jyo 少しでも多くの方に戦争の惨さ、そして大企業が設ける為だけに、一般市民の命が晒されている、という事実を認識して頂きたいと思っています。被爆や慰安婦問題で未だに苦しんでいる方達が実在し、中東へのアメリカ侵略も集結していません。まだ戦争は終わっていないのです。 2010-11-30 22:30:34 sgt_gabriel @sgt_gabriel 共産党の言ってる事と全く同じ RT @kennpo9jyo:少しでも多くの方に戦争の惨さ、そして大企業が設ける為だけに、一般市民の命が晒されている、という事実を認識して頂きたいと思っています。被爆や慰安婦問題で未だに苦しんでいる方達が実在し、中東へのアメリカ侵略も集結していません 2010-12-02 12:24:36

    「有価証券報告書は軍需産業のこれからの利益とは関係ない」by9条の会
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/06
    『軍需産業なんか有報見れば軍需部門赤字ジャン的な意見に対して、「有報は軍需産業でのこれからの利益には全く関係ない!(キリッ」と9条の会(兼共産党)の人が言っておりまして』
  • メジャーはなぜバントをしないのか 日米野球比較(1) - 日本経済新聞

    あるを読んでいるとき、「Sacrifice Hits(犠牲ヒット)」という言葉が度々出てきた。漠然と、犠牲バントをしたら結果的に内野安打となったケースをそう呼ぶのだと想像したが、読み進めていると、どうも辻褄(つじつま)が合わない。1940年代は500打席に対し約5.5回もう少し調べて見れば、古くは「Sacrifice bunt(犠牲バント)」のことを「Sacrifice Hits」と呼んだ

    メジャーはなぜバントをしないのか 日米野球比較(1) - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/06
    『84年にピート・パーマー氏とジョン・ソーン氏の共著によって発表された「The Hidden Game of Baseball」』 少し前にネットで話題になったネタ。やっぱり米国には細かく分析した結果があるらしい。
  • ウィキリークスが暴くアメリカ陰謀説の嘘

    アメリカが裏で糸を引いて中南米情勢を混乱させていると反米指導者たちは訴えるが、漏えい文書にその兆候はない 11月末に内部告発サイト「ウィキリークス」が大量に暴露した米国務省の公電には、アメリカ外交の機密が多数詰まっていた。ところが、ラテンアメリカ関連の情報はほとんどなかった。物足りなさを感じたのか、ベネズエラのウゴ・チャベス大統領はヒラリー・クリントン米国務長官の辞任を求める発言などをして騒動に乱入した。 漏えいされた文書の中で、クリントンはアルゼンチンのクリスティナ・フェルナンデス・デ・キルチネル大統領の精神状態について問い合わせ、一方ではチャベスを「クレイジー」と表現していた。こんなことが明るみに出れば、多くの人々の怒りを掻き立て、アメリカの支配に苦しめられてきた中南米にさらなる緊張が走るのは必至、と思われた。 しかし、現実は違うようだ。チャベスやボリビアのエボ・モラレス大統領、エクア

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/06
     『アメリカは(中南米諸国の)クーデターを支援したり、各国政権の転覆を画策していると常に批判されてきた。だが、その証拠は見当たらない。チャベスやモラレスが訴えている陰謀説を裏付けるものはない』
  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり解説】DQN家族らが強風の忠告を受けるも、BBQを続け付近を巻き込む大火災に…「八街市 BBQを続けたDQN 11軒全焼」

    YouTube人気急上昇
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/06
    拡張機能の充実はCrhomeの強みの一つ。かなり充実してきたので、どこかのタイミングでFirefoxとのきちんとした比較検討をしたい
  • ユーチューブでNHK人気番組を無料提供 - MSN産経ニュース

    インターネット検索システム最大手、米グーグルの日法人は6日、動画サイトユーチューブで日放送協会(NHK)と提携し、「NHK特集」などNHKの番組を同日から無料で視聴できるようになったと発表した。当初、ノーカット番組を約200、番組を3分程度に編集した動画を約30公開し、順次増やしていく方針。 ユーチューブとNHKエンタープライズがライセンス契約を結び、6日午前0時にユーチューブのなかに「NHK番組コレクション」を開設した。視聴は国内限定で、視聴できるのは当面、パソコンだけだが、今後は実証実験を経て携帯電話などの端末でも視聴可能にする方向で検討する。 スタート時に視聴可能な主な番組は「NHK特集」「大河ドラマ」「名曲アルバム」「小さな旅」「その時歴史が動いた」など人気の高い紀行やエンタテインメント、料理教養番組をそろえた。 NHKは番組の随時配信サービス「NHKオンデマンド」で有料

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/06
    『当初、ノーカット番組を約200本、番組を3分程度に編集した動画を約30本公開し、順次増やしていく方』
  • 「基礎年金」財源問題で大騒ぎするメディアはまたまた財務省に騙されている(髙橋 洋一) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    「基礎年金」財源問題で大騒ぎするメディアはまたまた財務省に騙されている(髙橋 洋一) @gendai_biz
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/06
    『財務省のいう「埋蔵金」とは、数ある特別会計のうち財政融資特別会計での資産超過額だけ』 『なにが問題なのか。20年間は何も支障なく、年金が払い続けられるのだ。その間に財政検証は4回もある』
  • 東京新聞:弁済金、被害者に渡らず 判決後、被告が供託取り戻す:社会(TOKYO Web)

    刑事事件の被告らが、被害者に謝罪の意思を示すために被害弁済金を法務局に供託した。供託は、判決で刑を軽くする理由の一つとして考慮されたが、判決確定後に被告らが全額取り戻していた。被害者は被害弁済が被告らに有利な事情になることが許せず、受け取りをいったん拒んでいた。そのため弁済金は供託されたのだが、結果的に被告らは被害弁済をせずに有利な判決を得たことになった。 (望月衣塑子) 集団準強姦(ごうかん)事件で、二〇〇五年に起訴された三人の被告とその両親が被害弁済金として五百万円を供託した。被告側は一審で、供託を刑の減軽理由とするよう主張した。判決は供託を被告側に有利な事情と認め、二人を執行猶予判決、一人を実刑とした。実刑となった被告だけが控訴した。二審でも実刑だったが、供託金については判決の中で考慮された。被告側は判決言い渡しの数日後、被害者の女性の意向を確認しないまま供託金の取り戻し請求をして、

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/06
    『法務省の担当者は「被害弁済の供託金が取り戻されるような事態が起きることは想定外だった』 フィクションの表現規制なんかする暇があったら、他にすることがあるでしょ? という話
  • 18歳女子大生が急性アル中死 京都精華大、学内100人で飲み会  - MSN産経ニュース

    京都精華大学(京都市左京区)の芸術学部1年の女子学生(18)が先月、学内での飲み会で体調を崩して意識不明となり、急性アルコール中毒で死亡していたことが6日、大学関係者への取材でわかった。 大学側によると、この学生は、先月26日午後6時ごろから、学内で開かれた約100人規模の飲み会に参加して飲酒。 約9時間半後の27日午前3時半ごろに体調が急変し、意識がなくなった。約15分後、病院へ向かう救急車内で死亡が確認された。死因は急性アルコール中毒だったという。 大学側によると、一気飲みの強要などはなかったとしている。他にも約25人の未成年学生がいたという。 坪内成晃学長は「大学としての指導や管理が十分でなかったと責任を痛感している。ご遺族や学生に申し訳ない」とコメント。大学側は、学内での飲酒を禁止して、未成年の飲酒禁止を徹底するとしている。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/06
     また、アルハラ殺人か。『一気飲みの強要などはなかったとしている』未成年に酒を飲ませたらそれだけで犯罪じゃなかった?
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/06
    『Loose Changeが「疑惑」としたものは単なる「調査不足』 『京都大学で、今になってLoose Changeが万が一おおまじめに上映されたのだとすれば、驚くべき事態』
  • Kojii.net - Opinion : 批判者の矜恃 (2010/12/6)

    WikiLeaks.org に限ったことではないけれども、既存の権力、あるいは主流派に対して闘争や批判を仕掛けることで「時代の寵児」として持て囃された個人、あるいは組織が、後になって転落する事例が少なくない。興味深いのは、その過程で下半身がらみの問題が出てくるケースがいくつもあること。 なんていうことを書くと、「それは世界を闇で操る陰謀組織が冤罪によって陥れたのだ」と吹かす人が出てくるのはお約束だけれども、それについては真偽の程を確認できないので措いておく。そもそも、そんな簡単に存在が、あるいは陰謀がばれてしまうような組織が、世界を闇で操ることなんてできるのか、という突っ込みもあることだし。 さまざまな事例を観察してみて思うのは、闘争や批判を仕掛ける側が調子に乗りすぎて、自分で墓穴を掘っている側面があるのではないかなあ、ということ。 「権力の監視」という建前があることでもあり、権力に対する

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/06
    『既存の権力あるいは主流派に対して闘争や批判を仕掛けることで「時代の寵児」として持て囃された個人あるいは組織が、後になって転落』 『テロ組織や反政府ゲリラ組織の類は、倫理も何も関係なく「やりたい放題』
  • TechCrunch

    Paris’ commercial court has accepted Cooltra’s offer to acquire Cityscoot. These two companies provide shared electric mopeds that you can unlock and ride to go from one place to another. Cityscoo

    TechCrunch
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/06
    『アプリケーションが評判を集めるように工夫しよう』 『エンゲージメントを意識しよう』
  • <尖閣衝突>仙谷長官、中国に事前通報「今日、船長釈放」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「今日、釈放されます」。臨時国会召集を1週間後に控えた9月24日午前、仙谷由人官房長官から在日中国大使館の孔鉉佑公使に電話で連絡が入った。沖縄県・尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船に衝突した中国漁船の船長釈放を那覇地検が発表したのは同日午後2時半。釈放決定は首相官邸中枢から中国側に事前通報されていた。 当時の政府の説明では、仙谷氏は官邸で柳田稔法相(当時)と協議中の午後0時半、法務省から連絡を受けた滝野欣弥官房副長官から検察の釈放判断を知らされたことになっていた。官邸は「検察判断」を強調していたが、実際には周到に仕組まれた政治判断だったことが、複数の関係者の証言から次第に明らかになってきた。 事件が起きた9月7日、海保を所管する前原誠司国土交通相(当時、現外相)は海保が15分ほどに編集した衝突時のビデオ映像を見て「ただちに逮捕、ただちにビデオも公開すべきだ」と官邸に報告した。中国の反発を警

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/06
    『このタイミングでの釈放判断が「中国の圧力に屈した弱腰外交」との批判を浴び、首相や仙谷氏が「検察の判断」として責任を回避するような発言を繰り返したことが政権批判に拍車をかけた』