2010年12月27日のブックマーク (15件)

  • 防げるはずの病気が防げない | 暮らしの裏ワザ事典

    VPD(Vaccine Preventable Diseases)とは、ワクチンで防げる病気のこと。日には公費負担で無料の定期接種ワクチン、有料の任意接種ワクチンがある。最近では、細菌性髄膜炎を防ぐヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンの有料接種が可能になった。 多いように見えるが、実は日はワクチンに関しては後進国。欧米では、ヒブワクチンは20年前、肺炎球菌ワクチンは10年前から無料接種。今冬猛威をふるっているロタウイルス胃腸炎のワクチンにいたっては、WHO(世界保健機構)が最重要ワクチンに指定しているにもかかわらず、国内には承認されているワクチンすらない。米国ではJ・F・ケネディ大統領の時代からVPDが重視されている。医療費の低減にもつながるからだ。 「かつて日は予防接種の先進国だった」(日赤十字医療センター小児科の薗部友良氏)。厚生労働省が予防接種に消極的になったのは、1973年に予防

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    『日本は“過失補償”の法体系であるため、接種後に重い病気に罹ると接種医か厚労省に過失がなければ救済できなかった』 『細菌性髄膜炎のワクチンが、欧米の3年遅れで日本に導入されていれば、1万人以上の子供が』
  • 読者が選ぶ2010年インターネット10大ニュース結果発表 トップは「青少年健全育成条例」めぐる話題

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
     1位と2位が規制問題だったわけね。
  •  市民のための環境学ガイド

    毎年最後の記事では、その年のまとめを書いている。 昨年のまとめでは、「なぜ日は発展しない国になったのか」を「最大の問題」だったと結論している。 今年は、と言われると、「全く同じことが問題である。しかも、その程度がますます厳しい状況になった。その上、解決の方向に向かって進んでいるとはとても思えない。この閉塞感をいかなる方法論を用いても良いから、なんとかしないと」、としか結論できない。まことに残念である。 日の国家予算 具体的な問題点としては、それこそ構造的にいくつもあるのだろうが、その根幹は、「自己利益を優先するマインドに支配されていること」、だと言えるのではないだろうか。 閉塞感が大きいのも、まずは財政的な限界に対して、政治的な責任を果たせていないからである。「政治家というものは、自らの当選が最大の自己利益であるが、そのために政治を行ってはならない。なぜなら、それが余りにも当然である故

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    『孫が4名になった。しばらくはこれ以上増えないことだろう。 この孫達が生き甲斐のある人生を送れるような国を作るように提言し、努力すること。これが我々同世代にとって、当面、かつ、最大の責任』
  • 朝日新聞社説 遺骨が問う戦後―過去に向き合い続ける : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    実は、遺骨収集を「国の責務」と定めた法律はない。旧軍の残務整理を引き継いだ厚生労働省が、戦没者遺族の援護の一環で続けてきた。 これ、靖国名簿問題となんか構図が違うのだろうか。同じに見えるのだが、どうして靖国は叩き、こっちはマンセーなんだろ、朝日新聞。 収集の正確さや効率を期すのは当然だ。今後の担い手は学生ボランティアなど、若い人にも広げるべきだろう。 国家に動員された人たちが、なぜこんな所で命を落とし、放置されねばならなかったのか。戦争の悲惨さと、反省を学び、和解の手がかりとする。そんな営みとして続けられないか。 たとえば52万人が戦死したフィリピンには、37万人分の遺骨が残る。しかしあの戦争では、100万人を超すフィリピン民間人が犠牲になっている。日兵の最期を捜すときには、そのことを忘れてはなるまい。 朝日新聞社が率先して会社の勤務時間の2%をこの活動に捧げるとかしたらいいんじゃないか

    朝日新聞社説 遺骨が問う戦後―過去に向き合い続ける : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    『どうして靖国は叩き、こっちはマンセーなんだろ、朝日新聞』 分かっていて反語表現するfinalvent先生。
  • 録画補償金訴訟で東芝勝訴 SARVHの請求棄却 - ITmedia News

    デジタル放送専用レコーダーの私的録画補償金支払いを拒否した東芝に対し、私的録画補償金管理協会(SARVH)が賠償を求めた裁判の判決が12月27日、東京地裁であり、SARVHの請求が棄却された。 訴訟は、東芝が販売したデジタル放送専用レコーダー(アナログチューナー非搭載)分の私的録画補償金が未払いだとして、SARVHが損害賠償を求めて2009年11月10日に提訴していた。 権利者側は判決を前に開いた会見で、「どちらが勝っても最高裁まで争うことになるだろう」と話しており、控訴するとみられる(デジタル専用レコーダーは補償金の対象か SARVH・東芝訴訟、判決言い渡しへ)。 関連記事 デジタル専用レコーダーは補償金の対象か SARVH・東芝訴訟、判決言い渡しへ デジタル放送専用レコーダーと私的録画補償金をめぐるSARVH・東芝訴訟の判決が12月27日に言い渡される。争点は「デジタル専用機は補償金の

    録画補償金訴訟で東芝勝訴 SARVHの請求棄却 - ITmedia News
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    『SARVHの請求が棄却された』 まずは東芝の主張が認められた模様。但し原告は控訴の方針で、まあ、当分は解決しない、と。
  • 日本IBM、イプシロンロケットの開発プロセス管理システムを開発

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日IBMは12月27日、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2013年以降の打ち上げを予定している次期固体燃料ロケット(イプシロンロケット)の設計開発を支援する「イプシロンロケット開発プロセス管理システム」の開発に参画したと発表した。2011年3月末の稼働開始が予定されている。 イプシロンロケット開発プロセス管理システムは、ロケットの開発にあたって複数企業間で共有される技術情報を体系的に蓄積、利用することを目的としたもの。SOA(サービス指向アーキテクチャ)技術を用いた環境でシステム構築をしており、設計支援企業が保有するPLMソフトウェア(Product Lifecycle Management)によらず、技術情報の共有が可

    日本IBM、イプシロンロケットの開発プロセス管理システムを開発
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
     まともなニュースなのだが、つい『柔軟かつ効率的なロケット』を開発できるのかと空目してしまい。(^_^)
  • Kojii.net - Opinion : 朝鮮半島のチキン ゲーム (2010/12/27)

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    『当事者に本気で花火を上げるつもりがなくても、こういう状況でテンションが上がると、偶発的に本物の戦争になってしまう危険がある』 『ある日突然「限度を超えてしまってドッカーン」なんてことになるのは困る』
  • 道徳とルールの間 - レジデント初期研修用資料

    少し前、警察の任意取り調べにおける録音は、是か非か? という議論が話題になっていた。 法律家の卵(?)の人が、取り調べの現場に録音機を導入することの弊害を説いて、「そんなことはない」という突っ込みを受けて、 ちょっと盛り上がっていた。 道徳とルールには溝がある 世の中にはたぶん、「道徳」が好きな人と「ルール」が好きな人とがいて、両方とも、同じところを目指しているわりに、お互いの溝はけっこう深い。 くだんの議論で録音機の弊害を説いていた方は、恐らくは正義感が強い人であって、録音機という、「人間は必ず嘘をつく」ということが半ば前提になっている機械を 仕事場に持ち込むことに対して、嫌悪感みたいなものを持っているのだと思う。 一方で、録音機というものは、米国司法の現場であったり、「言った言わない」が問題になる仕事の現場では、もはや当たり前のように用いられている 道具でもあって、どんな業界であっても

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    『録音という手段は、お互いに自制した状況を生み出す』『そういう言葉を禁じられるだけで、人間はずいぶん冷静になれる』 『「上」の人たちがそれを聞く頃には、現場は疲弊して、回らなくなってしまう』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    『今後最も成功するスタートップは、プラットホーム依存という地雷原を渡り歩くことに最も長けた者』 『今また世界はプラットホーム時代になりつつある。そして、プラットホームを支配する企業は、利益も支配する』
  • F-15グローバル・ストライクイーグル: MURAJIの戯れ言so-net blog版

    防衛技術ジャーナルの2010年12月号で知ったネタですが、F-15Eストライクイーグルを改造したF-15GSE LVに驚愕しました。 このF-15GSE LVについては、グダグダ解説するより、構想(PDF)の4ページと5ページにあるイメージ図を見てもらった方が一発で判るでしょう。 これが、F-15GSE(Global Strike Eagle)-LV(Launch Vehicle)の勇姿です!! 一度見たら忘れないインパクトがありますね。 まさに見てのとおり、F-15Eストライクイーグルから弾道ミサイルを発射して地球規模の柔軟な攻撃を持たせる構想で、だからこそも名前も「グローバル・ストライクイーグル(GSE)」となってます。 打ち上げ時にはF-15の高速性を生かして、高度14,000メートル、速度マッハ1.35、上昇角度約40度で背中の大型ミサイルを切り離して、地球規模の攻撃範囲を持たせる

    F-15グローバル・ストライクイーグル: MURAJIの戯れ言so-net blog版
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    『F-15Eストライクイーグルから弾道ミサイルを発射して地球規模の柔軟な攻撃を持たせる構想で、だからこそも名前も「グローバル・ストライクイーグル(GSE)」』 イラストのインパクトが凄い
  • 新年は政界再編の年 座標軸は「増税」vs.「増収」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    民主党がどこに向かっているのか、さっぱりわからなくなった。社民党に復縁を迫り、公明党にも秋波を送り、自民党にまで大連立の色気を見せてきた。さらに、今度はたちあがれ日にも連立参加を持ちかけている。 いまの菅政権とたちあがれ日とは財政健全化の考えが共通である。この論点は、2010年4月5日付けのコラム(「大きな政府」で一致する 与謝野・平沼新党と民主党  )ですでに指摘しているが、なんとも民主党の節操がないことがわかる。 ただし、この連立話はたち消えになる可能性が高い。与謝野氏だけが閣僚参加する布石かもしれないが、先の総選挙では小選挙区敗退・比例復活だから合点がいかない。しかし、民主党の財務省主導による財政再建至上主義が明らかになったといえよう。 その伏線は、菅直人総理による消費税増税発言などでこれまでもあったが、2011年度予算の政府案作成過程でついにはっきりとでてきた。それは、201

    新年は政界再編の年 座標軸は「増税」vs.「増収」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    『現在のようなデフレでは、いくら増税しても財政再建はうまくいかない』
  • 韓国政府、竹島含む10港の「国家管理港」指定を検討 - 日本経済新聞

    【ソウル=尾島島雄】韓国国土海洋省は27日、日韓両国が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)や北朝鮮から砲撃を受けた延坪島(ヨンピョンド)など10カ所の港を「国家管理港」に指定することを検討すると明らかにした。竹島を対象とすることで、韓国による実効支配の強化につなげ

    韓国政府、竹島含む10港の「国家管理港」指定を検討 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    『竹島を対象とすることで、韓国による実効支配の強化につなげる狙いがある』 北朝鮮と緊張しようが反日は続ける、と。
  • 朝日新聞WEBRONZAの記事で紹介されたホメオパシーでADHDが顕著に改善したとする二重盲検の話は本当か? - Not so open-minded that our brains drop out.

    追記:朝日新聞WEBRONZAさんへ: 記者がヒトデの脚なら、編集長/編集長はヒトデのどこなんでしょう? 私の記事にリンクをはるのは一向に構いませんが、それだけでは何一つ検証したことにはなりませんので、万が一にも誤解なきようにお願いします。それから、ヒトデは軟体動物ではなく棘皮動物です。 http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/special/2010122800005.html http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2010122800018.html 朝日新聞が運営するニュースサイトWEBRONZAに、スイスのホメオパシー事情を紹介した記事が掲載された*1。記事の筆者の岩澤里美氏自身がホメオパシーの効果を実感したという体験談まで載っていて、かなりホメオパシーに好意的な記事だという印象をうけた*

    朝日新聞WEBRONZAの記事で紹介されたホメオパシーでADHDが顕著に改善したとする二重盲検の話は本当か? - Not so open-minded that our brains drop out.
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    『いわゆる後釣り宣言だ。おそらくこの記事で批判者を釣って意図的に議論を引き起こした、とでも言いたいのだろう。しかし、そうではなくて子どもの発達障害に悩む親たちが釣られてしまったらどうするつもりなのか』
  • 花粉症のホメオパシー臨床試験を受け付けます:陣内耳鼻咽喉科クリニック

    ホメオパシー医学会が、スギ花粉症の患者さんを対象に、ホメオパシー治療の臨床試験を行うので、先週、メルマガ上で参加者を募集しましたところ、患者さんも含めて3人の申し込みの方がいらっしゃいました。 これならなんとか10人集まるかな?と思っています。まだ参加者が募集していますので、よろしくお願いいたします。lohas@jjclinic.jpまで。 ただし謝礼はありませんので、ホメオパシーを使ったスギ花粉症治療にご興味がある方に限られます。ハウスダストアレルギーがある方は対象外です。動物アレルギーに関する制限の記載はありませんが、学会に問い合わせ中です。 まだまだお申し込みをお待ちしています。lohas@jjclinic.jpまで。 メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    実験報告すれば試験手順を含めて厳しい検証を受けることになるのだが、、まあ、ともかく結果報告を待ちますか。
  • Gazing at the Celestial Blue 熊森とひっつきもっつき、その2の2

    2010.11.29現在22人の日熊森協会顧問、就任順で13番目の宮下正次氏は、就任順こそそう早くはないが、特に近頃なのか日熊森協会の実践活動によく関わっておいでのようである。2010年3月20日に実施されたという、群馬県高崎市観音山での『日の森を元気にする仲間たち』の炭撒きプロジエクト(原文まま)では「作業前に森林の会会長で『炭は地球を救う』の著者の宮下先生の講演がありました」というし、2010年8月21日には栃木県支部が「熊森顧問、宮下正次先生を囲んでの勉強会」を開催しているようだ。 著作としては、上記に出てきた『炭は地球を救う』や『炭はいのちも救う』他があるらしい。ご自身のサイトのコンテンツ「宮下正次ってどんな人 - 宮下正次.com」に著書名リストがあったが、査読誌の論文業績リストは挙げられていない。元関東森林管理局勤務で『「森林(やま)の会」代表・森びとプロジェクト委員会理

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/27
    『イヤシロチに結界にグラビトンセラミックまで出てきましたよ?林野庁、職員にこんな事やらしてていいのか?』 『歴代ゲスト講師として、鍵山秀三郎氏、七田眞氏、比嘉照夫氏、江本勝氏と、宮下正次氏の名は並ぶ』