2011年2月4日のブックマーク (15件)

  • 『数学ガール/乱択アルゴリズム』無料プレゼント→応募は終了しました - 結城浩のはてなブログ

    応募は締め切りました。多数のご応募ありがとうございました! 当選者には、当選のメールをお送りしてあります。ご確認ください。外れてしまった方、ごめんなさいね。 こんにちは、結城浩です。いつも応援ありがとうございます。 2011年2月末に、数学ガールシリーズ最新作の『数学ガール/乱択アルゴリズム』が刊行されます。 恒例になりましたが、みなさんへの感謝を込めて、『数学ガール/乱択アルゴリズム』を無料プレゼントいたします。 このエントリをよくお読みの上、どうぞご応募ください!→応募は終了しました。 当選者に送られるプレゼント:書籍『数学ガール/乱択アルゴリズム』 当選人数:7人 応募〆切:2011年2月14日(月)【バレンタインデー】 応募条件:以下の(A)(B)(C)のうち少なくともいずれか1つを実行してください。 (A) あなたのWebサイトに「数学ガール」という文字列を含むエントリを書く。ま

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『Twitterで「数学ガール」という文字列を含むつぶやきを行う。内容はどんなことでもかまいません。数学ガールのハッシュタグは #mathgirl です』 どうせ買うんだけど、とりあえずブクマ
  • 時事ドットコム:「イスラムの覚醒」の兆候=アラブ民衆蜂起で−イラン最高指導者

    「イスラムの覚醒」の兆候=アラブ民衆蜂起で−イラン最高指導者 「イスラムの覚醒」の兆候=アラブ民衆蜂起で−イラン最高指導者 【テヘランAFP=時事】イランの最高指導者ハメネイ師は4日、テヘラン大学で行われた金曜礼拝で説教し、アラブ諸国で相次ぐ一連の民衆蜂起について、1979年のイラン革命時に構想された「イスラムの覚醒」の兆候だと語った。  ハメネイ師は「エジプトやチュニジアその他諸国での今日の出来事は、われわれにとって異なる意味を持つ」と指摘。「これは、偉大なイラン国民によるイスラム革命時、イスラムの覚醒の出現として常々語られたものだ」と述べた。(2011/02/04-19:09)

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『アラブ諸国で相次ぐ一連の民衆蜂起について、1979年のイラン革命時に構想された「イスラムの覚醒」の兆候だと語った』 イランでの弾圧は綺麗な弾圧ってところか。
  • 404 お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります - まぐまぐ!

    お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります。 まぐまぐ!トップページの検索機能でもう一度お探しください。

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『女性であると、視聴者の感情に訴えられるから取り上げる』『男性の患者は小さく取り上げられてしまいがち』 『報道が刑事事件の結果を作り出してしまう』 『医療関連の法の枠組みが日本の医療の発展を妨げ』
  • なぜ住宅ネタのエントリーはこんなに盛り上がるのか - FutureInsight.info

    昨日、適当に書いたエントリーが結構盛りあがっていて、なぜ住宅ネタのエントリーはこんなに簡単に盛り上がるのか不思議に思った。 今の日だからこそ35年の住宅ローンを背負う当の理由 - FutureInsight.info Twitterなどでも話していたのだが、住宅の選び方についていろいろな派閥があり、しかも住宅は他人ごとではないので、絶対どれかに属しているのだから、何かと注目を浴びやすいのだろう。たとえば、ざっと思いつくだけでも以下のような派閥にお目にかかった。 ちきりん氏に代表されるローン組んで住宅買うなんでリスク(退職・転勤・病気などなど)高すぎるよね派 この派閥は最近一番多い。そもそもリスクというのは計算できないからリスクな訳でいくらでも不安材料はあげることができる。特に日の人口が今後減り続けることが彼らの最大の強みだ!ただ、人口が減ると地方が維持できなくなり、都市部の人口が逆に

    なぜ住宅ネタのエントリーはこんなに盛り上がるのか - FutureInsight.info
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『なんにもリスクを背負ってない訳で、購入した人(リスクを背負った人)をいくらでもディスることができる。これはネットでかなりうける』
  • 客層の問題 - おおやにき

    別件でこちょこちょと検索していたら、昨年の11月に朝日新聞に書いた岡崎市立図書館問題に関する記事に対して高木浩光氏がなにやら書いていたことをいまさらに発見する。でまあその、変わってないねえ。 だがここで問題にしたいのは、そのような解明を求める人々のあいだに、公的機関である図書館が提供していたサービスであるから、あるいは企業が開発・販売していたシステムだから、完全に動作するのは当然だという声が多かったことである。にもかかわらず、通常より多少負荷が高い程度の今回の自作プログラムによって動作不全を起こしたのだから悪いのは企業・図書館側だ、被疑者は悪くないという論理につながっているのだが、しかし我々は当にそう言ってしまってよいのだろうか。 (大屋雄裕「岡崎市立図書館問題から考える:完全の追求 潜む危険」『朝日新聞』2010年11月11日夕刊、名古屋社版7面) これはまったく的外れな主張であり、

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『他人を批判した場合にその対象と発言者どちらの評価が下がるかというのはその批判の品質に依存するので、低品質な批判をやたらに他人に向けるのは一般的には得策ではない』
  • WikiLeaks、2011 年ノーベル平和賞候補に | スラド セキュリティ

    WikiLeaks が 2011 年のノーベル平和賞候補に推薦されたそうだ (AFPBB News の記事、家 /. 記事より) 。 ノルウェーの左派社会党の Snorre Valen 議員は WikiLeaks がチュニジアの元大統領およびその一族の財産を暴き、民衆運動による政権崩壊に貢献したことを挙げ、WikiLeaks が言論の自由と世界の透明性に最も重要な貢献を行ったことを推薦理由としたとのこと。 WikiLeaks は大きな意味では世界平和に貢献したと思うのだが、複雑な問題を孕みすぎていて受賞しないのではないかとタレコミ人は思う。果たして実際にはどうなるか。

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『つうかノーベル賞の選考自体が秘密主義の最たるものなのにな。選考過程ダダ漏れさせてノーベル賞コケにしたらアサンジ支持するわ。』
  • 日本のソニーは明言避ける--電子書籍閲覧アプリをアップルが拒否した騒動

    Appleの「App Store」でダウンロードされるアプリケーションについて、Appleが締め付けを強化する方針にあると報じられている。 The New York Timesの米国時間2月1日付けの報道によると、Appleは、一部のアプリケーション開発者に対し、アプリケーション内で電子書籍を今後販売するには、同社のシステム経由で決済する必要があると述べたという。 さらに、AppleはソニーのiPhone向けアプリを却下(リジェクト)し、その理由を「Sony Reader Store」経由での電子書籍の購入と閲覧が可能なためだと報じられている。 日のソニー広報によれば、Sonyは、米国で2010年末に「Reader」のアプリをMacWindows PCAndroidiPhone向けに提供することをアナウンス。すでに、米国のSony Reader StoreからiPhone向け以外の

    日本のソニーは明言避ける--電子書籍閲覧アプリをアップルが拒否した騒動
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『すでに、米国のSony Reader StoreからiPhone向け以外のアプリケーションはダウンロード可能だ』
  • 女性のカードゲームに対する苦手意識について

    笑さんからの質問 女性のカードゲームに対する苦手意識について カードゲームを作る小説を書いています。 主人公が女性プレイヤーを獲得するにはどうすればいいかと考える場面があるのですが、 一般的にカードゲームには女性が少ないです。 そこで女性はいったいなぜカードゲームに大きな興味を示さないのかを聞いてみたいと思いました。 ご協力をお願いします。 ●答え● 夜宵吹雪さんからの意見 ゲーマーとしてなかなか穿った質問なのでお答えしようと思います。 カードゲームの女性プレイヤー・・・。確かに少ないですね。 と言うのも、カードゲームというのが基、男性向けに作られているのが原因でしょう。 お近くのテーブルトーク関係のゲームショップか、 カードゲームを取り扱うホビーショップなんかを見ると分かると思うのですが・・・ 圧倒的に男性向けな内容なんです。 いえ、変な意味ではなくて、プラモデルとかフィギュアとか、

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
     質問に対する回答のまとめエントリー。
  • 揶揄・携帯・陳謝…中井予算委員長もう解任騒ぎ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今国会の焦点である2011年度予算案と関連法案。その成否のカギを握る民主党の中井洽衆院予算委員長が、早くも野党の激しい批判にさらされている。 中井氏は1日の予算委で、経済財政問題について、元日銀マンならではの専門知識を駆使して政府側を追及した自民党の塩崎恭久元官房長官の質問が終わった際、「これにて塩崎教授の陳述は終わりました」と、塩崎氏の質問ぶりを揶揄(やゆ)するような発言をした。さらに、審議中に委員長席で携帯電話の操作をしたといい、自民党側は「証拠写真もある」と非難した。 ほかにも、自民党の野田毅税制調査会長からは質問の冒頭、「私が答弁を求めた以外の人が答弁しないようにしてほしい」と念押しされたにもかかわらず、中井氏は求められていない閣僚を指名。抗議する野田氏に「言動を慎んでください」という言葉を投げつけたことにも、反発が出た。 自民党が一時、解任決議案提出を検討する騒ぎとなり、中井氏は

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『合わせて一本でおわびする』 そういう文化人がいてもいいとは思うが、国会議員とかましてや予算委員長とかはダメでしょう。 予算通す気ないのかねえ。
  • MetaMoji、iPad用の手書き入力デジタルノートアプリ「7notes」

    MetaMoji、iPad用の手書き入力デジタルノートアプリ「7notes」:書けない漢字も“かな交じり”なら変換可能 MetaMoJiは2月3日、iPad用デジタルノートアプリ「7notes」(セブンノーツ)をApp Storeにて発売した。価格は1500円で、2月末までは発売記念キャンペーンとして900円で販売する。日国内のiPad向けに販売を開始し、年内をめどに海外市場向け製品やアンドロイドなどの端末向けにも順次対応していく予定だ。 タブレット端末向けの新しい手書き文字入力方式として独自に開発した「mazec」(マゼック)を採用。手書き文字をそのまま入力する「書き流し入力」と、画数が多い漢字や思い出せない漢字をひらがなと漢字交じり文で書くことで認識・変換できる「交ぜ書き変換入力」の2つの機能を持つ。例えば、「会議」と入力する場合、「会議」「かいぎ」「会ぎ」「かい議」のように、どのよ

    MetaMoji、iPad用の手書き入力デジタルノートアプリ「7notes」
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『「会議」「かいぎ」「会ぎ」「かい議」のように、どのように書いても「会議」と変換』 『変換されたフォント文字データと、手書きしたままの文字データをシームレスに扱う』
  • 2月2日(水)【著作権法改正(フェアユース)の対案を出そう】 - 世耕日記

    今日も朝から政策勉強が続いている。 朝一番の会合では、財政健全化責任法の議論が行われた。すでに前国会に提出され、民主党の抵抗で吊されたままになっているが、今回さらに強化した内容で再提出しようというものだ。特に「ペイ・アズ・ユー・ゴー」原則、すなわち新しい施策を実施する際には新しい財源を見つけることを義務づける条項が盛り込まれているのがポイントだ。 小さい法案化もしれないが、私も対案の提出を検討している案件がある。 現在、文部科学省が著作権法の改正を検討している。目玉は著作権法上にフェアユースの概念を入れるという点だ。著作者の許可無く著作物を利用しても、社会通念上公正であると判断される場合には、著作権侵害には当たらないとする概念である。この点については、自民党政権時代から検討されていたもので、まったく異存はないのだが、これから出来上がる政府法案のベースとなる審議会の報告を見ていると範囲

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『政府法案のベースとなる審議会の報告を見ていると範囲が極めて限定されており、せっかくの新しい概念の導入が形骸化』 『自民党で議論して、フェアユースについて踏み込んだ著作権法改正案の対案を出していき』
  • 今の日本だからこそ35年の住宅ローンを背負う本当の理由 - Future Insight

    ちきりんさんはここまで更新頻度が高いなら早めに独自ドメインでブログを始めたほうが良いよ!などと余計なことを考えながら以下のブログを読みました。非常に面白かったのですが、指摘の根の部分で間違いがある気がします。それは、今の日では10年ローンよりも、35年/20年ローンを組む経済合理性が高いためです。 2011-02-03 そもそも住宅を買えるのは、銀行から見てお金を貸しても良い、という人々です。お金を借りてみたらわかることですが、基的にはある程度のサイズの企業で3年以上勤務していること。これが35年ローンで銀行がお金を貸してくれる基条件です(もちろん例外もたくさんありますが)。さらに、住宅を買うということは少なくとも今の仕事をある程度の期間続ける意思がある。自分の仕事・職場が変わる可能性がある場合、なかなか住宅は買いませんよね。で、このタイプの人たちってかなり優秀な人が多いと思います

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『今の状況で35年/20年ローンを組む人がおろかだとは全く思いません。むしろ経済合理性が高い』『現在の日本が異常な状態であるということが結構原因』
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『海外でDVによる暴力被害を受けた日本人の母親が、無断で子供を日本に連れ帰る事件が多発』 本当ならきちんと訴えないと
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『600ポンドのゴリラと食事をするのなら、彼らのテーブルマナーに従わなければならない』『Appleがルールを変えていると言われているが、実際は彼らはルールを行使しているだけ』 順調にMS化している
  • 「文科省分は」増額されている:科学技術予算水増し?疑惑の結論 – 大「脳」洋航海記

    【研究 – 全般】 平成23年度文部科学省予算(案)のポイント(PDF) – 文科省:7頁参照 平成23年度科学技術関係予算案の概要について(PDF) – 内閣府 昨日話題に取り上げた「科学技術予算水増し」疑惑ですが、早速色々なデータが集まってきました。ここでは主にkenq.info2号さんのTwitter上での議論を参考にさせていただきます(無断引用平にご容赦下さい)。 重要な資料は主に上記の文科省予算案と、内閣府が公表している科学技術予算案の概要に関するドキュメントの2点です。これらを引いて、kenq.info2号さんは以下のように指摘なさっています。 予算水増し疑惑の件。文科省からの科学技術予算の総額はやっぱり増えている。1兆344億から1兆683億で339億増。ここに問題の運営費交付金は入ってない。少なくとも文科省予算の総額が減っているわけではなさそう。こちらの7pに記載あり ht

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『科学技術予算のうち文科省分は増額』『神経科学の研究者から見ると関連省庁の科学技術予算が減っている(総務・厚労・農水)』