2011年7月21日のブックマーク (12件)

  • The end of Google Labs

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/21
    『The question is whether the people working at the old company are the right ones to keep working at the new company formed by success of the old.』
  • 少しだけいいものが選べない - レジデント初期研修用資料

    豊かになると、いろんなものが相対的に安価になっていく。ところがある業界が細っていく過程のどこかに、「少しだけいい製品が選べなくなる」という状態がたいていあって、ものが安くなることと、選択肢が減っていくこととはわけて考えないといけないのだろうと思う。 薄い財布と便利な鞄 abrAsus という国内の皮革メーカーがいろいろと面白い製品を出している。すごく薄い財布だとか、小さく折りたためる財布だとか、特定の目標を達成するために、伝統的なデザインにギミックが工夫されている。 「ちょっとした工夫」には購買欲がかき立てられるのだけれど、お財布は買うと15000円ぐらいする。今ならば、このぐらいの金額は支払えるし、紳士ブランドものの何かを買おうと思ったら、この価格は決して飛び抜けて高価であるとも言えないのだけれど、ホームセンターで1000円しない「普通のお財布」が売られている横で、じゃあ「ちょっとした工

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/21
    『価格が安いこと、同じお金でたくさん買えることはたしかに「豊か」と言えるのだけれど、一方で、選択できる商品の幅は狭くなって、これは「豊か」という感覚にはどこか遠い』
  • PlayStation®Vita コミュニティサイト | プレイステーション® オフィシャルサイト

    PlayStation®Vita コミュニティサイトは、公式ブログやPlayStation®Vita に関するアンケートやユーザの声が集まるコミュニケーションサイトです。必ずお読みください サイト利用規約 PlayStation®Vita コミュニティサイト ナビ サイトについてサイトポリシープライバシーポリシーCEROレーティングについてPublisher&Developer Relations会社概要・採用情報PlayStation® Global ©2011 Sony Computer Entertainment Inc. All Rights Reserved. PlayStation.com(Japan)

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/21
     PSP VITAの専用サイトオープン
  • 出世を諦めて下山を覚悟した“マンネン課長”の悲哀:日経ビジネスオンライン

    最後まで諦めずに金星を挙げて世界一に輝いたなでしこジャパンが凱旋し、日中がわき立つ中、大関・魁皇が引退を表明した。 若貴ブームに乗ったギャル(古い言い方だ)が国技館に殺到する何年も前から、オヤジたちに交じって大相撲を観戦し続けた一相撲ファン(←私のこと)としては、満身創痍で戦い抜いた古参大関に、「ありがとうございました」と感謝する気持ちと残念な気持ちとが複雑に入り混じり、何とも妙な心境である。 曙、貴乃花、若乃花と同期で、花の63年組ともてはやされた力士の1人であった魁皇の引退は、「1つの時代が終わったのかもしれない」と思わせる出来事でもあった。 だいたい先週、あの千代の富士の大記録を破って、角界新記録となる通算1046勝を達成したのに、世間はなぜ盛り上がらなかったのか。 昨今の相撲人気の低迷が影響していると言われてしまえばそれまでなのだが、『続ける』ことって、想像以上に大変だ。その大変

    出世を諦めて下山を覚悟した“マンネン課長”の悲哀:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/21
    『魁皇が、“横綱”を諦めながらも、とことん“相撲”を諦めなかったように、自分も出世を諦めても、仕事は諦めたくない』 『「次世代の価値を生み出す行為に積極的に関わっていくこと」が、必要』 一種の獣道?
  • サラリーマンとビジネスマンの違い(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    また新しく会社をひとつ立ち上げることになりました。今回は久々に東京で。半年以上ぶりでしょうか。 オフィスは新規事業への取り組みや旧事業から新事業への移行、新しい社員の受け入れなどでてんやわんやになっておりますが、採用や幹部社員などとの話し合いをしているとき、意外に忘れられがちなところに気づきましたんで、自己の備忘録的に書いておきます。酒を飲んでいるのと出張疲れがあるので乱文ご容赦。 サラリーマンとビジネスマンの違い、と書くと、サラリーマンは駄目で、ビジネスマン万歳みたいなノリになりやすいのですけど、私はどちらが上とか下とか思っていません。雇われるにあたって、やはり人によって働き方や、力の出せる環境、マネジメントに違いがあると思うのです。 教科書的なことに過ぎないものでも、それを行動様式に落とし込んだり、組織の中でハンドリングしていくには、やはり相当ブレークダウンしていかなければならず、受け

    サラリーマンとビジネスマンの違い(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/21
    『サラリーマンの人たちに目標を押し付けてこなさせるというマネジメントは、短期的には成果が出やすいし方法論として楽なんだろうけれども、競争の源泉となる創意工夫が後回しになる』
  • 「脅しではなく海外シフト考える」 同友会代表幹事、電力不足に激怒 - MSN産経ニュース

    長谷川閑史経済同友会代表幹事は20日の会見で、政府による西日への節電要請について、「政府から来年以降の明確な解決策が示されない限り、企業は国際競争を生き残るために脅しではなく海外シフトを考えざるを得ない」と述べ、産業空洞化への強い懸念を示した。 関西の電力不足の主因になった関西電力大飯原子力発電所1号機の停止については、「残念でしようがない。ストレステストをできるだけ早くやって国民のコスト増にならないよう再稼働にめどをつけてほしい」と要請した。 最近の円高の進行にも「日経済のファンダメンタルズ(基礎的諸条件)が良くないなかで懸念している」と指摘。「タイミングをみて必要な措置をとってほしい」と語り、政府・日銀による市場介入を含めた対応を求めた。

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/21
    『産業空洞化への強い懸念』『政府・日銀による市場介入を含めた対応を求めた』 電力問題特定ではなく、政府の諸問題に対する無為無策を批判しているんでは?>サンケイ
  • ついに降り立った未来のパソコン環境――「OS X Lion」に迫る

    ついに降り立った未来のパソコン環境――「OS X Lion」に迫る:Macを未来へといざなう最新OS(1/4 ページ) これまで1週間ほど「OS X Lion」を使ってきて、このOSが過去のアップグレードのような1~2年先の“未来”を先取りしたものではなく、これから10年先にあるPCの姿を見据え、その方向へ大きな一歩を踏み出そうとした、かなり意欲的なアップグレードであることを確信した。Lionの操作に慣れ始めてくると、一気に未来へと足を踏み入れたかのような感覚が開けてくる。 6月に開催したWorldwide Developers Conference(WWDC 2011)の基調講演で、アップルはOS X Lionの特徴的な10の機能を紹介した(PCのあり方を再定義する「OS X Lion」)。 10の機能を列挙すると、1つ目が「マルチタッチジェスチャー」、2つ目が「フルスクリーンアプリケー

    ついに降り立った未来のパソコン環境――「OS X Lion」に迫る
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/21
    『「マルチタッチジェスチャー」が大きな違いを生み出している』 『保存なんていう操作は、ファイルの書き込みに時間がかかったカセットテープやフロッピーディスク時代の名残り』 でも監獄はイヤなんだよな
  • 日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! on Twitter: "アポロの月面着陸を子どもの頃、信じて疑わなかった。 スタンリー・キューブリック監督の映像だなんて、想像すらしなかった。バーチャルな空間を捏造するのは難しくない。 【テレビ番組】 1)http://t.co/w3wAQaY 2)http://t.co/VUGvQ3V"

    アポロの月面着陸を子どもの頃、信じて疑わなかった。 スタンリー・キューブリック監督の映像だなんて、想像すらしなかった。バーチャルな空間を捏造するのは難しくない。 【テレビ番組】 1)http://t.co/w3wAQaY 2)http://t.co/VUGvQ3V

    日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! on Twitter: "アポロの月面着陸を子どもの頃、信じて疑わなかった。 スタンリー・キューブリック監督の映像だなんて、想像すらしなかった。バーチャルな空間を捏造するのは難しくない。 【テレビ番組】 1)http://t.co/w3wAQaY 2)http://t.co/VUGvQ3V"
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/21
    『アポロの月面着陸を子どもの頃、信じて疑わなかった。スタンリー・キューブリック監督の映像だなんて、想像すらしなかった』 例の梶川ゆきこの妄言。 キューブリックに失礼だろ。
  • 【日本の解き方】「言うだけ首相」ぶち上げた脱原発も看板倒れか - 政治・社会 - ZAKZAK

    大震災から4カ月、「一定のめど」の退陣表明をしてから1カ月過ぎた今月13日、菅直人首相が記者会見で「新たな政策課題」をぶち上げた。脱原発依存だ。  菅政権の最優先課題はころころと日替わりメニューである。就任直後に消費税、続いて雇用・雇用・雇用の連呼、さらに昨秋にはTPP、そして今年3月からは復旧・復興、原発事故対策。いろいろ言ってきたが、共通点は何もできてないことだ。  脱原発依存も、かつての民主政権の「脱官僚依存」とどことなく似ている。当初は「脱・官僚依存」と思ったが、実際には“脱官僚”つまり官僚出身の国会議員が動き回る「脱官僚・依存」だった。そして脱官僚・依存も家の官僚がとってかわり、官僚依存に終わった。  脱原発依存も、「脱・原発依存」ではなく、「脱原発・依存」だろう。脱原発というワードに菅首相が依存して、延命を図りたいだけだ。  脱原発依存は、原発事故が起こった今や方向性では誰も

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/21
    『脱・官僚依存」と思ったが、実際には“脱官僚”つまり官僚出身の国会議員が動き回る「脱官僚・依存」』『朝日新聞は「原発ゼロ社会-いまこそ 政策の大転換を」という社説を出しているので、マスコミとのコラボ』
  • [書評]こうして原発被害は広がった 先行のチェルノブイリ(ピアズ・ポール・リード): 極東ブログ

    チェルノブイリ原発事故をソビエトという国家とそこに生きる人間のドラマとして描いた、ピアズ・ポール・リード著「こうして原発被害は広がった 先行のチェルノブイリ」(参照)が福島原発事故をきっかけに改題され、復刻された。1994年に翻訳・出版された邦題は「検証 チェルノブイリ刻一刻」(参照)である。事故後の変化だろうと思うが中古でプレミアム価格がついていた。今確かめてみるとまだその状態が続いているようにも見える。1994年の同書は手元にないが、復刻を読んだ印象では大きな違いはないと思われる。 オリジナルは1993年、"Secker & Warburg"から出された「Ablaze: The Story of Chernobyl」だが、アマゾンやB&Nなどをあたると同年にRandom Houseから出た「Ablaze: The Story of the Heroes and Victims of

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/21
    『国民は了解しないだろう。なにかをやっているというところを見せなければ』 『指針が存在しなかったので、人びとは心配のあまり牛乳を飲まず、カルシウム不足におちいった』 『影響を誇張する方針をとりだした』
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/21
    『渋滞の発生により、被災地支援という当初の目的に対して新制度は逆効果』 『不正利用している車両は、被災地を素通りするだけで、お金を落とさない』 『被災証明書の偽造や、電車の「キセル」のような不正利用』
  • 地獄への道は善意で舗装されているとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    地獄への道は善意で舗装されているとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/21
    『「善意を持っていても、実行がともなわなければ、いずれその人は地獄へ落ちる」という意味』 というのが元々の意味とのこと。