2012年4月7日のブックマーク (10件)

  • 「外交青書」と韓国の抗議 - 雪斎の随想録

    ■ 新年度最初のエントリーである。 □ 「竹島」日領土は遺憾、韓国が外交青書に抗議 読売新聞 4月6日(金)20時45分配信 【ソウル=門間順平】韓国外交通商省は6日、玄葉外相が同日、閣議報告した2012年版の外交青書に、日韓が領有権を争う竹島(韓国名・独島(トクト))を日の領土と記述したことに対し、「不当な主張に深い遺憾を表明する。我々の領土主権に挑戦する、いかなる試みも容認できない」と抗議する報道官の談話を発表した。 談話はまた、「日が誤った歴史認識で独島を自国領土と主張するなら、『未来志向的な韓日関係』は空虚な言葉に終わる」と指摘。「日は国際社会で責任ある役割を果たすことはできない」と激しく反発した。 外交青書は竹島を「歴史的事実に照らしても、国際法上も明らかに日固有の領土」とし、「問題の平和的解決のため、粘り強い外交努力を行っていく」と記載した。 相変わらずの反応である。

    「外交青書」と韓国の抗議 - 雪斎の随想録
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/07
    『日本は、憲法や外交人員・予算の点で、片手を縛ったままの状態で、対韓関係を含む国際政治のゲームを半世紀以上も続けてきた』 『韓国は、「普通の国」としての日本を相手にしたことはないのである』
  • 「ゲーミフィケーション」本の筆者、井上氏が語る、書籍で書ききれなかったゲーミフィケーションの裏側 | Web担当者Forum

    これは素晴らしい成功例だが、この事例から「やっぱり多くの人を楽しませるのが重要なんだね」と思ってしまうと、プロジェクトの設計を見誤る。 このサービスでは、サービスに携わる全員に楽しんでもらう必要はない。問題を解くために必要な頭脳をもった優秀なゲーマーにとって機能すれば良いのであり、問題を解く能力のない全員をモチベートする必要はない。気にするべきことは、「100人のうちの90人を巻き込めるかどうか」ではなく、「優秀な5人が反応してくれるか」なのだ。 動員のためのゲーミフィケーションオバマの選挙支援者のSNSなどでゲーミフィケーションの仕組みが使われるなど、選挙のために大量の支援者を動員するための仕組みとしてゲームの要素を使う、ということも大きな成功例が出てきている。 こういったことのためにゲーミフィケーションを用いるのであれば、優秀な数人を満足させるのではなく、可能な限り多くの人々にとって満

    「ゲーミフィケーション」本の筆者、井上氏が語る、書籍で書ききれなかったゲーミフィケーションの裏側 | Web担当者Forum
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/07
    『ゲーミフィケーションを通じて、何を達成したいのか。その点に自覚的になる必要がある』 『二度目、三度と、人を継続的に行動させる点にこそ、ゲーミフィケーションが大きく注目されてきた文脈はある』
  • 「放射能の危険性を、周囲の人にスムーズに伝える方法」(運動家が使っているマニュアル)

    ~ ~ ~ ~ 放射能の危険性を 放射能の危険性を 放射能の危険性を 放射能の危険性を、 、 、 、周囲の人にスムーズに伝える方法 周囲の人にスムーズに伝える方法 周囲の人にスムーズに伝える方法 周囲の人にスムーズに伝える方法 ~ ~ ~ ~ 数々の成功と失敗、試行錯誤から、成功率の高いクチコミ 成功率の高いクチコミ 成功率の高いクチコミ 成功率の高いクチコミのマニュアルを 完成させました。ご参考になれば幸いです。 成功 成功 成功 成功の の の のポイント ポイント ポイント ポイント ・ 最初の 最初の 最初の 最初の“ “ “ “ひとこと ひとこと ひとこと ひとこと“ “ “ “が、 が、 が、 が、勝負! 勝負! 勝負! 勝負! ・ クチコミに クチコミに クチコミに クチコミに費やす時間は 費やす時間は 費やす時間は 費やす時間は、 、 、 、1分で 1分で 1分で 1分で十

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/07
    『自分の言葉で説明をしてはいけない。説明は、丸投げする』 『衝撃の強い話を切り出すと、こちらのペースに乗せられます』 本物かどうかはともかく、運動家の本質は掴んでいると思う
  • 気分はルルイエ~イ! - AMASHINと戦慄

    イエロー&インディゴカラーが目印の某古書店で最近集め出した「新ナニワ金融道」の特価でもないかと100円コーナーを物色していると、思わぬ書物を発見してドキっとした。 室山まゆみ著の『とびきり特選あさりちゃん③~気分はホラー~』である。 もう川で鮭を捕獲する熊の勢いで即購入である。 はいそこ!引かない! 早まってはいけない! 私がなぜこの80年代に小学生の間で人気を博した少女向けドタバタギャグマンガを購入したのかというと、それにはちゃんとした訳があるんです。 この『とびきり特選あさりちゃん③』の中には、当時未掲載になった禁断の作品が2話収録されている。 そのひとつというのがなんと「クトゥルーの呪い」という題目なのだ!! おそらく、小学館の当時の担当編集者がこのエピソードは小学生の過敏な精神にとってあまりにも不健全で教育上悪影響を及ぼしかねないと判断して、指し止め、お蔵入り措置をとったのであろ

    気分はルルイエ~イ! - AMASHINと戦慄
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/07
    『『とびきり特選あさりちゃん③』の中には、当時未掲載になった禁断の作品』『そのひとつというのがなんと「クトゥルーの呪い」という題目なのだ!』 『この作者、小学生相手に何を描いとんのや!』
  • キヤノングローバル戦略研究所

    A Theory of Diagnostic Testing to Stop the Virus Spreading: Evidence-based Reasoning to Resolve the COVID-19 Crisis by Testing

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/07
    1年半前(2010年秋)に行われたゲーミングシミュレーション。イラン核疑惑問題が題材で状況が妙に現在に似ている。
  • 米軍でウォーゲームが大普及したせいで生じる問題|The Last Stand

    The Last Stand ウォーゲーム、戦史、軍事に関するテーマをユルく取り上げます。 PR カレンダー <<4月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 最近のコメント 納得 無題 Re:ゲームの流れ ゲームの流れ ブログテーマ一覧 ブログ ( 0 ) Fields of Fire エラッタ ( 2 ) Fields of Fire プレイの例 ( 19 ) 雑考 ( 8 ) Alexandrian Warsレビュー ( 1 ) Alexandrian Warsパッチ ( 2 ) Alexandrian Warsルール ( 21 ) Alexandrian Wars AAR ( 72 ) HellofStalingad AAR (

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/07
    『「ゲーマーモード」とは、勝利条件を満たそうとするあまり、現実の戦争ではまずやらない指揮(ユニットの移動・戦闘)を行ってしまう心理的状況を指す』 実際の訓練でこれが起こったという報告。
  • Building blocks that blink, beep and teach

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Building blocks that blink, beep and teach
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/07
    NHKの放映では部分だけだったけれど、こちらが littleBits のTEDプレゼンのフルバージョン。5分
  • littleBits Community

    littleBits is a growing library of pre-assembled circuits made easy by tiny magnets info@littlebits.cc

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/07
     NHKの「スーパープレゼンテーション」で紹介していた、簡単にできる電子実験 littleBits のページ
  • http://www.hizook.com/blog/2012/04/03/new-darpa-grand-challenge-humanoid-robots-preliminary-unofficial-details

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/07
    『The new Grand Challenge is for a humanoid robot 』 DARPAの次のグランドチャレンジがヒューマノイド型ロボットかも、という話。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/07
    『Linuxの配布系をパッケージングするシミュレータは、これが世界初だ。そう、今ではインターネットがあるからこそ、Linuxの自分独自のディストロを作るゲームをプレイできるのだ』