2017年5月19日のブックマーク (15件)

  • 主人公がおっさんなアニメ

    アラサーになった。 10年前くらいから、アニメを細々と見てきた。 当時は、登場人物と同じくらいの年齢だったんだけど、今では、登場人物はの多くは普段の生活で全く関わりないような年代の子になってきた。シュタゲの主人公も19歳だし。 けど、最近Tiger & Bunnyを見て、主人公がおっさんで、子持ちであることの良さを知った。いろんなものに対して慣れてるところとか。落ち着いてるところとか。おっさん特有のかっこよさがあるところとか。にも関わらず、変なところは子供っぽいところとか。 一言で言うと、まあ、どハマりしたわけだ。 そんなわけで、主人公がおっさんなアニメ、なんかあれば教えてくれ。 追記 19日21時 こんなに伸びるとは思ってなかったから、びっくりした。 知らないアニメばかりだから、すげー見るの楽しみだ。 先輩おっさんたち、ありがとう!

    主人公がおっさんなアニメ
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    カリ城は、クラリス以外は敵も味方もおじさんおばさんばかり
  • スカパー、痛すぎるJリーグ喪失 加入者純減16万件 - 日本経済新聞

    キラーコンテンツだったJリーグの放映権を失ったスカパーJSATホールディングスは19日、2017年3月期の決算説明会を開いた。利用者離れに歯止めをかけたい……。経営幹部が口々に語ったのは、危機感と反転攻勢への決意だ。期末の加入者数は16万件の純減で、18年3月期は大幅な減収減益を見込む。ネット配信の参入で有料動画視聴は多様化しており、競争環境も厳しくなるばかり。再び成長軌道に戻れるか。「今期の

    スカパー、痛すぎるJリーグ喪失 加入者純減16万件 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    『サッカーファンをつなぎ留め、あるいは再加入してもらうために投入したのが、欧州や日本の天皇杯が見られる「スカパー!サッカーセット」』 私は、サッカーばっかり優遇しているのがイヤで止めたけどね
  • 京大HP「ボブ・ディラン」著作権料請求報道、JASRAC「請求していない」と困惑 - 弁護士ドットコムニュース

    京大HP「ボブ・ディラン」著作権料請求報道、JASRAC「請求していない」と困惑 - 弁護士ドットコムニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    『あくまで利用状況について問い合わせをしただけで、具体的な請求はしていない」とコメント』 そういう変な「誤解」が起こらないように、きちんと法律を改正しよう。もう解釈だ、判例だじゃダメってこと
  • もはや企業規模で判断できぬデータ時代の独占 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    もはや企業規模で判断できぬデータ時代の独占 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    中国をうらやましがっているEUの政治屋が米系ウェブ企業を叩いている、という面を見落としちゃダメだよ
  • 変化を迎えるサウジアラビアのゲーム市場。「サウジアラビア ゲームメディア・サミット」レポート

    サウジアラビアといえば,「非常に厳格なイスラム社会」というイメージが強い。だがその一方でサウジアラビアでは昔から日ゲームやアニメが受け入れられてきたという歴史もある。そしていまサウジアラビアの若い世代が,国の経済構造改革に着手し始めている。はたして日ゲーム産業は,サウジアラビア市場(あるいは世界のイスラム圏市場に)に入っていけるのだろうか? サウジアラビア政府高官による講演の模様をお届けしたい。 2017年5月16日,東京赤坂のザ・リッツ・カールトン東京で「サウジアラビア ゲームメディア・サミット」が開催された。主催はサウジアラビア総合投資院(SAGIA)・視聴覚メディア一般委員会(GCAM)にメディアクリエイトで,日貿易振興機構(JETRO)が後援するイベントだ。 登壇したのはGCAMのBandar Asiri長官と,Fahad Almoamar開発投資部長,SAGIAのHas

    変化を迎えるサウジアラビアのゲーム市場。「サウジアラビア ゲームメディア・サミット」レポート
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    『現在のサウジアラビアにおけるテレビやラジオはもちろん,ゲーム産業の振興(輸出入を含む)に対し責任を負う,文句なしの「政府高官」』 『サウジアラビアにおけるゲームの現在』
  • 開発秘話 | バンダイナムコスタジオ公式サイト

    GEMini2023開発タイトルができるまで「BOOMEROAD(ブーメロード)」「NOTTOLOT(ノットロット)」「DORONKO WANKO(どろんこわんこ)」

    開発秘話 | バンダイナムコスタジオ公式サイト
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    『実は、キャラクターにめり込むくらい近づくと、心臓の音が聞こえます。そしてそれは、声優さん自身の心音が音源なのです』 おい
  • 愛媛)人口減に苦しむ今治市、獣医学部に期待高まる:朝日新聞デジタル

    今治市は県内2番目の人口を誇る自治体だが、人口減少のペースが早く、中心市街地の再開発など課題も山積する。ただ今年に入って四国初となる獣医学部の開設が決まり、打開策として期待が高まっている。29日告示の今治市長選・市議選を前に、現状を追った。 今治市の一等地にぽっかり空いた土地がある。2008年末に閉店した百貨店「今治大丸」跡地(約5千平方メートル)。「今後の展望は開けそうにない」。再開発案の文書を前に、跡地管理会社「どんどび」の渡辺政勝専務がため息をついた。 「今治の顔」だった今治大丸が閉店し、再開発策を検討する跡地対策委員会が発足したのは12年。市民の大きな関心を背景に、翌13年には「中心部の居住人口を増やす」という目標のもと、居住部分とテナント、公共部分を備えた多機能複合ビルの3案をまとめた。 渡辺専務はこの再開発案の文書…

    愛媛)人口減に苦しむ今治市、獣医学部に期待高まる:朝日新聞デジタル
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    『2017年1月27日03時00分』 『今年に入って四国初となる獣医学部の開設が決まり、打開策として期待が高まっている。29日告示の今治市長選・市議選を前に、現状を追った』
  • なぜか2009年から2013年が抜けているGDP成長率のグラフ

    テレ朝でGDP成長率の推移のグラフがあるんですけど、「2009-2013年」がさりげなく消されてますけど、「何があった」んですか?それとも「なかった事」にされてるんですか? pic.twitter.com/Dgo2KVExUX — io302 (@io302) 2017年5月18日 今流行りの言葉を使うとどこかに忖度(そんたく)したのかなあと思わせてくれる、ステキナイスなグラフ。ぱっと見だと違和感なく脳内に刻まれるのだろうし、ネットを利用できるようになる前はそのままするりと理解してしまったのだろうけど、映像資料として静止画でじっと見てみると、そして多様な情報を精査できる環境が手に入ると、その違和感に気が付くはず。 2009年から2013年がごっそりグラフから消えている。横軸に申し訳ない程度に「省略しました」的なマークがあるけど、なんでわざわざその部分だけ抜いたのかな、と。 で、該当する部分

    なぜか2009年から2013年が抜けているGDP成長率のグラフ
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    『テレ朝でGDP成長率の推移のグラフ』『2009年から2013年がごっそりグラフから消えている』 このページにはその期間もきちんと入れたグラフが掲載されている
  • [PDF] 不安な個人、立ちすくむ国家 〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜 平成29年5月 次官・若手プロジェクト | 産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料 | 経済産業省

    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    『2度目の見逃し三振はもう許されない』
  • インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型Xeon「Cascade Lake」とともに登場予定

    Intel persistent memoryはデータの保持に電力を必要としない、不揮発性メモリの一種だ。データをメモリからストレージに保存する必要がなくなるなど、コンピュータのアーキテクチャを一変させる可能性を持つ。 現代のコンピュータは基的にメインメモリとしてDRAMを利用しています。DRAMはアクセスが高速な一方、容量あたりの単価は高く、それゆえ大量にコンピュータに搭載することが難しく、またデータを保持し続けるのに電力を必要とします。 このDRAMの能力と性質を補完するため、一般に現代のコンピュータには二次記憶装置として大容量で安価かつ電力がなくてもデータを保持し続けられるハードディスクドライブなどのストレージを備えています。 こうした現代のコンピュータの構造を一変させようとインテルが5月16日に発表したのが、大容量かつ低価格、しかもデータの保持に電力を必要としない、同社とマイクロ

    インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型Xeon「Cascade Lake」とともに登場予定
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    『大容量かつ低価格、しかもデータの保持に電力を必要としない、同社とマイクロンが共同開発した3D XPointの技術を用いた新しいメインメモリ、「Intel persistent memory」』
  • 中国外相、THAAD配備の韓国に「障害物の除去」求める

    中国・北京の外務省で握手をする王毅外相(右)と韓国特使の李海●(おうへんに賛、イ・ヘチャン)氏(2017年5月18日撮影)。(c)AFP/THOMAS PETER 【5月18日 AFP】中国の王毅(Wang Yi)外相は18日、韓国に配備された米軍の最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」に暗に言及しつつ、良好な中韓関係のために「障害物」を取り除くよう韓国政府に求めた。 王外相は韓国の文在寅(ムン・ジェイン、Moon Jae-In)大統領の特使として北京(Beijing)を訪れた李海●(おうへんに賛、イ・ヘチャン、Lee Hae-Chan)氏と会談し、中韓関係は数年の間に大きく進展したとしつつも、「今年はそれにふさわしくない妨げがみられた」と述べ、暗に、自国の軍事力を阻害しかねないなどとして中国が強く反発しているTHAADに関するとみられる話題に言及した。 また王外相

    中国外相、THAAD配備の韓国に「障害物の除去」求める
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    『中国の王毅外相は18日、韓国に配備された米軍の最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル」に暗に言及しつつ、良好な中韓関係のために「障害物」を取り除くよう韓国政府に求めた』 恫喝を続ける中国
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    ハマス側は人質17人を解放、イスラエル側も囚人39人を釈放 戦闘停止期間を延長する可能性も イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘停止の合意に基づき、2回目の人質の解放が行われました。ハマス…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    『どうやって冤罪を防ぐ? 【刑事】俺は満員電車には乗らない』 本職ですらお手上げというのが分かる
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    「ああ、また虚構新聞がやってるのか」と最初思いました。
  • 川原泉の6年ぶりの新刊&愛蔵版「笑う大天使」の同時発売が決定

    川原泉の単行「バーナム効果であるあるがある」が、7月5日に発売される。川原の新作単行が刊行されるのは、「コメットさんにも華がある」以来6年ぶりとなる。 「バーナム効果であるあるがある」は、彰英高校を舞台にした「~がある」シリーズの1作。バレー部の真世と事務長の鷹彦、そして謎の火星人・ルルーニュの不思議な交流を描いた表題作と、弓道部に入部した新入生・凜を描く「これから私は武士になる」の2編が収録される。 同じく7月5日に、B6判で刊行されている愛蔵版シリーズ「ワタシの川原泉」の第5弾として「ワタシの川原泉V 笑う大天使」も発売。1/4スペースの再録や自作解説風のインタビューもお目見えする。また特設サイトでは応援メッセージを5月31日まで募集しているので、ファンは思いの丈を投稿してみては。 なお6月28日発売のメロディ8月号(白泉社)では、別冊付録として小冊子「日のお言葉2017」が付属

    川原泉の6年ぶりの新刊&愛蔵版「笑う大天使」の同時発売が決定
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    『川原泉の単行本「バーナム効果であるあるがある」が、7月5日に発売される。川原の新作単行本が刊行されるのは、「コメットさんにも華がある」以来6年ぶり』
  • リベラリストの「偽善」――リベラル国際主義に未来はあるか?/三牧聖子 - SYNODOS

    現代の政治家にとって、口先ばかりの「偽善者」というラベリングは致命的であるようだ。「ポリティカル・コレクトネス」に配慮してばかりの、中身のない美辞麗句はうんざりだという声、人々の苦境と怒りを率直に代弁し、たとえ世界中から排外的だ、非道義的だと罵られようとも、国民の利益だけを追求するリーダーを待ち望む声は、世界各地に広がりつつある。 このような世界で絶賛不人気な主張の1つが、自国の狭い利益だけを追い求めることなく、平和という共通利益を追求しよう、それこそが啓蒙された自己利益(enlightened self-interest)の要請なのだという「リベラル国際主義(liberal internationalism)」である。 史上初の世界大戦が終結した1919年、リベラル国際主義は人々に希望をもたらす新しいアイディアであった。2度の凄惨な世界大戦を経て、人類は、国際政治は軍事力だけがものをいう

    リベラリストの「偽善」――リベラル国際主義に未来はあるか?/三牧聖子 - SYNODOS
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/19
    『自分たちが善なるものとして追求する国際秩序が、境遇を異にする人々にとっては、抑圧的で不正な秩序かもしれないことに自覚的たれ』 そうあってほしいが、二枚舌を止めるだけでも大分違うと思う