2018年8月30日のブックマーク (7件)

  • 彼はもっと稼ぎたいから、ロンドンを離れてカナダへ行くという - THE長文日記

    海外でタクシーやUberに乗る楽しみのひとつは、ドライバーの方との会話だったりする。 いろんなバックグラウンドの人がいて面白い。 特にUberの場合、昼職を持っている人が多いので、昼間はどんなことをしていて、夜はどうしてUberで稼いでいるのか聞くのが楽しい。ちょっとしたガールズバー感覚である。 昨日、いつものようにFifteen詣でをしたあとで拾ったUberのドライバーさんは黒人で、アフリカにまだ小さい娘と家族を残しているのだという。 稼げると聞いてロンドンに来たが、そもそも英語が苦手だ。彼の地元ではフランス語が主流であり、フランス語で話せるカナダのほうがもっと稼げそうだ、ということで移住するらしい。 仕事は博物館の警備員で、うーむまあ確かに、もっと言語が扱える環境だったら高い収入の仕事につけるのかもしれない。 でも、今は地元まで7時間のフライトで帰れるが、カナダに移住すると17時間もか

    彼はもっと稼ぎたいから、ロンドンを離れてカナダへ行くという - THE長文日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/30
    『決して賃金が高い仕事ではないはずなのに、こういうスケールで移動する』『アフリカの地元の家族を食わせるために単身ロンドンだのカナダだのに行けるというタフさ』
  • 女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月、東京医大が、入学試験の際に女性受験生を一律に減点した問題が大きな話題になりました。この25日にも、被害対策弁護団が緊急ホットラインを開設したと報じられるなど、いまだに波紋を広げています。 大学に対する厳しい指摘の声が多く出る一方で、いわば「必要悪」、つまり女性医師が増えると医療現場が回らなくなり、医療の質が保てなくなる、との意見も報じられました。 実際のところ、どうなのでしょうか? 筆者は去年、このヤフー個人の記事の中で、医療の質の高さなどを世界195か国で調べた研究を取り上げました。 その研究によれば、確かに日(女性医師率20%)の医療の質は、世界でも高いレベルに位置づけられています。 しかし日より「高い」とランクされた国、例えばスウェーデンの女性医師率は47%、フィンランドに至っては57%と、女性医師の割合が日よりはるかに多くなっています。(※1) データを見る限りは、「女

    女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/30
    『あえて伺いますが、岡本さんが患者側の立場になったとして、どちらで治療を受けたいですか? だんぜん日本です』 この本音が問題の難しさを表していると思う
  • 【速報: 角川の代表取締役、個人がDNSを立てられないようにしようと公言】OP53Bは内容規制で情報アクセスそのものを遮断する。フィルタリングのポートが違うだけ、ではない。

    OP25BはSPAM低減という内容中立規制かつネットワーク自体の保護が目的(メールが送れないわけではない) DNSサーバは、一度は世界に13台(クラスタ)しかないrootサーバへつなげないと正確な情報が手に入りません。OP53Bが行われるということは、個人はrootサーバにつながせないということですから、URLなどで示される接続先が物なのかどうか個人が検証する手段を失うということです。

    【速報: 角川の代表取締役、個人がDNSを立てられないようにしようと公言】OP53Bは内容規制で情報アクセスそのものを遮断する。フィルタリングのポートが違うだけ、ではない。
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/30
    『一時は政府を動かして憲法・法律違反の可能性が指摘される中、大手ISPに「要請」させるまでいたったようなロビイスト』
  • 風疹患者の大幅増加、妊婦に「歯がゆいが、自衛を求めるしかない」現状 赤ちゃんを守るためにできること(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    首都圏で患者数が大幅に増加している風疹(三日ばしか)について、国立感染症研究所は「既に、首都圏を中心に国内流行が発生し始めている可能性が高いと考えられる」とコメントした。 日産婦人科医会も「2013年の大流行の前兆に類似した状況」として、8月17日に声明を発表している。 この声明では「20週までの妊婦さん」に強く注意を促した。現在の患者は30~50代の男性が中心だが、妊婦は赤ちゃんを守るために、さらに気をつけなければならないという。 妊婦が風疹に感染することによる赤ちゃんへの影響、そして妊婦はどのように感染を予防すればいいのかについて、BuzzFeed Japan Medicalは日産婦人科医会副会長で国立病院機構横浜医療センター院長の平原史樹さんに話を聞いた。 風疹は「発熱」などの風邪のような症状、 「耳の後ろ、後頭部などのリンパ節の腫れ」「全身の淡い赤色の発疹」「眼の充血」などの症

    風疹患者の大幅増加、妊婦に「歯がゆいが、自衛を求めるしかない」現状 赤ちゃんを守るためにできること(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/30
    『「風疹が流行してしまうと、誰が感染しているのかわからない」状態になる。 平原さんはこの状態を「妊婦さんにとって脅威になる存在が、それとわからない形で紛れ込んでいる」と表現する』
  • スパゲッティを完璧に「2つに折る」方法、MITの研究者が発見(WIRED.jp) - Yahoo!ニュース

    パスタ至上主義者たちは、スパゲティをゆでるときに半分に折るなど言語道断だと主張する。そして、昔からのやり方に逆らって半分にしようとすると、たいていはうまくいかずに細かく砕けてしまう。 ジャグリングの物理学。数とスピードの限界に迫る マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームがこの悩ましい問題に取り組み、スパゲティをきれいに2つに折る方法を編み出した。折るときに少しねじりを加えるとうまくいくそうだ。『米国科学アカデミー紀要(PNAS)』に発表された論文に詳細が載っている。 科学者たちが、いわゆる「スパゲティ問題」を論じるのは、これが初めてではない。1965年にノーベル物理学賞を受賞したリチャード・P・ファインマンもこの謎には悩まされていたようで、台所で一晩かけてスパゲティを折り続けたことがあるという。 ファインマンは、おかしなところは理論的には何もないはずだと考えた。スパゲティの束に力を

    スパゲッティを完璧に「2つに折る」方法、MITの研究者が発見(WIRED.jp) - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/30
    『外部からの力学的エネルギーが放出されて湾曲が元に戻れば、麺が3つ以上に割れる理由は見つからない。しかし現実には、何回やっても3つかそれ以上の破片ができてしまう』
  • 子供たちを科学沼に誘い込めるかもしれないマンガとか本とか - 科学と生活のイーハトーヴ

    アニメ『はたらく細胞』が大人気ですね。 実はここ数年、『はたらく細胞』に限らず、子供たちが読んでも楽しめるような、科学を題材にしたマンガやが豊作なのです。 この5年以内くらいに出版/連載開始されたものの中から、いくつかピックアップしてみました。基準は、 ・うちの子(現在小6)に評判がよく、 ・私が見てもおもしろいぞ、許せるぞ、と思ったもの です。 お子さんたちを科学沼に誘い込む一助となれば嬉しいです。*1。 マンガたち 『決してマネしないでください。』(蛇蔵) 決してマネしないでください。(1) (モーニング KC) 作者:蛇蔵講談社Amazon モーニング連載時から、うちの子がおそらく一番好きだったマンガ。 とある大学の研究室に、一癖も二癖もある研究者や非研究者がわらわら集まっては、目先の話題をネタに実験したり、恋をしたり、過去の科学者たちについて語り合ったりしています。 「工科医大」

    子供たちを科学沼に誘い込めるかもしれないマンガとか本とか - 科学と生活のイーハトーヴ
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/30
    『うちの子(現在小6)に評判がよく、 ・私が見てもおもしろいぞ、許せるぞ、と思ったもの です。お子さんたちを科学沼に誘い込む一助となれば嬉しいです』
  • AI研究家は『Detroit: Become Human』をどう見たのか―スクエニ・三宅陽一郎氏インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    AI研究家は『Detroit: Become Human』をどう見たのか―スクエニ・三宅陽一郎氏インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/30
    『今現在、社会でAIに関するセッションやパネルディスカッションで盛んに語られていることが、実際にゲームプレイとして体験できるんです』