k-tanaのブックマーク (365)

  • 自転車「歩道通行に反則金」で事故が激増する!? ウーバー配達員が警鐘を鳴らす「青切符導入」の“大きすぎる代償”【反則行為と反則金の一覧表付き】

    道路交通の安全にするための自転車の違反に対する「青切符」導入が返って事故を増やす?プロとして自転車を使う現役ウーバー配達員が解説します 提供=筆者 自転車の青切符導入まで9ヶ月 違反行為と反則金の一覧表 2026年4月1日から「自転車の青切符(交通反則通告制度)」が施行される。具体的な反則金額は、スマホを使用するなど「ながら運転」は1万2000円。信号無視は6000円。歩道通行や逆走は6000円。一時不停止は5000円。傘差し、イヤホン音楽、無灯火は5000円。二人乗りや並んでの走行は3000円……。 これらの反則金の中で、特に注目を集めているのが「歩道通行」への反則金だ。ネットには「車が恐いから歩道を走ってる」「子どもを乗せたお母さんや高齢者も車道を走れと?」といった不安と不満の声で溢れている。

    自転車「歩道通行に反則金」で事故が激増する!? ウーバー配達員が警鐘を鳴らす「青切符導入」の“大きすぎる代償”【反則行為と反則金の一覧表付き】
    k-tana
    k-tana 2025/08/16
    歩道を走るのはいいけど徐行してくれ。歩道を爆走するヤツがいるから歩道禁止になったんだろ
  • 雑誌「美術手帖」の編集長『イオンモールしかない田舎には美術の美もない』→炎上 「田舎から上京して数ヶ月のイキリ大学生みたいなことを言っていて、もはや微笑ましい」

    知の商人ホリー @HOLLIE 美術手帖の編集長がチェーンの商業施設しかない田舎には美術の美もないとか言って炎上してる件、めちゃくちゃ面白いというか興味深いな。美術手帖出してる美術出版社って10年前に多額の負債抱えて民事再生法の適用を申請、CCCが再建スポンサーになって建て直し現在はCCC傘下なんだけど、CCCなんてまさに量産型商業施設をやってきた企業で、自分がどうやってってるのかワケが分かってないってのが現代の美術界隈を象徴してるようでな。元々芸術なんてのはそういう側面が大いにあったんだろうけど、世界が都市化すればするほど都市でなければ成り立たない芸術も大きくなり、芸術はどんどんスノッブになっていくんだろう 2025-08-13 20:29:22

    雑誌「美術手帖」の編集長『イオンモールしかない田舎には美術の美もない』→炎上 「田舎から上京して数ヶ月のイキリ大学生みたいなことを言っていて、もはや微笑ましい」
    k-tana
    k-tana 2025/08/14
    美術と商業・経済を結びつける視点を持たない人物でも編集長が務まっている――そこが驚き。美術雑誌の編集長でありながら、その立場が単なる美術消費者にとどまっているとは
  • 賃貸派の過去の発言を保存しておきたい

    結果論だけど、買ったほうが得だったな。 引越す予定がなけりゃ当然の帰結なんだが、 橘玲 「30過ぎたら家を買え」は、一種のマインドコントロールだった ロバートキヨサキ 持ち家は負債だ インベスターZ 「お父さん、バカじゃないの?!」

    賃貸派の過去の発言を保存しておきたい
    k-tana
    k-tana 2025/08/10
    「日本みたいな世界的に抜群に治安が良い国の首都のマンションなら値上がりするに決まってるだろ」と思って、全力でローン組んで都心マンション3部屋買ったけど大正解だった。賃貸派の妄言に惑わされなくて良かった
  • 聞くだけで苦しみと生きづらさが解消する…心療内科医が"コンテンツ処方"として患者に勧める永遠の名曲 人生の選択にあるのは"絶対解"ではなく"納得解"だけ

    人生でありもしない絶対解にとらわれない 僕が生粋のゲーム好きですが、ゲームと現実の人生では、一つだけ大きく違う点があります。 それは、人生には用意された「正解の選択肢」が存在しないということです。 僕たちは得てして、人生の選択の場面において「間違いを選ばない」ことを一番大事だと思ってしまいがちです。 学校、就職、パートナー、ファッションに至るまで、そのすべてにおいて「より間違いのない選択」をすることが、正しい生き方であるかのように感じてしまいます。その考えの裏には、「選択肢の中に『最も正しい答え』があり、それを選び取らなければ、損してしまうのではないか」という価値観が存在します。 しかし、人生の選択に“絶対解”などありません。あるのは“納得解”だけです。 生きづらい人は、自分の選択に不安や後悔を抱えています。自分の決断に自信がないので、どこかで誰かに決めてもらおうと願ったり、多くの人が「正

    聞くだけで苦しみと生きづらさが解消する…心療内科医が"コンテンツ処方"として患者に勧める永遠の名曲 人生の選択にあるのは"絶対解"ではなく"納得解"だけ
    k-tana
    k-tana 2025/08/10
    僕はメッセージ性がある音楽が好きでなく、音楽は音楽として純粋に楽しみたい派だ。こんな曲を勧められたら押し付けがましいと感じ、怒りすら湧いてくる。そんな人も世の中には多いと思うが。いかにもP誌なクソ記事
  • 漫画の居合斬りとか

    必殺技扱いになってるけど、普通に刀を構えて振ったほうが、早いし威力もあるよな。 奇襲をかけられて素早く刀を抜いて切り捨てるとかならかっこいいけど、すでに刀を抜いて敵と対峙してるのにわざわざ納刀してから居合斬りを繰り出すってどういう理屈や。 中国拳法の寸勁も、接近戦になっても威力の高いパンチが出せるって話ならわかるけど、わざわざ敵の寸前で拳を止めてそれからドカンと吹き飛ばすとか、普通に殴ればいいじゃんって感じだし。 漫画家がああいう特殊技術をかっこよく使うシチュエーションを考えるのをサボってただの必殺技として扱うから変なことになってる。

    漫画の居合斬りとか
    k-tana
    k-tana 2025/08/10
    腰で振ることで加速し、鞘走りでさらに加速することで超高速を実現してるって聞いたけど
  • 住宅ローンの申込書を書くとき、資格の欄に「情報処理安全確保支援士」と書くのです・・・。裏から別の金利表が出てきます→「士業として扱って貰えてる!?」「あの役に立たない情報処理安全確保支援士が!?」

    KAZ@社畜㌠ @kaz1815 全国の情報処理安全確保支援士を持っている皆さんの心に直接語りかけています。住宅ローンの申込書を書くとき、資格の欄に「情報処理安全確保支援士」と書くのです・・・。裏から別の金利表が出てきます。 x.com/KathrynJpn/sta… 2025-08-06 17:15:42 kathryn @KathrynJpn 全国の博士号を持っている皆さんの心に直接語りかけています。住宅ローンの申込書を書くとき、資格の欄に「博士」と書くのです・・・。裏から別の金利表が出てきます。 2025-08-06 08:49:41

    住宅ローンの申込書を書くとき、資格の欄に「情報処理安全確保支援士」と書くのです・・・。裏から別の金利表が出てきます→「士業として扱って貰えてる!?」「あの役に立たない情報処理安全確保支援士が!?」
    k-tana
    k-tana 2025/08/07
    店頭金利と実際に適用してくれる金利というだけの話でしょ。裏の金利表って言い方は物々しすぎる。三菱UFJと三井住友で住宅ローン組んだことあるけど、士業を問われたことなんて無かったな。
  • ワイが思う面白い格闘漫画を挙げていく(加筆・修整有り)

    以前に他所で書いた文章を加筆・修正した再放送 これまでワイが読んだ事ある作品限定やから メジャーやけど抜けてるのもあるやろうけどそこは勘弁してな その時に゙教えてもらった作品の感想を追加した感じ ・グラップラー刃牙格闘漫画の金字塔というか日で「格闘漫画」と言えばまずはこれ 全42巻+外伝1巻やけど最初から最後までずっと面白くて凄い 刃牙シリーズはその後も続くけど個人的には作画も話もこの頃が一番好き ・修羅の門刃牙に次ぐ格闘漫画ナンバー2はこれやと思う 古流武術の継承者が様々な異種格闘技と戦って地上最強を証明するために戦っていく漫画 ありとあらゆる格闘漫画の中でもこの修羅の門の蹴り技描写が一番カッコええと思ってる ちなみに「修羅の門」ってタイトルは恐らく夢枕獏先生の格闘小説「獅子の門」から取ってると思われる 主人公の先代達の戦いが描かれる歴史スペクタクル巨編・修羅の刻も面白いで! ・高校鉄

    ワイが思う面白い格闘漫画を挙げていく(加筆・修整有り)
    k-tana
    k-tana 2025/08/02
    修羅の門、未読だったので今読み始めてるけど、神武館の変な女がなぜか最初から主人公に寄り添いすぎてるのが意味分からなくて、感情移入できず戸惑ってる。まあ面白いとは思うけど
  • 神奈川のドメインを第三者が取得 県と無関係、注意呼びかけ

    神奈川県は30日、県が過去に使用した七つのウェブサイトのドメイン(インターネット上の住所)が第三者に取得されたと明らかにした。いずれも関係する県の事業は終了しており、無関係だとして注意を呼びかけている。 県によると7日、「かながわ旅割」のドメインだった「kanagawa―tabiwari―coupon.com」がネットオークションに出品されていると外部から指摘があった。県はオークションの運営側に取引をやめるよう依頼したが落札された。 調査したところ、ほかに「ベトナムフェスタin神奈川2017」など六つのドメインが既に第三者に取得されていたことが判明した。

    神奈川のドメインを第三者が取得 県と無関係、注意呼びかけ
    k-tana
    k-tana 2025/07/31
    なんでいちいちキャンペーンする度にトップレベルドメインを取るのか。サブドメイン使えよ
  • 40歳で資産6000万あったら仕事辞めちゃっていいのかな?

    どうなの? 今33歳で3700万あるんだけど、このペースだと40歳で6000万くらいになりそう 年4%運用だと年240万以内なら資産減らさずに暮らしていける 死ぬ時にゼロ円目指すならもっと使える 少ないながらも65になれば年金も貰える 机上の話だけなら辞めることの問題がないんだが、こんな簡単にFIREできるものなのか みんなの意見を聞きたい 【追記】 現在、毎月の生活費(家賃等諸々込み、税社会保険料は別)約10万で暮らしているので年240万月20万なら今より豊かな生活ができる

    40歳で資産6000万あったら仕事辞めちゃっていいのかな?
    k-tana
    k-tana 2025/07/30
    家持ちで6000万あるなら良いけど、賃貸住みならきつい
  • ミセスのライブ騒音で周辺住民が悲鳴 被害地域を可視化したのは“次に来るSNS”だった

    人気アーティストのMrs.GREEN APPLEが7月26日と27日に開催した野外ライブから漏れた音が広い範囲に届いていたとしてSNSで苦情が相次いでいる。その被害地域を可視化したのが、最近「次来るSNS」などと話題になっていた「Yahoo!天気」アプリの「みんなの投稿」機能だった。 問題のライブは、Mrs.GREEN APPLEのデビュー10周年を記念して横浜市にある山下ふ頭で実施した「MGA MAGICAL 10YEARS ANNIVERSARY LIVE」。2日間合計で10万人を集めるという、同グループとしても過去最大規模の野外ライブで、当日はドローン1200機を使った演出などもあり盛況だったという。 しかしライブと同時刻、SNS上では「ほんとにうるさくてキレそう」「川崎なのに横浜のミセスの音が隣の家のベース音くらいの感じでモコモコ聞こえる」など、証拠動画などを添付した投稿が相次いだ

    ミセスのライブ騒音で周辺住民が悲鳴 被害地域を可視化したのは“次に来るSNS”だった
    k-tana
    k-tana 2025/07/29
    野外ライブというイベント自体やめてほしい。時々日比谷公園でやってるライブもただ公園に散歩しに来た人にとってはクソ騒音でしかなく、ただただ迷惑なだけ
  • チームみらいのサポーターというゲームを楽しんでいたら知らない内に大活躍してしまっていた話|ChiCChi

    はじめにこのnoteは何?2025年7月の参議院議員選挙。AIエンジニアの安野たかひろ氏がたった2ヶ月前に立ち上げたばかりの新党チームみらいは、全国比例で1議席を獲得しただけでなく、目標として掲げ続けてきた「得票率2%」を大きく上回って達成し、国政政党となりました。 その裏側には多くのサポーターがいて15人の候補者たちを支え続けてきたことが様々な場所で語られていますが、そのサポーターたちの中には実は 単純にゲームを楽しんでいたら 知 ら な い 間 に 大 活 躍 してしまっていた人というのが存在します。 このnoteはそんな風に知らない内に大活躍してしまっていた人の1人であり、今回の参議院議員選挙のポスターを、おそらく東京エリアに一番沢山貼ったであろう私ChiCChiと、東京のサポーターとして活躍した多くの、顔も名前も知らないギルドメンバー達との、17日間のバトルログ…ではなくて選挙運動

    チームみらいのサポーターというゲームを楽しんでいたら知らない内に大活躍してしまっていた話|ChiCChi
    k-tana
    k-tana 2025/07/26
    すごく楽しそうと思ったけど、これを気持ち悪いと感じる人もいるのか。この感覚がチームみらいを支持する人とそうでない人の分岐点なのかなあ
  • 一番しんどかったと振り返る「コンサル転職して1~2ヶ月ごろに書いたメモ」、どれも命令形で修羅場感があるがコンサルの「スライドづくり」の鉄則が書いてある

    総合コンサルに入社したねこ @MOJITOmojo1 コンサル転職して1-2ヶ月頃に書いていたメモ(上司からの指摘一覧)が出てきた。笑 とにかくこのときが1番しんどかったな… pic.x.com/kLtP9h8cpg 2025-07-22 20:37:37

    一番しんどかったと振り返る「コンサル転職して1~2ヶ月ごろに書いたメモ」、どれも命令形で修羅場感があるがコンサルの「スライドづくり」の鉄則が書いてある
    k-tana
    k-tana 2025/07/23
    これ全部.cursorrulesファイルにぶっこんでCursorでスライドを作らせれば(marpという拡張機能がおすすめ)このルール通りのpptがすぐ作れる。こういうのこそAI使え
  • 「誰か。携帯に出てくる広告のバツ印を直径1cm以上にする法律を作ってください」→ダミーのバツ印あったりするよね

    まゆげボン🥞 @hths11328aibura @nandemoiuBOT @some_toshi ↓これらも追加で… 偽物の✕を表示する広告(少し経つと物の✕が重ねて表示される) ✕の表示サイズは7mmくらいあるけど当たり判定は1.5mmくらいしか無い広告 実際のゲーム内容と全く違う広告 懸賞の詐欺?な広告(ゲーム入れたら100万円当たった等) ✕が表示されずゲームやサイトを閉じるしか無い広告 2025-07-16 10:59:14

    「誰か。携帯に出てくる広告のバツ印を直径1cm以上にする法律を作ってください」→ダミーのバツ印あったりするよね
    k-tana
    k-tana 2025/07/17
    明治薬品の広告は不快すぎるので滅びてほしい
  • 児童文学を擁護する人たちがみんな「童心主義」に陥っているのを見て頭を抱えた

    参政党の絡みで「児童文学に政治を持ち込むな」みたいな話から派生して、 リベラル系の人たちがそのそれぞれ政治的に見えた児童文学を擁護しようとしてる様子があるんだが いやいいんだよそれぞれの思い出、好きな児童文学児童読み物コンテンツを振り返るのは でもそこで「児童文学に〇〇があっていけないのか」と何かを語ろうとする人たちの大概が、 児童文学が乗り越えようとしてきたものを逆に擁護・守株する形になってるのが歯がゆいというか、やっぱりそこに行き着いちゃうのかって感じなんだよな 大人が書いた物語を子どもが読む以上そこに生じるギャップや思惑、というものを、児童文学とその関係者研究者は百年以上考えてきたわけだが リベラル側の人たちが「宮沢賢治は感動する読み物として真面目に読みなさい」というレベルの教条主義や 「子供には『子供』という状態がある」というような下手すると六十年以上前の童心主義をそのままばら撒い

    児童文学を擁護する人たちがみんな「童心主義」に陥っているのを見て頭を抱えた
    k-tana
    k-tana 2025/07/16
    宮沢賢治は変な思想に染まった在野の研究者たちが気持ち悪いのであまり読む気がしないんだよなあ
  • 「Excelの技能を見るのでこのファイルを開いてください」に「CSVをExcelで開いていいんですか?」と返したら合格→直接開くと悲劇が起きがち「やはりサクラエディタが最強」

    筒井.xls@エクセル関数擬人化著者 @Tsutsui0524 試験官「Excelの技能を見ます。このファイルを開いてください。」 受験者「これCSVですが、Excelで開いていいんですか?」 試験官「合格です。」 2025-07-14 09:51:59

    「Excelの技能を見るのでこのファイルを開いてください」に「CSVをExcelで開いていいんですか?」と返したら合格→直接開くと悲劇が起きがち「やはりサクラエディタが最強」
    k-tana
    k-tana 2025/07/15
    目的を言わずにただ「ファイルを開け」とだけ指示するのは意地が悪すぎる。ただ開くだけで保存しなくていいならExcel使おうが問題ないわけで。
  • 小泉進次郎農相に苦言「突然、宇宙からポンッと来て…農協つぶすのか?」福岡のJA組合長 - 芸能 : 日刊スポーツ

    小泉進次郎農相が30日放送のカンテレ情報番組「旬感LIVE とれたてっ!」(月~金曜午後1時50分)にリモートで生出演した。番組では福岡県のJA(農業協同組合)直鞍の組合長を務める堀勝彦氏がVTRで出演し、小泉氏に苦言を呈した。 小泉氏の「農政改革」について、堀氏は「ちょっと、クエッションマーク」と厳しい表情で語り、「ある日、突然、宇宙からポンッと来て、農協改革という取り組みはいかがなものかなと思う」と批判した。 「今の農家の気持ちをぜんぜん分かっていないと思う。消費者の価格も問題だけしか…。改革ではなく農協をつぶすのか?」と言い放ち、「1回、会いたい」と“バトル”を挑んだ。 「農協をつぶすのか」に対し、小泉氏は「農協をつぶそうとしてるってことはない。つぶれるかどうかは、農家の皆さんに選ばれるかどうかだけだ」と反論した。 出演の最後にはハイヒールリンゴから「聞きたいことがいっぱいある。もう

    小泉進次郎農相に苦言「突然、宇宙からポンッと来て…農協つぶすのか?」福岡のJA組合長 - 芸能 : 日刊スポーツ
    k-tana
    k-tana 2025/07/02
    この記事だと組合長側の言い分がさっぱり分からない。本当に気持ちだけの問題ならしょうもないな
  • 電話にて「◯◯の在庫ある?」「お答えできません」「じゃあるんだ?」「ですから」「ないならないって言えば?」と食い下がる客が面倒くさい…ある店員の愚痴のわかりみが深すぎる

    へっぽこ店員のちりつも愚痴(⁠●⁠´⁠⌓⁠`⁠●⁠)絃 @ito72melon 電話にて 「〇〇の在庫見てもらいたいんだけど」 『申し訳ございません、お電話での在庫のご案内はできません』 「あ、在庫があるから教えられないってこと?」 『申し訳ございません、あるなしに関わらずお答えできない決まりでして』 「ないならないって言えば?」 『お答えできないんです』 ↓ 2025-06-20 11:17:34 へっぽこ店員のちりつも愚痴(⁠●⁠´⁠⌓⁠`⁠●⁠)絃 @ito72melon 「じゃあ、あるんだ?」 『ですからお答えできません』 「いつから?」 『以前からですね』 「以前じゃなくてさ、いつ?」 『申し訳ございません、在庫をお答えしてしまうと対応しきれなくなってしまうので数年前からご案内は店頭でのみさせていただいておりますので、ご来店をお願いします』 ↓ 2025-06-20 11:17:

    電話にて「◯◯の在庫ある?」「お答えできません」「じゃあるんだ?」「ですから」「ないならないって言えば?」と食い下がる客が面倒くさい…ある店員の愚痴のわかりみが深すぎる
    k-tana
    k-tana 2025/06/21
    電話というツール自体を無くした方がいいな。会社のウェブサイトや名刺からも電話番号の記載はなくした方がいい。最小限の取引業者にだけ電話番号を教えればいい
  • 就活中の学生が創業119年の社長さんに対して「どうしてこんなに長い間会社を続けてるのに社員が50人くらいしかいないんですか?」と火の玉豪速球を投げる

    石川貴也 @LWITBR1906 創業119年の老舗缶メーカー側島製罐㈱の代表取締役38歳です。缶カンは大事なものを入れる心の道具、会社は大事な人生を預かる器、「宝物を託される人になろう」というビジョンを掲げて嘘偽りのないまっすぐな経営を目指しています。暇を見つけては海外バックパッカーで出かけて、76カ国訪問。いつか雑誌で旅のコラムを書くのが夢です。 note.com/lwitbr1906 石川貴也 @LWITBR1906 「創業119年やってて社員が50人くらいしかいないって結構不思議なんですけど、なんでもっと大きい会社にならなかったんですか?」と就活中の学生さんから聞かれてクラクラしている。火の玉ストレートの豪速球。 2025-06-20 11:13:46 宛所に尋ねあたりません。 @meshi_kuttaka 確かに素直に聞かれると、おおーってなるとは思うけれど、一応、今の50人の人

    就活中の学生が創業119年の社長さんに対して「どうしてこんなに長い間会社を続けてるのに社員が50人くらいしかいないんですか?」と火の玉豪速球を投げる
    k-tana
    k-tana 2025/06/21
    この質問に明確な答えを持ってないなら経営者をやる資格が無いと思うが
  • たぶん一生行かない"行きたい場所"

    林業試験場展示館(石川県)誰かがTwitterで言及していた、石川県にある謎の公共施設だ 俺の(一回しか行ったことないけど)心の故郷のひとつである豊中市都市緑化植物園の温室とデザインした人が同じらしくて、たしかに同じような、なんだろうな、森の中に無機質な角ばった建物があって、しかし奇妙に調和している感じというか、そういう雰囲気があるように思う 思うだけ!行ったことないからね 林業試験場じたいが、そもそも地味な植物園をさらにストイックにしたような、まあいわばでけえ公園であり、でけえ公園の中にある謎の展示館なんていったら、基的に客は全然いない、冴えない公共施設って感じなんじゃなかろうかと思われる しかしGoogleマップで内部の写真をみてみると、でかい窓の外には一面に森が広がっていて、床は綺麗に磨き上げられた木製で、美しさと温かみを両立、それなりに見応えのありそうな展示物なんかもあるようで、

    たぶん一生行かない"行きたい場所"
    k-tana
    k-tana 2025/06/06
    Google Mapで「行きたい場所」というブックマークを作ってある。そうしておけば、旅行や出張に行った際に思い出して、ついでに行けることがある。
  • 老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が約20年ぶりの更新 ~Windows 11専用で甦る/「Delphi 12.1」でUnicode対応、UI・設計のモダン化などを実施

    老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が約20年ぶりの更新 ~Windows 11専用で甦る/「Delphi 12.1」でUnicode対応、UI・設計のモダン化などを実施
    k-tana
    k-tana 2025/06/04
    Delphiって超絶久しぶりに聞いた