ブックマーク / yama300.info (133)

  • 犬山『HAU』赤鰐一門のかき氷店。 - やまさんの岐阜ブログ

    国宝犬山城。 青空と木曽川の風景が素敵なお城。 名鉄「犬山遊園駅」の近くにあるかき氷店「HAU(ハウ)」に行ってきました。 HAUはハワイ語で「氷」 8月1日にこちらの場所へ移転されたそうです。 ツインブリッジを渡ってすぐの場所なので、ほぼ岐阜。 お店のインスタアカウント見てたら、店主がサーフィンしている写真が多かったです。 なんとなく海の家を連想させる外観。 ゴーラーの皆さま、この絵柄に見覚えがありますね。 HAUさんは、岐阜の名店「茶屋赤鰐」のお弟子さん。 3人しかいない直弟子の2番目。 “黒鰐” この日のメニュー。 けっこう種類があります。 犬山らしいメニューを聞いたら、きな粉を使用したかき氷を勧められました。 落ち着いたお洒落な店内。 カウンター席8席。 テーブル席6席。 待合席も10席あるので、涼しい店内で待つことができます。 今回は「黒蜜きな粉ミルク」1000円 赤鰐一門だけあ

    犬山『HAU』赤鰐一門のかき氷店。 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/08/21
  • 【坂祝町】猿啄城展望台へ(275m) - やまさんの岐阜ブログ

    久々に坂祝町の猿啄(さるばみ)城跡へ行ってきました。 漢字だけだとまず読めない地名。 山の標高は275メートル。 YAMAPを見ると「城山」と表記されてました。 麓から展望台が見えてます。 今回は第2駐車場からスタート。 グーグルマップで第1駐車場をルート検索すると、坂祝バイパスの上を通過していきました。 登山口近くに第1駐車場があります。 小さなトイレもありました。 猿啄城の歴史が記された看板。 1565年(永禄8年)丹羽長秀は織田信長に命じられて東美濃を攻略。 その緒戦で先陣の河尻秀隆(鎮吉)らが落城。 信長が幸先よしと猿啄城の地名を勝山と改称。 信長にとって縁起の良いお城。 現代語訳 信長公記 (新人物文庫) 作者:太田 牛一,中川 太古 KADOKAWA Amazon 現代語訳の信長公記の中にも猿啄城の記述がありました。 猿啄の城は、木曾川に望む高山にある。城の上に大ぼて山という、

    【坂祝町】猿啄城展望台へ(275m) - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/08/16
  • 第44回川辺おどり花火大会(2023年8月12日) - やまさんの岐阜ブログ

    8月12日に開催された「第44回川辺おどり花火大会」に行ってきました。 会場近くの山から。 川辺町民が見たらバレバレな撮影場所。 地元の方々とほのぼのと花火鑑賞を楽しみました。 自分は今年、かわべセブンサミットを踏破。 川辺町の花火大会が気になってました。 “ボート王国かわべ” 飛騨川の山川橋から新山川橋の区間に川辺漕艇場があります。 3隻の船が移動しながら花火を打ち上げます。 花火の三重奏。 メインの打ち上げ場所は川辺町役場の前あたり。 無料の花火大会なので、ド派手な花火はないですが、スターマイン多めで見応えありました。 川辺町の花火の特徴は水中花火。 低空の花火が水中に映り込んで綺麗だと思われます。 山からだと分かりませんでした。 川の近くで鑑賞したい。 プログラムも終盤になると、スターマインと水中花火の競演。 写真右の小さな赤いのは他会場の花火。 方向的には中津川? ひと通りの花火プ

    第44回川辺おどり花火大会(2023年8月12日) - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/08/13
  • 第1回ぎふ長良川花火大会(2023年8月11日) - やまさんの岐阜ブログ

    8月11日に開催された「第1回ぎふ長良川花火大会」に行ってきました。 今回は中日新聞、岐阜新聞、岐阜市、岐阜商工会議所、岐阜観光コンベンション協会、自治会連合会、旅館組合など官民一体となって開催。 長良橋から金華橋の区間は有料エリアとなりました。 カメラマン席は1万円。 入場口で組み立て式のダンボール椅子をもらえました。 入場後はこれといったトラブルはなかったです。 幅600メートルのワイドスターマインをできるだけ構図に入れたいと思って金華橋寄りでスタンバイ。 後から振り返ると打ち上げ場所正面の方が良かったかも。 24分間の機材トラブルがありハラハラしてました。 第1章「Here We Go 新たなる開幕」 音楽に合わせて上がる花火。 4分ちょっとの動画ですが興味のある方はご鑑賞を。 ワイドスターマインが多く、横の広がりを生かした花火。 2022年の冬に岐阜長良川ロングラン花火がありました

    第1回ぎふ長良川花火大会(2023年8月11日) - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/08/12
  • 岐阜県美術館『こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界』 - やまさんの岐阜ブログ

    岐阜県美術館で開催中の企画展「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵作家・わかやまけんの世界」に行ってきました。 わかやまけんさんは岐阜市出身。(1930-2015) 生家は御鮨街道沿いで下駄の卸をしていたそうです。 しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん) 作者:もり ひさし,わだ よしおみ 子どもの文化普及協会 Amazon わかやまけんさんの代表作といえば「しろくまちゃんのほっとけーき」 初版が1972年(昭和48年)で、2023年4月の時点で245刷の大ロングセラー絵。 読んでもらった読んであげた方も多いのでは。 小さなお子さんでもホットケーキを焼けるようになります。(気分) 絵の中に冷蔵庫の卵を落として割ってしまうシーンがあります。 ホットケーキを作るために卵を落とさなきゃいけないと勘違いして、冷蔵庫の卵を全部床に落としたお子さんもいたそうです。 わかやまさんの絵は線

    岐阜県美術館『こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界』 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/08/11
  • 『月曜からアイス岐阜店』の岐阜城アイス。 - やまさんの岐阜ブログ

    2023年4月29日にオープンした「月曜からアイス岐阜店」に行ってきました。 店舗は岐阜市岩田東3丁目のビルの1階。 岐阜市中心部からはだいぶ離れてます。 各務原方面から岐阜市に戻る時によくお店を前を通ります。 いつもお客さんが並んでいて気になってました。 この日もそこそこ並んでたので全体の写真は撮れませんでした。 「月曜からアイス」は車がないと行けないような郊外に出店している夜アイス専門店。 他店とは別のフランチャイズ。 “夜アイスで地方の夜ドライブの魅力を全国に広めたい”という願いが込められているそうです。 テイクアウト専門で自分の車の中でべてもらう想定。 イートインスペースはありません。 メニューの種類が豊富。 季節限定メニューもあるそうです。 トッピングの“注射器”が気になります。 今回は“岐阜城アイス” 岐阜城と月の撮影している者としては、まずはこれ一択。 岐阜城アイス(820

    『月曜からアイス岐阜店』の岐阜城アイス。 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/08/07
  • 【養老鉄道】シナモロールのラッピング電車が運行開始(2024年1月28日まで) - やまさんの岐阜ブログ

    桑名から揖斐までの57.5キロを27駅で結ぶ養老鉄道。 7月29日からサンリオの人気キャラクター「シナモロール」のラッピング電車の運行が始まりました。 運行期間は2024年の1月28日まで。 慌てなくても大丈夫。 以前にはハローキティの電車が走っていました。 シナモロールのビジュアルは見たことあるのですが、キャラクターのことを知らなかったので調べてみました。 シナモロールは白い子犬の男の子。 しっぽがシナモンロールのようにくるくる巻いていることから「シナモン」と名づけられました。 好きなべ物は「カフェシナモン」のシナモンロール。 サンリオキャラクター大賞では、2020年から4年連続で1位。 1位じゃない年もずっと上位をキープ。 車両には、養老鉄道沿線の観光スポットや風景が描かれてます。 養老といえば、ひょうたん。 ひょうたん一つ一つのデザインがかわいい。 桑名市「六華苑」 海津市「南濃み

    【養老鉄道】シナモロールのラッピング電車が運行開始(2024年1月28日まで) - やまさんの岐阜ブログ
  • 第67回大垣花火大会(2023年7月29日)墨俣一夜城近くから。 - やまさんの岐阜ブログ

    7月29日に揖斐川河川敷で開催された第67回大垣花火大会。 墨俣一夜城の近くで撮りました。 事前に想像していたよりも花火の位置が低い。 たまに上がる大玉の花火でこの高さ。 自分がいた場所とは別の場所の方が多くのカメラマンがいました。 そちらの方がかっこよく撮れるかも。 大河ドラマ「どうする家康」第28回では、織田信長が能寺で討たれました。 史実通りドラマが進行していくなら、これからは秀吉の時代。 墨俣一夜城は、1566年(永禄9年)に木下藤吉郎(豊臣秀吉)が織田信長の命令により築いたとされるお城。 一夜城の中には、当時の城を再現した模型がありました。 写真のようなお城があったわけではなく、最小限の守備の機能を備えた砦のような城でした。 築城のための資材はあらかじめ上流部で準備。 木曽川の水運を利用して資材を墨俣まで運び一気に築城。 実際に一夜で築いたかは分かりませんが、短期間で完成させた

    第67回大垣花火大会(2023年7月29日)墨俣一夜城近くから。 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/30
  • 映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」のロケ地になった横山ダム。 - やまさんの岐阜ブログ

    7月21日から31日までは「森と湖に親しむ旬間」 7月22日に開催された横山ダムの見学会に行ってきました。 美しきダムの堤体。 道路沿いからダムを眺めたことはありますが、中に入るのは初めて。 横山ダムは1964年(昭和39年)に完成。 完成から早59年。 上流にある徳山ダムと連携することで、治水・利水機能が強化。 大雨の時はダムにたくさん水を貯めて、下流の水位が上がり過ぎないようにコントロール。 受付場所だった「ファンタジーホール」 いきなり度肝を抜かれました。 横山ダムは、ダム内部に空洞を持つ中空重力式コンクリートダム。 全国に3000あるダムの中でも、13基しかない珍しい方式。 コンクリートを節約するために考案された方式。 SPACE BATTLESHIP ヤマト 木村拓哉 Amazon 横山ダムは2010年に公開された映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」のロケ地。 木村拓

    映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」のロケ地になった横山ダム。 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/26
  • 令和5年7月20日オープン『もとまるパーク』本巣PAと連結。 - やまさんの岐阜ブログ

    巣のストーンヘンジ” 2024年度開通予定の東海環状自動車道「巣パーキングエリア(仮)」 着々と工事が進んでいるようです。 7月20日にオープンした「もとまるパーク」へ行ってきました。 巣パーキングエリアと接続予定。 まずは公園部分が先行してオープン。 駐車場は東と西に2ヶ所。 もとまるアドベンチャーワールドには、キッズたちが興奮しそうな大型遊具。 もとまるパークだけあって、随所にもとまるがいます。 もとまるは巣市のご当地キャラクター。 クライミングが楽しめる遊具。 ターザンごっこができる遊具。 芋虫みたいな遊具。 他にも小さなお子さんも遊べそうな遊具もありました。 園内にミストが出ている場所もありました。 これはありがたい。 涼しく気持ち良かったです。 ドッグランもありました。 大きなドームテント。 ここなら日陰で涼しい。 いろいろイベントができそうな広さ。 もとまるの顔はめも

    令和5年7月20日オープン『もとまるパーク』本巣PAと連結。 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/24
  • 第35回おがせ池夏まつり花火大会(2023年7月22日) - やまさんの岐阜ブログ

    2023年の岐阜の花火大会が格的に始まりました。 これから毎週どこかで花火大会。 その年の最初の花火大会が、一番ワクワクします。 各務原市の「第35回おがせ池夏まつり花火大会」に行ってきました。 昨年は天気が悪く消化不良でした。 今年は絶好の花火日和。 池の周りの芝生の上には場所取り用のシート。 このシートも花火大会ならではの風景。 青空と一緒に映えてました。 いつもの山の上から。 日没のおがせ池。 池の上に浮かぶ舟から花火が打ち上げられます。 今年は屋台も出て賑わってるようでした。 花火は午後7時30分から開始。 早めの時間だとまだ明るさが残ってます。 各務原の夕景色と花火の組み合わせがとても綺麗でした。 完全に暗くなってから。 各務原の夜景と花火。 おがせ池の花火は池への映り込みも美しい。 フィナーレの乱れ打ち花火。 池で見ていた方はさぞ興奮されたのでは。 写真だと自分の腕では白飛び

    第35回おがせ池夏まつり花火大会(2023年7月22日) - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/23
  • 恵那市の笠置山(1128m) - やまさんの岐阜ブログ

    恵那市の笠置山(かさぎやま)に登ってきました。 標高1128メートル。 麓から見ると笠のようなシルエット。 今回は姫栗ふれあい広場からスタート。 駐車場は広いですがトイレはありません。 他にも駐車場はあります。 林道を走れば山頂近くまで車で行けます。 序盤はこんな感じの沢?登山道を歩き続けます。 昔は山頂にある笠置神社の参道だったらしい。 景色の良い場所もなく変化に乏しい。 日陰なので比較的涼しかったです。 途中で出会ったヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ) これは国の天然記念物のヒトツバタゴ。 大正8年に笠置尋常小学校の校長だった後藤定治郎が、標を植物学者・牧野富太郎博士に送り鑑定しヒトツバタゴと判明。 州で最初に発見された自生地らしいです。 現在では岐阜市内でそこら中にヒトツバタゴを見かけます。 当時は珍しい植物だったのでしょうか。 山頂の笠置神社奥宮。 山頂はシンプルな木のプレートが

    恵那市の笠置山(1128m) - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/21
  • 『ラーメン天外長良店』の冷やしたぬき中華。 - やまさんの岐阜ブログ

    岐阜市にある「ラーメン天外長良店」に行ってきました。 連日びっくりする暑さですね。 そんな時は岐阜市民のソウルフード「冷やしたぬき」がべたくなる。 ラーメン天外長良店では、冷やしたぬきを中華で再現した「冷やしたぬき中華」があります。 昨年べ損ねたので、満を持して実。 ノーマルの料金は880円で、麺とあげの増量は追加料金。 今回は冷やしたぬき中華ダブル(980円) 2種類のあげに天かす、わさび、ネギ、肉そぼろ。 見た目は冷やしたぬきそばそのもの。 麺は国産小麦きぬあかりを使用した中華麺。 感もそばに近かったです。 中華麺ならでは風味もあります。 おつゆはちゃんと中華中華のアイデンティティは残しつつ再現された冷やしたぬき。 そばアレルギーの方も安心して岐阜市民のソウルフードをべられます。 某店でダブルをべられる方は天外でもダブルは余裕で完できます。 冷やしたぬきだけで物足りな

    『ラーメン天外長良店』の冷やしたぬき中華。 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/18
  • 【恵那市山岡町】田んぼdeアート2023。テーマは「爪切地蔵尊奉納花火大会」 - やまさんの岐阜ブログ

    恵那市山岡町の夏の風物詩「田んぼdeアート」 2023年の新作アートが見頃になったようなので行ってきました。 田んぼdeアートを鑑賞したい方は「イワクラ公園」を目指しましょう。 麓から5分くらい歩くと展望台。 明知鉄道「山岡駅」の時刻表もあります。 シャッターチャンスは1時間に2程度。 美しい山岡町の田園風景。 2023年のテーマは「爪切地蔵尊奉納花火大会」 弘法大使が一晩で爪で彫ったと伝わる爪切地蔵。 毎年8月16日には、奉納花火大会が開催され地域の安全と五穀豊穣を祈るそうです。 花火大会は約360年に渡り続くという。 花火は綱火と呼ばれる点火方法で菩薩様が浮かび上がる花火もあるようです。 他にはないタイプの花火が見られそう。 恒例の明知鉄道とのコラボ撮影。 同じ時間にいた方がお地蔵さんを見て「かわいい」と言ってました。 花火の色分けも綺麗。 田んぼアートの写真を撮って待ち受け画面にす

    【恵那市山岡町】田んぼdeアート2023。テーマは「爪切地蔵尊奉納花火大会」 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/17
  • みの観光ホテルの『美濃花満ぷくランチ』 - やまさんの岐阜ブログ

    前回、みの観光ホテルのモーニングをべた時にもらった「丸ごとデニッシュパン」のプレゼント券。 ランチへ行くとデニッシュパンがもらえます。 プレゼント券の有効期限が近づいてきたので、みの観光ホテルのランチへ行ってきました。 美濃花満ぷくランチ(税込1380円) メインの料理を6種類の中から選ぶスタイル。 お刺身3種盛り(+200円) 天ぷら盛り合わせ エビチリ ハンバーグ チキン南蛮 白身魚の黒酢あんかけ 無難な6種。 グループで行かれても安心。 レストランの席数も多いので、すぐに案内してもらえました。 現在はバイキング形式ではないようです。 今回はエビチリにしました。 バランスの良いメニュー構成。 鍋もあります。 ご飯と味噌汁はおかわりできます。 テーブル上のブザーを押してスタッフさんへ。 後はセルフ方式でコーヒーも付きます。 なんとなく選んだエビチリ、ピリ辛で美味しかったです。 ご飯

    みの観光ホテルの『美濃花満ぷくランチ』 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/15
  • 【美濃市】旧今井家住宅の水琴窟に耳をすませば。 - やまさんの岐阜ブログ

    美濃市のうだつの上がる町並み。 久々に「旧今井家住宅」美濃史料館に行ってきました。 今井家住宅は江戸時代中期に建てられた和紙問屋。 前回はなんとなく眺めただけ。 今回は館長のフルバージョンのガイドを聞いてきました。 「ふかわりょうさんのを読んで来ました」と話したら意気投合。 ふかわさんが訪れた時のエピソードも教えてくれました。 館内のテレビでスマホを手裏剣を放つように画面を切り替えながら説明してくれました。 隣の家との間にあるうだつ。 火災の延焼を防ぐというか、時間を稼ぐために作られた瓦の壁。 当時うだつが上げられるのは裕福な家のみ。 だんだんと当初の目的からそれ、うだつの高さや装飾の派手さを競うようになってきました。 街並みを散策していると、うだつが隣同士並んでる掟破りのうだつもあって面白い。 今井家のうだつは、町並みの中で最古。 どっしりした貫禄がありました。 玄関に掲げられている小

    【美濃市】旧今井家住宅の水琴窟に耳をすませば。 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/13
  • 【岐阜市美殿町】冷麺のお店『hachi』の盛岡冷麺。 - やまさんの岐阜ブログ

    連日暑いですね。 梅雨明けも近そう。 さっぱりと冷麺をべたい。 岐阜市美殿町にある冷麺のお店「hachi」へ行ってきました。 1枚板のカウンターが渋い。 この日のメニュー。 冷麺メニューが並びます。 前から気になっていた盛岡冷麺を注文。 盛岡冷麺(950円) キムチと牛煮込みが載っていて華やか。 鶏と牛ベースのスープ。 すだちとさわやかなハーモニー。 つるっとしたした麺は見た目の印象と違ってコシが強い。 これが盛岡冷麺。 べ応えがあって旨い。 日のミニ丼(350円) この日はどて煮でした。 味噌好き人間にはたまらない丼でした。 お腹に余裕のある方は併せて注文されてみては。 メニュー表に載っている冷麺はすべてべてみたい。 昼間だけでなく夜も営業されてます。 【営業時間】 11時30分から14時30分(14時ラストオーダー) 17時30分から22時(21時30分ラストオーダー) 【定休

    【岐阜市美殿町】冷麺のお店『hachi』の盛岡冷麺。 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/11
  • 美濃金山城跡近く。蘭丸亭の『野戦なべ』 - やまさんの岐阜ブログ

    可児市の美濃金山城跡の近くに蘭丸の名を冠したお店がありました。 その名も「蘭丸亭」 森氏の家紋は鶴紋。 鶴は千年。 長寿にも良さそう。 サイクルラックもありました。 ツーリングの休憩にもおすすめ。 店内はテーブル席とカウンター席がありました。 窓際のテーブル席からは兼山橋と庭園が見えます。 秋の紅葉、冬の雪景色も楽しみ。 木曽川も見えました。 前日雨が降ったので野戦的な色をしてました。 メニューには唐揚げ、味噌カツ、ロースカツ、お好み焼き、豆腐なべなどの定。 今回は「野戦なべ定」にしました。 1人半1500円。 野戦なべにお味噌汁、漬物、天ぷらが付きます。 ご飯はおかわり1杯無料。 後にはセルフ方式でコーヒーも飲めました。 野戦なべ。 pic.twitter.com/njdSUg7b7n — やまさん@岐阜 (@yama300) July 4, 2023 アツアツの鍋で提供される野戦

    美濃金山城跡近く。蘭丸亭の『野戦なべ』 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/08
  • 森蘭丸とゆかりのある国史跡『美濃金山城跡』 - やまさんの岐阜ブログ

    可児市にある「美濃金山城跡」へ行ってきました。 国史跡で森蘭丸とも深いゆかりのある城跡。 第一駐車場から登り始めました。 駐車場広めでトイレもありました。 他にもいくつか駐車場あります。 第一駐車場から美濃金山城跡丸まで約30分。 小登山にもぴったり。 いろいろ史跡が残っているようです。 北側にある「米蔵跡」も気になります。 とりあえず丸目指して前進。 戦国時代の雰囲気の残る登山道。 猪出没注意の看板が立ってました。 この日はあじさいが綺麗でした。 出丸跡。 かつて存在した明智荘西部を見渡せます。 破城の痕跡。 城をわざと壊して再び城が壊されないようにすることを破城といいます。 詳しくことは分かりませんが、当時の遺構が数多く残ってて石垣好きの方は楽しめることでしょう。 大手枡形。 攻めてきた敵の勢いを鈍らせるために設けられた正方形の平地。 丸へ。 説明の看板。 現地でもらった資料によ

    森蘭丸とゆかりのある国史跡『美濃金山城跡』 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/06
  • 7月30日は土用の丑の日。バロー北欧倶楽部の『うなぎパン』 - やまさんの岐阜ブログ

    スーパーマーケット「バロー」の北欧倶楽部。 店内で焼かれたパンがお値打ちの価格で購入できます。 販売されているパンの種類が豊富。 毎月、新しいパンも登場します。 7月に入り「うなぎパン」が登場しました。 7月30日は土用の丑の日。 江戸時代に、夏場にうなぎが売れないと嘆いていたうなぎ屋のために、平賀源内が「土用の丑の日にうなぎをべると精がつく」というキャッチコピーを考えた説が有名。 バレンタインのチョコレート業界同様に、うなぎ業界が一番盛り上がる日。 うなぎは大好きですけど高い。 国産うなぎの長焼きだと1尾2000〜3000円するのでは。 手が出しづらい。 元々は、土用の日に「う」がつくものをべると夏バテしないという伝承がヒント。 うなぎパンも「う」がつきます。 お値段も1尾税込み171円とお値打ち(昨年より値上がりした?) うなぎパンのニョロニョロしたフォルム。 つぶらな瞳がかわいい

    7月30日は土用の丑の日。バロー北欧倶楽部の『うなぎパン』 - やまさんの岐阜ブログ
    k10no3
    k10no3 2023/07/04