ブックマーク / tetuban31.blog.fc2.com (88)

  • 三岐鉄道の霧の田園風景を行く赤電こと801系電車とED45重連牽引フライアッシュ貨物(丹生川~三里)

    今日の大阪は、終日曇り又は時々雨の天気でした。 今日も梅雨の影響で、JR西日管内の山口県から広島県のローカル線で運休があるようです。 さて、今日も昨日に引き続き三岐鉄道で撮影した画像を紹介します。 昨日の丹生川~三里間の上り方撮影に続いて、下り方方面で撮影しました。 霧雨が続いていましたが、晴れであれば逆光線位置でも撮影位置を気にすること無く撮影することができました。 元西武電車の通称赤電と呼ばれる塗装となった801系電車が、白い霧の中から現れました。 撮影日 令和6年(2024年)6月29日 三岐鉄道(丹生川~三里) 三岐鉄道801系 (1レ) 撮影機材 ニコンD750 70~200 F2.8 ED45重連牽引のフライアッシュ貨物は、緑の稲のじゅうたんと白い霧の中を滑るように通過して行きました。(Yさん撮影) 撮影日 令和6年(2024年)6月29日 三岐鉄道(丹生川~三里) ED45

    三岐鉄道の霧の田園風景を行く赤電こと801系電車とED45重連牽引フライアッシュ貨物(丹生川~三里)
    k10no3
    k10no3 2024/07/02
  • 伯備線の布原の阿哲峡を行く懐かしの381系国鉄色編成の特急「やくも9号」(新見~布原)

    今日も白い空が広がる曇り空が続きました。 鉄道撮影もままならず、空虚に時間が過ぎて行く毎日が続きます。 さて、今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 新型の273系特急「やくも号」に続いて、381系国鉄色特急「やくも9号」の通過を待ちました。 西川橋梁に飛びだして来る381系国鉄色特急「やくも9号」の撮影では、望遠レンズを飛ばして先頭車両の「JNRマーク」が分かるように撮影しました。 撮影日 令和6年(2024年)5月30日 伯備線(新見~布原) 381系 (1009М) 撮影機材 ニコンD750 80~200 F4.5~5.6 Yさんは、新緑が残る西川橋梁周辺の木々の風景を切り取り、381系国鉄色編成の特急「やくも9号」を撮影しました。(Yさん撮影) 撮影日 令和6年(2024年)5月30日 伯備線(布原) 381系 (1009М) 撮影機材 キャノンEOS5DS 70~

    伯備線の布原の阿哲峡を行く懐かしの381系国鉄色編成の特急「やくも9号」(新見~布原)
    k10no3
    k10no3 2024/06/26
  • 伯備線の高梁川橋梁を行くDE10ー1147号機牽引の新見工臨(井倉~広石信)

    今日は、気象庁から近畿、東海、関東甲信地方の梅雨入りの発表がありました。 今日は早朝から強い雨が降りましたが、午前中の遅い時間には青い空が見える晴れの好天気に変わっていました。 さて、今日は昨日に引き続き伯備線の井倉~広石信間の高梁川橋梁で撮影した画像を紹介します。 高梁川橋梁の井倉方で下りの新見工臨待つこと約1時間30分遅れで、DE10ー1147号機がチキ2両を牽引して高梁川橋梁に現れました。 新見工臨の通過前には、下りのEF64牽引のコンテナ貨物3082レと381系国鉄色編成の特急「やくも号」の通過を見送りましたので、何としても撮影したいと思い、肩にも力が入りました。 橋梁を進むDE10ー1147号機とチキ2両の短編成のため、橋梁を入れたアングルではすき間が多くなり、後ろの道路に大型トラックが通過することを心配しましたが、バックの道路には自動車の影も無く、無事撮影することができました。

    伯備線の高梁川橋梁を行くDE10ー1147号機牽引の新見工臨(井倉~広石信)
    k10no3
    k10no3 2024/06/21
  • 伯備線の桜の高梁川第二橋梁を行く伯備線のスター列車(木野山~備中川面)

    今日は、散歩のついでに近くの公園に立ち寄り、桜の様子を見ると緑の葉が出て来ていました。 桜の季節から、春も進み新緑の季節を向かえているように思いました。 さて、今日も昨日の続きで、高梁川の堤みの桜を入れたアングルで、高梁川第二橋梁を通過する列車を撮影しました。 今年の春のダイヤ改正で、引き続き伯備線のコンテナ貨物の先頭に立つEF64牽引の3082レの通過を待ちました。 高梁川第二橋梁のバックには、青の道路橋や国道の標識、電柱や道路の橋脚等の目障りな障害物が沢山ありますので、アングル内に入れる桜を大きく取り込み、列車を比較的小さくして撮影しました。 撮影日 令和6年(2024年)4月5日 伯備線 (木野山~備中川面) EF64 (3082レ) 撮影機材 ニコンD750 70~200 Yさんは、高梁川第二橋梁の背景にある障害物をよけて、桜の花を前景に入れたアングルで、381系国鉄色編成の特急「

    伯備線の桜の高梁川第二橋梁を行く伯備線のスター列車(木野山~備中川面)
    k10no3
    k10no3 2024/04/13
  • 伯備線の桜の高梁川第二橋梁を行き交う381系特急「やくも号」他の列車(木野山~備中川面)

    今日の大阪は、朝から清々しい青空が広がる好天気でした。 さて、伯備線の桜アングルを求めて、今年はこれまで4回訪問しましたが、いずれの天気も少し残念な結果となりました。 4月5日の高梁川第四橋梁の一桜アングルで撮影後は、備中川面の街を望む俯瞰ポイントに移動しましたが、桜の咲き具合が思う程ではないため、備l駐川面の桜の定番ポイントの高梁川第二橋梁周辺に移動しました。 高梁川第二橋梁の定番ポイントには既に沢山の撮影者がいましたので、高梁川の堤の桜をロケハンして、列車を桜をアングル内に入れることができるところで、381系特急「やくも号」を待ちました。 4回の伯備線の訪問の中でも、この堤での撮影では黄砂の影響が少しあるものの桜に陽光が注ぎ、概ね満足の行く撮影条件となりました。 381系ゆったりやくも色編成の特急「やくも号」が、高梁川第二橋梁を通過して行きました。 撮影日 令和6年(2024年)4月

    伯備線の桜の高梁川第二橋梁を行き交う381系特急「やくも号」他の列車(木野山~備中川面)
    k10no3
    k10no3 2024/04/12
  • 伯備線の霧の高梁川橋梁を行く115系ローカル電車と318系スーパーやくも色特急「やくも4号」(備中川面~木野山)

    今年最初の泊付遠征となった1月12日~13日の撮影行程は、一日目の山陽線~芸備線の夕景の撮影後は新見で宿泊し、二日目は伯備線の新見以南を中心に撮影をしました。 先ずは、381系スーパーやくも色の特急「やくも4号」の撮影のため備中川面~木野山間の橋梁から撮影を始めました。 伯備線には381系の特急「やくも号」運用とともに、国鉄形の近郊形電車の115系等が運用されており、227系の進出も始まっていますので、記録しておきたい車両です。 早朝の高橋川には霧が立ち込め、少し夜明け前の弱い光が届いていました。 Yさんは、高梁川橋梁を通過する115系ローカル電車を橋梁サイドから撮影しました。(Yさん撮影) 撮影日 令和6年(2024年)1月13日 伯備線 (備中川面~木野山) 115系 (844М) 撮影機材 キャノンEOS5DS 24~105 F3.5~4.5 夜明け前の霧のかかった橋梁を通過する1

    伯備線の霧の高梁川橋梁を行く115系ローカル電車と318系スーパーやくも色特急「やくも4号」(備中川面~木野山)
    k10no3
    k10no3 2024/01/30
  • 山陽本線の初秋の田園風景を行く115系ローカル電車他(三石~上郡)

    今週の大阪は、晴れの好天気が続きますが、今週の天気予報を毎日にらみながら、紅葉の撮影計画を練っています。 さて、今日は山陽線の上郡周辺で撮影した画像を紹介します。 津山線の神目~福渡間で彼岸花を入れたアングルでの撮影後は、前回訪問した上郡での彼岸花の撮影では、稲の色が少し青く感じましたので、黄金色の稲と彼岸花のコラボを求めての再度の訪問でした。 夕刻に近い斜光線は、稲の黄金色をより黄金色にしていましたが、流石に彼岸花は花のピークはやや過ぎている感じがしました。 Yさんは、望遠レンズを飛ばして白いサギに焦点をあてたアングルで、115系ローカル電車を撮影しました。(Yさん撮影) 撮影日 令和5年(2023年)10月5日 山陽線(三石~上郡) 115系 (1320М) 撮影機材 キャノンEOS5DS 100~400 F4.5~5.6 夕刻の斜光線を受けて、EF210-113号機牽引の長編成の

    山陽本線の初秋の田園風景を行く115系ローカル電車他(三石~上郡)
    k10no3
    k10no3 2023/10/24
  • 山陽本線の秋の収穫時期を待つ黄金色となった稲のカーペットを行くEF210牽引のコンテナ貨物(三石~上郡)

    秋は周期的な天気の変化がありますが、今週は晴れの好天気が続き、週末の天気にも期待しています。 播但線で撮影後は、彼岸花を求めて山陽線の上郡周辺に移動しました。 播但道~姫路バイパスを経て移動しましたが、中国道の佐用ⅠC経由よりも幾分早く約1時間30分程度で現地到着したことで、12時台のコンテナ貨物2070レの撮影に間に合いました。 Yさんは、黄金色の稲のカーペットの中に、畔に咲く赤い彼岸花のベルトを入れてEF210-333号機牽引のコンテナ貨物2070レを撮影しました。(Yさん撮影) 撮影日 令和5年(2023年)10月1日 山陽線(三石~上郡) EF210-333 (2070レ) 撮影機材 キャノンEOS5DS 24~105 F3.5~4.5 上郡周辺の天気はやや雲の多い天気のため黄金色となった稲のカーペットを中心にしてアングルを造りましたが、アングルに迷いが生じたところで、白くなっ

    山陽本線の秋の収穫時期を待つ黄金色となった稲のカーペットを行くEF210牽引のコンテナ貨物(三石~上郡)
    k10no3
    k10no3 2023/10/19
  • 加古川線の白い花のそば畑と彼岸花の線路を行く103系ローカル電車(粟生~小野町)

    幾分、朝の日の出の時間が遅くなり、夕刻の日の入りの時間が早くなり、秋も深まっている印象です。 さて、今日は昨日紹介した北条鉄道の画像に続いて、加古川線で撮影した画像を紹介します。 北条鉄道の撮影後は加古川線の粟生~小野町間に移動しましたが、時間の経過とともに晴れるよりも、雲が多くなっている状況でした。 加古川線の沿線には赤く咲く彼岸花とともに、そば畑には白い花が咲き乱れていました。 Yさんは、そば畑の白い花が咲く中を行く103系電車を、青色がやや残る空を入れた見上げアングルで撮影しました。(Yさん撮影) 撮影日 令和5年(2023年)10月5日 加古川線(粟生~小野町) 103系 (1323S) 撮影機材 キャノンEOS5DS 70~200 F2.8 黄金色に染まった稲のカーペットと、畔ぞいに咲く赤い彼岸花をアングル内に入れて103系電車を撮影しました。 撮影日 令和5年(2023年)10

    加古川線の白い花のそば畑と彼岸花の線路を行く103系ローカル電車(粟生~小野町)
    k10no3
    k10no3 2023/10/17
  • 播但線の秋の収穫区間を行く103系電車(鶴居~甘地)

    今日の大阪は曇り空が続き、午後からは雨も降る天気となっており、ブログ更新中の窓の外は雨音が聞こえています。 さて、今日も昨日に引き続き播但線で撮影した画像を紹介します。 寺前~新野間では彼岸花をアクセントにして撮影しましたが、他に撮影ポイントが無いかと、鶴居駅から甘地方向に移動しました。 Yさんは、稲刈りが終わった田んぼに稲の笠かけ風景がありましたので、笠かけ風景をアングル内に入れて103系電車を撮影しました。(Yさん撮影) 撮影日 令和5年(2023年)10月1日 播但線(鶴居~甘地) 103系 (5619М) 撮影機材 キャノンEOS5DS 70~200 F2.8 播但線の線路の西側からの撮影で、光線状態は悪いものの、線路の後方には神社の祠には生茂った樹木があり、線路の前景には黄金色の稲のカーペットとなった区間がありましたので、103系電車をこの区間で撮影しました。 撮影日 令和5年(

    播但線の秋の収穫区間を行く103系電車(鶴居~甘地)
    k10no3
    k10no3 2023/10/14
  • 播但線の初秋の赤い彼岸花が印象的な風景の中を行く103系電車(新野~鶴居)

    今日は概ね秋晴れの好天気でしたが、やや風が強く感じる時がありました。 9月23日の三岐鉄道の訪問に始まった彼岸花シーズンの撮影は、概ね終了しました。 彼岸花の開花は、当に突然にあるようで、彼岸花の開花のニュースや知人からの開花情報で、過去の撮影記録等を頼りにして訪問することになりますが、これまで空振りも多くあり、訪問のタイミングが難しく感じます。 さて、今日は播但線で彼岸花を入れたアングルで撮影した画像を紹介します。 先週の播但線には、サロンカーなにわの団体臨時列車が運行され、その画像には彼岸花もあるようでしたので、先日の日曜日に訪問しました。 播但線の新野~鶴居間で彼岸花を入れたアングルで103系を撮影しましたが、早朝から曇り空の雨も降りそうな天気でしたが、彼岸花の赤い花が悪天候を癒してくれました。 撮影日 令和5年(2023年)10月1日 播但線(新野~鶴居) 103系 (5608М

    播但線の初秋の赤い彼岸花が印象的な風景の中を行く103系電車(新野~鶴居)
    k10no3
    k10no3 2023/10/06
  • 津山線の旭川橋梁を通過するキハ47ローカル列車(福渡~建部)

    津山線の訪問は今年の6月以来で、できればコスモスや彼岸花等の秋を彩る花があればと、考えていました。 津山線の沿線をロケハンしながら、沿福渡~建部間の旭川の橋梁まで来ましたが、沿線には彼岸花やコスモスは見当たらず、思惑は外れました。 しかし、旭川橋梁の西側のたもとに黄色の花が咲いていましたので、橋梁を通過するキハのローカル列車とのコラボを狙いました。 キハ47の2連ローカル列車が、旭川の川面に水鏡となって、通過して行きました。 撮影日 令和5年(2023年)9月16日 津山線(福渡~建部) キハ47 (3939D) 撮影機材 ニコン D750 24~85 F3.5~4.5 Yさんは、縦位置のアングルで旭川橋梁を通過するキハ47ローカル列車とともに、キハ47の水鏡と黄色の草花のコラボで撮影しました。(Yさん撮影) 撮影日 令和5年(2023年)9月16日 津山線(福渡~建部) キハ47 (39

    津山線の旭川橋梁を通過するキハ47ローカル列車(福渡~建部)
    k10no3
    k10no3 2023/10/05
  • 三岐鉄道の初秋の彼岸花が咲く線路を行くED45重連牽引のセメント貨物他(丹生川~三里)

    今日の大阪は、日中は暑いものの、朝夕は秋が来たと思うぐらい涼しい空気を感じました。 さて、今日は三岐鉄道で撮影した画像を紹介します。 そばの花を入れたアングルでの青川橋梁での撮影後は、再び丹生川~三里間の藤原岳バックの定番ポイントを訪問しましたが、丹生川駅の三里側に移動したにもかかわらず、期待した晴れ間はありませんでした。 しかし、田んぼの畔には沢山の彼岸花が群生しており、彼岸花の赤が印象的なため、アングルを変えて撮影することにしました。 ED45-4+8号機重連牽引のセメント列車の機関車部分を中心にして、彼岸花を入れたアングルで撮影しました。 撮影日 令和5年(2023年)9月23日 三岐鉄道(丹生川~三里) ED45-4+8 (3711) 撮影機材 ニコン D750 70~200 F2.8 ED45重連のセメント列車の通過前には、黄色にオレンジ色の751系が、赤色が印象的な彼岸花が咲く

    三岐鉄道の初秋の彼岸花が咲く線路を行くED45重連牽引のセメント貨物他(丹生川~三里)
    k10no3
    k10no3 2023/10/02
  • 三岐鉄道の初秋のそばの花咲く橋梁を行くED45重連牽引のセメント貨物と101系電車(伊勢治田~丹生川)

    今日も昨日に引き続き三岐鉄道で撮影した画像を紹介します。 藤原岳バックの県道のオーバークロスから見る空は雲が多くあり、晴れ間が期待できませんでした。 同じ撮影ポイントで撮影していた地元の撮影者から、丹生川駅の北側にそば畑に沢山のそばの花が咲き、青川の橋梁あたりを入れたアングルで撮影できることを教えてもらいました。 早速、撮影ポイントを丹生川の北側にあるそば畑を訪問しました。 そばの花をアングル内に入れて、青川にかかる橋梁を通過する列車を待ちましたが、そばの花を照らす陽光は雲に遮られたままでしたが、午前も8時頃を回るとそばの花はもとより、カメラから見るアングル内に朝の陽光が注ぐようになりました。 ED45-3+2号機の重連のセメント列車が、青川の橋梁に現れ、夢中になって連続シャッターを切りました。 撮影日 令和5年(2023年)9月23日 三岐鉄道(伊勢治田~丹生川) ED45-3+2 (3

    三岐鉄道の初秋のそばの花咲く橋梁を行くED45重連牽引のセメント貨物と101系電車(伊勢治田~丹生川)
    k10no3
    k10no3 2023/09/29
  • 伯備線の実りの朝を通過する381系スーパーやくも色の特急「やくも4号」(下石見信号所)

    今日の大阪は終日白い空が広がる曇りでしたが、陽も注ぐ明るい曇りでした。 新郷~足立間の第三西川橋梁で撮影後は、黄金色に染まった稲のカーペットを求めて下石見信号所あたりに移動しました。 移動途中に、下石見の定番となる大カーブの線路の外側は既に稲刈りが終わっており、下石見信号所付近の稲の様子も気になりましたが、下石見信号所の線路に近接する部分の稲刈りは始まっておらず、黄金色となった稲のカーペットがありました。 9月も中旬となると、下石見信号所の線路にも山影が伸びて、381系スーパーやくも色の特急「やくも4号」の車両の一部にも山影が伸びていました。 撮影日 令和5年(2023年)9月16日 伯備線(下石見信号所) 381系 (1004М) 撮影機材 ニコン D750 70~200 F2.8 Yさんは、山影が伸びた影の部分前景にしたアングルで、381系スーパーやくも色の特急「やくも4号」を撮影しま

    伯備線の実りの朝を通過する381系スーパーやくも色の特急「やくも4号」(下石見信号所)
    k10no3
    k10no3 2023/09/22
  • 伯備線の霧の峠道を行く381系特急「やくも号」(新郷~足立)

    先日、9月に入り、久しぶりに天気も良好な中で伯備線~津山線~山陽線を回るコースで訪問ができました。 先ずは、伯備線の新郷~足立間の第三西川橋梁で撮影した画像を紹介します。 大阪から中国道を経由して新見に到着しましたが、途中の佐用や津山等では霧があり、新見にも薄い霧がありました。 取りあえずは、381系特急「やくも2号」撮影で、新郷~足立間の第三西川橋梁を目指しました。 現地の第三西川橋梁のバックの山々には薄い霧があり、早朝の峠道の情景がありました。 Yさんは、アングルの前景に杉木立をアクセントにして、峠の霧の中を進む381系特急「やくも号」のヘッドライトがレールを照らす情景を撮影しました。(Yさん撮影) 撮影日 令和5年(2023年)9月26日 伯備線(新郷~足立) 381系 (1002М) 撮影機材 キャノンEOS5DS 70~200 F2.8 381系特急「やくも2号の第三西川橋梁の

    伯備線の霧の峠道を行く381系特急「やくも号」(新郷~足立)
    k10no3
    k10no3 2023/09/20
  • 山陽本線の夏ののどかな田舎風景の中を行115系ローカル電車他(三石~上郡)

    今日の自宅から見る空は、事前の天気予報と異なり、青空が広がる撮影日和でしたので、近場の撮影に出かけました。 さて、今日も昨日に引き続き山陽線の上郡周辺で撮影した画像を紹介します。 この日の上郡は、朝の灰色の雲が多い天気から、昼前には透き通った青空に夏の白い雲が浮かぶ好天気に変化していました。 青い稲のカーペットから見る青い空に白い雲が浮かぶ風景は、日の鉄道風景の原点だと感じました。 JR西日から、115系ローカル電車も227系への置換えがアナウンスされており、いつまで115系の雄姿を見ることができるのか、時間が許す限り記録したいと思います。 撮影日 令和5年(2023年)8月27日 山陽線(三石~上郡) 115系 (1314М) 撮影機材 ニコン D750 70~200 F2.8 EF210牽引の長編成のコンテナ貨物が現れましたが、空コキが目立つものの、青い空と青い稲の風景が中では

    山陽本線の夏ののどかな田舎風景の中を行115系ローカル電車他(三石~上郡)
    k10no3
    k10no3 2023/09/18
  • 山陽本線の吉井川に映る水鏡風景を行くEF210牽引の「福山通運レールエキスプレス55レ」他(熊山~万富)

    今日は伯備線~津山線~山陽線方面を訪問しました。 訪問した先で、ブログを見ましたと声を掛けられ、大変恐縮し、うれしく感じ、大変励みになりました。 さて、今日は山陽線の熊山~万富間の吉井川橋梁で撮影した画像を紹介します。 吉井川橋梁周辺の風も凪となり、周辺の風景を含めて水鏡が続き、吉井川橋梁の午前中の主役となるEF210牽引の「福山通運レールエキスプレス55レ」と、カラフルな私有コンテナが沢山積載されている1051レの通過を待ちました。 吉井川に映る青空に浮かぶ雲を大きく取り込んだアングルで、EF210牽引の「福山通運レールエキスプレス55レ」を撮影しました。 しかし、これほどコンテナの積載の無い「福山通運レールエキスプレス55レ」を初めて見ました。 撮影日 令和5年(2023年)8月27日 山陽線(熊山~万富) EF210 (55レ) 撮影機材 ニコン D750 24~85 F3.5

    山陽本線の吉井川に映る水鏡風景を行くEF210牽引の「福山通運レールエキスプレス55レ」他(熊山~万富)
    k10no3
    k10no3 2023/09/16
  • 山陽本線の吉井川に映る水鏡風景と吉井川橋梁を行くEF210牽引のコンテナ貨物(熊山~万富)

    9月に入り天候が不安等な状況が続き、9月に入って撮影があまりできていませんので、今週末の天気に期待しています。 今日は山陽線の熊山~万富間で撮影した画像を紹介します。 山陽線の上郡周辺は、時間が経過しても曇り空が続いていましたので、同じ山陽線の熊山~万富間の吉井川橋梁に移動しました。 吉井川橋梁に近づくにつれて、雲間から陽光が注ぎ、曇り空から青空が見える天気に回復していました。 吉井川橋梁では、吉井川に映る水鏡を期待して、河原からの撮影をしました。 吉井川の河原から見る吉井川は川風もあって川に流れがあり、水鏡とは行きませんでしたが、陽光が川面に注ぎ、雲が取れて  青空が広がるようになると同時に、川面には吉井川橋梁と周辺の風景が水鏡になっていました。 青空のもと、EF210-牽引のコンテナ貨物69レが通過して行きました。 撮影日 令和5年(2023年)8月27日 山陽線(熊山~万富)

    山陽本線の吉井川に映る水鏡風景と吉井川橋梁を行くEF210牽引のコンテナ貨物(熊山~万富)
    k10no3
    k10no3 2023/09/14
  • 北陸本線の最後の夏を行くDD51ー1191号機牽引のロンチキ工臨(芦原温泉~丸岡)

    今年の夏は、遠くの撮影に出かけようとすると、台風が接近する等で遠出を断念する機会が何度かありました。 9月~10月も台風シーズンが続きますが、何とか良い天気であればと期待しています。 さて、今日も昨日に引き続き北陸線の芦原温泉~丸岡間で撮影した画像を紹介します。 この日のメインとなるDD51ー1191号機牽引の工臨の通過時間が迫り、空を大きく入れるか秋色には少し早い稲を入れるのか迷いましたが、夏空の空を入れたアングルで撮影しました。 撮影日 令和5年(2023年)8月20日 北陸線(芦原温泉~丸岡) DD51ー1191 (工9589レ) 撮影機材 ニコン D750 24~85 F3.5~4.5 Yさんは、少し秋色に近づいた稲を大きく入れたアングルでDD51-1191号機牽引の金沢工臨を撮影しました。(Yさん撮影) 撮影日 令和5年(2023年)8月20日 北陸線(芦原温泉~丸岡) D

    北陸本線の最後の夏を行くDD51ー1191号機牽引のロンチキ工臨(芦原温泉~丸岡)
    k10no3
    k10no3 2023/09/13