ブックマーク / meno-kitchen.hatenablog.jp (543)

  • ズッキーニの鮪ミンチはさみフライ - めのキッチンの美味しい生活

    消化吸収能力が落ちていた娘のお腹が受け付けるかどうかはわからないまま。 しかし、欲不振状態の娘もそろそろ雑炊やうどんの優しいばかりの味では飽きが来ますし、実際は揚げ物も好きなので、見たら箸がのびるのでは?と。 揚げ物と言っても普段通り、油を引いて焼くだけです。 肉の脂肪は娘のお腹に危険なので、いつもの値引きシール付き鮪のアラをミンチに。 太いズッキーニを輪切りにして、鮪ミンチを挟んで、衣。 衣のつけ方だけ気をつけて、パン粉まで三段階を極力薄く、でも揚げ油が中に入らないように(油っこくならないように)きちんとコーティング。 焼いただけですが、ペーパーでしっかり油を切りました。 消化を助けるために細く小さく切って味付けしてしんなりさせたキャベツをまずべ、トマトを1かけべ……あまりにゆっくりなので、こちらはべ終わってしまい、器をお盆に戻して振り返ると、フライが一つ消えていました。 娘は

    ズッキーニの鮪ミンチはさみフライ - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/26
  • 鶏唐揚げ(総菜)のサラダ風 - めのキッチンの美味しい生活

    この日は、朝から予定パンパンで夕方まで家と外を行ったり来たりしてしまいましたので、最後の帰り道でお惣菜を買いました。 鶏唐揚げに黒酢あんがかかった商品。少しの玉ねぎとピーマンとパプリカが入っていました。 味もわからないけれど、あんというより和えという印象で、とりあえず年度の高いたれがまぶされています。 こってりに見えるのでお隣さん好みだろうと思い、購入決定。 一人分の小さいパック、値引きシール付き。 時間がお出しする時間まで、もう30分しか無い上に、家にいらっしゃる様子。 それでも、見た目が少量なのでアレンジしてボリュームアップを試みました。 鶏唐揚げ(総菜)のサラダ風 鶏唐揚げ(総菜)のサラダ風の痛風ケアメニュー 鶏唐揚げ(総菜)のサラダ風 蒟蒻の煮物 トマト キュウリと人参の煮物 沢庵(市販品) 厚揚げと葱の味噌汁 白米ご飯2杯(総菜) キャベツの千切り、湯通ししたモヤシの上にのせて、

    鶏唐揚げ(総菜)のサラダ風 - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/25
  • おからと生野菜のサラダ - めのキッチンの美味しい生活

    これも欲不振の娘用のものをほぼそのままお隣さんの痛風ケアにしたものです。 べ物をあまりに少量しか口にしないと、胃腸によくありません。 そもそも弱っている状態なので、無理して何かを入れるわけにいきませんが、べ物が入って来ないと善玉菌も減っていきますし、腸の掃除も滞ります。 絶不調で炭水化物と魚に偏った日が続いていたので、欲しいのは、適度な物繊維と酵素かな?と思い、サラダ。 娘には酢飯。 中毒になりやすいこの時期、酢飯なら少しは安心で、のろのろべていても、べ残して後でもべられます。 鰹とイクラの寿司とおからと生野菜のサラダと味噌汁、それに生姜の甘酢漬け(ガリ)が娘の夕になりました。 お隣さんにはプリン体の多い鰹の量が限られてしまうので、白米ご飯にして刺身としてお出ししました。 メインは同じサラダ(大)ですが、サラダの上にイクラを散らしました。 おからと生野菜のサラダ おからと

    おからと生野菜のサラダ - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/24
  • 鮭の西京風味噌漬け焼き - めのキッチンの美味しい生活

    一時期は自分で漬けていたことがありました。 魚や肉を、味噌漬けにしたり、粕漬にしたり。 自分で漬けると味のアレンジが効いて楽しいですが、お隣さんの痛風発症と共にストップしました。 漬け魚、漬け肉は余分な水分が出て旨味と同時にプリン体もぎゅっと凝縮します。 全体の増えるわけではありませんが、水分が減って小さくなる分、一口分のプリン体は増えますね。 干物と同じ原理ですが、ここで注意。 塩だけのものと違って調味料で漬けるとその分のプリン体もぎゅっと……。 そんなわけで、自宅で漬け魚や漬け肉をするのを控えるようになりました。 これは、市販の味付け品で、しかも、なかなか正直な会社が作っているらしく、「西京味噌漬け」ではなくて「西京風味噌漬け」と表記されていました。 好感が持てまして、見切り値引きになっていたので迷わず買いました。 それに、これなら娘もべるはず。 肉は彼女の胃腸に負担が大きいので魚が

    鮭の西京風味噌漬け焼き - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/23
  • 葱とシラスと梅干の冷やしうどんと落とし卵うどん - めのキッチンの美味しい生活

    みるみる欲が落ちてきた下の娘。 病院の薬も効かないし、医師にはメンタル要因の病気だと言われて心療内科を紹介すると言われたのを断っています。 カウンセラーの私から見れば明らかにメンタルのせいではありません。 メンタルエネルギーがあるからこそ、欲不振で不具合だらけの体を抱えてメンタルを削られ続けても、バイトでいろいろあっても、ギリギリ踏ん張れているわけです。 先週頃のご飯。 麺好きですから、うどんなら入るかな?ということでチャレンジ。 お昼からとても暑かった日に、今年初の冷たいうどん。 冷たいといってもまだ真夏でもないので常温です。お腹のためにも常温。 これからの季節によく作る料理なので、恐らく過去に紹介済みだと思いましたが、このブログに引っ越してからは紹介していなかったようです。 良く作るものほど紹介した気になっている……ということですね。 これはべきれず、途中で箸が止まりました。汁を

    葱とシラスと梅干の冷やしうどんと落とし卵うどん - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/22
  • 鮪と帆立と野菜の胡麻味噌だれ - めのキッチンの美味しい生活

    サラダやカルパッチョではご飯のおかずにならないお隣さんに、サラダのようでいて、おかずとしてしっかり成り立つものをと作ってみました。 刺身の下にはレタス、キュウリ、人参、ワカメ。 鮪や鰹に胡麻味噌だれは相性が良いですが、正直帆立にはどうかなぁと思いますので、帆立に胡麻味噌だれがかからないようにしてあります。 ほかの刺身で良いけれど、まだ冷凍庫に帆立が残っているので出してしまいました。 家庭料理なんて基あり合わせ料理です。 たんぱく質は納豆で。 鮪と帆立と野菜の胡麻味噌だれ 鮪と帆立と野菜の胡麻味噌だれの痛風ケアメニュー 鮪と帆立と野菜の胡麻味噌だれ 小松菜のお浸し モヤシのサラダ 納豆 茎ミョウガの甘酢漬け 油揚げと玉葱の味噌汁 白米ご飯2杯 これは、娘のための刺身です。体調が一番悪い人優先。 動物性脂肪や乳脂肪を避けたくて、魚や大豆加工品多めの冷蔵庫ラインナップです。 その中で好物作戦を

    鮪と帆立と野菜の胡麻味噌だれ - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/21
  • 厚揚げのワカメ詰め煮 - めのキッチンの美味しい生活

    今月初めに解禁日を迎えた鮎ですが、今年はなぜか見かけません。 気候変動や災害、物価の影響で売っている材のラインナップにも変化が出ている気がします。 この鮎は昨年に煮て冷凍してありましたがべるタイミングが上手くいかなくて、コンパクトで冷凍庫の中で邪魔にならなかったこともあり、ズルズル一年過ぎようとしていました。 長く冷凍し過ぎたのですが味に問題無く、美味しかったです。 稚鮎の煮物がメインとはいかない気がしましたので、メインはこちら。 厚揚げのワカメ詰め煮 鮎の煮物 鮎の煮物と厚揚げのワカメ詰め煮の痛風ケアメニュー 鮎の煮物 小松菜のごまだれかけ 厚揚げのワカメ詰め煮 レタス モヤシと紅生姜の和え物 沢庵(市販品) 葱とエノキダケの味噌汁 白米ご飯2杯 春はワカメも旬。 厚揚げとワカメの煮物と思ったのですが、見映えとべやすさを考えて厚揚げにワカメをたっぷり詰め込みました。 ワカメの風味を

    厚揚げのワカメ詰め煮 - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/20
  • 新玉葱のオニオンバーグ - めのキッチンの美味しい生活

    メインは玉葱でサブがひき肉です。 ハンバーグというより玉葱のソテーという感じになってしまっています。 火通りを考えて玉葱とパテの厚さを整えています。 新玉葱は火通りが早く、水分量が多いので、肉を分厚く作ってしまうと折角の玉葱の水分が出てしまって台無しになります。 そこに気をつけて成形し焼けば、それだけで美味しく仕上がります。 痛風ケア向けということも兼ねて、ひき肉を美味しく感じられるギリギリまで減らしてみました。 新玉葱の大きいサイズが手に入ったからこそできた料理です。 オニオンバーグ オニオンバーグの痛風ケアメニュー オニオンバーグ 添え野菜 ワカメの酢の物 切り干し大根の煮物 人参の煮物 キュウリのピクルス 小松菜と厚揚げの味噌汁 白米ご飯2杯 痛風ケアはとにかく野菜。 そして海藻に牛乳というラインナップが良いようです。 タンパク質不足を補うには大豆製品。 ですが、肉や魚をべるなとい

    新玉葱のオニオンバーグ - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/19
  • 干しアミエビの炊き込みご飯とアレンジ稲荷寿司 - めのキッチンの美味しい生活

    これは下の娘用に炊いたご飯で、一回炊いてアレンジしてもう一回べるという計画で作りました。 アミエビはプリン体が多いので、痛風発症経験者のお隣さんには不向きでお出ししませんが、お隣さん分を入れたぐらいの量を炊きました。 魚介好きな下の娘が喜ぶし、ほんの少しの風味付け(和え物や炒飯その他もろもろ用)として便利な干しアミエビ。 滅多に買わないのですが、たまたま大安売りに出会った時に買って、冷凍庫に入れて少しずつ使っています。 その干しアミエビと人参だけで炊き込んで、盛り付け時に茎ミョウガの甘酢漬けを刻んでサッと混ぜたものです。 緑色の野菜の余剰(お隣さん分の予定を取った残り)が無かったので、カラフルにできませんでした。 海老の風味と爽やかなミョウガでパクパクべられる、娘のお腹に優しい油分ゼロの炊き込みご飯です。 干しアミエビの炊き込みご飯 干しアミエビの炊き込み酢飯の稲荷寿司 残りのご飯は酢

    干しアミエビの炊き込みご飯とアレンジ稲荷寿司 - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/18
  • 鯖竜田揚げの野菜甘酢あんかけ - めのキッチンの美味しい生活

    見た目を考えて、煮魚でも他のものと盛り合わせるなどの努力ができれば、いつものメインのお皿に盛り付けられるように作ります。 でも、そうするにはラインナップが良くない時もあります。 ましてや、この日は鯖の竜田揚げは少々小ぶり。 というのも、先日「鯖の生姜醤油竜田揚げ 」で紹介した時に、一緒に作っておいた竜田揚げです。 こちらは塩胡椒味です。 お隣さんに良いサイズを切り身にしたのですが、女子用があまりに小さくなり、仕方なしに娘にもう少し切り取って……としたところ、前回のものより小ぶりに。 野菜あんかけでボリュームアップしましたが、いつものメイン用お皿では小ささが目立ってしまうので、こちらのお皿に単品で盛り付けました。 鯖竜田揚げの野菜甘酢あんかけ 鯖竜田揚げの野菜甘酢あんかけの痛風ケアメニュー 鯖竜田揚げの野菜甘酢あんかけ 塩もみキュウリ 厚揚げの煮物 小松菜のごまだれ モヤシの荒れ物 糠漬け

    鯖竜田揚げの野菜甘酢あんかけ - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/17
  • 鮭のソテー(市販味付け品) - めのキッチンの美味しい生活

    市販の味付け品で、焼くだけという鮭を値引きシール付きで買いました。 時間が無い時に助かる商品だと思います。 以前にも何度か買ったことがりますし、ブログにも載せているものです。 味が何種類かあるようです。 魚でも肉でも、味付け品にニンニクが使ってあるものやチーズが使ってあるものが増えていまして、我が家には不向きです。 表示内容をしっかり確認して買います。 レモンオイル味だそうで、オイルがたっぷりまぶしてあります。 そのままフライパンにのせて焼いて、女子用はオイルを少々ふき取って盛り付け。 鮭のソテー 鮭のソテーの痛風ケア料理 鮭(市販味付け)のソテー 添え野菜 シラスとモヤシの和え物 茹で人参のサラダ トマト ピクルス ナメコとワカメとねぎの味噌汁 白米ご飯2杯 想像するに、種類もわからない鮭(鱒)の、「サーモン」として売られる刺身になる部分を切り取り、ハラスを切り取り……とやった、残りの中

    鮭のソテー(市販味付け品) - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/16
  • 玉丼風リゾット - めのキッチンの美味しい生活

    下の娘の体重が減って来ました。 彼女が自分で決めた最低のボーダーラインまであと500gを切りました。 親にしてみればボーダーラインは娘が決めたものにプラス2㎏あってほしいです。 人が体に不具合が出るラインなのでしかないですね。 私は逆の多い方の最高ボーダーラインを持っています。これを超えたら腰痛が出るぞというラインですね。 腰周辺で一か所骨が分離しているので、自分が持てる荷物(脂肪)の重さには限度があります。 「健康で」なんて高望みできない状態であっても、自分にとっての出来る限り良い状態を保つ努力はしたいものですし、家族にも一人ひとりに合った、必要なお手伝いはしたいものです。 というわけで、お隣さんには朝昼何をべようが、おやつをしようが、夜のみに行く日があろうが大丈夫なようにと毎日の痛風ケア料理。 下の娘にはそのコロコロ変化する消化と欲の調子に合わせた料理。 玉丼風リゾット 娘用。

    玉丼風リゾット - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/15
  • 焼き厚揚げのニラモヤシあんかけ紅生姜添え - めのキッチンの美味しい生活

    近頃、時短簡単の手抜き料理が多いです。 忙しかったせいもありますが、続きすぎかなとも思います。 更に、これから暑くなるにつれて料理をしたくなくなりますね。 料理を作る間にバテてしまうこともよくある夏です。 今は梅雨のはずなのに、まるで夏。 昨日はショックの後遺症で花壇の水やりをサボってしまったので、今日はビクビクしながら頑張りました。 誰かが(恐らくダンゴムシが)種からやっと芽を出して伸び始めたミニトマトを毒牙にかけたようで、3つあったはずの苗が1つに。 気休めにその苗の左右にべ終わった細葱の根っこ部分を埋めてみました。 暑さと日差しと湿度、そして地面はすぐカラカラ。 過酷中で頑張っているのに、害虫たちはなんだか大きく育って元気そうです。 庭で収穫できるものも無いので、あり合わせでケア料理です。 焼き厚揚げのニラモヤシあんかけ紅生姜添え 焼き厚揚げのニラモヤシあんかけ紅生姜添えの痛風ケア

    焼き厚揚げのニラモヤシあんかけ紅生姜添え - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/14
  • ポークソテーのバルサミコ風味オニオンソース - めのキッチンの美味しい生活

    一昨日、事故の影響という不可抗力で帰りが遅くなり、ケア料理をドタキャンしたので、昨日はご機嫌取りの痛風ケア料理にしました。 ご実家のある県で生産された(味の区別はべてもわからない人ですが)お好きな豚肉です。 脂の多い肉で(私だけでなく娘たちでもウップとなるほどの)脂肪が売りなのか、その地域の人はとても肉好き脂肪好きらしく、赤身は見かけない気がします。 今使っているバルサミコの瓶は大きさがあるので、コンスタントに使って行きたいと思ってバルサミコを使ったソースにして、肉はシンプルにソテーにしました。 片側にたっぷり、そして中央にもう一脂肪の層がしっかり入っています。 正にお隣さん好み。赤身と比較したらプリン体が少なくなって、正に痛風ケア向き。 盛り付け位置が手前過ぎましたが……。 ポークソテーのバルサミコ風味オニオンソース ポークソテーのバルサミコ風味オニオンソースの痛風ケアメニュー 添え

    ポークソテーのバルサミコ風味オニオンソース - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/13
  • 黒酢を使った鰹たたきの手捏ね寿司 - めのキッチンの美味しい生活

    昨日はお天気がとても良いのに蒸し暑くて、急に夏が来たような日でした。 一昨日A4用紙が残り少なく、印刷するのに足らないことに気づき、午前中に歩いて買いに行きました。 100均で100枚買うより普通の所で500枚買うほうが安いのでそちらを選択。 歩いたその往復だけで汗が出る状態。 帰宅して昼を作り、べ、下の娘と二人で勉強会に行きました。 楽しく学んでご機嫌で、娘の好きな焼き立てパン屋さんでパンを買い、駅に。 昨日はやはりどこか異常な日というものだったのでしょうか、電車が動いていませんでした。 止まってすぐな様子。 あちらの路線、こちらの路線、会社が違う路線でも、昨日は事故があったようです。 心の話、生きる話をして、エネルギーを充電した私たちと、エネルギーが枯渇して生きる気力を失ってしまった人。 人それぞれ別の波があって、自分を含めてアップダウンがあるものですが、ダウンしたら必ず、嫌でもア

    黒酢を使った鰹たたきの手捏ね寿司 - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/12
  • 豚肉と人参と葱とジャガイモの味噌汁とお惣菜コロッケ - めのキッチンの美味しい生活

    時間も無い、材も無い、やる気も無い……で近頃よろしくないですね。 メインはお惣菜の格安コロッケ。 一応牛肉コロッケと書いてありますが、どこにお肉があるの?というぐらいの勢いのものです。 ジャガイモの味が不味いわけでもないし、甘すぎるわけでもなくて、「牛肉」表記に拘らなければ普通に美味しいです。 お値段と比較したら合格で、お気に入りです。 このタイプはご飯のおかずにもいいし、パンにはさんでも美味。 優秀なコロッケですが、問題がひとつありまして……お隣さんに私が手抜きしたことがバレます。ご機嫌取り?に汁物に豚肉を使用。 豚肉と人参と葱とジャガイモの味噌汁 牛肉コロッケ(総菜)の痛風ケアメニュー 牛肉コロッケ(総菜) 添え野菜 ニラのお浸し ワカメの酢の物 竹輪 茎ミョウガの甘酢漬け 豚肉と人参と葱とジャガイモの味噌汁 白米ご飯2杯 これは豚汁と呼んでもよいそうです。 基、豚肉が入っていたら

    豚肉と人参と葱とジャガイモの味噌汁とお惣菜コロッケ - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/11
  • 鯖の生姜醤油竜田揚げ - めのキッチンの美味しい生活

    魚を捌くのはあまり好きではありません。 子どもの頃は気にならなかったかったので、学校から帰ってからスーパーに行き、魚を買って捌いて夕を作るという流れでも平気でできていました。 結婚後、骨が残っていることがあると(鰯の小骨でも)必ず文句を言われ、突然いただきものの魚を持ち帰ってくるので夜中に捌いて朝仕事に行く、また大量過ぎて休みの日の朝から何時間もかかるなど、結構大変な思いをしました。 そのせいか、捌いているとだんだん気分が落ちていくようになってしまいました。 以前に比べて魚を捌くことが減っていたのですが、物価高のせいで安いものを求めれば自分で捌かねばならないので、近頃少々精神的に負担です。 夕方のスーパー。 時間が足らないし、気力が少し落ちているから捌く作業は良くないと思いつつ、値引きシールにつられて2尾の鯖を買いました。 有難いことに腹だけ出してあったので、1尾を三枚、もう1尾を二枚お

    鯖の生姜醤油竜田揚げ - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/10
  • 玉丼風うどん - めのキッチンの美味しい生活

    先月末頃に娘の欲が落ち始めた時に作りました。 彼女の好みのうどんは玉子とじかきつねが上位ですが、欲が落ちると玉子とじうどんのリクエストが多いです。 油揚げより卵のほうが喉を通りやすいのでしょう。 それに、カラーセラピーでは胃腸の調子を整えるのは黄色です。 半分ほど加熱した卵は消化吸収に良い材で、タンパク質もとれますから元気が出ると経験から知っていることも影響していると思います。 娘の昼では卵雑炊と玉子とじうどんが一番リピート率が高いのでは?と思います。 ただ、例によって私は作り飽きてきてしまって、作りたくない気分に……。 ほぼ同じ材料で、気休めに変化させることにしました。 玉丼風うどん イメージは玉丼のうどんバージョンか天津麺。 でもあんをかけるとボリュームが出てしまうし、油も多くすると危険なので、玉丼に寄せました。 卵を汁の中に流し込むのではなく、丸い卵焼きをうどんの上にのせまし

    玉丼風うどん - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/09
  • 豚こま切れ肉と玉葱とニラの炒め物 - めのキッチンの美味しい生活

    最近、時間を上手に使えない日が多いです。 頭がボーっとしています。 娘の風邪菌がちょっと入っていると思いますが、なんとか症状を出さずに踏ん張ってきました。 忙しい時、疲れている時、調子を崩しそうな時、それ以上頑張り過ぎないようにしたいと思うようになったのは5年ぐらい前から。 なかなか自分のケアに気持ちが向かない性格だと認識して考え方を変えようとしているところで、長年の習慣が沁みついていて、まだまだ上手くできません。 楽に作れるもので事を終わらせることも引き続き努力中です。 とは言え、家族のことも考えないと罪悪感で苦しんで自分を更に追い込むのが常。 全員の体調は無論、気持ちのケアもとても重要。 お隣さんが他のどんなことより重視する部分、「私がお隣さんのために働いた」ということが伝わるように、できればお惣菜ではなくて手作りが望ましい。 お隣さん優先で野菜高騰中に付き、女子ご飯は野菜を減らし気

    豚こま切れ肉と玉葱とニラの炒め物 - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/08
  • 小鯛の塩焼き - めのキッチンの美味しい生活

    我が家は焼き魚率が少ないほうだと思いますが、その理由は一つ。 事を家族がバラバラの時間にべるから。 焼き魚は焼き立てがべたいものです。 冷めてしまうとふんわりした身が台無しに引き締まり、骨がぺったりとくっ付いてべづらくなってしまいます。 何時か分からない家族の帰宅に合わせて一人分ずつ焼くのは非効率非経済。 魚の骨にはすごく細かくてうるさいお隣さんなので、できるだけお休みの日を選んで出していた時期もあります。 が、休みでも事を出したからと言ってすぐべている様子がありません。 今は家族と一緒だった以前と違い、決まった時間に決まった場所に私が作った事が並んでさえいれば気が済んで、ご自分がべる時間は関係ないようです。 休みの日を選んだところで焼き魚は冷めてしまいます。 娘もバイトのシフトによってべる時間はバラバラです。 結局、焼き魚でべたいなと思うようなものが安く手に入った日に

    小鯛の塩焼き - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/06/07