ブックマーク / www.fuku-taro.net (79)

  • 大阪の人は、お好み焼きでご飯を食べるらしい - 南風通信

    久し振りにお好み焼きべたんです。 お好み焼きって、「べたいなあー、よしっべに行くぞ」って決めないと、なかなかべる機会が無くないですか?大阪や広島に住んでいない人たちには。 町中に、昔に比べてお好み焼き屋さんが少なくなったっていうのもあると思う。大阪や広島は知らないけど、この2、30年でお好み焼き屋が少なくなったと思いません?僕が学生の頃には、大阪の「ぼてじゅう」っていうお店が美味しいと話題になっていて、店舗を徐々に増やしていたよなあ。関西出身の友達が、ぼてじゅうはうまいでーって力説していたような記憶がある。そんな風にお好み焼き屋が話題になることなんてなくなったねえ。 今回、べたお好み焼きは、正直、可もなく不可もない味だったんだけど、充分満足しました。だけど、広島風のお好み焼きは、なかなかべる機会がないので、美味い広島焼きをべたい。 お好み焼き屋で、店名が思い出せるのは大阪

    大阪の人は、お好み焼きでご飯を食べるらしい - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2024/06/17
  • 私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 everybody goes~秩序のない現代にドロップキック~ / Mr.Children - 南風通信

    www.youtube.com この曲がリリースされたのが1994年って、30年も経っている事に驚くよ。 30年前よりも現代の方が一段と秩序がなくなってきていて、一体どうなっちゃうのっていう感じ。みんな知らないかもしれないけど、ジャイアント馬場に生き返ってもらって世の中に、32文ロケット砲をぶちかまして欲しくもなるよ。それくらい酷い世の中になってきたね。 まあ、それでも酷い酷いって言いながら、日々の日常は忙しく過ぎていくわけで。でも、この忙しくて仕方なくさせていること自体が、確信犯的な愚民政策だったりして。 とにかく、やたらと小難しくて、複雑な世の中になったよ。 こんな日は、もう眠ってしまってしまおうと思う。良い夢見ろよ、俺。

    私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 everybody goes~秩序のない現代にドロップキック~ / Mr.Children - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2024/06/10
  • 新緑の季節を水辺で過ごす - 南風通信

    大分川水系と大野川水系の年間遊漁券を毎年購入している。2つで9,000円くらいになるのだけれど、去年はバス釣りに年に5回くらいしか釣りに行けなかったので、とっても損をした形になってしまった。 今年も2つの水系の年券を購入した。バス釣りを愛する者としては、ルールはしっかりと守りたい。 大分県で一番メジャーなフィールドは芹川ダムになる。ここはバス釣りの禁漁期間があり、今年の禁漁明けは4月の11日であった。昨年あたりからこのダムで知り合った若い釣り友達は、みんなしっかりとルールを守ってバス釣りを楽しんでいる。禁漁期間明けにはインスタグラムに釣果の写真がずらりと並び、ぼくの釣り欲を刺激した。 そんな釣友から少し遅れて、今シーズンの釣りを始めたのだが、手練れの釣友Yさん達とご一緒させて貰った。同行の釣友たちのお陰で、45センチ位の良い魚を釣ることが出来、今シーズンは良いスタートが切れたと思う。 その

    新緑の季節を水辺で過ごす - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2024/06/03
  • 評判よりも、結局は好みですから - 南風通信

    大分市内で人気で評判のつけ麺をべたのだけれど、やっぱりぼくは、つけ麺よりもラーメンが好きだなあと思わされる。 たぶん、つけ麺としてはかなり美味しいものだと思う。昼前に訪れたけれど、とっくに満席で行列の後に並んでべたつけ麺なのだ。 べログも、4てんいくつのつけ麺なのだ。それでも、ぼくには合わないのです。来ちゃいけなかった。すまない気持ちになります。店内は美味しそうにべている人ばかりなのに。 つけ麺としては、とても美味しかったです。こんな内容だから、店名が書けなくてすみません。 なんだか謝ってばかりの、つけ麺の巻になってしまったのだ。

    評判よりも、結局は好みですから - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2024/05/21
  • 懐かしいラーメンの味 - 南風通信

    先週のブログで書いたように、今年のGWは若い頃に転勤で4年半を過ごした鹿児島を訪れたわけです。 事前に、鹿児島旅行のテーマに、①西郷さんの銅像との再会 ②指宿の砂蒸し温泉 ③知覧の武家屋敷と特攻隊の記録を見る ④桜島を散策などを掲げました。 そして、勿論、鹿児島の美味いものをらうということも。 ところがです。2泊3日旅行の2日目から喉が痛み始めました。 熱はなし。クシャミも咳もなし。鼻水出ない、と風邪らしい症状は殆ど無いのですが、喉の痛みだけが甚だしい。唾を飲み込むのもつらいほどです。 そんな状態で、折角のお料理の味も半分くらい分からない・・・。 そんな中、若い頃に通っていたラーメンの味だけは、しみじみと染みました。 当時は新進のラーメン屋でしたが、今はもう老舗の一角でしょうか。その名も「くろいわ」。 こちらも27年振りの再会でした。お店は全く変わっていませんでした。サービスの白い大根の

    懐かしいラーメンの味 - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2024/05/13
  • 27年ぶりの再会 - 南風通信

    今年のGWは鹿児島へ行ってきました。 全国転勤をしていた頃、20代後半の4年半を、この地で過ごしました。 その頃の鹿児島市は、新幹線も通っていなくて、今よりもずっと長閑な街たったと思います。北九州から鹿児島への転勤が決まった時には、正直、随分と田舎に行くことになっちゃったなあと思ったものです。鹿児島空港に降り立った時の強い陽射しを今もよく覚えています。南国に来たなぁと。 しかし、今になって思うのは、鹿児島は維新の電源地でありますし、偉大な人物を多く生み出した土壌でもありました。薩摩藩の時代から色濃く残るこの地の風土は、そんな気風を孕んでいました。人に優しく、芯のある人物が多かったように記憶しています。 ああ、あの頃、鹿児島への転勤を決めてくれた人達は、ぼくに期待してくれていたんだなぁと今は思えます。 27年ぶりに西郷さんに再会し、西南戦争で最後の指揮を取ったという城山の洞窟を巡り、終焉の地

    27年ぶりの再会 - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2024/05/06
  • 私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 怪物 / YOASOBI - 南風通信

    www.youtube.com 日の首相がアメリカに公式訪問したというニュースの中で、この「YOASOBI」というワードとともに若い女性が紹介されていて、急に気になり始めた。 TVの画面に映っていたのはボーカルの女性で、もうひとりの男性が「コンポーザー」と言うことらしい。 で、「YOASOBI」が発作的に気になり始めてから早速したことは、アマゾンでCDを買うというなんとも2010年より以前のような行動だったわけです。気になるアーティストを見つけたらアルバムを聴いてみるというのが、ぼくの原則的なやり方。 それでCDが到着するやいなや、期待とともにスバヤクCDプレイヤーにセットしてスタートを押す。それで流れてきたのがこの曲です。 YOASOBIはこのCDしか聴いていないのだけど、歌詞がなんだか文芸的。現代詩のような散文のような歌詞に現代風の言葉な連なる。曲はどちらかと言えば懐かしいような音で

    私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 怪物 / YOASOBI - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2024/04/14
  • なんとなくクリスタル - 南風通信

    大分市の中心街に現れたヘンテコな車。焼き芋を作れるらしいけど、なぜこの形?? 福岡で頑張っている姪に、仕事用のボールペンを送る。明日から新年度。身体に気を付けて頑張れ、頑張れと。 義母と熊にドライブに行ってきたツマが、LINEで送ってきた写真。春が来てるなあ。ぼくは仕事の試験勉強でお留守番。4月になれば少しは時間に余裕が出てくるかな。お楽しみはこれからだ! 今回のタイトルに、全く意味はないのです。しかも、あのは読んでないし。

    なんとなくクリスタル - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2024/03/31
  • 今日の一枚 - 南風通信

    先日、長崎旅行に行ってきた時に買ったお菓子を、沖縄の金城由美子さんの器にのせてパチリ。 長崎も当に良い街だった。 歩くのが楽しい街。ぼくには歩くのが楽しい街が良い街だと思える。 細い路地が入り組んでいたりすると、もうたまらない。カメラを片手にすっと踏み込んで行きたくなります。

    今日の一枚 - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2024/01/29
  • あの頃のように - 南風通信

    週末、久し振りに外で楽しいお酒を飲んだ。 すっかり嬉しくなってというか、ほろ酔いの頭が緩んだのか、しばらくやっていなかった、シメのラーメンとビールをやってしまいました。 その翌日、先日、循環器科で行った血液検査の結果を聞きに病院へ。最近ランニングをコツコツ続けているお陰か、コレステロール値がちょびっとだけ改善していました。 なんで調子に乗ってシメのラーメンまでやってしまったかというと、10年振りに東京で働く高校時代の友人と飲んだから。近況を話し合えば、お互い50代にもなると、いろいろと難しい問題も出てきて、高校時代のように簡単に無責任なアドバイスをすることも出来なくなる。 でも、最後は「元気で笑って過ごそうよ」と言い合いながら励まし合ったおじさん二人。「これでいいのだ」というバカボンパパのセリフが、深いなあと思うこの頃でもあるのだ。 シリアスなようで、二軒目のスナックで盛り上がった話題は、

    あの頃のように - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2024/01/21
  • 鬼が笑う - 南風通信

    2023.11 Oita City 年末が近づいてきて、最近は来年の目標や計画を考えることが増えている。 年末に翌年の目標・計画を考えるのは、もう15年以上続いている習慣になっている。 わくわくするような目標・計画を考えるのがコツなのだ。わくわくがないと毎日がつまらないじゃないか。でも、わくわくする対象が年齢とともに変わってきているなあ、と気づいたりもするこの頃。 来年は、もう10年以上も行けたらなあと考えている、海外の国へ行きたいと思っている。資金的にも日程的にもこれが来年のメインになりそう。今年は久し振りに台湾に行けた。やはり海外旅行は最高にリフレッシュできると再認識。 11月から始めたランニングも継続して、自他共に認めるランナーというところまで行きたい。無理なく怪我しないように。別に、マラソン大会に出ようとかは考えてなくて、ただ走ることを日常の一部にしたいと思う。 今年は全くパッとし

    鬼が笑う - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2023/12/18
  • 天下一品のパンチ力 - 南風通信

    初めてべた天一の「こってりMAX」は、想像していたより「あっさり」でした。そして、もちろん美味しかったのです。 それほど「こってり」に感じなかったのは、都市伝説で「スープに箸が立つ」ほどにこってりだと聞いていたからかもしれません。そんなことはありませんでしたよ。 「こってり」は「濃い」とは全然違っていて、そこに驚きました。天一やるなあ。 問題は、次に天一へ行った時です。「こってり」を注文するのか、「こってりMAX」を註文するのか。ひょっとして、もう、ただの「こってり」には戻れないのではないかと危惧しているのです。 外はやっぱりインパクトだよなあ、と思います。わざわざお金を出して、べに出掛けたくなるものって、やっぱりパンチ力あります。そして、ぼくは「こってりMAX」にノックアウトされたのでした。また、べたいべたい。

    天下一品のパンチ力 - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2023/12/04
  • ゴルフとの微妙なカンケイ - 南風通信

    ゴルフがあまり好きでない。 それでも誘われれば、出掛けてゆきます。 しかし、冬のゴルフは辛いのです。 この日は朝から、雪まじりの吹雪が吹き荒れ、人生で一番過酷なゴルフとなりました。 当に寒かった。 ぼくのゴルフ嫌いは、人生初のゴルフのせいだと思うのです。バブル末期の初ゴルフ場は、クラブハウスに水瓶を抱えたビーナスの像があって、噴水が流れていました。プレー代は4万円以上で、昼カレーライスが3千円くらいしました。こんなお金がかかる遊びは、まっぴらゴメンだ思ったものです。 その後、バブルが崩壊して、全国のゴルフ場が次々に破綻していきました。いやいや、すごい時代でした。 今回のプレー代は昼込で1万2千円ほど。遊びの代金としては決して安くはないけれど、それでも随分安くなったものです。 しかし、この30年くらいゴルフのスコアは、全く上達しない。困ったものです。

    ゴルフとの微妙なカンケイ - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2023/11/20
  • バードウオッチングへの誘い - 南風通信

    ちょっと前から「遊び」について考えている。 やっぱり50歳を越えてくると、日常に楽しみが必要だなと思うことが多くなってきたというのもある。それなりに、ぼくも頑張ってきたじゃないかと自分を褒めてあげ、楽しみの時間を自分に与えたい。そんな気持ちが湧いてきたのだ。 きっかけは、カンニング竹山さんの「50歳からのひとり趣味入門」というなんだけど、これが気負っていなくてユルくてなんだか良かったのだ。 www.fuku-taro.net www.amazon.co.jp それで時間をとって、あらためて手帳に「自分が楽しいと思うこと」を書き出してみた。 ・キャンプ ・バスフィッシング ・ミステリ-を読む、映画やドラマなどのミステリー関連のもの。 ・映画を観る ・お酒(良い酒場を見つける) ・ひとり旅 ・プロレス観戦(インターネット観戦ばかりになっているが) ・ボードゲーム ・フリー切符を利用しての鉄道

    バードウオッチングへの誘い - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2023/10/22
  • 遊びを考える - 南風通信

    2023.8 大分市 最近は「遊び」について考えることが多かった。 きっかけはカンニング竹山の新書「50歳からのひとり趣味入門(ポプラ新書)」を読んだことだ。きっかけとしてはこのなのだけれど、このを手に取ろうとした時点で、なにか日常に物足りなさを感じていたのかもしれない。 の事をネットで知って、近所の屋に行った際に書棚を探したのだが、見つからなかった。近所の小さな屋だから置いてあるの数も限られていて、まあ仕方ないよなと思う。アマゾンで買えばすぐに手に入るのだけれど、なんとなくそうしなかった。 同じ屋に行っては、竹山の新書は見つからずということを3度繰り返して、4度目にようやく件の新書を見つけた。一度手に取ってパラパラと眺めて書棚に戻して、その棚を離れた。写真のを眺めたり、アウトドアのを眺めたりしてから、やっぱり気になって棚から竹山新書を引き出してレジへ向かった。 それから

    遊びを考える - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2023/10/02
  • 街の記憶34 - 南風通信

    Fukuoka Tenjin  2023.9 Fukuoka Tenjin  2023.9 Fukuoka Tenjin  2023.9 Fukuoka Tenjin  2023.9 Fukuoka Tenjin  2023.9 Fukuoka Tenjin  2023.9 Fukuoka Tenjin  2023.9 Fukuoka Tenjin  2023.9 Fukuoka Tenjin  2023.9 Fukuoka Tenjin  2023.9 Fukuoka Tenjin  2023.9 天神は、いつの時代も若者達がいきいきと生きている。 首都圏のような堅苦しさや息苦しさは、この街には少なく思う。 日列島の西の端のこの街は、きっと、まだ少しくらいは人が寛げる隙間があるのだろう。カウンターだけの店で酒を飲みながら、少し緩んだ頭でそんなことを思う。

    街の記憶34 - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2023/09/18
  • 私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 夏の思い出 / ケツメイシ - 南風通信

    www.youtube.com 今年の夏休みは、コロナ振りの台湾旅行となりました。 それは、当に楽しいもので、今思いですだけでももう一度台湾へ飛びたくなります。 そして、その台湾旅行の事を書こうと思いながら書けないでいるのです。ぼくにしてはよくあることで、旅行記は書きたいと思いながら中々書けない。 台湾の街並みを歩きながら、4泊5日で1,000ショット以上もシャッターを切ってしまったのでした。その写真の現像も手つかずで。 そんな日々を過ごしながら、今年の夏も終わりそうです。 夏の終わりに寂しさを感じるならば、それは若さというものでしょう。今のぼくは夏の終わりに何を感じるのでしょう。 ケツメイシのこの曲を聴きながら、そんなことを思います。

    私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 夏の思い出 / ケツメイシ - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2023/08/27
  • ダイエットするしかないのだ - 南風通信

    健康診断の結果が芳しく無く、いよいよ事をしっかりと管理しなければならないと自覚するに至った。 実は台湾旅行から帰ってきたばかりで、向こうでも美味しい台湾料理を沢山べてきたばかりなのだ。そうして夏休み明け、久し振りに職場へ行くと、デスクの上に健康診断の結果が置いてあった訳だ。 検査は7月だったので、それ以降の暴飲暴を思い出しながら頭を抱えた。今回、医師からの紹介状が同封されていて、高脂血症気味で病院へ行けとの指示があったのだ。うーん。 今までも数年に一度、1日1を半年ほど行い、体重を5,6キロ落としてはリバウンドを繰り返していた。なんとか誤魔化してきたけれど、いよいよ最後通告を受けたような気持ちだ。 それでスマホのダイエットアプリの「あすけん」なるものを試してみることにした。このアプリはべたものを全て記録して、カロリーや栄養素を管理するもので、チェーン店のメニューやコンビニの商品な

    ダイエットするしかないのだ - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2023/08/21
  • 暑さにヤラれる - 南風通信

    今年初めてのスイカを金城由美子さんの器で頂く。サンゴブルーにスイカが映える。 それにしても暑い日が続きます。先週はちょっと熱中症っぽくなってしまいました。頭痛が続き、ちょっと外に出ると頭から汗が吹き出す。その上フラフラし始めて……これはヤバイとドラッグストアに駆け込み、経口補水液を21リットルの一気飲みをしました。すると、頭痛は収まり体調は少しマシになりました。 大体、冷房の効いた所にいるのですが、それでもこんな風になるのですね。怖い怖い。 ちょっとダイエットをしていたのも、よろしくなかったのかもと反省しています。 皆さまもどうぞお気をつけ下さい。

    暑さにヤラれる - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2023/08/06
  • 連夜のプロレス観戦 - 南風通信

    年季の入ったプロレスファンとしては、昨今のプロレス有料配信はとても有難い。 特に九州の地方都市に住んでいると、地上波放送も数ヶ月遅れが当たり前で、不遇をかこっていたのだ。 夏といえば、プロレスファンなら言わずもがなの新日プロレスG1クライマックスである。32人のレスラーが4ブロックの予選リーグを戦い、各ブロックの上位2名が決勝トーナメントに進む。 今年は新日プロレスとは異なる団体の若きエース清宮海斗が初出場していて、思わずこの有料配信を登録してしまった。ぼくは清宮海斗の所属するプロレスリングNOAHを応援している。敵地にたった一人で乗り込んで行った若武者を応援しないわけにはいかない。 この暑い真夏に、連日のシングルマッチが組まれる過酷なツアーである。見る方もまた大変なのだ。 G1が始まる前から登録して見ているプロレスリングNOAHも忘れてはいない。佐々木健介の兄弟弟子である、中嶋勝彦と

    連夜のプロレス観戦 - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2023/07/30