タグ

2016年3月24日のブックマーク (1件)

  • ふりかえりのレビュー(ワークレビュー)の目的 〜 会社が無くなっても生きていける人材になる | Social Change!

    このブログでも「ふりかえり」と「ワークレビュー」については、これまで何度か記事を書いてきました(参照)。 この記事では、私たちの会社でやっている個人ごとのふりかえりとレビュー、それを「ワークレビュー」と呼んでいますが、それをする会社としての目的は何か、そこに合理的な理由があるのか、改めて考えてみました。 「ふりかえり」を社員全員の基礎スキルにするため 私たちの会社で、あえて「ふりかえり」と呼んでいるのは教育の一環だけです。個人でKPTを出してもらい、その結果をメンターがレビューします。 仕事の進め方や働く姿勢についてレビューするので「ワークレビュー」です。 これは、アジャイル開発のチームでする一般的な「ふりかえり」とは大きく異なります。私たちにとって「ふりかえり」は日常の一部で、会議の後やリリースの後など、何かあるとすぐにふりかえりをするので、あえて機会を作る必要がないからです。 そこまで

    ふりかえりのレビュー(ワークレビュー)の目的 〜 会社が無くなっても生きていける人材になる | Social Change!
    k1take
    k1take 2016/03/24
    「マネージャにかかる仕事の大半がモチベーション管理。メンバが自分で勝手に成長すれば、マネジメントコストは圧倒的に下がる」うちもフラット組織だけど、こういう「フラットにする理由」の説明が足りてないなぁ。