タグ

災害に関するk2lowのブックマーク (8)

  • 二〇〇〇〜三〇〇〇人の根拠 - 我が九条

    石原慎太郎氏の発言。 ちょっと数字は違ったかも知れないけど、佐々(さっさ)さんの受け売りでね。 実は当時の内閣官房にも責任がある。とにかく知事、市長の要請が遅れた。おそらく自衛隊は7、8時間、手をこまねいて出動を控えていた。 その佐々淳行氏の発言。 『8割が即死』と言われているのは事実でなく、石原知事の発言は間違っていない。自衛隊の出動で救えた正確な人数はわからないが、石原知事に災害時の初動の重要性を説く際に『2、3000人ほどが助かったでしょうね』と言ったかと思う。 尻拭いというか、議論の纏め方がへただとしか言い様がない。これが朝日新聞の捏造であれば、と思うほどである。石原氏が「2000人は助かった」といい、石原氏を支持する人々が「2000人は誇張だが、かなりの数が助かった。四時間の空白は痛い」と言っている、その程度にとどめておけば、これ以上問題は大きくならないのに、それを7,8時間とか

    二〇〇〇〜三〇〇〇人の根拠 - 我が九条
  • チェルノブイリは事故から21年経ってどのような姿になったのか

    1986年4月26日、チェルノブイリ原発で事故が発生しました。事故による影響は大きく、チェルノブイリのあった現在のウクライナだけではなく、隣国のベラルーシやロシアにも汚染が広がりました。当時のソビエト政府はチェルノブイリ周辺の区域の住民を避難させ、事故から一ヶ月後には原発から30km以内に居住する約11万6千人すべてが移住させられたそうです。 そのチェルノブイリは、現在どのような姿になっているのでしょうか。これはIAEA(国際原子力機関)によるチェルノブイリ訪問レポートです。 Revisiting Chernobyl: The Bitter and the Sweet - Part 1 | IAEA https://www.iaea.org/newscenter/multimedia/photoessays/revisiting-chernobyl-bitter-and-sweet-par

    チェルノブイリは事故から21年経ってどのような姿になったのか
    k2low
    k2low 2007/04/26
  • 阪神大震災と流言

    早いもので、あの震災の日から10年の歳月が経とうとしています。 その時、なぜか目を覚ましていた事を覚えています。早朝にもかかわらず、です。ひょっとすると、動物たちを「前兆行動」に走らせるのと同じ何かが私の中にも存在していて、それが普段よりも2時間近く早い時間の目覚めをもたらしたのかもしれません。そのことは今回の話とは関係ありませんが、すでに白みかかっている東の空をぼんやりと眺めているうちに、部屋の中の調度類がガタガタと揺れ始めました。当時住んでいた愛知県東部の震度は3程度だったと、ぼんやりとながら覚えています。その後、朝のニュース番組で震源は阪神地方、神戸の街を中心にかなりの被害が出ているらしいことを知りました。その時はそれきりになりましたが、いつもと同じように登校してしばらくすると、「未曾有の」と形容するのがピッタリの、甚大な被害が出ているという校内放送がありました。そのような放送から

  • 人はなぜ「自分は大丈夫」と思うのか,防災研究家の片田群馬大学教授に聞く(前編)

    人はなぜ「自分は大丈夫」と思うのか,防災研究家の片田群馬大学教授に聞く(前編) 群馬大学工学部教授 片田 敏孝氏 人は,何らかの被害が予想される状況でも「自分は大丈夫」と思ってしまいがちだ。一般ユーザーの「セキュリティ対策をしなくても,自分は大丈夫」と思う意識に,悩んでいるセキュリティ専門家は多いだろう。防災研究家で群馬大学工学部教授の片田敏孝氏は,人のこのような心のあり方を「正常化の偏見(normalcy bias)」と呼ぶ。 「正常化の偏見」とは,「自分にとって都合の悪い情報を無視したり,過小評価したりしてしまう人の特性」のことを言う。片田教授によれば,津波の危険地域に住んでいても,しばらく津波がなかったり,「津波警報」が出ても実際に津波が来なかったりすると,人は次に津波警報が出ても「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」と思って,避難しなくなってしまうという。 それでも片田教授は,津波や土砂

    人はなぜ「自分は大丈夫」と思うのか,防災研究家の片田群馬大学教授に聞く(前編)
  • NaokiTakahashiの日記■阪神大震災の話

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • YouTube - THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (01)

    阪神大震災"全記録" 秘蔵VTR THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE Date: 5:46 a.m. January 17, 1995 Epicenter: the northern part of Awaji Island (N34.36 E135.02) Depth: 16 kilometers below the earth's surface Force: 7.3 on the Richter scale Dead: 6,434 (December 22, 2005) Missing: 3 Injured: 43,792

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    k2low
    k2low 2005/09/08
    いわば、お隣さん論。
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005081719.html

    k2low
    k2low 2005/08/17
    技術は凄い。あとは人が活用できるか。
  • 1