タグ

2007年1月31日のブックマーク (29件)

  • たまごまごごはん - ~空気を読むことと、人の個性~アスペルガー症候群についてしらべてみた

    ●おいおいちょっと待て、と男性が思うこと。● ちょっと待て!と思う瞬間ランキング (秒刊SUNDAYより) 自分はなるべく「ランキング=世間の常識」とは思わないように心がけているのですが、このランキング結構「うわあ、わかるなあ」って感じで面白いです。あるあるネタに弱いんだよなー。1位とか納得だもんなあ。人の振り見て我振りなおせとはよく言ったもんです。ここに載っているような人間にならないように精進しよう。 さて、これは男性から見たアンケート結果だそうです。働いていたり飲みにいったりしている空気があふれております。その中で一際目をひくのが3位です。 空気が読めない人 あいたた。 自分も空気読めずにしょっちゅう失敗しますヨ。余計なこと一言言っちゃったりなあ。 また、空気を読もうとしないで自分のペースで振り回す人は、確かに正直苦手ではあります。自分もそうしているかもしれないけど。 それでもやっぱり

    たまごまごごはん - ~空気を読むことと、人の個性~アスペルガー症候群についてしらべてみた
  • こら!たまには研究しろ!! - ブックオフめ!恨むぞよ

    国家の品格 (新潮新書) 作者: 藤原正彦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/11/20メディア: 新書購入: 5人 クリック: 255回この商品を含むブログ (907件) を見る 書については,amazon書評でも指摘されていましたが,多くの学生からもその「ダメな議論性」について感想をうけていました.というわけで……気にはなっていはいたんですが,精神衛生に良くないと思い避けていました*1.しかし,今回もまたいまさらなのに読んでしまいました……『国家の品格』.あぁなんちゅうか……売れるはこりゃ.こういうの読む度にいろんな意味で激しくおちる.『他人を見下す……』といいこれといい,購入のきっかけはブックオフで200円だったからという単純なモノです.恨むぞブックオフ(←激しく逆恨み) 書は基的に拙著『ダメな議論』がいうところの「コールドリード型言説」のみから構成されています.は

  • 最近の有権者の中の人はどうなってるのかしらん - どうなってんだよ!

    90年代の小沢はバリバリの新自由主義者であった。そのころはまだ日型社民主義だった自民党に対する対立軸を打ち出し、自民党を下野させたのである。 ところがその後は奇妙なことになった。自民党は非主流派が新自由主義を打ち出し徐々に勢力を拡大。2005年の郵政選挙で完全に新自由主義政党に衣替えしてしまったのである。自民党内の社民主義者は国民新党に追い出されるに至った。完全に「乗っ取られた」訳である。 さらにその後、新自由主義政党だったはずの民主党が、なんと新自由主義のいいだしっぺだった小沢人によって社民主義政党(偽装の可能性アリだが)に衣替えすると言う奇妙な事態になり今に至る。 しかし、世論調査を見る限りでは国民の反応は薄い(笑)最新の世論調査では安倍内閣の支持率は落ちまくりではあるがが、一方で民主党がそれを奪ったわけではない。ほとんど前と変わらない有様である。 有権者はどっちを選んでよいのか分

    最近の有権者の中の人はどうなってるのかしらん - どうなってんだよ!
  • 「自閉症裁判」を読みました - アスペルガー・ADDのサラリーマン日記 - 楽天ブログ(Blog)

    「自閉症裁判」―レッサーパンダ帽男の「罪と罰」を読みました。 作者は養護教育に20年以上携わり、今はフリー・ライターの佐藤幹夫さんです。 例のレッサーパンダ帽子の男の事件の記録です。 以下内容にかなり踏み込んでいます。知りたくない人は引返してください。 アマゾンのリンクはこちら (アフィリエイトではありません) 楽天はこちら↓ (こちらはアフィリエイトです) ・・・ ・・ ・ 正直このは当事者や家族には薦めません。 むしろ読まないほうがよいかとも思うくらいです。 私もはっきり言ってどっぷりと暗い気持ちになりました。 ですが、支援者と一般の人には是非読んでほしい。 勿論加害者が一番悪いのですが、 適切な福祉システムが働かない場合 どのような悲劇が起こるのか、それを如実に示したです。 女子学生が昼間路上で刺し殺される。

  • たけくまメモ : まだ最悪ではない

    たぶん俺は楽天的性格なのだと思う。昨年暮れ、2度目の脳梗塞を発症して開頭手術を行い、意識を取り戻して、最初に思ったことが「まだ最悪ではない」という言葉だった。なぜかといえば、とりあえずはまず、生きているということ。これだけでもう最悪ではない。そして病気は俺から歩行の自由を奪い発語もやや不自由になったが、それでも他人と不都合なく話せるし、論理的思考にも問題はなさそうだ。目も見え、手先も一応動くので、ワープロを打つこともできる。つまり俺にとって、、仕事やブログに復帰するための障害は何一つないということである。 こうなると、俺のもともとの性格である楽天性が首をもたげる。その次にかんがえたことは、なんとかして「たけくまメモ」を再開できないかということと、自分の病気をギャグにできないかということだった。ブログで「脳梗塞のラブリーな言い替え方募集」をしてみようと思ったり。俺もちょっと考えたが、「脳づま

  • 404 Blog Not Found:有能な経営者を期待したら負けである

    2007年01月29日22:00 カテゴリMoney 有能な経営者を期待したら負けである 私自身は、残業代やボーナスは払った事はあってももらったことはない。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 残業代を払えない経営者は無能である 「残業代が出ないなら、ボーナスを貰える会社に移ればいいのに」 と言ったら、現代のマリー・アントワネットだろうか。 その一方で、暮れ正月にでる「今年の賞与平均」とかを見ると、「これって月給じゃないのか」と思うのも正直なところである。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 残業代を払えない経営者は無能である 労働が価値を生まないのは労働者が無能であるから 労働が価値を生まないのは経営者が無能であるから 個別には労働者が無能だから価値が生まれないケースもあるだろうが、日全体の問題として考えるなら、大きな要因は2である。 ワカッ

    404 Blog Not Found:有能な経営者を期待したら負けである
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ▼産めよ増やせよ! 美しい国、滅びぬように。 - 青年の発達と未来を考える

    教育再生会議の資料を一枚ずつ開いては、「社会奉仕」とかキーワードで検索をかけている。勉強中。 第二分科会の第2回平成18年11月29日議事次第・配布資料、参考資料1の3ページに ○「家族の日」創設関連資料 【概要】 内閣府、関係省庁において家族の絆再生フォーラムの開催、全国の取組事例の選定、ポスター・標語の募集等、国民運動を展開。 ・「家族・地域の絆」再生国民運動について【P29】 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/2bunka/dai2/sankou1.pdf とあり、参考資料3 PDFの6ページに脱力気味のページがある。 少子化は行き過ぎた個人主義のせい──思想統制が肝要 内閣府の中を探ってみると、あったあった。 例の、「子守うたをうたう」「読み聞かせをする」「家族の日の創設」という発言の出典はここかも知れぬ。 読んでみると、これまた腹立

    ▼産めよ増やせよ! 美しい国、滅びぬように。 - 青年の発達と未来を考える
  • 地域を変える若年層の雇用創出|経営研レポート 2007|NTTデータ経営研究所

    はじめに 日経済は景気低迷の長いトンネルを抜け、回復基調にある。こうした中で、都市部を中心とした大企業は採用枠を拡大し、人材獲得にしのぎを削る一方で、中小企業の雇用充足度はますます低下する傾向にある。こうした中で、中小企業は今後も人を採ることができないのか。若者は大企業志向で中小企業には見向きもしないのか。 その答えは、Noだといえます。中小企業は、採用される側の視点でものを見ることができておらず、若者は中小企業という言葉より先の、実際の働く現場のことがまるで理解できないために、敬遠をしているだけなのです。そして、大都市にでて働くより地元、親元から近くの所で自分らしく働くことを希望している。両者は互いにすれ違っているだけなのです。 地域経済の振興においては、地元経済に根ざした活動を行っている中小企業と、若年とのミスマッチの構造を把握するとともに、企業の未来を担う若者と企業とを結びつ

  • Ohno blog(2007-01-22)-「恋人」を作ろう、または無血革命への道

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    Ohno blog(2007-01-22)-「恋人」を作ろう、または無血革命への道
    k2low
    k2low 2007/01/31
  • いやでも、もう財政規模としては終わってるし。

    http://anond.hatelabo.jp/20070128032242 国民が選んだ少子化という方向を受け止めて、それでもいろいろうまくいくように制度を考えるのがあんたらの仕事だろうが。 以前の財務大臣である谷垣さんが言っていたが、そうなると消費税率は20%くらい・相続税も大幅に上げないと、おそらく日はやっていけないだろうと思われる。 むろん、そんな発表を馬鹿正直にしてしまえば、自民は選挙には勝てないので、税務対策としてはだましだまし行くしかない。 『日の借金時計』を見てると、国としての日の経済状況は破綻どころか、すでに思いっきり崩壊しまくっている事ということがわかる。 では少子化が避けられない日は、これからはどうすべきなのか。 純粋な思考実験として考えてみた場合、意図的にインフレを起こして物価と給料の額面を挙げることで、結果的に借金も帳消しにする(調整インフレ・インフレタ

    いやでも、もう財政規模としては終わってるし。
  • 読書メモ - 真理などは馬に食わせてしまえ

    読み残し消化月間なので,『科学はどこまでいくのか』をぼちぼち読みました。出版は1995年なんですけれど,文庫版は2006年ということで,「文庫版のためのやや長いあとがき」が付されています。 著者の池田清彦氏は,高校生の頃『分類という思想』を読んでから,度々読んでいる方です。『分類という思想』については,このサイトでも紹介したことがあったはず(多分)。 同氏の著書は,科学批判が主立ったものなんですけれど,こちらは学術的な用語も少なくて割と読み易く書かれています。(自然)科学は真理の探求を求めているものの,実際のところ,これは one of them なんじゃないの?みたいな話です。「真理などは馬にわせてしまえ」というのは,書にいわゆる表現で(p188),あたしが言ったことじゃありません(と,責任逃れしておく)。 書の前半は,ギリシア哲学から現代(自然)科学に至るまでの思想的な変遷を辿る

  • プレスリリース : 日経電子版

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「若い奴は残業代ナシでも土日に仕事したい」@丹羽宇一郎・伊藤忠会長は失言か?

    丹羽宇一郎・伊藤忠会長が経済財政諮問会議で余計なことを言ったらしい。当にそんなことを放言したのか、経団連会長の光学メーカー屋よりタチが悪いなと思いながら議事録を見物に逝ったら、話の文脈がまったく逆で、驚いた。 これの件ね。 http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0118/shimon-s.pdf よく読んでみると、丹羽宇一郎氏の言ったこと、かなり内容が違う。以下、めんどうくさいので箇条書き。 ○ ”日はこの10年間で時給がわずか45円しか上がっていない。107%。諸外国に比べて断然低い。最低賃金を破る罰則規定も日は緩い。最低賃金法については底上げすべき”@8ページから9ページ ○ ”ホワイトカラーエグゼンプションは残業代支給制度などの柔軟性を持たせるもの。悪用された場合のセーフティーネットは準備すべき”@10ページ ○ 「

  • 404 Blog Not Found:言うのは払ってから

    2007年01月28日13:30 カテゴリMoney 言うのは払ってから 結局なぜホワイトカラーエクゼンプションが「残業代ゼロ法案」と受け取られてしまったかと言えば、文脈ではなく段取りが逆だからだ。 切込隊長BLOG(ブログ) - 「若い奴は残業代ナシでも土日に仕事したい」@丹羽宇一郎・伊藤忠会長は失言か? 当にそんなことを放言したのか、経団連会長の光学メーカー屋よりタチが悪いなと思いながら議事録を見物に逝ったら、話の文脈がまったく逆で、驚いた。 [中略] ところが、痛いニュースを見たら批判一色。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/906423.html これが、給与が高騰するトレンドにある時期であれば、もっとすんなり通っただろう。ところが、21世紀に入ってから労働分配率は下がりつつけてきたのである。 景気を語るこの指標:Biz-Plus

    404 Blog Not Found:言うのは払ってから
  • YouTube - THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (01)

    阪神大震災"全記録" 秘蔵VTR THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE Date: 5:46 a.m. January 17, 1995 Epicenter: the northern part of Awaji Island (N34.36 E135.02) Depth: 16 kilometers below the earth's surface Force: 7.3 on the Richter scale Dead: 6,434 (December 22, 2005) Missing: 3 Injured: 43,792

  • 経済財政諮問会議での丹羽宇一郎氏の発言について - 国家鮟鱇

    ⇒痛いニュース(ノ∀`):【残業代ゼロ】「若い奴は残業代ナシでも土日に仕事したい」 伊藤忠商事会長、経済財政諮問会議で 経済財政諮問会議での丹羽宇一郎氏は発言が叩かれる。 ⇒切込隊長BLOG(ブログ) - 「若い奴は残業代ナシでも土日に仕事したい」@丹羽宇一郎・伊藤忠会長は失言か? で、「話の文脈がまったく逆」と切込隊長氏。 ⇒はてなブックマーク その他に、同意するコメント。いまここ。 それでは原文を読んでみよう。 ⇒平成19年第1回経済財政諮問会議議事要旨 確かに、切込隊長氏の言うとおり、 格差是正のために最低賃金法の金額を引き上げ逸脱業者の罰則を強化すべきとか、家で仕事はさせたくないが会社に来られても残業代を払うことになる事情から自由労働時間制がいいんじゃないかとか というようなことを発言している。 でも、「痛いニュース(ノ∀`)」に書かれている、 若い人でも、残業代は要らないから出社

    経済財政諮問会議での丹羽宇一郎氏の発言について - 国家鮟鱇
  • インソース・ビジネスのポイント:クレーム対応の本出ました! - livedoor Blog(ブログ)

  • 残業代を払えない経営者は無能である - アンカテ

    「残業代が出ないなら、ボーナスを貰える会社に移ればいいのに」 と言ったら、現代のマリー・アントワネットだろうか。 しかし、労働者の労働に正当な対価が払われないとしたら、可能性は二つ。 労働者の生み出す価値が搾取されている 労働者の労働が価値を生み出してない マルクス・レーニンの時代には、主な問題は1だったけど、生産手段が安価になった今は2の方が問題だ。そして、2の原因は二つ。 労働が価値を生まないのは労働者が無能であるから 労働が価値を生まないのは経営者が無能であるから 個別には労働者が無能だから価値が生まれないケースもあるだろうが、日全体の問題として考えるなら、大きな要因は2である。「国際競争力の強化」とか言うけど、その言い訳がそのまま事情を暴露している。学ぶ機会や情報の少ない発展途上国の労働力より、はるかに優秀な労働力を大量に与えられていて、それに見当った価値を生み出す場を創り出せな

    残業代を払えない経営者は無能である - アンカテ
  • レジデント初期研修用資料 対話の論理と劇場の論理

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 立場の違いによって最適な議論手法は異なる 立場の強い側は対話的な、立場の弱い側は劇場的な議論手法が最善手 対話の論理は原因を人間に求める。「悪い人間は誰か」「どちらが悪なのか」が争点になる 劇場の論理は原因を構造に求める。問題は悪人が生じる「構造」であって、人間それ自体ではないと考える 対話の論理では「正義か悪か」が大切なのに対して、劇場の立場は「悪」であることを受け入れるところから議論が始まる 劇場論理を行使する者は、まず悪であることを容認して、その上で悪役を作らざるを得ないシナリオの問題点を指摘する 片方が対話の論理を取り、片方が劇場の論理を取った議論は全く噛み合わないか、泥仕合になる 相手を自分のフィールドに引きずり込むところから議論は

  • 同一労働同一賃金実現の言葉に騙されるな〜なぜ同一労働間賃金格差が生じるのか〜 - Munchener Brucke

    近頃、ほぼ正社員と同内容に従事する非正規雇用者が増え、同一労働間賃金格差が問題になっている。同一労働同一賃金を法的に担保しようという動きも見られるが、なぜこのような問題が起きるのか余り考察されていない。実態を踏まえて是非を考えなければ、なんとなく同一労働同一賃金の実現が格差是正の特効薬であるかの錯覚に陥る。これは明らかに罠であり、警鐘を鳴らしたい。 同一労働間格差は昔から存在した。 民間企業は製造業、サービス業ともピラミッド構造から成り立っている。ごく少数の経営陣を筆頭に、中間に少数の管理職者が存在し、土台に多数の現業員やセールスマンやら販売員などが位置する。最近では大卒新卒社員をいきなり幹部扱いするような企業はほとんどなく、多くは下働きからスタートさせるが、末端の要因から逆算して採用すると、将来管理職ポストが膨張し企業が破綻してしまうので、多くの企業では幹部候補の新卒と、下働き要員を区分

    同一労働同一賃金実現の言葉に騙されるな〜なぜ同一労働間賃金格差が生じるのか〜 - Munchener Brucke
  • はてなブログ

    グレープフルーツはグレープではないのか 「生産的」な休日? 「休みの日は何してるんですか?」というのはよく知らない人との当たり障りのない会話において最頻出の質問の1つであるが、こうした質問は往々にして最も答えにくい質問でもある。私はこれを聞かれた際には、短歌がどうとかスカッシュがどうとかビ…

    はてなブログ
  • 「親たたき」としての給食費未納問題 | 5号館を出て

    今朝の朝日新聞の「声」欄に、「給費は無償にすべし」という投書がありました。私は給費をタダにすることに必ずしも賛成ではありませんが、その中に書いてあった、給費の滞納が児童生徒の1%、給費全体の0.5%であることに対して、「私には、そんな程度かと思えた」という文章に膝を打ちました。私も、ずっとそう思っていました。投書の文はさらに続きます。 長いこと水道行政に携わっていたが、水道料金でさえ未納者を給水停止にしても毎年1、2%程度は徴収不能だったからだ。企業経理は、売り上げのうち数%ぐらいが未収金になることを念頭に置いていると思われるし、銀行だって、そのぐらいの貸し倒れ引当金を覚悟しているのではないだろうか。 最近の日では、「なんでもバッシング」が流行しています。今回の学校給費滞納問題は、教育問題の中で起こった「教師たたき」に続く「親たたき」に思えてならないのです。 文科省のサイトにあ

    「親たたき」としての給食費未納問題 | 5号館を出て
  • 活字中毒R。

    『雑学図鑑・街中のギモンダイナマイト』(日刊ゲンダイ編・講談社+α文庫)より。 (「イタズラや迷惑行為をした際の賠償請求は?」という項から) 【ちょっと前のことだが、夫婦ゲンカの腹いせに「江の島に不審者上陸」と海上保安庁にウソの通報をした男性に対し、「国側が800万円の賠償請求を検討中」と報じられたことがあった。このケースでは、不審者捜索にあたった巡視船や航空機の燃料費、職員の残業代の合算が約800万円になったと報じられた。その後、”加害者”と海上保安庁との間で示談が成立。加害者が実損額の130万3923円を支払うことで決着した。 このほかにイタズラや迷惑行為における賠償請求の実態はどうか。 ●電車の運行を妨害した 酔って線路内に立ち入った、踏切の中で車を停止させたなどが考えられるが、「車両や踏切の修理代、振り替え輸送にかかった経費など”実損分”のみ請求します」(小田急電鉄広報部)、「故意

  • 解決情報 人材育成・労務・総務 : SMBCコンサルティング

    老人保健施設の幹部職員に、接遇態度を指導させたい (989) いろいろ研修をしてきましたが、なかなか職員一人ひとりの接遇態度が向上しません。そこで幹部職員に指導させようと思うのですが、何を学ばせるべきでしょうか? 優秀な営業員を、優秀なマネージャーに育てたい (988) いくつかの支店で、支店長と反りが合わずにやめていく営業マンが目立つようになりました。たいていの場合、優秀な営業マンを支店長に据えたのですが、対人管理能力に問題があるようです。何を教育したら改善するでしょうか? 部下を教育できる能力を身につけさせたい (987) それぞれの部署で、若手社員を教育する担当として「インストラクター」を任命していますが、実際の教育能力にかなり差があるようです。一定のレベルの教育能力を学ばせるにはどうしたらいいでしょうか? 病院の管理職教育のやり方は? (986) 病院

  • 明けぬ夜の夢: 離婚事由

    夫と会う。何度も二人で来た喫茶店。私の治療のことや、夫の仕事の話などをしばらくする。  話が途切れたところで「はい、これ」と封筒を渡される。先週、会ったときに離婚事由を文書にして欲しいと私は言った。それを書いてきてくれたらしい。  「ここで読んでいい?」と聞く。夫は一瞬とまどい「あまりいいことは書いてないよ」と言う。私が泣いたり取り乱したりするのを恐れたのだと思う。「大丈夫。いい?」と聞く。夫は「うん、まあいいけれど」と言う。  離婚事由として一つ目に書いてあったのは、私から受けた暴力、暴言がどうしても許せなかったということ。直接的な暴力は無かったかもしれない。でも、自傷行為や事あるごとに八つ当たりをしたこと。特に被害のことを思い出してからは、夫に対する拒否的な態度が強くなったこと。病気だからと思って耐えてきた。でも、もう我慢できない、限界だと。  二つ目は私の両親のこと。病気の娘を持つ親

  • 「独身税」「子供無し税」はすでに存在する

    http://anond.hatelabo.jp/20070128115608 じじばばになった時には必ずその時点で働いている人たちの世話になることになるのだから、 「持続可能な社会」を形成するためには次世代を担う子供を生み育てるのは絶対に必要なのであって、 それを社会的義務と考えるのは間違いでは無いと思う。 とは言え全員が等しく行わなければならない類のことでも無し、個人の選択の余地は許されるべきだと思うわけなので、 義務を自分の意思で放棄した人はそのかわりに「独身税」か「子供無し税」を払うってのはどうだろうか。 子持ちと小梨では扶養控除がないから、所得税住民税の負担は違う。保育所学校への予算は子持ちだけが恩恵を受ける。健康保険料も子供の数が増えたからといって人数分増えるわけではない。年金だって独身なら遺族年金はないのに同じ保険料。治安防衛や社会インフラだって子供がたくさんいる人のほうが人

    「独身税」「子供無し税」はすでに存在する
  • 高校生のリアル - 覚え書き

    高校に勤める友人たちが、この数年の間に何度も言うこと「今の生徒たちは、人に嫌われないためだけに生きているように見える」「これまで『強いられる』という経験をしていない」「誰とも気で付き合っていないように見える」「両親も学校も恐くない、ただ友だちとの関係性だけに怯えている」「いじめの当事者がコロコロかわる」「携帯メールであっさり関係性の力関係が変わっているらしい」「いじめの悩みで欠席していることを友人の誰にも説明していない」「集めたノート(プリント)を配らせると、クラスメイトの名前を知らないから配れないと言う」等々【高校生たちは数年前から急激に変化している】【今あちこちで「これがタイヘンだから対策を」、と言われていることはほとんど間違い、カンチガイ】という認識だ。 野ブタ。をプロデュース作者: 白岩玄出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2004/11/20メディア: 単行このに関す

    k2low
    k2low 2007/01/31
  • http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50306668.html