2016年2月14日のブックマーク (16件)

  • 恐竜と似た声の動物が人類と共存、5万年前に絶滅

    ドーム状の大きな鼻をしたルシンゴリクス。生息地のケニア、ルシンガ島は当時気温が高く、草原に覆われていた。(Illustration By Todd Marshall) 地質年代からすれば“つい最近”の5万年前までケニアに生きていたヌーに似た哺乳類。新たな化石から、恐竜に似た器官を使ってトランペットのような音を出していたことが明らかになった。 氷期だった7万5000~5万年前のケニア、ビクトリア湖のルシンガ島に、学名 Rusingoryx atopocranion (ルシンゴリクス・アトポクラニオン)という動物が生きていた。当時、島は一面乾いた草地。従来、この種は頭骨の一部のみが産出していたが、最近になって骨や歯を多量に含む地層が見つかり、誰も予想しなかった奇妙な姿が明らかになった。 ルシンガ島での最新の発掘により、ルシンゴリクス6頭分の頭骨が産出。幼獣から成獣までそろっており、初めてほぼ完

    恐竜と似た声の動物が人類と共存、5万年前に絶滅
    k980504
    k980504 2016/02/14
  • 「小規模だが評価できる」意外な大学ランキング - NEWSALT(ニュースソルト)

    大学通信(東京都千代田区)は22日、携帯サイト教育進学総合研究所で「小規模だが評価できる大学ランキング」を発表した。1位は近年注目を集めている国際教養大学、2位は以前から評価が高い国際基督教大学がランクインした。 1位 国際教養大学(313ポイント) 2位 国際基督教大学(201ポイント) 3位 武蔵大学(192ポイント) 4位 成蹊大学(84ポイント) 5位 津田塾大学(81ポイント) 6位 金沢工業大学(78ポイント) 7位 成城大学(71ポイント) 8位 一橋大学(66ポイント) 9位 会津大学、産業能率大学(59ポイント) 1位の国際教養大学(AIU)は、秋田県で2004年に設置された日初の地方独立行政法人の運営による大学。国際教養学部のみの単科大学で、グローバル教育が高く評価された。2位の国際基督教大学(ICU)は、古くからリベラルアーツ教育やグローバル教育に重

    「小規模だが評価できる」意外な大学ランキング - NEWSALT(ニュースソルト)
    k980504
    k980504 2016/02/14
  • くらしナビ・カルチャー:平仮名成立後にも万葉仮名 平安京跡「難波津の歌」木簡から - 毎日新聞

    9世紀後半、日語表記史の手がかり 出土土器の年代が示す書体の併存 京都市中京区の平安京跡で昨年、手習い歌として親しまれた難波津(なにわづ)の歌の全文が書かれた9世紀後半の木簡が出土した。漢字で日語の音を表す万葉仮名が草書体で書かれている。近辺の貴族邸跡では相前後する時期に完成形の平仮名を墨で書いた土器が見つかっている。万葉仮名に代わって平仮名が使われるようになるころの日語表記のあり方を知る手がかりとなりそうだ。【専門編集委員・佐々木泰造】 木簡は京都市埋蔵文化財研究所による発掘調査で、平安京の中心部に当たる左京四条一坊二町跡から見つかった。目抜き通りである朱雀(すざく)大路に面し、平安宮の玄関である朱雀門の南約700メートルという好立地にあり、貴族の邸宅か公的施設の跡と考えられている。 この記事は有料記事です。 残り1934文字(全文2284文字)

    くらしナビ・カルチャー:平仮名成立後にも万葉仮名 平安京跡「難波津の歌」木簡から - 毎日新聞
    k980504
    k980504 2016/02/14
    「今回の発見により、草仮名は、行書体の万葉仮名が平仮名へと進化する過程の中間形態というより、平仮名の成立期に使い分けられたいくつかの書体の一つだった、と言えるのではないだろうか。」
  • JEPA、電子辞書の歴史や特徴を解説した書籍発刊 

    JEPA、電子辞書の歴史や特徴を解説した書籍発刊 
    k980504
    k980504 2016/02/14
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    k980504
    k980504 2016/02/14
    北朝鮮のミサイル発射に伴う処置 /「また、2006年に始まったキョレマル(民族語)大辞典の共同編さんなどの事業も中断される見通しだ。」
  • サピア=ウォーフ仮説と臨界期について少々: 英文構造図の館

    昨日の朝、たまたま「赤ちゃん、似た色を認識 中央大など『言語取得後』の仮説覆す」というニュース記事を見つけた。興味ある内容だったので、思ったことを書き添えて Facebook に投稿した。それはよくあることなのだが、今回は夕方になって当該論文のラストオーサーさんから直々にコメントをいただいた。そして、普段とは違ったノリのやりとりとなった。 幸いこのブログに転載することについて許諾が得られたので、以下にそのやりとりをほぼ原文のまま紹介したいと思う。 大橋 穣二 結果自体に異論はないし、むしろ私は「色の違いは言語や文化の習得によって見分けられるようになるという心理学や言語学などの有力な仮説」なるものに否定的な立場の人間だ。ただ、この記事を読む限り、「生後5~7カ月の乳児12人」が「言語や文化の習得」をしていないと言えるのかという点についての検証が欠けていると思う。彼らはたしかに話すことはできな

    k980504
    k980504 2016/02/14
  • 新潟弁かるた大会:北方文化博物館で子どもら20人参加 /新潟 - 毎日新聞

    北方文化博物館(新潟市江南区沢海2)は11日、新潟弁かるた大会を開いた。市内の子どもら約20人が参加し、「なまら(ものすごい)」や「のめしこき(怠け者)」などの方言が盛り込まれたかるたに、「意味が分からない」と笑いながら札を取り合っていた。 新潟弁かるたは、新潟の文化歴史を後世に伝えようと、印刷会社「新潟活版所」(同… この記事は有料記事です。 残り243文字(全文404文字)

    新潟弁かるた大会:北方文化博物館で子どもら20人参加 /新潟 - 毎日新聞
    k980504
    k980504 2016/02/14
    北方文化博物館(新潟市江南区沢海2)は11日、新潟弁かるた大会を開いた。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    k980504
    k980504 2016/02/14
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    k980504
    k980504 2016/02/14
    「ンダモシタン」。驚いたときに口にする感嘆符で「あら、まぁ」という意味です /宮崎県小林市
  • 保栄茂・勢理客… 読み方難しい地名、沖縄になぜ? - 日本経済新聞

    沖縄観光の際に、読み方の難しい住所表示や地名の標識を見かけることがあるだろう。「保栄茂」「勢理客」はそれぞれ「びん」「じっちゃく」と読む。土には少ない名字の人とも出会う。その理由を探っていくと、「琉球語」「沖縄言葉」の興味深い歴史が垣間見える。沖縄では琉球王朝時代から仮名(平仮名)が一般的に使われ、地名も仮名表記だった。それが1609年の島津氏の侵攻で薩摩藩が琉球を支配するようになり、漢字の

    保栄茂・勢理客… 読み方難しい地名、沖縄になぜ? - 日本経済新聞
    k980504
    k980504 2016/02/14
    「検地や集落の名簿など支配に必要な公文書には、日本本土に合わせて漢字表記が必要だった」
  • スペルが変わる! フランス語学習者は要注意 | OVO [オーヴォ]

    k980504
    k980504 2016/02/14
  • イギリスがフランスによって建国された!? 消えた戦士たちの歴史に今の日本人が心震えるのはなぜか - 夕刊アメーバニュース

    k980504
    k980504 2016/02/14
    『消えたイングランド王国』(集英社新書)
  • 学生時代にしかできない研究を究め、就活や就職後の仕事にとことん生かす

    IT業界就職ラボ「就ラボ」 IT業界就職ラボ「就ラボ」は、IT業界への就職を希望する学生の就職活動を支援するサイトです。IT業界や職種の正しい知識を得てより良い選択をするためにお役立てください。 連載「まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと」では、IT企業の最前線で活躍するトップエンジニアに、学生時代に行った就職活動の内容や、これから就職活動を行う学生へのアドバイスを聞いていきます。 IT企業の最前線で活躍するトップエンジニアは学生時代にどのような就職活動を行っていたのであろうか。今回は、学生時代に統計学や機械学習の研究に取り組み、その研究で培った経験やノウハウを就職活動と就職後の仕事に生かし、大きな成果を上げているリクルートテクノロジーズの大杉直也氏に、就活生に向けたメッセージを伺った。 検索アルゴリズムの開発で早くも社内表彰を 編集部 入社してから、

    学生時代にしかできない研究を究め、就活や就職後の仕事にとことん生かす
    k980504
    k980504 2016/02/14
    就職を意識してか、すぐに企業の役に立ちそうな流行の技術を小手先で学ぼうとしがちですが(中略)学生の時にしか学べないもの、社会人になってから身に付けるのが難しいものを優先して身に付けてほしいと思います。
  • Topics:渡辺靖・慶応大教授が2冊刊行 文化を問い、米国を考える - 毎日新聞

    k980504
    k980504 2016/02/14
  • 中央大など、言語獲得前の赤ちゃんも青と緑を区別することを確認

    中央大学はこのほど、言葉がわからない乳児における色カテゴリの存在を証明したと発表した。 同成果は中央大学人文科学研究所の楊嘉楽 客員研究員、中央大学文学部の山口真美 教授、日女子大学人間社会学部の金沢創 教授、東北大学電気通信研究所の栗木一郎 准教授らによるもの。2月8日に「米国科学アカデミー紀要」のオンライン版に掲載された。 心理学や言語学文化人類学などでは、知覚や思考が言葉の影響を受けるというサピア=ウォーフ仮説が浸透しており、同仮説では色知覚も言葉が決定するとされている。 同研究では、言語獲得以前の乳児を対象に近赤外分光法を使用することで、乳児が同じ緑カテゴリの2色変化と、青と緑の異なるカテゴリの2色変化を観察したときの後側頭領域の脳血流反応を計測した。その結果、カテゴリ内の色変化と比べ、カテゴリ間の色変化を観察する際により強い脳活動が確認された。また、言語を獲得した成人において

    中央大など、言語獲得前の赤ちゃんも青と緑を区別することを確認
    k980504
    k980504 2016/02/14
    <心理学や言語学、文化人類学などでは、知覚や思考が言葉の影響を受けるというサピア=ウォーフ仮説が浸透しており、同仮説では色知覚も言葉が決定するとされている。>
  • 中央大学など、世界初、青と緑を区別する乳児の脳活動を証明

    中央大学、日女子大学、東北大学は、赤ちゃんの言語以前の脳内メカニズムを探る共同研究「乳児のカテゴリカル色知覚の脳内処理」に関する研究成果を発表しました。従来の仮説を覆し、言葉が分からない乳児にも色を認知、区別する脳活動があることを発見しました。 実験では、言語獲得以前の乳児を対象に、生体細胞を透過しやすい近赤外光「近赤外分光法(NIRS)」を使用し、カテゴリカル色知覚に関連した脳内処理の有無を調べました。具体的な方法は、乳児が同じ緑カテゴリの2色変化と、青と緑の異なるカテゴリの2色変化を観察したときの後側頭領域の脳血流反応をNIRSによって計測。その結果、同じ緑カテゴリの変化と比べ、青と緑の異なる色の変化を観察する際、より強い脳活動が確認されました。また、言葉を獲得した成人においても類似した脳血流反応が存在することも確認され、言語獲得の有無にかかわらず、カテゴリカル色知覚に関わる脳内処理

    中央大学など、世界初、青と緑を区別する乳児の脳活動を証明
    k980504
    k980504 2016/02/14
    <知覚や思考が言葉の影響を受けるという「サピア=ウォーフ仮説」は、心理学や言語学、文化人類学などの多分野で古くから浸透してる仮説です>