タグ

ブックマーク / www.asahi.com (111)

  • 居眠りさせないオフィス開発へ まぶた監視→室温下げる:朝日新聞デジタル

    仕事中にウトウトしてきたら、部屋の温度が自動的に下がって眠気を吹き飛ばす――。NECとダイキン工業は25日、オフィスでの居眠りを防ぐシステムを共同開発すると発表した。2020年にも実用化し、生産性の向上をめざす企業に売り込む考えだ。 システムの仕組みは、こうだ。まずはパソコンの画面にカメラをつけるなどして、働き手のまぶたの動きを追う。まぶたの動き方に変化が出れば、眠気におそわれ始めたと判断。部屋のエアコンの設定温度を一時的に数度下げて働き手に刺激を与え、目覚めを促す。 NECは得意の顔認証技術を生かし、まぶたの動きを追う技術を開発する。まぶたの動きの分析には人工知能(AI)を使う。 ダイキンはエアコンを制御する技術を担当し、眠気を感じた働き手だけに風をあてるエアコンの開発も検討する。 まぶたの動きは記録するが、だれのデータか特定できないようにするという。「勤務態度の監視には使えないようにす

    居眠りさせないオフィス開発へ まぶた監視→室温下げる:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2018/07/26
    個人特定しないとはいえ、部屋全体の温度を下げるってことだから、空調の効きが良くなった瞬間、上司が「誰だ、今寝そうになったの!」って立ち上がる未来しか見えない。
  • ディズニーランドでパワハラか 着ぐるみの2社員が提訴:朝日新聞デジタル

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)でキャラクターの着ぐるみを着てショーやパレードに出演してきた女性社員2人が19日、過重労働やパワーハラスメントで体調を崩したのは運営会社のオリエンタルランドが安全配慮義務を怠ったためだとして、計約755万円の損害賠償を求める訴訟を千葉地裁に起こした。 訴状などによると、女性社員(28)は2015年2月に入社し、総重量10~30キロの着ぐるみを着て、様々なディズニーキャラクターとしてショーやパレードに出演。17年1月に腕などに激痛が走る「胸郭出口症候群」を発症した。 女性は首や肩、腕に重い負荷がかかる業務を続けていたことが発症を招いたとして労働基準監督署に労災申請。昨年8月に認定を受けた。今は休職している。 女性は職場復帰を希望しており、労災認定後も会社側が安全対策の不備を認めていないとして提訴した。「このままでは同じことが繰り返されかねない」と訴える。

    ディズニーランドでパワハラか 着ぐるみの2社員が提訴:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2018/07/20
    タイトルはこれだがパワハラは1人で、もう1人は加重労働なのね。/体壊して休職しても戻りたいほどの職場だもの、会社側はいくらでも代わりはいるってあぐらもかくよな。
  • 「陛下をひざまずかせるとは」被災の島に批判が相次いだ:朝日新聞デジタル

    てんでんこ 皇室と震災・第3部11 北海道南西沖地震から16日目の1993年7月27日、奥尻島・青苗地区。津波と火災になめ尽くされ、家の残骸やつぶれた車などが広がる現場に、天皇、皇后両陛下が現れた。 「いまだに一人も見つかっていません」。親類の一家7人が行方不明という女性の言葉に天皇陛下は絶句した。皇后さまは子どもらの肩を抱くようにして「大丈夫でしたか。お友だちのためにも頑張って」と話しかけた。 奥尻空港で被害状況の説明を受けた両陛下は車で青苗地区に向かう途中、空港近くの仮設住宅に立ち寄った。皇后さまは「ご苦労さまです。工事をされている方ですか。頑張って下さい」と励ました。 移動中、特別養護老人ホーム「おくしり荘」の前で出迎えた車いすなどのお年寄りを見つけると両陛下は車から降り、芝生を横切って歩み寄り、声をかけた。同行職員が「そろそろ時間です」と声をかけたが、皇后さまは「大丈夫ですか」と一

    「陛下をひざまずかせるとは」被災の島に批判が相次いだ:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/11/21
    "町役場には報道を見た人から批判や怒りの電話が相次いだ。"テレビ見て文句だけ言ってる優雅な方々は、そんなに暇なら行って手伝ってやればいいのに。この手の人間が減っているならいい傾向。
  • 謎の大津波、海底地滑り原因か 500年前、徳島で被害:朝日新聞デジタル

    徳島県南部で多数の死者を出した1512年の「永正(えいしょう)津波」は、海底の地滑りが原因で局地的に起きた可能性が高い――。徳島大などの研究グループが、そんな調査結果をまとめた。15日から茨城県つくば市で開かれる歴史地震研究会で発表する。 永正津波の死者は、一説には約3700人とされる。ただ、南海トラフ沿いのほかの地域では大津波の記録が見つかっていないことから、「謎の大津波」とされてきた。徳島大の馬場俊孝教授(地震学)らは、古文書「震潮記」の記述などから、海岸から約500メートルの家屋が流され、津波による浸水の深さは2メートル以上と推定した。 馬場さんらは海底地形図を調べ、徳島県南部の宍喰(ししくい)地区(同県海陽町)の24キロ沖に幅約6キロ、高さ約400メートルの崖があることに注目。昨年、海洋研究開発機構などと共同で、音波探査によって海底の地形を詳しく調べた。その結果、この巨大な崖は海底

    謎の大津波、海底地滑り原因か 500年前、徳島で被害:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/09/14
    "ほかの地域では大津波の記録が見つかっていない"高知県には記録残ってるんだろうか???
  • 車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪:朝日新聞デジタル

    鹿児島県奄美市の奄美空港で今月5日、格安航空会社(LCC)バニラ・エア(社・成田空港)の関西空港行きの便を利用した半身不随で車いすの男性が、階段式のタラップを腕の力で自力で上らされる事態になっていたことがわかった。バニラ・エアは「不快にさせた」と謝罪。車いすでも搭乗できるように設備を整える。 男性は大阪府豊中市のバリアフリー研究所代表、木島英登(ひでとう)さん(44)。高校時代にラグビーの練習中に脊椎(せきつい)を損傷し、車いすで生活している。木島さんは6月3日に知人5人との旅行のため、車いすで関空に向かった。木島さんとバニラ・エアによると、搭乗便はジェット機で、関空には搭乗ブリッジがあるが、奄美空港では降機がタラップになるとして、木島さんは関空の搭乗カウンターでタラップの写真を見せられ、「歩けない人は乗れない」と言われた。木島さんは「同行者の手助けで上り下りする」と伝え、奄美では同行者

    車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/06/28
    バリアフリーったって程度問題だろ。事前連絡すらバリアだって言うけど、車椅子じゃなくて全身不随でも同じこと言う? 鉄道ならって言うけど、北海道の無人駅でも事前連絡無しで乗降出来るのが常識って言っちゃう?
  • 宮城)道路建設で消える昭和初期の登録有形文化財:朝日新聞デジタル

    k_gobo
    k_gobo 2017/06/13
    このページへ1つ追加になるんだな。http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/yukei_kenzobutsu/massho/kaitai.html 登録有形文化財に指定する意味ってなんだろう。
  • 龍ケ崎の表記バラバラ 市は「龍」でも県の施設は「竜」:朝日新聞デジタル

    「龍」か「竜」か―― 茨城県龍ケ崎市内のあちこちで二つの表記が混在している。市は正式名称として「龍」を使い、市立小学校や消防署なども「龍」だが、警察や県立高校などの施設は「竜」。地元の二つの銀行の支店名も「龍」と「竜」に分かれており、市は「『龍』に統一してほしい」と願っているのだが。 市は1町6村が合併して1954年に誕生。官報に「龍ケ崎市」として載せたが、「竜」との混在状態が続き、市民から「どっちが正しいの?」といった問い合わせもあり、96年からは公文書は「龍」に統一している。 一方、県の施設名は「竜」。文書管理規定で公文書には常用漢字を使うことになっているからだ。このため、市立小学校は「龍」なのに県立高校は「竜」で、市役所入り口の看板の表記は「龍」だが、手前の県道交差点に立つ信号機の「交差点名表示板」の表記は「竜」とバラバラだ。 県の担当者は「看板もわかりやすい『竜』で案内している。子

    龍ケ崎の表記バラバラ 市は「龍」でも県の施設は「竜」:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/04/19
    "一方、常陽銀行は「なぜ『ケ』がないのかはっきりしない」"龍の話ですらなかったw
  • 歯にレンズ埋め移植手術、視力回復 シドニーの眼科病院:朝日新聞デジタル

    自分の歯にレンズを埋め込み、移植して視力を回復――。こんな珍しい手術が、オーストラリア・シドニーの眼科病院で行われた。手術を受けた2人は、ほとんど物が見えない状態から視力が回復したという。地元紙サンデーテレグラフが16日、伝えた。 同紙によると、手術は、角膜の障害が原因で視力を失った人たちが対象。豪南東部ゴールバーン在住の男性、ジョン・イングスさん(72)と北東部ケアンズの女性レオニー・ガレットさん(50)の2人が受けた。 手術では、最初に2人の歯を抜いて穴を開け、プラスチック製のレンズを埋め込んだ。その歯をほおの内側に縫い付け、3カ月ほどして歯が、抜かれる前のように自ら組織を作ることができるようになった時点で眼球に移植。自分の歯を使うため、移植に伴う拒絶反応は起こらず、2人の視力は復活した。 イングスさんは「手術前には、もう何も見えなくなってしまうのだろうと思っていた」と同紙に語った。同

    歯にレンズ埋め移植手術、視力回復 シドニーの眼科病院:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/04/18
    最近は記事の質が悪すぎて、わけがわからない記事はブコメの補完を読む癖がついてしまった。いつもありがとうございます/抜いた歯は戻らないんだよね/頬に歯を縫い付けるという状態が想像できない
  • 救出中に死亡したのは銀行員の男性 川崎の京急踏切事故:朝日新聞デジタル

    川崎市川崎区の京急八丁畷(はっちょうなわて)駅近くの踏切で15日朝、男性2人が電車にはねられ死亡した事故で、川崎署は16日、70代とみられる男性を救い出そうとした男性は、横浜市鶴見区尻手1丁目の会社員児玉征史さん(52)だったと発表した。 児玉さんは横浜銀行勤務で、同行によると人財部主任人事役。遺族は「突然の出来事であり、ただただ驚くとともに現時点では心の整理がつかない状態です」とのコメントを出した。 署によると、踏切に設置されたカメラには事故直前の男性2人が映っていた。15日午前9時過ぎ、70代男性は乗ってきたタクシーを駅前で降り、警報灯が点滅を始めた後、踏切の中に入っていった。遮断機は下りていなかったとみられる。児玉さんは、向かい側から踏切を渡り終えたところだったが、70代男性の姿に気づき、声をかけたり、手を動かしたりした。約10秒間動作を続けた後、児玉さんも踏切内に入っていった。 そ

    救出中に死亡したのは銀行員の男性 川崎の京急踏切事故:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/04/17
    だから線路内救助事故を美談にしちゃダメだってば。/彼の住所氏名勤務先を明らかにする必要はあるのか/緊急停止ボタンはいつ押されたの、押されてないの?
  • ユナイテッド航空の引きずり下ろし問題、乗客が訴訟準備:朝日新聞デジタル

    米ユナイテッド航空が搭乗済みの乗客を自社社員を乗せるために無理やり引きずり下ろした問題で、乗客の弁護士と娘が13日、シカゴで会見し、訴訟準備に入っていることを明らかにした。弁護士は同航空には乗客に無礼に接する社内文化があると指摘。こうした文化を変えていく必要があると訴えた。 引きずり下ろされた乗客はデビッド・ダオ氏(69)で、娘によるとダオ氏はベトナムからの移民という。弁護士は「乗客を降ろすのに過剰な力や暴力を使うことは法的に許されない」と強調。ダオ氏は何の脅威でもなかったとし、「おそらく訴訟になるだろう。まだ準備が整っていない」と述べた。ダオ氏側は空港の映像など証拠を保全するよう裁判所に申し立てている。 ダオ氏は引きずり下ろされる際、脳振盪(しんとう)を起こしたほか、鼻の骨折、前歯が折れるなどのけがを負ったという。弁護士は事件後、乗客や同航空の従業員や元従業員から多くの電話を受けたという

    ユナイテッド航空の引きずり下ろし問題、乗客が訴訟準備:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/04/14
    で、結局被害者はベトナムの音楽家ダオ・ズイ・アイン氏なの、ベトナム系米国人医師デビッド・ダオ氏なの、どっち?
  • 「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解:朝日新聞デジタル

    苦手な子どもが多い分数の計算。それを視覚的に理解しようと、浜松市内の小学生=当時=が「分数ものさし」を考えた。長さ12センチのものさしに5列の目盛りが付き、基準単位の「12分の1」がいくつあるか数えて計算する――。この発想に静岡大が注目し、教材化に向けた研究も進む。 浜松市立神久呂小学校を今春卒業した山賢一朗君。小5の時、分数に苦手意識を感じたという。友人も悩んでいた。掛けるのになぜ、答えは小さくなるのか。割り算ではなぜ、割る方の分母と分子を入れ替えて逆数にするのか……。 学習塾の経営に携わる父裕一朗さん(40)にも疑問をぶつけ、やがてものさしで分数を考える発想にたどり着く。1とその数以外では割り切れない「素数」の目盛りだけがついた京都大の「素数ものさし」がヒントになった。 分数ものさしには、12分の1ずつ刻まれた目盛りに対応して「6分の1」「4分の1」「3分の1」「2分の1」ずつ刻まれ

    「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/04/03
    曲尺って思ったらもう書かれていた。
  • 「ツタヤ図書館」批判の投書、市幹部らが投稿者宅を訪問:朝日新聞デジタル

    レンタル大手「ツタヤ」を展開する会社が全国に先駆けて指定管理者を務めている佐賀県の武雄市図書館に関して、市民が市の施策を批判する投書を新聞にしたところ、「事実誤認」があるとして市幹部らが投稿者や家族を訪問した。市議会一般質問でも市議が投稿者を個人情報を交えて批判。こうした直接の働きかけについて「圧力になりかねない」「反論は紙面ですべきだ」という指摘がでている。 投稿者は「市図書館歴史資料館を学習する市民の会」代表を務めている同市の70代男性。市図書館の郷土史の展示スペースのあり方などについて市政を批判する内容で、3月4日付の佐賀新聞に掲載された。 市こども教育部は、内容の数カ所が市の見解と異なり「事実誤認」だと判断。3月6日に水町直久理事ら3人が男性宅を訪れた。男性は「一部説明不足や数字の誤りはあったが、自分の主張に間違いはない」などと話したという。翌7日には諸岡隆裕・こども教育部長が男

    「ツタヤ図書館」批判の投書、市幹部らが投稿者宅を訪問:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/03/30
    知った仲だからいいだろうって人がブコメにもいるけど、知った仲だからって家族の職場にまで行くか?
  • 市議の「遺言」、非常通路が児童救う 津波被害の小学校

    市議の「遺言」、非常通路が児童救う 津波被害の小学校2011年3月29日17時6分 印刷 Check 児童らが避難した後、津波で押し寄せたがれきに覆われた越喜来(おきらい)小学校の非常通路(中央)。右の児童たちも、この通路から高台に逃れて助かった=28日、岩手県大船渡市三陸町越喜来、仙波理撮影 平田武さん=親族提供 津波避難用の非常通路が取り付けられていた場所(写真中央)には、流されたがれきが山積みになっていた=岩手県大船渡市三陸町越喜来、其山写す 越喜来小学校の非常通路 岩手県大船渡市の海沿いの小学校に、津波から逃れる時間を短縮する非常通路をつけるよう提案し続けていた市議がいた。昨年12月、念願の通路ができた。市議は東日大震災の9日前に病気で亡くなったが、津波にのまれた小学校の児童は、通路を通って避難し、助かった。 海から約200メートルのところにある越喜来(おきらい)小学校。3階建て

    市議の「遺言」、非常通路が児童救う 津波被害の小学校
  • 登校見守り中、はねられ死亡 30年前娘失った現場近く:朝日新聞デジタル

    島根県益田市で1月30日朝、集団登校の小学生らに軽トラックが突っ込む事故があり、巻き込まれた同市の無職三原董充(ただみつ)さん(73)が31日早朝、搬送先の病院で死亡した。三原さんは34年前、当時小学2年だった次女を現場近くで起きた交通事故で亡くし、地元の子どもたちを守るため、毎朝、ボランティアで登校に付き添っていたという。 事故は30日午前7時15分ごろ、益田市久々茂(くくも)町の国道191号交差点で発生。県警益田署によると、小学生9人と三原さんが信号のない横断歩道を渡っていたところ、3年生の男児(9)と三原さんがはねられた。三原さんは全身を強く打って重傷を負い、その後容体が悪化し、急性硬膜下血腫で亡くなった。男児は軽傷を負った。 益田署は軽トラックを運転していた会社員山口伊佐男容疑者(62)=同市匹見町道川=を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)と道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑

    登校見守り中、はねられ死亡 30年前娘失った現場近く:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/02/01
    いい加減、酒気帯び運転は減点じゃなくて一発停止で再取得禁止にしようぜ。
  • NHK籾井氏、インフルでもうろう 記者団にうがい薬も:朝日新聞デジタル

    NHKの籾井勝人会長(73)は19日、体調不良でもうろうとする中、任期中最後の記者会見に臨んだ。体調について記者団に問われると、「破裂しそうですよ。気分が悪い」。会見終了後、局内の診療所でインフルエンザと診断され、NHK広報局が記者団にうがい薬を貸与するなど対応に追われた。 籾井会長は午後3時、ふらつきながらNHK放送センター(東京都渋谷区)内の会見場に姿を見せた。会見の冒頭、3年間の任期を振り返る原稿を読み上げた際には、同じ部分を繰り返して読み上げたり、任期3年を8年と読み間違えたり。記者団との質疑応答が始まると、「ん? 僕に質問しているの? 体調が悪いから、集中力がないんです」と言いつつ、時折目をつぶるなど苦しそうな表情を見せた。18日夜から体調が優れなかったという。 経営委員会が17日に議決したNHKの2017年度の予算案について問われると、「石炭の価格も一頃よりずいぶん上がっていま

    NHK籾井氏、インフルでもうろう 記者団にうがい薬も:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/01/20
    体調不良で延期すればいいのに。インフルで朦朧として昔に戻っちゃうとか怖い。
  • 京都大雪、女子駅伝中止の危機 2千人規模で除雪:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    京都大雪、女子駅伝中止の危機 2千人規模で除雪:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/01/16
    このコンディションで温暖県千葉が3位入賞したのはどうしたことか。
  • 「残業が必要になる仕事は断る」町工場の社長の決断:朝日新聞デジタル

    長時間労働をなくすため、国・行政と、経営者に取り組んでほしいことを、朝日新聞デジタルのアンケートで尋ねています。今回は、多くの人が求めていることを実践する取り組みを紹介します。一方、固定残業代の禁止を求める声も届いています。そんな声が増える背景を探り、メールをくれた方にその思いを聞きました。 経営者にもっとも求めることを尋ねたアンケートでは、「無理な受注やサービス提供をしない」を選ぶ回答が多くなっています。それは経営者次第だと言うのは、中里スプリング製作所社長の中里良一さん(64)です。群馬県甘楽町に訪ねました。 ◇ 従業員二十数人でバネを作っています。製品は2万種以上、取引先は47都道府県に1900社ほどあります。 40年前、父親が創業した会社に入ったときは、2時間の残業が当たり前でした。私の目標は「日一楽しい町工場」。従業員に「とにかく5時で上がろう」と言いました。 反発はありました

    「残業が必要になる仕事は断る」町工場の社長の決断:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2016/12/20
    "勘定合って銭足らず"声に出して読ませたい日本語。
  • 博多駅前の道路30m陥没、大量の水流入 地下鉄工事中 福岡:朝日新聞デジタル

    8日午前5時15分ごろ、福岡市博多区のJR博多駅前の市道2カ所が縦約10メートル、横約15メートルにわたって陥没した。穴は徐々に広がり、計5車線の道幅いっぱいの約30メートル四方、深さ約15メートルになった。現場は地下鉄延伸のための工事中。穴には水が激しく流れ込んでいて穴がさらに広がる可能性がある。市は、周辺のビル10棟に避難勧告を出した。市は掘削が陥没の原因となったことを認め、謝罪した。 付近では一時、ガス漏れもあり、警察が一帯を通行止めにし、火を使わないよう呼びかけた。最大で周辺の800戸が停電した。博多駅前3丁目のビルでは、70代女性が階段を踏み外して転落し、けがをした。 福岡市交通局によると、現場は市営地下鉄七隈(ななくま)線延伸工事の「博多駅(仮称)工区」部分のトンネル掘削中で、深さ約25メートルの地中を掘り進めていた。午前5時ごろ、現場に地下水が流れ込んできたため作業を中断。約

    博多駅前の道路30m陥没、大量の水流入 地下鉄工事中 福岡:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2016/11/08
    これ、まだ広がるんじゃないの? 近隣ビルが傾くところまで行きそう。
  • 暴行受けた娘、9年間意識回復せず 傷害容疑で父親逮捕:朝日新聞デジタル

    約9年前、生後2カ月だった長女に暴力を振るい、重傷を負わせたとして、兵庫県警は11日、父親で無職の公門(きみかど)友行容疑者(37)=同県尼崎市久々知西町2丁目=を傷害の疑いで逮捕し、発表した。「泣きやまないのでいらだってやった」と容疑を認めている。長女は一時心肺停止になり、9歳になった今も意識が回復していないという。 捜査1課によると、公門容疑者は2007年5月27日、当時住んでいた尼崎市内のマンションで、長女の頭部を強くつかむなどし、頭の骨を折る大けがを負わせた疑いがある。病院が児童相談所を通じて県警に通報したが、当時は公門容疑者が暴行を否定していた。 今年6月に生まれた次男が栄養失調などの症状で2度短期入院し、病院側が8月、育児放棄(ネグレクト)の疑いがあるとして県警に通報。長女について再び事情を聴いたところ、暴行を認めたという。

    暴行受けた娘、9年間意識回復せず 傷害容疑で父親逮捕:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2016/10/12
    変な言い方だが、生後2ヶ月からそれで9年も生きていられるんだな。
  • 鍋振る手に力 木古内で半世紀以上続く食堂:朝日新聞デジタル

    ■「町が元気に」 木古内駅(木古内町)の近くにある堂「駅前飯店 急行」には、26、27の両日とも普段の2、3倍の約50人が訪れた。「新幹線の効果でしょう。うれしいね」。店を営む垣内キミさん(87)は喜んでいる。 1958年に駅前にオープン。店名には「木古内にも急行がとまってほしい」との願いを込めた。当時の町の人口は今の3倍近い1万3千人。「急行」も数十人の宴会が多い日は数回入るほどだった。68年には念願の急行列車がとまった。 ただ、88年の青函トンネルの開通ブームも長続きはしなかった。 夫は60年に病死。再婚した男性も91年に亡くなった。垣内さんも心臓を手術し、95年ごろからメニューを焼きそばのみにした。タマネギや白菜、豚肉にかまぼこが入ったしょうゆ味ベース。直径40センチほどの中華鍋を片手で振るので、手が腱鞘炎(けんしょうえん)になったことも。最近は足が痛く、厨房(ちゅうぼう)に立つの

    鍋振る手に力 木古内で半世紀以上続く食堂:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2016/03/29
    店主の年齢的に、行くなら早く行かねば。