タグ

k_ikiのブックマーク (1,276)

  • 出力の手引き15版 ついにPSがっ…………!!! - ちくちく日記

    大日スクリーンのTrueflow運用マニュアル「出力の手引き 第15版」がリリースされてます。 この15版、いままでの手引きとは決定的に違う部分がある。 出力の手引き15版からは、ついに、ついにPS/EPSの記述が消えたっっっっっっっっっ!!!!!!!!! つまり、15版はPDFによる出力ワークフローについてしか載っていない。 メーカーからの「もうPDFでの出力しかおすすめしないもんね」という姿勢が明確に! PDFしかおすすめしないといっても、PS/EPSをサポートしないというわけではない。 Trueflowでは従来通り、PSでの出力もできる。 その証拠に、これまでの(PSでの出力手順が載った)「出力の手引き14版」も継続して配布されている。(いままでは新しい版がでたら、古い版は削除されていた)これは「PS使って出力する人はこっちを見てね」という事らしい。 ただ、メーカーとしては15版か

    出力の手引き15版 ついにPSがっ…………!!! - ちくちく日記
  • InDesignScriptForWindowsWeblog 右インデントタブ+三点リーダ必死に入力のチェック用VBA

    もう、チェックに時間を費やす作業が苦痛なので、 重い腰を上げて、おうちつかい用にVBAで簡単に書いてみました。 エラートラップとかしてないので、ごめんなさい。 JSに移植するなりは、(ご自由に|是非)オネガイします(^^ そして、完成したら、私にJSください(笑) ――――――――――――――― Sub 右インデントタブ幅計算して三点リーダ入るか調査隊() Dim MyInDesign 'As InDesign.Application Set MyInDesign = CreateObject("InDesign.Application.CS") With MyInDesign '三点リーダのサイズを入力(単位は環境設定に依存します) ReaderSize = 9.5 '検索/置換クリア .FindPreferences = Nothing .ChangePreferences = Not

  • 略称が被るってどうなの… - 実験る~む

    そうでなくてもAutomated Teller MachineだったりAsynchronous Transfer Modeが業界的にバッティングしそうな気配で、特に前者は普通の人と話してたりとかAdobe Type Manager知らない業界人とかにそっちで誤解されるのが当然だって気がするので、略称は避けたほうがよさげ。 ちなみにニュースリリースの中身には興味ないですとか酷いことを言ってみる。間違いなく一発ネタ。

  • フレームグリッドにおける欧文ベースラインの基準 - なんでやねんDTP・新館

    私の場合、フレームグリッドを使うことが多いのだが、そのグリッド揃えは「仮想ボディ」を基準にしたモノを使用するのが常。 ところが、ふと、フレームグリッドの「グリッド揃え=欧文ベースライン」って、その欧文ベースラインそのものはどうなっているのだろう? という疑問が湧いた。 検証のために、その欧文ベースラインが異なっている書体を使って以下の様な3種類のフレームグリッドを作成した(グリッド揃え=欧文ベースライン)。 【FOT-筑紫明朝 Pr5-R】 欧文ベースライン位置は仮想ボディの下から-120/1000 【FOT-クレー Pro-M】 欧文ベースライン位置は仮想ボディの下から-145/1000 【FOT-グレコ Std-M】 欧文ベースライン位置は仮想ボディの下から-178/1000 設定書体がクレーとグレコの場合は1行目に空行が発生しているが、その原因が1行目のFOT-筑紫明朝 Pr5-Rの

    フレームグリッドにおける欧文ベースラインの基準 - なんでやねんDTP・新館
  • 異級数混植のフレーム先頭行を制御する - なんでやねんDTP・新館

    ごく一般的な段落内文字サイズが一定の場合とくに困る事はないが、異級数混植の場合で、フレームの先頭にその異級数部分が来ると困ったことになる。 その簡単な解決方法が判ったので報告しておく。 ●フレームグリッドの場合 ※グリッド揃え・文字揃えとも同様の設定 たとえば、16Q/行送り28Hの場合で、普通の一定サイズの文字列ならなんら問題はない…… ところが欧文部分を24Qに変更すると…… このような場合、従来は先頭行を1行取りとして解決していた。 だが、テキストフレーム設定のこの部分、デフォルトの設定を…… 右のように設定を「固定」に変更するだけ(数値は「0mm」ママ)で…… すんなりと解決できる。 フレームグリッドの持つベースライン(揃えの基準線)に固定するということだろうと推測する 欧文ベースラインはフレームグリッド設定の書体に依存する(一般的には仮想ボディの下端から-120/1000) これ

    異級数混植のフレーム先頭行を制御する - なんでやねんDTP・新館
  • Cygwin上でREVIEWを動かす - 文書遊戯

    市川せうぞーさんの記事「はじめてのReVIEW〜InDesignへの取り込み」に触発されて、Windows上でREVIEWを動かしてみました。CygwinもTexも初めてだったので、大分苦労しました。EPUB出力は正常に行えるようになりましたが、PDF出力はまだ原因不明のエラーが発生します。が、一応動作するまでの手順をメモっておきます。 1) Cygwinにインストールする必要があるソフトウェア ・Ruby ・vi ・bsdtar ・git ・wget ・rebase ・TexLive2011(TexLive2011のインストール手順については下記ページ参照) Using LaTeX in Japanese on Cygwin. 2) REVIEWのインストール手順 下記のページ参照 ReVIEW の使い方 ただし、TexLive2011へのフォントのインストールは別途行うので、「otf.

    Cygwin上でREVIEWを動かす - 文書遊戯
  • 縦組みの変形時の1字下げのバグ - なんでやねんDTP・新館

    一昨日(20111026)のtwitter上でのある方の発言の原因を検証していて、またもやInDesignのバグを見つけてしまった。 最終的な結論をtwitter上で呟いたのが以下…… 文字の縦横比率を変更した段落先頭1字下げの縦組みで、段落先頭に縦中横の文字が位置する場合には「文字組みアキ量設定」では正しい1字下げは実現不可能だということ。 順を追って説明する(検証環境はMac OSX 10.5.8上のCS4)。 まず、以下のような13Q正体の例を作成した。 段落先頭は1字下げで、「文字組みアキ量設定」で実現 数字およびアルファベットは半角入力(1バイト英数字) 自動縦中横設定で2桁まで(欧文も含める) 「NHK」部分は手動で縦中横を適用し、字間に「結合なし」を挿入 縦組み中の欧文回転では和欧文間スペースが入るので使用しない もちろん特に問題はない。 しかし、これを新聞などでよく使う平体

    縦組みの変形時の1字下げのバグ - なんでやねんDTP・新館
  • スガ シカオに関する重要なお知らせ - Office Augusta Official Website

    ~ コンサート・ライブ・イベントにご来場の皆様へ ~ 新型コロナウイルス感染症をはじめとする感染症予防および拡散防止のため、ご来場されるお客様におかれましては、下記のご協力をお願いいたします。 ◆当日、体調が悪化したり、気分がすぐれない方は無理をせずにお近くのスタッフまでお声がけください ◆咳・くしゃみなどの症状のある方はマスクの着用をお願いいたします ◆手洗い・うがいを予防策として推奨いたします ◆体調に不安のある方のご参加はお控えください ◆スタッフも感染予防・拡散防止のためにマスクを着用させていただく場合がございますので予めご了承ください 今後、状況の変化が見られる場合には、必要な対応について随時実施してまいります。 ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 2020年2月19日 オフィスオーガスタ 寄付金のお知らせ 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 こ

  • 文章の書き方以前!文章力の基本意識向上10か条

  • 今度の文学フリマに出ます。 - 遠近法ノート

    できました! できましたっ! このあいだから制作していた同人誌なのですが、無事に刷り上がりました。 来る11月3日の文学フリマにて売ります。 会場は東京流通センター 第二展示場(E・Fホール)、ブースはオ-22*1。サークル名は「遠近法ノートAnnex」です。 新刊のタイトルは『と文字と!』です。 『と文字と!』 B5/20ページ/頒価500円 既刊の『ふぉんと!』増刷分も持って行きます。 皆さんぜひいらしてくださいね。 ぜひいらしてくださいねっ! ……ところで、弟ちゃん。 はい。 今度の新刊をぱらぱらと見てみたのだけれど。 いかがでしたか? どうもあたしの出番が少ないような気がするのだけど、どういうことなの? えぇ、いやいや、なに言ってるんすか姉さん。僕が呼んだのに起きてくれなかったじゃないすか。 あら、そうだったかしらね。ふーん。まあいいわ。 (よかねえよ!) それで、質問なのだけ

    今度の文学フリマに出ます。 - 遠近法ノート
  • 29)インキ総量で選択 - たけうちとおるのスクリプトノート

    DTPを楽にするために、Illustrator、InDesignなどのフリーウェアを中心にJavaScriptAppleScriptでコントロールする方法を公開しています。 ほとんど更新していませんがスクリプトは今でも書いています。 IllustratorCS5.1でインク総量が設定値以上の オブジェクトを一気に選択します。 オブジェクトがいっぱいあると遅いと思います。 たぶんIllustratorCS3〜CS4でも動くと思います。 CS2では動かないと思われます。 ■■■使い方■■■ Illustratorドキュメントを開いている状態で使用してください。 Illustratorでオブジェクトを選択して、スクリプトメニューの「select2.jsx」を選択します。数値を入力して選択ボタンをクリックして下さい。 ●テキストは1段落目の色や線を調べます。(プログラムではそうですが実際には1文

  • f-tools' blog: 勝手にアンサー!(1)

    2011年10月22日土曜日 勝手にアンサー!(1) そのうちネタにしよう! と思って見ていたツイートがある。 @masa_hon さん InDesignのノンブル横にノンブルの番号と同じ英文(1ページだったら「one」)を入れたいんだけど、さすがに自動じゃむりかな? http://twitter.com/masa_hon/status/78768021736402945できます。 ってまあ,4ヶ月も前の話題に何を偉そうにという感じだが,いざ,勝手にアンサー!(自分で書いておいてなんだけど,結構恥ずかしいな,これ……)。 ノンブルの横に spell out した英文テキストを入れる処理というのを考えると,実装にあたって次の3つくらいが要点として浮かび上がる。 あるページのノンブルを取得する方法 英文を入れるテキストフレームを取得する方法 ノンブルを spell out する方法

  • 全卓樹 - 南国雑記帳 - researchmap

    全卓樹 - 南国雑記帳 - 京都生まれの東京育ち、米国ワシントンが第三の故郷。東京大学理学部物理学科卒、東京大学理学系大学院物理学専攻博士課程修了、博士論文は原子核反応の微視的理論についての研究...

  • InDesign CS6の目玉機能? - 名もないテクノ手

    ちょっと旧聞になりますが、Adobe MaxのSneak Peek(こっそり見せ)でInDesignの次期バージョン(CS6?)の新機能が紹介されています。 Dynamic Liquid Layout in InDesign (MAX Sneak Peek) | InDesignSecrets InDesignのハイライトは10:40から17:00くらいまで。 リキッドレイアウトとHTML5対応ということのようです。リキッドレイアウトは従来の「レイアウト調整」とどうちがうのかよくわかりませんが、デモを見る限りではiPadや各種タブレット(つまりADPS)のための機能のように見えます。タブレットごとに縦横比の違うレイアウトをいくつも用意して、ストーリーを共有するってことでしょう。 もちろん、これがInDesign CS6に実装される保証はありませんが、CS4にFlash書出しが実装される直前

  • 花園明朝

    漢字データプロジェクトでは、フリーな漢字フォントの整備を GlyphWikiで行っています。成果となるフォントは『花園明朝』として公開されています。 花園明朝・AFDKO版 「花園明朝・AFDKO版」は、GlyphWikiの様々なグリフを使えるように、GlyphWikiの命名規則に対して以下のGSUBフィーチャーを対応させたものです。(Langがdfltとなっているのはデフォルト言語です。) Adobe-Japan1-6および汎用電子のIVS、およびStandard Variationsにも対応しています。 GlyphWiki命名規則GSUB Feature Lookup HanaMinAHanaMinB

    k_iki
    k_iki 2011/10/19
  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: InDesign:FitTextFrame_ j だジェー

  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: InDesign:FitTextFrame_g

  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: InDesign:フレームの角をカチカチした時を疑似再現するやつ

  • こぶりなゴシックに気をつけろ - 実験る~む

    ちょっとこぶりなゴシック使ったんですよ、こぶりなゴシック。 そしたらこんなことに。 ……え、よくわからない? いやじっくり見比べてくださいよ、そうじっくりと。 どちらも画面はInDesign CS5.5。テキストフレームとフレームグリッドという違いこそあれど、サイズや使用している文字サイズなど、違いはありません。 違いは「使っているこぶりなゴシックのウェイト」だけ。 右は「こぶりなゴシックStdN W6」で、左は「こぶりなゴシックStdN W3」。違いはそれだけなんですが、なぜかW3のほうは1文字追い出されてます。ちなみに添付の通り、禁則処理・文字組み設定も「なし」の状態なので、促音とかの影響ではないです。 で、これは何が影響しているかというと、フォントそのもの。具体的に言えば「グリフ内の文字幅」。 「こぶりなゴシックStdN W3」をTypeToolやOTEditで開き、文字幅の数字を確

    k_iki
    k_iki 2011/10/11
  • http://akibahideki.com/blog/cat5/post-20.html