タグ

キーボードに関するk_u_m_a2000のブックマーク (21)

  • iOS5で「お、いいじゃん」と思った9つの機能

    iPhoneの最新OS、iOS5が遂にリリースされました。 リリース直後なのでiCouldやWi-Fi同期など濃いめの機能はまだ十分に試せてません。ただ、ちょっと触ってみた感触は、iOS4に比べて格段に快適と感じました。 iOS5には200を超える新機能があるようですが...今日は私が特に気に入った新機能を9個ご紹介します。 ※この記事はiPhone4にiOS5を入れて書いてます。3GSやiPadで同じ機能が使えるかは未検証。3G及び第1-2世代のiPod touchは、iOS5へアップデートできません。 目次 変換候補の表示位置が指に近い 「あああ」が3タップで入力できるフリック入力モード サクッと呼び出せる普段使いの「辞書」 連絡先毎に振動パターンをカスタマイズできる Bluetoothヘッドホンで曲目を確認できる カレンダーが神化! 週表示やドラッグでの移動もできる プッシュ通知が邪

  • Macのダイアログ画面の選択肢を「tab+space」で選択するミニハック | ライフハッカー・ジャパン

    Macで何らかの作業をしていて変更を加えるときなど、こんなダイアログが出ますよね。 例えば、このような二択の選択肢の場合、大抵ショートカットが用意されています。「OK」もしくは同意語の場合は「return」キー、「キャンセル」もしくは同意語の場合だと「esc」キーで選択が可能です。ショートカットのおかげでいちいちキーボードから手を離してマウス、トラックパッドでカーソルを移動させることはありません。でも、3択の時は? そう、こんな3択の時は「保存しない」を選ぼうと思うと、キーボードから手を離してカーソルを移動させる必要があります。気持よくキー入力している時って、キーボードから手を離したくないものです。こんな時、キーボード上で操作を可能にするミニハックがあります。 これで設定完了です。では、先ほどの3択のダイアログをもう一度見てみましょう。 選択されている選択肢の縁が青っぽくなっています。後は

    Macのダイアログ画面の選択肢を「tab+space」で選択するミニハック | ライフハッカー・ジャパン
  • フリック入力が進化する![iOS 5][iPhone][tips]iOS 5の新機能、「フリック入力のみ」の設定方法!

    iPhone work / tinkerbrad こんにちは、iOS 5が無事アップデートでき、浮かれまくって半裸で出社して怒られた@OZPA です。嘘です。 今回は、iPhoneの新OS、「iOS 5」にて追加された新たなキーボードの機能、「フリック入力のみ」についてご紹介。 関連:[iOS 5][iPhone][iPad]iOS 5を使いこなすために!新機能「リマインダー」の使い方を徹底解説! 関連:[iOS 5][iPhone][iPad]ついに来たぞ「iOS 5」! その気になる主な新機能の全てをご紹介!! 今や、スマートフォンユーザのほとんどの人にその名が知れ渡っている画期的な文字入力の方式と言えば「フリック入力」です。 慣れてしまうとトグル入力(従来の携帯の文字うちの方法)には絶対に戻れないくらい快適な「フリック入力」。 私も、もはやこれ無しには文字入力なんてしたくないレベルで

    フリック入力が進化する![iOS 5][iPhone][tips]iOS 5の新機能、「フリック入力のみ」の設定方法!
  • iPad用のキーボードとケースのセット、ZAGG folio に夢中

    iPadをもっているけど、なんとなく使わなくなってしまったという人はいませんか? このキーボードケースであなたの iPad が生まれ変わるかもしれませんよ! 先日「iPadがお気に入りのメインマシンになった」という記事がTechnologizerに掲載されていて、ここに登場するノートパソコンのように iPad をたたんで使えるZAGG folio iPad2 カバー がとても気になっていました。 そんなことを、それとなくつぶやいていましたら、サンフランシスコ在住のブログ Drift Diary XIII の drikin さんがさっそく購入されてレビューを書いてくださっていました。drikin さんが買ったと聞いたら自分も我慢できなくなって買ってしまうという、物欲スパイラル状態です(笑)。 なぜ Mac Book Air 13inch があるのに、iPadをわざわざノートパソコンの形状にす

    iPad用のキーボードとケースのセット、ZAGG folio に夢中
  • iPhoneでの文字入力。ぜひ覚えておきたい便利なTips。 | AppBank

    キーボードを素早く切り替える キーボードを3つ以上使用している方にオススメしたいのが、この高速キーボード切り替えです。地球儀ボタンを何回もタップしなくてもキーボードを切り替えられるようになります。 地球儀ボタンをタップして、そのまま指を上にドラッグしてみてください。すると使っているキーボードの一覧が表示されますので、切り替えたりキーボード上で指を離すだけです。 キーボードの順番は固定されているので、順番を記憶してしまえば一発でキーボードを切り替える事が可能です。 長押ししても表示されますが、上にスライドしたほうが時間的に速いと思います。 大文字アルファベットの素早い入力方法 設定アプリの【一般】→【キーボード】から【Caps Lockの使用】をオンにしましょう。 これで「shift」キーをダブルタップした際にCaps Lockと同じ動きをさせることができます。連続して大文字を入力したい場合

  • iPhoneのiOS5で赤い「!」や「?」を入力する方法の続編 - 非天マザー by B-CHAN

    簡単な絵文字入力方法 前回、こういう記事を書きました。 iPhoneユーザーの皆さん、iOS5でも以前の絵文字の赤い「!」や「?」を入力できますよ その後、Twitterで指摘してもらったんですが、赤色の「!」と「?」はもっと簡単に入力できます。 「!」は「びっくり」「えくすくらめーしょん」と入力すれば以前の赤い「!」も新しい灰色の「!」も両方とも変換候補に登場します。 「?」は「はてな」「くえすちょん」と入力すれば以前の赤い「?」も新しい灰色の「?」も両方とも変換候補に登場します。 絵文字キーボードでは新しい灰色の「!」や「?」だけが表示されていて赤い「!」や「?」は表示されていないので、この方法が早いですね。 新しいiOS5の絵文字キーボード 他にも例えば、「ほし」と入力すると、以前の星も新しい星も両方とも出ます。 だけど、この方法で「ばいばい」と入力しても、新しいバイバイマークだけし

    iPhoneのiOS5で赤い「!」や「?」を入力する方法の続編 - 非天マザー by B-CHAN
  • iOS5でフリック入力ミスが増えた方必見!もっさり解消法 | ひとぅブログ

    13日に公開されたiOS5。iPhone4Sに搭載されている最新OSですが、iPhone3GS/4、iPad/2、iPod touch(第3/4世代)にも対応しているので、わくわくしながらアップデートされた方も多いのではないでしょうか? 私もそのひとり。iPhone4を13日午前4時から約3時間かけてアップデートしました。わくわくしながら触ってみると何だかフリック入力に違和感が……。何というか、文字入力ミスが多発して、変換候補の表示ももっさりしていてイライラ。 iPhone4なのに何で?パワー不足??そんな事は無いはず……。と思っていたのですが、Twitterでみなさんのツイートを見ていると、どうやら大きく二つの原因があったようです。(ちなみに、Appleから正式なコメントが出ていないのであくまで私の予想です(^_^;)。) iOS5になってフリック入力に影響が出た理由 キーボードの認識エ

    iOS5でフリック入力ミスが増えた方必見!もっさり解消法 | ひとぅブログ
  • iPhoneのキーボードの設定を変えると劇的に楽になります - 非天マザー by B-CHAN

    フリックのみ auがiPhoneを取り扱い始めたのを機に普通の携帯電話からスマートフォンに買い換える人も増えるでしょうね。 iPhoneを買ったら、とにもかくにもフリック入力をマスターしてください。 よく、普通の携帯電話よりもスマートフォンのほうが文字を入力しにくい、という話を聞きますが、よくよく聞いてみるとフリック入力を使ってなかったりします。 せっかく10の機能があるのに5の機能しか使わず、その結果、使いにくい、と判断するのはあまりにももったいないです。 使えば便利な機能なのに使わないから不便、ということですよね。 フリック入力はそんな便利な機能の一つです。一度覚えてしまえば普通の携帯電話に戻りたくなくなると思います。 そしてこのフリック入力、パソコンのキーボードを覚えるよりもはるかに簡単なんですよ。 フリック入力については以前の記事を読んでください。 iPhoneでのフリック入力の高

    iPhoneのキーボードの設定を変えると劇的に楽になります - 非天マザー by B-CHAN
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/10/15
    「あ」キーを連打すれば「あああ…」と連続で入力できるようになったと思います。
  • 禿げてもめげないキーボード・マウス切替器

    会社でモニタ1台でPC2台を使わなくてはならない環境になってしまったので切替器を買ってみました。 USB専用の切替器、ELECOM KM-A22BBKです。 ほんとはPC1台でモニタ2台にしたいんですけどね。 まぁそれはそれとしてw 「モニターも切替」「4台切替」とかになると価格が跳ね上がるPC切替器ですが、 PC2台&USB機器のみとなると安いもんです。Amazonでこのお値段 仕組みはこんな感じ。 PC側のUSB端子には「PC1」「PC2」の表記があり、わかりやすい。 切替器体にも「PC1」「PC2」の表記があり、わかりやすい。 手元スイッチだけには表記がなく接続中のPCよって色が変わるLEDのみ。惜しい。 PC1はWindows7 64bitPC2はWixdowsXP これにキーボードRealForce108UBK、マウスMX-518を繋げてみる。 RealForce108UBK

  • アイデア創出講座【その1】~手書きだと、本当にアイデアは出やすくなるのか | ライフハッカー・ジャパン

    一般に、「手を動かすと脳の働きが活性化する」などというのは、よく耳にする話ですよね。ちょっとググるとたくさん出てはきますが、論拠をはっきりと示したものは少ないようです。 でも、実感として、ディスプレイを見ながらキーボードを入力するときよりも、筆記用具を使って手書きしているときの方が、触覚と視覚との連動感が強く、脳を使っている感覚になるのは確かです。読者の方々も少なからず感じているのはないかと思います。 今回は、手書きだと当に脳が活性化するのか? 活性化で何かしらのメリットがあるのか? をライフハッカー流に解説していきます。 Photo by mikomaya ■脳の一部は、手書きのときだけ活発化するらしい Web上で検索できる論文等を探したところ、「JWIMA(日筆記具工業会)」のサイトに筆ペン、ボールペン、キーボード、携帯電話で文字入力を行ったときの脳内の血流変化を光トポグラフィによ

    アイデア創出講座【その1】~手書きだと、本当にアイデアは出やすくなるのか | ライフハッカー・ジャパン
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/07/27
    脳の一部は、手書きのときだけ活発化するらしい
  • カスタマイズしやすいWin向けアプリランチャー『MadAppLauncher』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:アプリランチャーというと、『Launchy』や『Circle Dock』など、比較的ミニマルなものが多いですが、これらとはちょっと趣が異なるのが、『MadAppLauncher』です。 MadAppLauncherは、直感的な操作でフレキシブルなカスタマイズが行えるのが特徴。ドラッグアンドドロップでキーボードに割り当てたいアプリを指定したり、ホットキーを作成したり、これをカスタマイズすることも可能です。 アプリのホットキーを指定する方法としては、まず、MadAppLauncherを開きます。すると、キーボード配列されたボタンのインターフェイスが表示されるので、割り当てたい文字のボタンに、アプリをドラッグすればOK。キーボードのボタンが足りなくなったら、設定ウィンドウの上にあるタブをクリックしましょう。すると、新しいタブのキーに割り当てられます。 MadAppLaunch

    カスタマイズしやすいWin向けアプリランチャー『MadAppLauncher』 | ライフハッカー・ジャパン
  • “青軸”採用で青色LED内蔵のキーボードがデビュー

    sponsored インテル Arcで画像生成AI入門!設定方法とパフォーマンス検証でArc×生成AIを解説 sponsored 自作PC初心者にとっても組み立てやすいメリットも! ゲーミングPCの見映えやコスパを求めるならマザーボードはコレ「MPG B760M EDGE TI WIFI」 sponsored TUF Gaming&DualのRTX 4080 SUPER/4070 Ti SUPER/4070 SUPERをベンチマーク 前世代から40%アップも!RTX 40 SUPERシリーズ搭載ASUS製カードの進化がスゴイ sponsored 通信を高速化するチャンネル幅設定、メッシュWiFi構成時の注意点、SSIDの「NATモード」まで 知っておくと役立つNETGEAR Insightの便利設定《ネットワーク構成編》 sponsored 写真/動画編集のプロにピッタリ! なタワー型P

    “青軸”採用で青色LED内蔵のキーボードがデビュー
  • IS01改造:キートップに木工用ボンド - [Navigation Log - なびろぐ -]

    _ VAIO UX50で覚えた「キートップに木工用ボンド」技をIS01に施す。 IS01のキーボードはフラットで隣のキーとの境がわかりにくくわりとミスタッチしやすいが、ちょっと出っ張らせるだけでミスタッチ率が大幅に減る。 乾くと透明になるのでキーの刻印が見えなくなることはないし、不要になったら木べらか何かでこすれば取れる。 IS01はトラックボールが付いていることもあって、閉じたときのキー面と液晶面の隙間はかなり大きい。 固化した木工用ボンドの硬さは、たとえ液晶に触っても傷をつけるほどのものではない。 _ ということでおあつらえ向き。 _ 追記:この記事への検索飛来数が多いので宣伝してみる。Androidで便利に使えるIRCクライアントをお探しの方はこちらへどうぞ。 AiCiA - Android IRC Client

  • 文字色を変えたい(マイクロソフトワード) - ワードで、既成の資料に挿入する形で、青色で書き込みをしたいのですが、フォント... - Yahoo!知恵袋

    不具合などではなく仕様です。 Wordでは先に設定してある書式が入力時の書式になるのでカーソルを移動したら 移動先の書式が入力の状態になります。色鉛筆を持ち替えたようなことはできない ということです。 フォントの色のなかの既定色のカラーを指定するのだったらマクロなど使用しなくても ショートカットキーを用意できます。Wordのコマンドは豊富でショートカットキーへの 指定もしやすいので、作業しやすいショートカットキーをコマンドへと割り当てすれば 多少は効率的になりますよ。 Wordのバージョンがわからないので、大多数が使っているWord2003以前の説明に なります。 メニューなどから[ ツール ]→[ ユーザー設定 ]→[ ユーザー設定 ]ダイアログ内から [ キーボード ]ボタンで[ キーボードの書式設定 ]を開きます。 [ 分類 ]で[ 書式 ]を選択して[ コマンド ]から[ Colo

    文字色を変えたい(マイクロソフトワード) - ワードで、既成の資料に挿入する形で、青色で書き込みをしたいのですが、フォント... - Yahoo!知恵袋
  • 【埋】指が「2010」を覚えるまで何ヶ月も掛かった、というお話

    年が明けてから、1月~2月頃までに掛けてずっと「あること」が 気になって仕方が無い期間が続いていました。 「2010」という数字がすんなりキー入力できない という問題です。いや、もちろん入力はできるのですが、 ついクセで 「200..」 とキーを叩いてしまいます。 2001年から2009年までの9年間、「2」のあとはずっと 「0」×2つでした。10年間近く慣れ親しんだこの 「00」 は なかかな指から離れることはなく、暫く200まで打ったところで 「あ、違う違う・・・」とBackSpaceを叩いて2010に打ち直す ということが続いていました。 これがようやく慣れて普通に「2010」と叩けるようになったのが、 最近、たしか 4月に入ったあたり からです。人間の習慣というのは 恐ろしいものだと思います。そういえば1999年から2000年になった ときにも全く同じような経験をしたことを覚えてい

    【埋】指が「2010」を覚えるまで何ヶ月も掛かった、というお話
  • Input Director - Software KVM to Control Multiple Computers

    Input Director enables the control of multiple Windows systems using the keyboard/mouse attached to one computer Switch control between systems either by hotkey or by moving the cursor to the screen edge on one computer for it to appear on the next one Features Easy to Use Easy to follow installation and usage guides - setup only takes a few minutes Input Director's flexible monitor layout system

  • 今後、マウス & キーボードを共有するならInput Directorかも - ピュアコード

    仕事柄いくつかのPCを並べて使ってますが、机の上を広く使いたいので一組のマウスとキーボードを全てのPCで共有してます。 過去、引っ越しマウス(シェア)、Synergyと乗り換えてきましたが、今使っているのは、Input Directorというフリーソフト。 Synergyを結構長く使ってきたが、不具合の多さと、昨今の開発の停滞、特にVista対応してくれないことに我慢できなくなってきてたこともあって、代替可能なソフトを探していたところ、これを見つけた。 とりあえず特徴をツラツラあげると。。。 コピー&ペーストがとても高機能で、オフィスアプリなどでは書式付きのコピーができる。 ローカルの如く、ファイルをコピーできる(内部でWindows共有フォルダを使ってる)。 (11/16追記)このあたり少し調べてみました PC間の通信を暗号化できる(AES128~256bit)。 マスタPCのシャットダ

    今後、マウス & キーボードを共有するならInput Directorかも - ピュアコード
  • Input Director 日本語化 - さよならストレス

    Input Director 1.4.2 日語化パッチ Input Director の紹介 Input Director は一つの PC に接続されたマウスとキーボードを複数の PC で利用できるようにする Windows 用ソフトウェアです。複数の PC を使用する場合は普通、それぞれにマウスとキーボードが接続されていないと PC を操作できませんが、 Input Director によりその必要がなくなるのでデスクトップがすっきりします。 クリップボードを共有できるので、一方の PC から他方の PC にテキストやファイルをコピーすることができます。 複数の PC を同時に利用している方は重宝すると思います。 日語化パッチのダウンロード Input Director 1.4.2 日語化 Input Director 1.4.1 日語化 Input Director 1.4 日

    Input Director 日本語化 - さよならストレス
  • 複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 仕事で同僚と話していると「こんなに便利なのに何で使わないんだろう?」と思うことがよくあります。今回はそういった感想を抱くことが最も多いソフト「Synergy」を紹介します。先日のエントリーでも少し登場しましたね。 →よく知っているので設定の項目へ急ぐ Synergy ってなに? 2 台並べたパソコンのキーボードを行ったり来たり。うんざりしますね。繋がってないのがわかっていながらも「すぐそこにあんだからこっちのマウス使わせろよ!」って思います。それを可能にしてくれるのが Synergy です。 実際に見てもらうのが早そうなので動画を撮ってみました。音はありません。正面に置いてある銀色のノート PC(64bit Windows7) には右側にモニタを追加していて、外付けのキーボードとマウスで操作しています。マウスを移動し続けて隣に置いてある黒いノート PC(Window

    複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ
  • synergy-plus における106日本語KBでのALT+半角/全角(修正) - Kzの不定記

    前回のを使っていたところ、ALT+半角/全角による IME の ON/OFF が効かなくなっていたので修正。 - /* 0x019 */ { kKeyHanjaKanzi }, // VK_KANJI + /* 0x019 */ { kKeyZenkaku }, // VK_KANJI 英語キーボードだと問題でちゃうかなぁ…。その場合は古いバージョンを。 一応ビルドし直したものも。 synergy-plus r236 mod rev パッチ&バイナリ

    synergy-plus における106日本語KBでのALT+半角/全角(修正) - Kzの不定記