ブックマーク / ascii.jp (199)

  • SFの世界が現実に!? 宇宙エレベーターの実験を見てきた【動画アリ】 (1/2)

    上(宇宙)にまいりま~す! 「宇宙エレベーター」や「軌道エレベーター」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 「機動戦士ガンダム00」をはじめ、SFアニメや小説などで出てくるような「地球から宇宙ステーションへ行くことのできるエレベーター」である。そんな物語の中でしか見ることができなかったモノが現実に登場しようとしているのだ。宇宙エレベーターの原理などは説明し出すととんでもなく長くなるので、こちらのウェブサイトを参考にして欲しい。 さて、5月1日に千葉県船橋市で開催された「クライマーモデル昇降実験」は、日における宇宙エレベーター開発の第一歩とも言えるだろう。大学の学生たちが、自身で作成した宇宙エレベーターの昇降機(クライマーと呼ばれる)を持ち寄って、どのくらいの高さまで何秒で上昇できるかを実験した。 実験方法は、ヘリウムガスを入れたバルーンを上空に飛ばし、そこからぶら下がるケーブルを、クラ

    SFの世界が現実に!? 宇宙エレベーターの実験を見てきた【動画アリ】 (1/2)
  • 電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (1/7)

    今年3月、磯光雄監督のテレビアニメーション「電脳コイル」が第29回日SF大賞を受賞した。 ストーリーを特徴付けたのは、現実世界(アナログ)と仮想世界(デジタル)を重ね合わせて見られる「電脳メガネ」の存在だ。主人公の子どもたちは、電脳メガネをかけた世界の中で見えるモンスター(オバケ)と戦い、不可思議な事件に巻き込まれていく。 発想は近未来的でありながら、その世界観はすぐそばで起きていてもおかしくないリアルなもの。どこにでもある日の街角や神社などが舞台になっており、その「もうすぐ現実になるのではないか」という臨場感も面白さを生んでいる。 折りしも受賞の1ヵ月前に発表されたiPhone用アプリに「セカイカメラ」がある。iPhoneで写真を撮るように目の前にかざすと、ふわふわ浮かぶ「エアタグ」と呼ばれるデータが見える。それをタッチすると、写真やテキストを読み書きできるというものだ。 たとえばラ

    電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (1/7)
  • Twitterで使えるbot50徹底レビュー! (1/6)

    約1000万人が利用しているという、つぶやき共有型SNSTwitter」。そこには「bot」という便利なサービスがある。Twitter上でフォロー(発言を共有するユーザーリストに追加)するだけで最新ニュースが分かったり、「@」をつけてbot向けに発言するだけで晩御飯のレシピが分かったりと、うまく活用すれば非常に便利だ。 だがその数はおそろしく多く、どれを使えばいいのかよく分からない。そこで今回は厳選した50の定番botの「感想」と「使い心地」をまとめてお送りすることにした。★★★の三段階評価で「使える」かどうかをチェックしているので参考にしてほしい。 ちなみに感想や使い心地はあくまで個人的なものなので、ぜひ自分でお試しを。なお、この情報は記事掲載時点のもので、これ以降変更が加えられたり、アカウントが停止する可能性もあるためご注意いただきたい。

    Twitterで使えるbot50徹底レビュー! (1/6)
  • 「ケータイで初音ミク」の先にはさらに世界がある (1/4)

    【今週の1枚】どんどん広がっている初音ミクの世界。ケータイでは、まずau用サービスとしてスタートした「ミクと歌おう♪」。歌詞を入力すると10秒ほどで、初音ミクが歌う着うたをダウンロードできる 今回紹介するのは、初音ミクでご存じであろう音声合成システム「VOCALOID(ボーカロイド)」をケータイ上で楽しめる「NetVOCALOID」。4月9日にauのケータイ向けにスタートした公式コンテンツ「ミクと歌おう♪」と「ケータイがくっぽいど」は、ケータイと音、音楽の関係に変化を与え始めた。 ニコニコ動画などを見ると、Windows用のボーカロイドソフトを活用した作品が盛んに投稿されており、名作が数多く生み出されている状況と言っても過言ではない。 これからも音楽のプロの存在は無くならないだろう。しかしそれ以外の世界が急に広がり、また親しまれるようになってきたのも、また事実。この新しい世界の広がりが、P

    「ケータイで初音ミク」の先にはさらに世界がある (1/4)
  • ワイヤレスセンサネットワークが動き出した

    インダストリアルオブジェクトは次々とネットワークに接続され、コントロールされるようになるだろう。そんなシステムの目であり耳となるのが、ワイヤレスセンサネットワークだ。 ネットワークマガジン2009年5月号掲載 「過去20年、我々は4億台のコンピュータを接続してきた。これからの20年は数十億台のインダストリアルオブジェクトをつなぐのに費やすことになるだろう」 シスコシステムズの当時の CIO※ ジェフ・プラトン氏はこういっています(2008年6月24日付けのComputerworld誌の記事より翻訳引用)。インダストリアルオブジェクトとは、要するにコンピュータ以外のモノ、ということです。この中には、工場の機械から、冷蔵庫などの家電品、ビルの空調設備など幅広い対象物が含まれます。現実世界のあらゆるモノが、ITネットワークに接続され、情報をやりとりしたり、コントロールされるようになっていく、とい

    ワイヤレスセンサネットワークが動き出した
  • これが日本銀行の旧地下金庫だ! (1/3)

    銀行のための銀行として営業し、日国の紙幣である日銀行券の発行と管理を行なっている日銀行(以下、日銀)。普通の銀行と違い、個人や一企業が口座を作ることができないため、普通の人が足を運ぶことはほとんどない。そんな日銀で12月22、24、25、26日の4日間「にちぎん☆NIGHT」という市民参加型のイベントが開催された。 このイベント、タイトルからは内容がさっぱり想像がつかないが、日ごろは謎のベールに包まれている日銀の業務や歴史などを、日銀トップの白川総裁や日銀スタッフが説明してくれるというものだ。4日間のイベントのうち初回となる12月22日に開催された白川日銀総裁による市民講座「日銀行への招待」の模様と、24日から26日に開催された市民講座のコースにも含まれていた“日銀行旧地下金庫”見学の様子を紹介していこう。 市民講座「日銀行への招待」 白川総裁が講演者として壇上に上がり、日

    これが日本銀行の旧地下金庫だ! (1/3)
  • ガムテより万能のアメリカンな粘着テープがオススメ (1/2)

    ダクトテープと言えばこのHenkel社の「DUCK」(国内ではアサヒペンの取り扱い)。第二次世界大戦中に開発され、その名のとおり、空調ダクトなどを修理するところから名付けられたと伝えられている。また撥水性があることから、ダック(=アヒル)テープとも呼ばれる オフィスや家庭に必ずあるガムテープ。荷物の梱包やちょっとした補修、とりあえず何かをくくり付けたいときなど、なにかと重宝する存在だ。しかし、それよりもっと万能な粘着テープがアメリカにあった。それがダクトテープ(Duct tape)、もしくはダックテープと呼ばれるものである。日ではあまり知られていないかもしれないが、オフィスにぜひ常備したい逸品である。 さて少し戻ってガムテープの話をすると、日では一般にガムテープというと粘着テープ全般を指すが、紙製の茶色いものの印象が強いかもしれない。実際には素材によって分類でき、紙製のものはクラフト粘

    ガムテより万能のアメリカンな粘着テープがオススメ (1/2)
  • 猫がわらわら集まる無人駅 (1/2)

    鶴見線終点(のひとつ)である扇町駅ホームにて。ホームは単線で、電車はここで折り返し運転。這いつくばって撮ってます(2008年11月撮影 ニコン「D90」) 横浜から川崎の臨海工業地帯を走るJR鶴見線という小さな路線がある。どう見てもローカル線である。どのくらいローカルかというと、全駅に改札がない、Suicaの簡易改札機があるだけというくらいなのだ。工業地帯で働く人のための路線なのでそれでいいのである。鉄道好きには有名な路線だが、わたしは今回が初めて。 わたしの友人に三井公一ってカメラマン(有限会社サスラウ って会社をやってます)がいるんだけど、彼もまた好きで、撮影ポイントをよく知ってて、鶴見線にいい駅があるよと教えてくれたのだ。で、せっかくなので現地を案内してもらったのである。 平日昼間の鶴見線は客がものすごく少ない。朝夕のラッシュ時以外に工場地帯に用がある人なんてそうはいないからね。

    猫がわらわら集まる無人駅 (1/2)
  • 「小室哲哉」逮捕で露呈した、著作権の難しさ (1/4)

    4日、音楽プロデューサーの小室哲哉容疑者が、詐欺の疑いで大阪地検特捜部に逮捕された(関連記事)。90年代の音楽シーンを盛り上げてきた立役者が逮捕されたことに衝撃を受けている人も少なくないだろう。 自作曲の著作権を譲渡すると投資家に持ちかけて、5億円をだまし取ったという容疑だが、なぜ投資家は小室氏の話を信じてしまったのだろうか? 著作権に詳しいジャーナリストの津田大介氏に話を聞くと、音楽業界の慣例や著作権法に「落とし穴」があることが分かった。 「財産」と「人格」というふたつの著作権 ── なぜ、投資家はだまされてしまったのでしょうか? 津田 原因のひとつに、誰が著作権を持っているのかが分かりにくいということが挙げられると思います。 同じようなシンプルな詐欺事件を、例えば土地で起こそうと思ったら無理です。登記簿を見れば、その土地の所有者が分かりますから。特許も同じで、特許庁への登録が必要です。

    「小室哲哉」逮捕で露呈した、著作権の難しさ (1/4)
  • Centrino 2、CMのトリに隠れた3つの秘密 (1/5)

    ポニョより耳タコ? あのCMの謎を探ってきた ♪セントリーノ セントリーノ セントリーノ……と、近頃このメロディが耳に張りついて離れない。もちろんインテルの最新CPUプラットフォーム「Centrino 2」のCMソングだ。頭の中で「ポーニョポニョポニョ」とミックスされ、絶妙なドラッグミュージックになっている。 しかしこうして一回気になりはじめると、とことんのめりこんでしまうのが人間ってもの。「トリの素性が知りたい」「トリの家族構成が知りたい」「やっぱり中の人などいないのか」と次から次に聞きたいことは募っていく。コーラが飲みたくなるのと同じ効果だろうか。 ていうかもーなんか中学生の初恋状態だ。ついにどうにも辛抱たまらなくなり、ドキドキしながらインテルさんに電話してみることにした。 盛田 あ、もしもし。(略)すいません、CMのトリの秘密が知りたいんですけど。 インテルさん うーん……詳しいプロ

    Centrino 2、CMのトリに隠れた3つの秘密 (1/5)
  • ガラパゴス化が進む日本のウェブ - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    先週の月曜の朝(日時間の夜)、リーマン・ブラザーズ破産のニュースが世界を揺るがした。この日ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)のウェブサイトにアクセスした世界のビジネスマンは、もう一つの事件に気付いただろう。それまで有料だったWSJのサイトが、一部無料になっていたのだ。 主なニュースはほとんど無料で読めるが、金融業界のテクニカルな情報などに限って有料購読者のみが読めることを示す、鍵のマークがついている。これは昨年、WSJの親会社ダウ・ジョーンズを買収したニューズ・コーポレーションのCEO(最高経営責任者)ルパート・マードックの、アクセスを増やしてニューヨーク・タイムズ(NYT)に追いつくための戦略だ。有料サイトでは、検索エンジンからリンクされないからだ。 そのNYTも昨年、一部有料だった過去の記事やコラムを全面無料化し、ブログを設けるなど刷新した。最近できたTimes Topics

    ガラパゴス化が進む日本のウェブ - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    k_wizard
    k_wizard 2008/09/23
    はてなを語るとおかしくなる人か。
  • 永遠の命は20年以内に実現?――Amrit不老不死研究所 (1/4)

    「不老不死」という言葉には、SFチックな響きがある。しかし、現実の医学会でも関連する分野の研究が進められている分野だ。 特に、「再生医療」(ライフサイエンス)と呼ばれる分野では、細胞の培養や投薬などによって、失われた器官の再生や寿命の延長法などが、部分的に整えられつつあるのだ。 とはいえ、正確な医学関連の最新情報を得るためには、主要ソースとなる学術論文を読むことは避けられない。一般の人々が最先端を把握するのが難しいのはそのためだ。そこで、専門分野と一般社会の橋渡しをしてくれるサイトの存在が光る。今回取り上げる「Amrit不老不死研究所」だ。 管理人のふぇちゅいん氏は、自分が生きている間に不老不死が実現するという可能性を感じてサイトを始めた。そして、現在も「脳以外の器官は、20年以内に不老不死が実現する可能性が高い」と語る。 その考えの信憑性はあるのか。ふぇちゅいん氏の人となり、サイト運営の

    永遠の命は20年以内に実現?――Amrit不老不死研究所 (1/4)
  • 時代はここまできた!? 脳波で操作するマウス近日発売!

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    時代はここまできた!? 脳波で操作するマウス近日発売!
  • 交通博物館亡き秋葉原に、新たな鉄の聖地誕生? 鉄道居酒屋「LittleTGV」OPEN! (1/2)

    コスプレ居酒屋に始まり、メイドダーツバー、コスプレ雀荘など、メイド・コスプレ系店舗の革命児“ライトクリエート”が交通博物館が閉館してしまった秋葉原に新たなる鉄人のための聖地「LittleTGV」を22日にオープンした。 鉄人たちに説明するまでもないが、TGVといえばフランス国鉄が日の新幹線と最高速度争いをしていたことでも懐かしいオレンジ色の列車。そんなフランス帰りを思わせる鉄道居酒屋に足を運んでみた。 店内には、鉄道グッズ(主にSL時代のも)やNゲージなど、鉄分豊富な展示物が多数陳列しているほか、店内への入場券も切符風となっている。しかも、座席に着くと、入り口で渡された入場券を鉄道員風の衣装を着た女の子が、改札鋏(切符を切るパンチャー)でパンチをしてくれるという、鉄人にはうれしいネタも満載だ。

    交通博物館亡き秋葉原に、新たな鉄の聖地誕生? 鉄道居酒屋「LittleTGV」OPEN! (1/2)
  • 未来予測を売買する「予測市場」 いよいよ日本上陸

    Web2.0のキーワードのひとつ「集合知」は、“みんなの意見は案外正しい”という認識を元にしているが、意見だけでなくどうやら未来予想も案外正しいらしい。 米国のHollywood Stock Exchange(HSX)では、毎年アカデミー賞の各賞をどの作品が/誰が受賞するか予想しているが、2004~2007年度においては予測した計33の受賞対象のうち29個を的中させた。的中率は87.8%。2005年に至っては8賞すべてが正解だった。 HSXにおける予想は「予測市場」と呼ばれる手法で行われる。受賞候補それぞれが株式市場における個別銘柄に相当する「株」として公開され、ユーザーはH$(ハリウッドドル)という仮想通貨で株を売買する。選考結果が出ると、正しい予測の株が25ドル、他は0ドルになる。みんなが「これは受賞するだろう」と思う作品ほど値が上がるしくみだ。欧米ではこうした“予測”を株に見立てた予

    未来予測を売買する「予測市場」 いよいよ日本上陸
    k_wizard
    k_wizard 2008/01/30
  • 「はてブ」の意見は、mixiより質が高い?──コメントサービスのあるべき姿 (1/4)

    ブログ、2ちゃんねる、mixi、はてなブックマーク、ニコニコ動画など、新しいインターネットサービスが登場したことで、「何かに自分のコメントを付ける」ことがいとも簡単に行なえる時代になった。 そうしたサービスは、コミュニケーションの楽しさを再確認させてくれる一方で、ときには不快な思いを与えたり、投稿者の実生活にまで影響及ぼすケースも増えている。ブログなどで悪意のあるコメントが短期間に投稿される「炎上」という現象はその代表例だ。 最近でいえば、ニコニコ動画に端を発する吉野家の「テラ豚丼」事件、mixiの日記が元となったケンタッキーの「ゴキブリ揚げ」騒動などが思い浮かぶだろうが、炎上は元記事の執筆に落ち度がなくても発生する。 インターネットには、自分の意見と異なるブログに反応し、相手の意見が変わるまでその記事にコメントを書き続ける投稿者も存在する。そうした人物たちを、ネットの一部では「ネットイナ

    「はてブ」の意見は、mixiより質が高い?──コメントサービスのあるべき姿 (1/4)
    k_wizard
    k_wizard 2007/12/21
  • 床に張り付いて“へちゃ〜”、猫も夏バテするんです

    『Science』誌によると、遺伝子調査で“イエネコ”(いわゆる飼いの学名)のルーツが解明されたらしい。エジプトからメソポタミアに至るあたりの、中東地域なのだそうだ。つまり、ネコはもともと暑いところの動物なのだ。冬が苦手なのもさもありなん。 だからといって夏は「喜び庭駆け回り」かというと、そんなことはな い。人間のルー ツだってアフリカなわけだが、暑さに弱い人もたくさんいるわけで、だって同じだ。

    床に張り付いて“へちゃ〜”、猫も夏バテするんです
    k_wizard
    k_wizard 2007/08/23
    ぬこ
  • ネコ撮影の基本は“ローアングル”

    さあ、を撮ろう。 を撮るとき一番大切なのは何か。いうまでもない、を見つけることである。写真をたくさん撮ってる好きは、間違いなく、そうでない人よりを見つけるのがうまい。を探して徘徊してるからではなく、普通に歩いていても、視界の端にひっかかったに即座に気づくのである。 を撮り続けてるうちに気付きやすくなったのが自分でも分かる。気付くようになると、街にはたくさんがいるのが分かる。とても楽しい。 を見つけたらまず立ち止まろう。 はとっても恐がりである。警戒心が強い。だから、通行人は無視しても、を見つけて立ち止まる人は「こいつはおれに気付いてる」と思って警戒し、フリーズする。 「こいつは信用していいかどうか」値踏みしてるのだ。臆病で人間を信用しないは、逃げるタイミングを見計らっている。人に慣れていて信頼すべき人間もいることを知っているは、逃げなくていいかどうか判断してい

    ネコ撮影の基本は“ローアングル”
  • コミケ出展サークル必需品!手動式フィルム包装機をドスパラアキバ店で展示中

    ドスパラアキバ店2階の「Primeクリエイトショールーム」で、CDやDVDを透明フィルムで包装する手動式フィルム包装機を展示中だ。同人ソフトのパッケージングなどに絶大な効果を発揮する、アキバならではのマニアックな機材だ。製造元はエヌケー機商。

    コミケ出展サークル必需品!手動式フィルム包装機をドスパラアキバ店で展示中
    k_wizard
    k_wizard 2007/04/16
    これはほしい