ブックマーク / blog.codebook-10000.com (4)

  • 技術力がつかない負の流れに陥ってしまった。 - 東京アンダーグラウンド

    最近自分がとらわれている負のスパイラルについて、思うところがあって書いてみた。 吐き出せば楽になれるかもしれない。 例外的な人はもちろんたくさんいると思うけど、一般的にSIer社員は技術力が低いと言われている。 たしかに自分の周りのSI社員にまともにコードを書ける人なんていないし、話に出るのは1990年代から2000年代のテクノロジーだ。 業務中にプログラミングをするときは、それが業務を改善するためのものであっても、周りの目を気にしてIDEを開く。 隙間の時間に、ほんの少しだけ。 手を動かさないと技術が身に付かないのは事実で、そういう意味だと、SI社員が技術を身に付ける時間は非常に限られている。 少なくとも、業務中に技術的なことをやる時間はほとんどないので、何かを身に付けたいときは、業務外に頑張って時間をとって勉強しなければならない。 家に帰ってからが勝負になる。 例外的な人になるためには

    k_wizard
    k_wizard 2015/01/17
    それな
  • 何年か会社で働いてきて、なんとなく気付いたことや思ったことを淡々とまとめてみる | 感謝のライフハック

    ■誰もが「自分ばっかり忙しい」と思っている 後輩も先輩も、派遣もバイトも、みんな「自分は大変だ。自分に仕事が回ってきて、自分ばっかり忙しい」と思っている。 仕事ができないと思っていた後輩の口癖は 「俺は忙しいんです」 だ。あんまり、仕事は抱えていないはずなんだけど・・・。 Chromeのインストールも自分でできないような派遣の方も、ある仕事の進捗を尋ねたら、 「私は忙しいんです」 と言っていた。 仕事ができる先輩も、 「俺ばっかり仕事が回ってきやがる」 みたいに言っていた。 誰もがみんな、自分はすごく忙しくて、自分ばっかり頑張っているように思っているのだ。 みんな、主観で忙しいのである。 ただ、そんな中、当に仕事もできて人間的にもカッコイイ先輩は、どんなに仕事が回ってきても、黙々と、淡々とこなしていた。 こういう人になりたいと思った。 ■マネジメントと将棋の関係 大企業だとありがちなんだ

    k_wizard
    k_wizard 2014/05/16
  • 結果や過程ばかり気にせずに、「今やるべきこと」に集中する。 - 感謝のプログラミング

    ここ1年くらい、勉強の記録みたいなこのブログを書いてきた。 勉強を続けていると、足りないことがどんどん見えてきて、逆に色々と不安になってくる。 不安を消すために勉強しているにも関わらず、まだ学ばなければいけないことが次から次へと出てきて、時間ばかりが足りなくなるような。 正直、何も知らなかったときは気楽だった。 まぁ大丈夫っしょ、と気楽に勉強していた。 すぐにひと通り理解することができるさ、と。 「無知の知」という言葉が倫理の教科書に書いてあったと思うけれど、無知を自覚するのは、逆に不幸だったのかもしれない。 いつも何かに追われているような気持ちになるから。 ★ ★ ★ 最近、幼少期に集中的な教育を受けていないとその分野では成功できないという記事を読んだ。 (idコールするのは若干気が引けるので、リンクは貼りません) これは主旨としては、「親の意識が大切だ」という話なんだけど、それでも幼少

    結果や過程ばかり気にせずに、「今やるべきこと」に集中する。 - 感謝のプログラミング
    k_wizard
    k_wizard 2014/01/22
  • 「お前が言うな」は最強だけど、最悪な批判の仕方でもある。 - 感謝のプログラミング

    「私は君の意見には反対だが、それを主張する権利は命をかけて守る」 フランスの哲学者 ヴォルテール ちょっと旬を過ぎてしまったけれど、虚構新聞のユニセフを風刺(?)した記事が話題になった。 詳しくは書かなけれど、この虚構新聞の記事は多くの議論を巻き起こし、ちょっとした炎上騒ぎになった。 中でも、hagexさんの 「パロディとしてはユーモアがなく風刺としてはキレがない、そして気骨も信念もない虚構新聞」 という記事は、とりわけ議論を呼んだ記事であったように思う。 そんな中、虚構新聞の賛否よりも気になったのは、虚構新聞を批判する人に対して 「お前が言うな」 という類のコメントを残す人だ。 「批判するなら、お前ができるんだろうな?」 と言い換えてもいい。 僕は、このコメントは言い返すことのできない悪魔の批判であるように思う。 そして、議論を封じる最も卑怯な批判でもある。 野球の試合を見ていて、 「今

    「お前が言うな」は最強だけど、最悪な批判の仕方でもある。 - 感謝のプログラミング
    k_wizard
    k_wizard 2013/11/30
  • 1