ka2jun8のブックマーク (93)

  • 「Goの父」ロブ・パイクの「プログラミング5カ条」、ネット上で話題に

    「UNIXはただ死んだだけでなく、当にひどい臭いを放ち始めている」「キャッシュはアーキテクチャではない。単なる最適化だ」などの語録を生んだ「Goの父」とも呼ばれるロブ・パイク氏の「プログラミング5カ条」について、ネット上で話題となっています users.ece.utexas.edu/~adnan/pike.html http://users.ece.utexas.edu/~adnan/pike.html Rob Pike's Rules of Programming (1989) | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=24135189 パイク氏の「プログラミング5カ条」は以下。 ルール1:プログラムのどこで処理時間がかかるかはわからない。ボトルネックは意外な場所で発生するので、ボトルネックがどこにあるかを証明するまでは、臆測

    「Goの父」ロブ・パイクの「プログラミング5カ条」、ネット上で話題に
    ka2jun8
    ka2jun8 2020/08/17
  • Reactのレンダリングに関する完全ガイド - Qiita

    この記事はComplete Guide to React Rendering Behaviorの翻訳記事になっています。 ご人(Markさん)にも許可を頂いて翻訳しております。 こちらの記事がReactのレンダリングを理解する上で今までで一番体系的で一番分かりやすかったので、ぜひ紹介したく翻訳させて頂きました。 翻訳ツールにもたくさん助けてもらいながら行い、意訳が出来ていない部分が多々あるかと思いますので修正依頼を出して頂けると幸いです! Twitterでも、フロントエンドに関する事や、アメリカでのエンジニア経験に関してツイートしているので、よかったらフォローお願いします。 Twitter: @hellokenta_ja 下記から文です。 Complete Guide to React Rendering Behavior この記事は、Reactレンダリングがどのように振る舞うか、Co

    Reactのレンダリングに関する完全ガイド - Qiita
    ka2jun8
    ka2jun8 2020/06/24
  • 競技プログラマーからセキュリティエンジニアになった話 | Recruit Tech Blog

    はじめに このエントリは全5回を予定する19卒新人ブログリレーの第1回目です。 はじめまして、リクルートテクノロジーズ新卒二年目の藤原 巧と申します。 私は、競技プログラミングを強みとして入社し、現在はプラットフォームセキュリティグループという部署でセキュリティエンジニアとして活動しています。 競技プログラミングといえば、プログラムの高速化が得意といった、セキュリティとはあまり縁のないイメージを持つ方も多いと思います。 ここでは、そんな競技プログラマーの藤原がセキュリティエンジニアとして働く上で、競技プログラミングの経験がどう活きているのかについてご紹介したいと思います。 想定読者 この記事は、 競技プログラマーだけど将来のキャリアに悩んでいて、その一例を知りたい人 競技プログラマーがどんな人なのか、その一例を知りたい人 を対象に書いています。 そんな方々の参考になれば幸いです。 競技プロ

    競技プログラマーからセキュリティエンジニアになった話 | Recruit Tech Blog
    ka2jun8
    ka2jun8 2020/06/20
  • コマンド一発でウェブサイトのアクセスログをターミナルやウェブブラウザで可視化できる「GoAccess」レビュー

    ウェブサイトのアクセス数や訪問者の属性を分析するために「Google Analytics」を使っている人は多いはず。無料のオープンソースソフトウェア「GoAccess」を使うと、トラッキングコードをウェブサイトに埋め込むことなく、リアルタイムにアクセス状況をターミナルやブラウザ上で可視化することができます。 GoAccess - Visual Web Log Analyzer https://goaccess.io/ 今回はUbuntu 18.04上にGoAccessをインストールしてみます。最新版をインストールするには下記コマンドを実行すればOK。 echo "deb http://deb.goaccess.io/ $(lsb_release -cs) main" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list.d/goaccess.list wget -O -

    コマンド一発でウェブサイトのアクセスログをターミナルやウェブブラウザで可視化できる「GoAccess」レビュー
    ka2jun8
    ka2jun8 2020/06/14
  • JavaScriptのthisは結局何種類あるのか - uhyo/blog

    JavaScriptのややこしい機能としてよく槍玉に挙げられるのがthisです。その特徴のひとつは状況によって意味(thisの値)が違うことであり、これを指して「JavaScriptのthisは4種類」とする説も見られます。 そこで、この記事ではthisが何種類あるのか、ECMAScript仕様書を頼りに調べます。ECMAScript仕様書とはJavaScriptという言語を定義する文書であり、JavaScriptのthisがどのような挙動をするのかも当然定義されています。今回は仕様書の2020年5月26日版ドラフトを参照します。 https://tc39.es/ecma262/結論としては、最も大ざっぱに分けると3種類、最も細かく分けると157種類です。この記事では全種類漏れなくサンプルコード付きで説明します(似たようなやつはまとめて説明します。また、一部観測不能なものがあります)。 ス

    JavaScriptのthisは結局何種類あるのか - uhyo/blog
    ka2jun8
    ka2jun8 2020/06/01
  • たった20万円で作ったサイトが6ヶ月後に月間300万PVを達成した方法【SEO】|阿部 隼也

    ※大幅に追記、更新しました。それに伴って有料化しました(すみません) 株式会社プッシュの阿部と申します。 6ヶ月ほど前に作ったWebメディアが3ヶ月後からドカンと跳ねました。 立ち上げから6ヶ月。累計で1,321万PVを獲得しました。流入元の90%以上はSEO(Organic)です。成長中なので、年間で4,000万PV到達ペース。 この記事では、このサイトを作った私の実体験から学んだことをお話します。 - メディア関係者 - アフィリエイター - オウンドメディア担当者 - SEO担当者 - SEOコンサル - Web制作関係 ↑このような方には、絶対に役に立てる記事だと思います。 この記事を読んでいただければ 「300万PVを一人(社員ゼロ)でやる方法」 「最速でSEOメディアを伸ばす方法」 が分かるはずです。 あまり教科書的な内容ではありません。なぜなら教科書的な内容は役に立たないから

    たった20万円で作ったサイトが6ヶ月後に月間300万PVを達成した方法【SEO】|阿部 隼也
    ka2jun8
    ka2jun8 2020/05/21
  • Recruit主催のスピードハッカソンに参加してきた - kaa_a_zu’s blog

    日、3/7 RECRUIT主催の スピードハッカソン に参加しました。色々な理由があって、絶対に優勝する心積もりで参加をしました。結果、優勝できなかったです。凄く悔しい思いをしています。 日やったことと今の想いは文字に起こさないとダメな気がしたので拙い文章ではありますが、書きます。 尚、簡潔に書くので詳細を知りたい部分があったらカーーズへのリプやコメントをください。 スピードハッカソンとは ハッカソンのルール 行ったパフォーマンスチューニング ボトルネックの探し方 改善前のサイトの状態 チューニングした項目 1. Scriptのdefer/async読み込み 2. 各サブリソースの読み込み順序の変更 3. 画像のwebp化, 他拡張子の圧縮 4. 画像の遅延読み込み 5. <img>にwidth, heightを設定 6. Scriptのminify化 7. 使われていないcssの削除

    Recruit主催のスピードハッカソンに参加してきた - kaa_a_zu’s blog
    ka2jun8
    ka2jun8 2020/03/08
    よく頑張った
  • 最新のブラウザで変わるCookieの取り扱いやPrivacyの考え方

    2020/02/13 DevSumi 発表資料

    最新のブラウザで変わるCookieの取り扱いやPrivacyの考え方
    ka2jun8
    ka2jun8 2020/02/14
  • なぜCoinhive事件でプログラマが怒っているかを一般向けに解説したい。 - かもブログ

    Coinhive事件の二審の判決が出た。一審の横浜地裁が無罪判決を出したのに対して、東京高裁は有罪判決。非常に残念な判決だった。事件が起こってからすでに1年半以上経っているが、事態は一向に良い方向に向かっていないと感じている。ネット上のプログラマたちは怒りの声をここ数年上げ続けているにもかかわらず、だ。 しかし、一般の多くの人にとっては、Coinhive事件はあまたの新聞記事の1つかもしれない。その記事を読んだとしてもなぜプログラマが怒っているかわからないかもしれない。少しでもCoinhive事件に関して戦っている人の応援がしたい。そこで、一般の人のために「なぜハッカーが怒っているのか」をQ&A形式で解説したい。 と思う。 (この記事の著者は専門家ではないので色々と誤りがあると思われますが、お許し願います。) Q&A Q Coinhive事件って? A 自分のWebサイトに、利用者に「Co

    なぜCoinhive事件でプログラマが怒っているかを一般向けに解説したい。 - かもブログ
    ka2jun8
    ka2jun8 2020/02/08
  • 富士通をやめてWeb系の企業に転職した話|r_wadada

    はじめにはじめまして、r_wadaです。 この記事は、楽しかった職場 みんなのF2 Advent Calendar 2019の22日目の記事です。 高専を卒業し新卒で入社した富士通を2年半で転職して、もうそろそろ2ヶ月が経とうとしている所です。 富士通でどんなことをやっていたのか新卒で入った富士通ですが、元々は富士通の子会社を受けていました。 ですが、内定式の少し前に富士通に吸収合併され、いつの間にやら富士通に入社することになっていました。 配属先は開発を中心に行なっている部署ということで、かなり楽しみにしていたのを覚えています。 実際に配属されてからの業務は、配属されてすぐの頃はAngularを使ったWebアプリの作成を勉強しつつ下請けの会社から上がってくる成果物を確認したり、テスト仕様書をもとに、ひたすらエビデンスとしてスクショをとりExcelに貼り付けるというよく聞く作業を半年ほどや

    富士通をやめてWeb系の企業に転職した話|r_wadada
    ka2jun8
    ka2jun8 2020/01/28
  • 実践 Off the main thread - from scratch

    実践 Off the main thread 実際に Off the main thread をやりつつ、パフォーマンスチューニングをする際にどこに気をつけるべきかを今やっているので、それについて話します。 Off the main thread とは JavaScript の処理は基的にメインスレッドで実施します。JavaScriptの実行処理以外にも記述された内容を解釈するためのパース処理やGC処理もメインスレッドをブロックします。メインスレッドの処理が多いとUI jankと呼ばれるガタツキ、チラツキ、画面の固まりの原因になります。 UI jankが発生していると、ユーザーがクリックしたり、text入力をしようとしてから反応するまでの時間(Input Latency)が即時ではなくなります。 このUI jankを無くすために、なるべくメインスレッドを阻害する要因を減らすことが Off

    実践 Off the main thread - from scratch
    ka2jun8
    ka2jun8 2019/12/31
    実践してこ
  • 日本のコンピュータ情報 : 富士通

    コンサルティングブランド「Uvance Wayfinders(ユーバンス ウェイファインダーズ)」は、解決すべき課題を社会やお客様起点で捉え、構想の実現力とリアリティーを持って成果を生み出すことにフォーカスします。富士通がこれまで長年にわたり培ってきた様々な業種の知見とテクノロジーを融合して、お客様とともに社会全体の知のエコ・システムを創出します。

    日本のコンピュータ情報 : 富士通
    ka2jun8
    ka2jun8 2019/12/29
  • プラットフォームの上でものを作るということ

    プラットフォームの上でものを作るということ Amazon EKS Advent Calendar 2019 の最終日です. みなさまご存知の通り、AWS には Amazon ECS と Amazon EKS という2つのコンテナオーケストレーションに関するサービスがあります. ECS は2014年に発表された AWS ネイティブなコンテナオーケストレータ、EKS は OSS のコンテナオーケストレータである Kubernetes をマネージドな形で提供するサービスで、2017年に発表されました. 今日はこの Amazon ECS と Amazon EKS という2つのサービスについての話を書こうと思います. // 読んでくださっているみなさまをミスリードしないための DISCLAIMER 記事の著者は AWS に勤めています. また、この記事には僕個人の意見や想いも強くこもっています.

    プラットフォームの上でものを作るということ
    ka2jun8
    ka2jun8 2019/12/28
    すげーわかりやすかった。けど経験がないのでくばねてすとDBの関係にまだピンとこなかった。まだまだインフラ力が足りない
  • 治安の良いCSSを目指して 〜 平和な世界のために僕たちができること 〜 - Qiita

    はじめに 業務でCSSを書くようになってから、いくつかの月日が流れました。 CSSを学び始めた当初は、要素をキレイに横並びにすることすら手こずっていましたが、最近は随分スムーズにデザイン通りのスタイルを書くことができるようになりました。 今日に至るまで、過去の自分が書いたCSSへの後悔の念で眠れない日々や、原因のよくわからない表示崩れの悪夢にうなされる夜もありました。1 これからCSSを学ぶ人、CSSにはあまり詳しくないけどたまに書くよという人にそんな思いをして欲しくない。できたらCSSのことを好きになって欲しい。 そんな思いで自分がスタイルを書く時・レビューをする時に気をつけていることを(自戒も込めて)まとめまてみました。 🤔 良いスタイルってなんだろう? スタイルを書く時に大切だと考えていることは3点あります。 開発効率 デザイン再現性 パフォーマンス 開発効率 色々な記事やでも引

    治安の良いCSSを目指して 〜 平和な世界のために僕たちができること 〜 - Qiita
    ka2jun8
    ka2jun8 2019/12/23
    スタイルもできるようになりたい
  • TypeScript で書く React コンポーネントを基礎から理解する - Qiita

    この記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2019 の 23日目の記事です。 TypeScriptプロジェクトReact コンポーネントを書いていると、コンパイラに怒られることがたびたびあります。ネット上にあるサンプルコンポーネントが JavaScript で書かれていると、プロジェクトにもってきたときにコンパイルできないということはよくあるんじゃないでしょうか。any でコンパイラを黙らせることもできますが、せっかく TypeScript を使っているので、安全に解決したいよねってことでこのような記事を書きました。 型定義は @types/react@16.9.17 にしたがっています。目次をみて、この程度のことはもう知っているよという方は react-typescript-cheatsheet をみてください。React + TypeScr

    TypeScript で書く React コンポーネントを基礎から理解する - Qiita
    ka2jun8
    ka2jun8 2019/12/23
    フロントエンドエンジニアも型とうまく付き合っていく時代
  • Airシフトをより良くするためにチームで取り組んでいること | Recruit Tech Blog

    はじめに 記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2019 – Adventar 21日目の記事です。 リクルートテクノロジーズの 辻 健人です.GitHubではmaxmellonで活動しています. 記事では,Airシフトをより良くするために実施していることを紹介します.技術的な改善につきましては,web.dev – five-ways-airshift-improved-their-react-app で紹介されたりもしました. この記事では,チームをどのようにしてより良い方向性にもっているかを紹介していきます. Airシフトとは Airシフトは,シフト表の作成はもちろん,スタッフとのやりとりや細かな調整業務もラクになるシフト管理サービスです. 直感的に操作できるシンプルな画面で,簡単にシフト作成が行えます.シフト表と一体となったチャットを使ってス

    Airシフトをより良くするためにチームで取り組んでいること | Recruit Tech Blog
    ka2jun8
    ka2jun8 2019/12/21
    いいチームができてそう
  • スタイル警察24時 / style police 24h

    みんなでいいCSS書いていこうなって話

    スタイル警察24時 / style police 24h
    ka2jun8
    ka2jun8 2019/12/20
    スタイル苦手だからそう思うのかもしれないけど、これめちゃくちゃいい資料だと思うんだよな。
  • スタイル警察24時 / style police 24h

    みんなでいいCSS書いていこうなって話

    スタイル警察24時 / style police 24h
    ka2jun8
    ka2jun8 2019/12/20
    スタイル苦手だからそう思うのかもしれないけど、これめちゃくちゃいい資料だと思うんだよな。
  • テストの可読性と保守性を改善したいよねって話 - Qiita

    この記事は NIJIBOX Advent Calendar2019 の20日目の投稿です。 背景 この記事は「仕様の変更に強いコードを書きたいよねって話」のテストについて掘り下げたお話になります。 題材は「ページネーションにおける関数」です。 ※ 以下currentは現在いるページ、totalは総ページ数、sizeはページネーションの表示するページサイズを指します。 書くこと ページネーションのロジック部分のgetPageNums関数のテストコードがわかりにくかったのでクラス設計を導入し、修正した。 テストコードを書くときに気をつけたいぞい!ってこと 参考にしたもの テスト駆動開発(TDD)の第一人者のtwadaさんにアドバイスをいただきました、ありがとうございました! 書籍「リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック」 手順 テストには、Facebook社

    テストの可読性と保守性を改善したいよねって話 - Qiita
    ka2jun8
    ka2jun8 2019/12/20
    日本語の説明が微妙なのもったいないけど、良いこと言おうとしてる感があるので大目に見てあげたい。
  • TwitterやSlackのRedux Storeを覗く | Recruit Tech Blog

    { domainData1 : {}, domainData2 : {}, appState1 : {}, appState2 : {}, ui : { uiState1 : {}, uiState2 : {}, } } ref: Basic Reducer Structure and State Shape · Redux 正規化 Recipesでは正規化についても言及しており、リレーショナルデータを管理する場合はデータベースのように正規化することを推奨していました。 以下は投稿が複数のコメントを持つ例です。postsはcommentsのidだけを持っています。 { posts : { byId : { "post1" : { id : "post1", author : "user1", body : "......", comments : ["comment1", "comment

    TwitterやSlackのRedux Storeを覗く | Recruit Tech Blog
    ka2jun8
    ka2jun8 2019/12/20
    おもしろい〜