タグ

2015年4月6日のブックマーク (17件)

  • 青色LEDでミカンを守る 腐敗を抑える効果:朝日新聞デジタル

    青色発光ダイオード(LED)を使ってミカンをカビから守る取り組みが静岡県農林技術研究所果樹研究センター(静岡市清水区)で続いている。 県特産のミカン「青島温州」は年末に収穫し、1、2カ月ほど保管すると具合よく酸味が抜け、味が増すが、貯蔵中に約2割は腐ってしまう。 同センターでは、青色の光を当てたオレンジが腐敗しにくいという米国の研究結果に注目。昨年実際にLEDを照射し腐敗度合いを試したところ、ミカンの腐敗の速度が通常の半分以下に抑えられたため、今年は昨年12月に収穫した約360個のミカンでテストをしている。 山家一哲・主任研究員は「効果的な照射方法や適当なLED製品など実用化に向けた課題をどうクリアするかがこれからの課題」と話している。(杉康弘)

    青色LEDでミカンを守る 腐敗を抑える効果:朝日新聞デジタル
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    青色LEDの光を当てるとミカンが腐るのを防げるらしい …… 青色LEDでミカンを守る 腐敗を抑える効果
  • 岐阜市、アユを「準絶滅危惧」選定 河口堰が遡上阻害か (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    岐阜市は絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト「レッドリスト」を初めて作成し、アユを「準絶滅危惧」に選定した。アユは鵜飼(うか)い漁などで、岐阜市を流れる長良川のシンボルだが、野生生物としては、存続の基盤が弱く、生息環境の変化によっては、絶滅危惧に移行するという位置づけだ。4月中にも市のホームページでリストを公表する。 【写真】アユの採卵場所と長良川河口堰の地図  アユは川で産卵し、孵化(ふか)した仔魚(しぎょ)は海まで下って沿岸域で成長し、再び川を遡上(そじょう)する。その生活サイクルが、河口から5・4キロに1995年に完成した河口堰(かこうぜき)によって阻害されていると専門家は指摘する。 リストの作成で魚類を担当した岐阜大学の向井貴彦准教授(魚類生態学)は今回の選定について、「アユだけを特別視したわけではない」と強調する。2009年度から5年間の自然環境基礎調査で市内の魚類の分布状況

    岐阜市、アユを「準絶滅危惧」選定 河口堰が遡上阻害か (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    鮎がレッドリスト入りか。長良川の鵜飼いとか有名なのに …… 岐阜市、アユを「準絶滅危惧」選定 河口堰が遡上阻害か
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    Apple Wach、最新のデモ映像か。 …… Apple Watchの最新デモビデオ、強調ポイントは時間の節約
  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]Windows Phoneの逆襲

    [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]Windows Phoneの逆襲
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    逆襲のWindows Phoneか。 …… Windows Phoneの逆襲
  • 国内販売が迫る「Windows Phone」と「Windows 10」対応で知っておきたいこと

    国内販売が迫る「Windows Phone」と「Windows 10」対応で知っておきたいこと:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/3 ページ) Windows 10でサポートされるプロセッサは? 今夏にリリース予定の「Windows 10」では、PC/中型以上タブレット向けの「Windows 10(for PC)」と、スマートフォン/小型タブレット向けの「Windows 10 for phone and tablets」が用意されている。前回の連載で解説した通り、Microsoftによれば、前者は「8型以上(Pro向けには7型以上)」のディスプレイ搭載機に、後者は「8型未満(Pro向けには7型未満)」のディスプレイ搭載機に、それぞれ提供するという。 2015年3月中旬に中国・深センで開催されたMicrosoftのハードウェア開発者向けイベント「WinHEC 2015」では、モ

    国内販売が迫る「Windows Phone」と「Windows 10」対応で知っておきたいこと
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    Windows Phone、日本で出るというのだけどSurface RTの二の舞になりそうな気がする。 …… 国内販売が迫る「Windows Phone」と「Windows 10」対応で知っておきたいこと
  • キーパーソンインタビュー:「日本にはインターネット利用産業しかない」 鈴木幸一IIJ会長 | 毎日新聞

    すずき・こういち 横浜市出身。1971年早大文学部卒、72年日能率協会入社。コンサルタントなどを経て92年、インターネットイニシアティブの前身企業を設立し、94年4月から社長。2013年6月から会長。第35回毎日経済人賞を受賞。68歳=東京都千代田区で2015年3月25日、小島昇撮影 日で初めてインターネットの商用接続サービスを提供した「インターネットイニシィアティブ」(IIJ)の創業者で会長兼CEO(最高経営責任者)の鈴木幸一さん(68)が、新刊「日インターネット書紀」(講談社刊)を出版した。副題の「この国のインターネットは、解体寸前のビルに間借りした小さな会社からはじまった」のとおり、1990年代の創業時の困難と、2003年に経営破綻した通信インフラ会社「クロスウェイブコミュニケーションズ」(CWC)の二つの舞台裏を赤裸々に明かしつつ、日のインターネットの歴史と未来について記さ

    キーパーソンインタビュー:「日本にはインターネット利用産業しかない」 鈴木幸一IIJ会長 | 毎日新聞
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    IIJ会長インタビューか。 …… 「日本にはインターネット利用産業しかない」 鈴木幸一IIJ会長
  • iPhone 6 Plusなみの高性能で2万円以下「レモンスマホ」で日本上陸か?レノボの実力がスゴイ - ライブドアニュース

    2015年4月5日 11時38分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと の「レモンスマホ」が日市場に上陸すると噂されている 音響マニアがうなるWAVES Maxx Audioを搭載した高性能な製品 海外での販売価格は約1万8000円と、低価格を実現している スマホは、高性能なわりに低価格ということもあり、人気をあつめているが、最近では、PCメーカーのスマホへの進出が活発化している。 すでにノートPCでおなじみのASUS(エイスース)のZenfoneは今やで知られるMVNOキャリアの主力製品として発売されている。 さらに同じPCメーカーのも、日市場にいよいよスマホを投入するらしい。 は、すでに海外ではスマホ市場に参入しており、スマホマニアの間でも、評価が高い機種を展開しおり。まさに、満を持しての日市場参入となりそうだ。 期待されるのスマホだが、おサイフ機能

    iPhone 6 Plusなみの高性能で2万円以下「レモンスマホ」で日本上陸か?レノボの実力がスゴイ - ライブドアニュース
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    Lenovoのスマートフォンが日本で出るかもしれないという噂か。ThinkPadフォンという名前にすれば売れそう() …… iPhone 6 Plusなみの高性能で2万円以下「レモンスマホ」で日本上陸か?レノボの実力がスゴイ
  • ソフトバンクが違約金を大幅値上げ!?SIMロック解除義務化の対策か | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    こんにちは、SHANです。 これからソフトバンクに乗り換えようとしている皆さん、お気をつけを…。 どうやらMNPで転入したユーザーが短期間で解約した場合の「違約金」が大幅に値上がるようなんです。 なんとその額6万円にものぼる可能性があるんだとか…(((;゚Д゚))) しかし一体なぜこんなにも大幅な値上げに踏み切るのでしょうか?

    ソフトバンクが違約金を大幅値上げ!?SIMロック解除義務化の対策か | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    SIMロック解除の義務化の対策でソフトバンクのiPhoneは違約金値上げしたのかな …… ソフトバンクが違約金を大幅値上げ!?SIMロック解除義務化の対策か
  • スマホ新年度 「SIMロック解除」で意外な温度差 - 日本経済新聞

    フレッシュな新入社員が職場にデビューしているなかで、モバイルの世界にも「新年度」が迫っている。世間から1カ月遅れの5月に、いよいよ総務省の旗振りによるSIMロック解除の義務化が始まる。昨年からの「格安スマートフォン(スマホ)」ブームに乗る仮想移動体通信事業者(MVNO)は顧客の流動性が高まると鼻息を荒くする。その一方で、大手携帯電話会社(キャリア)や端末メーカーはまずは様子見ともいえる冷ややかな態度を見せており、新制度への期待はモバイル業界の中でもかなりの温度差がありそうだ。

    スマホ新年度 「SIMロック解除」で意外な温度差 - 日本経済新聞
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    SIMロック解除の義務化が始まるのか。iPhoneとかどうなるのだっけ。 …… スマホ新年度 「SIMロック解除」で意外な温度差
  • 拾った財布に30万円、届け出なかった疑い 男を逮捕:朝日新聞デジタル

    拾った財布を届け出ずに横領したとして、和歌山県警は3日、同県紀の川市の会社員の男(34)を遺失物横領容疑で逮捕し、発表した。県警によると、男は「中の金を使うために拾った財布を持って帰った」と容疑を認めているという。 湯浅署によると、男は3月9日午後3時50分ごろ、同県有田川町のコンビニエンスストアの駐車場で、町内に住む飲店経営の40代女性が落とした現金約30万円入りの財布を拾い、横領した疑いがある。現金は店の売上金などだったという。財布を落としたのに気づいた女性が店に戻り、店員が防犯カメラを確認したところ、駐車場で財布を拾っている男の姿が映っており、女性が同日夜、被害届を提出した。 署によると、財布を拾得物として警察に届け出ていれば、男は遺失物法により、落とし物の5~20%に相当する額をお礼として受け取る権利があったという。

    拾った財布に30万円、届け出なかった疑い 男を逮捕:朝日新聞デジタル
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    最近は監視カメラがあちこちにあるから、財布を拾ってネコババとかは逮捕されるのね。 …… 拾った財布に30万円、届け出なかった疑い 男を逮捕:朝日新聞デジタル
  • “世界最高水準”の韓国高速鉄道が開業初日から故障、ガムテープで補修して走る : 痛いニュース(ノ∀`)

    “世界最高水準”の韓国高速鉄道が開業初日から故障、ガムテープで補修して走る 1 名前: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/:2015/04/04(土) 12:13:18.15 ID:og8+jik50.net “世界最高水準”の韓国高速鉄道が開業初日から故障、ガムテープで固定して走る・・韓国ネット「輸出できるはずない」「このまま後進国になるかも」 韓国・聯合ニュースによると、韓国の高速鉄道(KTX)湖南高速線が開通初日の2日、車体装置に故障が発生してガムテープで補修して走った。列車は予定の速度を出せず、乗客からは抗議が続いたという。KTXは、朴槿恵大統領が1日に行われた同線の試乗会で「世界最高水準の韓国の高速鉄道技術と運営経験を世界に輸出しよう」と強調したばかりだが、その一歩目からつまづいた格好だ。 記事によると、故障が発生したのは2日午後12時5分にソウルの龍山駅

    “世界最高水準”の韓国高速鉄道が開業初日から故障、ガムテープで補修して走る : 痛いニュース(ノ∀`)
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    ダクトテープで何でも修理できるというのに近いのかもしれないけど、酷いな …… 痛いニュース(ノ∀`) “世界最高水準”の韓国高速鉄道が開業初日から故障、ガムテープで補修して走る - ライブドアブログ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    DVで別れた元夫は、4歳の娘をなぜ道連れにしたのか 面会交流中の殺人、悲劇を無視して進む「親権」議論の危うさ

    47NEWS(よんななニュース)
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    100回でも謝罪すべきだとか …… 日本は「百回でもわびるべき」 歴史問題で韓国高官
  • 村山元首相、独占インタビューで「尖閣諸島は日中が共同で開発すべき」―香港メディア (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース

    村山元首相、独占インタビューで「尖閣諸島は日中が共同で開発すべき」―香港メディア FOCUS-ASIA.COM 4月3日(金)10時39分配信 2日付の香港フェニックステレビは、日の村山富市元首相のインタビュー記事を掲載した。20年前に過去の侵略を認めた談話を発表した村山氏は、安倍首相が侵略の歴史の希薄化を試みているとして強く批判し、釣魚島(日名・尖閣諸島)は中日で共同開発するべきだと主張した。 【その他の写真】 村山氏は1日、香港フェニックステレビの独占インタビューに応じ、今夏に発表される「安倍談話」について、安倍氏が「村山談話」を継承すると言っているのは建前に過ぎず、実際には侵略戦争を認めない方向に日歴史認識を変えようと試みていると指摘。「アジア諸国の賛同を得るためには、侵略を認め、深く反省し、謝罪する必要がある」と強調した。 釣魚島(尖閣諸島)問題については、「日中国

    村山元首相、独占インタビューで「尖閣諸島は日中が共同で開発すべき」―香港メディア (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    尖閣は共同開発すべきだとか …… 村山元首相、独占インタビューで「尖閣諸島は日中が共同で開発すべき」―香港メディア (http://t.co/PWdCVA1tQh) - Yahoo!ニュース
  • 米大物投資家、韓国株“大量売却” 財閥企業と政界の“深い闇”に嫌気か

    韓国の株式市場が「バフェット・ショック」に揺れている。世界トップクラスの富豪で、最強の投資家としても知られるウォーレン・バフェット氏(84)率いる投資会社が、保有する鉄鋼大手ポスコの株をすべて売り払っていたことが判明したのだ。背景にはポスコや鉄鋼業界だけの問題ではなく、韓国の財閥企業と政界の“深い闇”に対する疑心暗鬼があったと専門家は指摘する。 バフェット氏が率いる米投資会社、バークシャー・ハサウェイは2007年にポスコ株を取得、約4・5%を保有していたが、昨年4~6月期の時点ですべて売却していたことが今年3月末になって判明した。 ポスコの株主はパニック状態となり、同社の株価は年初来安値まで急落した。 バフェット氏は約50年にわたる投資で資産を7000倍に膨らませたことで知られる。投資先は長期的な成長性が見込まれ、株価が割安な銘柄を選択する。自分が理解できない会社の株には投資しない方針で、

    米大物投資家、韓国株“大量売却” 財閥企業と政界の“深い闇”に嫌気か
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    韓国ポスコ株を大量売却で急落なのか …… 米大物投資家、韓国株“大量売却” 財閥企業と政界の“深い闇”に嫌気か
  • AIIBは「中国外交の完全勝利」。間違った安倍首相は、官邸で財務省、外務省幹部を怒鳴った!(歳川 隆雄) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    AIIBは「中国外交の完全勝利」。間違った安倍首相は、官邸で財務省、外務省幹部を怒鳴った!(歳川 隆雄) @gendai_biz
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    中国外交の完全勝利だとか …… AIIBは「中国外交の完全勝利」。間違った安倍首相は、官邸で財務省、外務省幹部を怒鳴った!
  • ロシア大統領報道官「核で他国を脅したことない」:朝日新聞デジタル

    ロシアのプーチン大統領が、昨年ウクライナのクリミア半島を併合した際に、核を使用する準備を進める用意があったと述べたことに関して、ペスコフ大統領報道官は2日、「ロシアは他国を核兵器で脅したことは一度もない」との考えを強調した。 インタファクス通信によると、ペスコフ氏は「(脅したことは)もちろんない。プーチン大統領の言葉だけに注意を払えばよい」と強調した。 プーチン氏は3月15日に放映されたテレビ番組で、インタビュアーから「クリミアの状況がロシアに不利に展開した場合、ロシアは核戦力を臨戦態勢に置く可能性はあったか」と聞かれて「それをする用意ができていた」と述べた。 この「核準備」発言を受け、欧州では「ロシアが北大西洋条約機構(NATO)をロシア国境から遠ざけようと、旧ソ連のバルト3国を核で脅している」といった報道が相次いだ。ペスコフ氏の発言は、こうした懸念を打ち消すねらいとみられる。(モスクワ

    ロシア大統領報道官「核で他国を脅したことない」:朝日新聞デジタル
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    ロシアは核兵器で他国を脅したことはないのだとか。 …… ロシア大統領報道官「核で他国を脅したことない」:朝日新聞デジタル
  • 定年後の雇用延長、企業の対応は? 改正高年齢者雇用安定法が4月スタート

    企業の関心は「総人件費」の抑制 4月からの制度変更で、企業の対応は様々だ。 定年を65歳に引き上げ、勤務成績の考課も実施し、完全に社員と扱うサントリーなどは、少数派。やはりまず、総人件費を抑えたいという企業側の切実な考えがある。その代表格がNTTグループで、65歳までの雇用継続のため、40~50代の人件費上昇を抑える。60~65歳の再雇用者の年収は現行の200万円台から300万~400万円台にアップするという。ワークシェアリング的な考え方で、従業員側も、自分の将来の再雇用を考えれば受け入れやすいともいえる。 一方、60歳以上の再雇用者を、従来以上に戦力化しようというところもある。三菱重工業は60歳以降も能力に応じた業務を割り当て、実質的に賃金を上げる(従来は正社員時代から4割減)。JFEスチールも、リーダークラスの賃金をアップするという。再雇用義務化への対応とともに、若手への技能伝承をより

    定年後の雇用延長、企業の対応は? 改正高年齢者雇用安定法が4月スタート
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2015/04/06
    定年後の雇用延長の制度か。 …… 定年後の雇用延長、企業の対応は? 改正高年齢者雇用安定法が4月スタート