タグ

マンガに関するkachifuのブックマーク (28)

  • 漫画など情報発信施設整備で明大に参加要請 超党派議連 | NHKニュース

    漫画やアニメなどの情報を発信する拠点施設の整備構想を進めている超党派の議員連盟は、構想の具体化を目指して、年内にも大学や出版社などと準備会合を立ち上げることになり25日、明治大学に参加を呼びかけました。 こうした中、25日、議員連盟の会長を務める自民党の古屋選挙対策委員長などが漫画やアニメなどを研究する専門の図書館を所有している明治大学を訪れました。この中で古屋氏は、構想の具体化を目指して、年内にも大学や自治体それに出版社などと準備会合を立ち上げる方針を伝えました。 そして古屋氏は「かつては、拠点施設を税金ですべてつくる方針も考えたが、学校を含めた民間の力をできるだけ活用したいと考えている」と述べ、参加を呼びかけました。 これに対して、明治大学の土屋学長は「もし一緒に構想を進めることがあれば、とてもすばらしいことだと」と述べ、協力する考えを伝えました。

    漫画など情報発信施設整備で明大に参加要請 超党派議連 | NHKニュース
    kachifu
    kachifu 2016/10/25
    今年3月のロードマップに明大参加も記載されてたのに何で今ニュースになってるんだろ。
  • 国立「MANGAミュージアム」20年にも開設 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府のクールジャパン戦略の一つである「MANGAナショナル・センター」構想が具体化してきた。 国際的に人気が高い日のマンガ・アニメの原画などを収集、展示するミュージアムを、東京五輪開催前の2020年春にも開設し、国内外の観光客誘致につなげることが核だ。民間資金も活用して、公費負担を最小限に抑えながら約100億円とされる整備費を賄う方針だ。 政府と一体で構想を推進する自民、民主など超党派の「MANGA・アニメ・ゲームに関する議員連盟」(会長=古屋圭司元防災相)がセンターの基計画案を策定した。政界有数の「マンガ好き」として知られる麻生副総理もメンバーだ。 中核施設のミュージアムは、国立国会図書館の支部と位置づける。マンガ、アニメを文化として明確にする狙いという。ミュージアムでは、原画だけでなく日ゲームを含めた貴重な関連資料類を集め、展示する。アニメクリエイターらを育成する場も設ける予定

    国立「MANGAミュージアム」20年にも開設 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kachifu
    kachifu 2016/03/19
    国会図書館の支部ということはミュージアムというよりギャラリーのあるライブラリでは。
  • 求められる「マンガ」、排除される「マンガ」

    去る2015年1月25日に国際政策大学院大学でおこなわれた文化庁主催のシンポジウム『震災復興・地域振興・公共サービスから考える 集積された「マンガ知」の使い方』にディレクター補佐として参加させていただいた。 ここではこのイベントを通して考えたことを少し書かせてもらいたいと思う。 相次ぐマンガ・アーカイブ施設の開設 このシンポジウムは2014年に学習院大学と文化庁の共催でおこなわれた連続シンポジウム「マンガのアルケオロジー 視覚的な物語文化の系譜」、「マンガのアルケオロジー2 マンガ研究とアーカイブ」)からの流れで企画されたもので、企画の根底にはこの連続シンポジウムの2回目で主題とされていた「マンガのアーカイブ」をめぐる議論を引き継ぐ意図がある。 大衆文化であるマンガの収集・保存に関しては、劇画ブームといわれた1970年代末に貸業を営んでいた内記稔夫氏が自身のコレクションをもとにした「現代

  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones – アニメ!アニメ!ビズ

    kachifu
    kachifu 2012/04/06
    ミュージアムではなく「情報館」とはまた微妙な。
  • 京都精華大マンガ学部の卒業制作をネット公開 FacebookやTwitterで共有も

    京都精華大マンガ学部の卒業制作を閲覧できるサイトがオープン。漫画イラストなど140作品を掲載しており、Facebookのいいね!ボタンやTwitterボタンも備えた。 京都精華大学はこのほど、同大マンガ学部生の卒業制作を閲覧できるサイトをオープンした。2010年度、09年度に制作された漫画やアニメ、小説イラストなど140作品を掲載している。 作品を閲覧したり、作者にメッセージを送ったりできる。作品をお気に入り保存する機能や、Facebookのいいね!ボタン、Twitterへの投稿ボタンなども備えた。作品をジャンル・年度ごとに閲覧したり、キーワード検索することも可能だ。 関連記事 絵が描けなくても漫画が簡単に制作できる“夢のソフト”「コミPo!」製品化へ 絵が描けなくても、マウスを使ってキャラなどをコマに配置していけば漫画が制作できる「夢のコミックシーケンサー」をうたう「コミPo!」が1

    京都精華大マンガ学部の卒業制作をネット公開 FacebookやTwitterで共有も
    kachifu
    kachifu 2011/02/20
    あとでみてみる。
  • マンガ規制関連まとめ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    今年、日銀行問題と並行して関心を深めていったのが、東京都のマンガ規制関連。ただ僕の中では日銀行問題の方がはるかにリアルに取り組まなければいけない優先課題だったので、何か自分から動くという時間的余裕がまったくなかった。主にネットで書いたり、一回だけネットテレビに出たり、副知事の直接見解聞いたり、都議の人に話を聞いたり、講義で自分の見解を整理したり、その程度だった。 以下はネットに書いた自分の考えをまとめたり(人がまとめたものも含む)したもの。 田中秀臣さんによる東京都「非実在青少年規制法案」問題へのツイートまとめ 自分のマンガ規制に関する考えの初期のものをまとめていただいたもの。1万ビューを超えていてかなり注目されている。まとめていただいて感謝したい。思い違いとか初歩的な疑問もあるが、それでも都議会というか東京都の行政がマンガ規制だけではなく、かなり奇妙でおかしなガバナンスだということが

    マンガ規制関連まとめ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 東京都の性描写規制、条例案を否決 都議会委 - 日本経済新聞

    悪質な性描写のある漫画の販売方法などを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、都議会総務委員会は14日、反対多数で否決した。16日の会議でも否決される見通し。都は「子供の保護に必要」としたが、「表現の自由を侵す恐れがある」などとする議会側の懸念を解消できなかった。都は内容を見直し、9月以降に改正案を再提出する方針。都議会で知事が提出した条例案が否決されるのは12年ぶり。知事与党の自

    東京都の性描写規制、条例案を否決 都議会委 - 日本経済新聞
  • สล็อต888 ปั่นสล็อตง่าย ได้เงินไว ลงทุนอย่างคุ้มค่า

    การได้ลงทุนกับการเข้าเล่น สล็อต888 ถือว่าเป็นการลงทุนในการเข้าเล่นเกมสล็อตออนไลน์ที่คุ้มค่าอย่างมาก ค่ายเกมสล็อตออนไลน์ถือว่าเป็นค่ายเกมน้องใหม่มาแรงสุดฮิต สล็อตเว็บตรง ที่ได้รับความนิยมเป็นอันดับแรกๆ ในการเข้าเล่น และ นึกถึงเสมอเพราะว่าเป็นเว็บไซต์ที่ให้บริการได้อย่างครบวงจรอย่างมาก ไม่ว่าใครก็สามารถที่จะเข้าทำเงินสร้างรายได้ อย่างแน่นอน แต่การเข้าเล่นนั้นควรที่จะมีอายุมากกว่า 18 ปีบริบูรณ์ ขึ้นไ

  • 「サンデー・マガジンのDNA展」開催:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    昨日、内覧会とレセプションがあり川崎市市民ミュージアムで「サンデー・マガジンDNA展 週刊少年漫画誌の50年」展が今日から始まります。日に少年マンガというジャンルを確立し、同時に青年マンガをメジャー化させ、メディア・ミックスを格化させ・・・・要するにマンガ市場の爆発を誘ったのは、サンデーとマガジンのライバル関係であり、その相互影響の力学だった・・・・というようなことで「DNA螺旋」的なイメージで半世紀を振り返ります。会期は7月18日~9月13日。その後、京都国際マンガミュージアムなどに巡回します。 http://www.kawasaki-museum.jp/display/exhibition/exhibition_de.php?id=74 僕はコンセプトを考えただけで、あとは斎藤宣彦氏やミュージアムの学芸員・金沢韻さんがやってくれました。サンデー、マガジンという異なる会社の雑誌編集部

    「サンデー・マガジンのDNA展」開催:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):故・米沢嘉博さんの蔵書マンガ継承 明治大が図書館 - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    故・米沢嘉博さんの蔵書マンガ継承 明治大が図書館2009年1月24日 印刷 ソーシャルブックマーク 06年に亡くなったマンガ評論家米沢嘉博さんの膨大な蔵書を、遺族から寄贈・寄託された母校の明治大学が、夏にも「米沢嘉博記念図書館」を開設することになった。一般にも公開する。貴重な資料も多いとみられ、マンガ文化の研究や継承に活用されそうだ。 あらゆるジャンルのマンガに精通した米沢さんは「存在そのものがマンガ図書館」と言われた。何十万人も参加する同人誌即売会「コミックマーケット」の準備会代表を四半世紀にわたって務め、大きく育てたことでも知られる。 準備にかかわる森川嘉一郎・同大准教授は「カストリ雑誌や、国会図書館にない同人誌やマンガも含め十数万冊はある」とみる。 同大は東京・駿河台キャンパス近くの7階建てビル全部を図書館にする。延べ床面積は約800平方メートル。将来は、マンガ、アニメ、ゲームの複合

  • Amazon.co.jp: 現代マンガの冒険者たち: 南信長: 本

    Amazon.co.jp: 現代マンガの冒険者たち: 南信長: 本
  • Amazon.co.jp: マンガ学: マンガによるマンガのためのマンガ理論: スコットマクラウド (著), Scott McCloud (原名), 岡田斗司夫 (監訳): 本

    Amazon.co.jp: マンガ学: マンガによるマンガのためのマンガ理論: スコットマクラウド (著), Scott McCloud (原名), 岡田斗司夫 (監訳): 本
  • 「KRAZY!」展に投げかけてみたこと - I Get Around the Media メディア回游

    共同キュレーターとして参加した企画展「KRAZY!:アニメ+コミックス+ゲーム+アートの熱狂的世界」が、バンクーバー美術館(Vancouver Art Gallery)で始まっています。先日カタログがようやく届いて今その全体像をようやく知りえたところ(ちなみにカタログはまだAmazonでは買えない様子。洋書店への入荷状況等も発見したらまた記すことにします)。 ウェブで検索してみたら『バンクーバー経済新聞』にさっそく記事になっているのを見つけました。 『バンクーバー経済新聞』5.26付 この展覧会は、20世紀以降の北米のコミックス、ヨーロッパのグラフィック・ノベル、日のマンガ、アニメ、そしてTVゲームやそれらをテーマにした現代の芸術表現を、国境や言語を越えた国際的な視野で取り上げたもので、北米からは名作『マウス』で知られるアート・スピーゲルマンがグラフィックノベル部門を、ドリーム・ワークス

    「KRAZY!」展に投げかけてみたこと - I Get Around the Media メディア回游
  • (株)小学館を提訴。 雷句誠の今日このごろ。/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 「京都国際マンガミュージアム」 不思議な力集める場所 - MSN産経ニュース

    烏丸御池の北西に位置する「京都国際マンガミュージアム」は、京都市と京都精華大学の共同事業として平成18年11月に開館。現在までの来館者は27万人を超える。客層も大変幅広く、普段からマンガを読んでいる若者だけでなく、親子連れやご年配の方々も多い。海外からの来館者も目立っており、全体の15%以上に達する月もあるほど、文字通り「国際」を冠したミュージアムとして京都の新しい名所となりつつある。 館内では各種の展示・講演会、紙芝居・ワークショップが行われるほか、研究閲覧室や子ども図書館など、見どころはさまざまで、イベントが集中する土日は特ににぎわっている。 中でもインパクトがあるのが「マンガの壁」で、廊下の壁を利用して約5万冊のマンガが開架されており、天気の良い日には外に持ち出して、校庭の芝生に寝転がってマンガを読みふける人たちの姿が見られる。マンガファンにはまるで天国のような風景だ。 周知の通り、

  • 「21世紀のコミック作家の著作権を守る会」緊急アピールに対するみやわき心太郎氏の意見(復刻転載)

    “「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」緊急アピール”に対するマンガ家・みやわき心太郎氏の意見 (2002年文章の復刻転載) (夢の屋によるまえがき)  私がまだマンガの貸屋をやっていた頃、 小学館、講談社などから出されていた各種マンガ雑誌に、 「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」緊急アピールという意見広告が掲載されました。 “「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」を考える”掲示板 で確認すると、2001年5月のことだったようです。 (「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」のホームページ→http://www.comicnetwork.jp/) この掲示板での私の書込みを確認したら、2002.4/21のことですが、 「そのページはもう無くなったのか、リンクではたどれませんが、Googleのキャッシュで見ることができます。 漫画家・みやわき心太郎氏による『2

  • 純丘曜彰さんという方 - 伊藤剛のトカトントニズム

    少し前まで存じあげませんでしたが、東京芸大で学位をお取りになり、映像関係の仕事をされた後、現在は九州東海大学の准教授をしておられる方です。08年からは、ドイツのマインツの大学の客員教授も兼任されるとのことです。 すみおか・てるあきさんとお読みします。 http://www.hi-ho.ne.jp/sumioka-info/ 1 竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』に関するアマゾン書評 3 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 5.0 小者たちの嫉妬って恐いねぇ。でも、これ、いいだよ。, 2007/10/17 手塚のマンガを、マンガとマンガ論ができる以前の、当時の大きな文化的文脈の中において読み解いた。細かなところには、いろいろつっこめるけれど、分析考察の文化論的視座としては、とてもバランスの取れた視野の広い良書。マンガに限らず、特定時

    純丘曜彰さんという方 - 伊藤剛のトカトントニズム
  • 国立国会図書館(前編) - 日本マンガ紀行

    「マンガ読もっ!」は、サービスを終了いたしました。 「マンガ読もっ!」は、創作オンリー・アダルトNGの漫画専門SNSとして2006年8月にオープンしました。 それから、漫画投稿サービスが次々と誕生し、その多くが廃止されていくなど、取り巻く状況は極めて大きく変化しました。 さらに運用しているサーバーも老朽化し、その維持が困難な状況となっていることも踏まえ、サービスを終了することといたしました。 マンガ読もっ!メンバー感謝企画「mixPaper」無償提供について インディーズコミックの投稿サービスの移行を検討される際は、弊社が提供しております電子書籍サービス「mixPaper」もご検討いただけますと幸いです。 http://mixpaper.jp 「mixPaper」は「マンガ読もっ!」とは異なりアップロードできる容量に制限ございますが、有料販売機能やFacebookとの連携など「マンガ読もっ

  • 日本における漫画の保存と利用 / 内記 稔夫,秋田 孝宏 - 2007年発行(CA1622〜 ) - カレントアウェアネス (季

    における漫画の保存と利用 1.漫画保存の必要性の増大  漫画やアニメが「世界に冠たる日文化」といわれて久しい。中でも「漫画」は,今や「MANGA」という国際語になっている。海外から高い評価を得てから国内でも見直されるという現象は,江戸時代の浮世絵の海外流出とよく似ている。海外からの評価は別にしても,漫画はその時代を反映する表現として次世代へ伝えてゆくべきものであり,そのためには当然,十全に保存されなければならない。 漫画の進化発展は目覚ましく,終戦直後の物資の無い時代に出版されたいわゆる赤漫画は,玉石混淆で粗末な製と安易な内容のものもあったが,手塚治虫作品に代表される素晴らしい作品も多数出版されていた。その後の1950年代半ばから出始めた貸漫画にも玉石混淆の状況が受け継がれ,ここからも後に大家といわれる漫画家が大勢デビューしている。例えば,さいとう・たかをや白土三平,水木しげ

    日本における漫画の保存と利用 / 内記 稔夫,秋田 孝宏 - 2007年発行(CA1622〜 ) - カレントアウェアネス (季
  • 北九州市に漫画ミュージアム構想 - 宮本大人のミヤモメモ(続)

    というニュースが、水曜日の朝日新聞西部社版夕刊に、わりと大きな記事で出ました。北九州市立大学・宮大人准教授のコメントも出ています。 アサヒコムの「マイタウン」のとこに出るかなと思ってたんですが、載らないようなのでこちらでお知らせしときます。朝日的にはその程度のニュースバリューってことなんでしょか。 えー、北九州市が漫画ミュージアムを設立する計画を立てており、今年度予算にその設計費等として2200万円を計上した、というニュースです。 小倉駅近くの砂津というところに、西鉄が運営するショッピングモール「チャチャタウン」というのがありまして、これを2009年度春に今の倍くらいの面積に増床してリニューアルオープンする予定になっているのですが、その増床部分の中に、このミュージアムを作る、ということなんですね。なので、一応このミュージアムも2009年春オープンを目指していると。だけど2009年春って

    北九州市に漫画ミュージアム構想 - 宮本大人のミヤモメモ(続)
    kachifu
    kachifu 2007/06/03
    何故対象がマンガだとライブラリでも図書館でもなくミュージアムと呼ぼうとする傾向があるんだろ。博物館ともいわないし。