タグ

ブックマーク / wicket-study.seesaa.net (6)

  • wicketでMarkup of type 'html'

    Wicketを学習するために書いたブログです。メモ帳がわりに学習した内容を記述していきます。 単なる情報の羅列だけにならないように、試した結果や感想を、自分の言葉で記録していきます。 このエラーにしばらくハマッた。 Markup of type 'html' for component 'foo.Bar' not found. Enable debug messages for org.apache.wicket.util.resource to get a list of all filenames tried: org.apache.wicket.markup.MarkupNotFoundException: Markup not found. Component class: foo.Bar Enable debug messages for org.apache.wicket.ut

    wicketでMarkup of type 'html'
    kadoppe
    kadoppe 2008/08/09
    Eclipseでソースフォルダ内のhtmlファイルをビルド時に出力フォルダにコピーしてくれない問題に関する記事
  • Wicket学習帳

    Wicketを学習するために書いたブログです。メモ帳がわりに学習した内容を記述していきます。 単なる情報の羅列だけにならないように、試した結果や感想を、自分の言葉で記録していきます。 WicketはWebアプリケーションを、Swingアプリのように作れるわけですが、そうは言っても作ったあとの動作はやっぱりWebアプリケーションなわけです。Ajaxコンポーネントを使うことで、Webっぽくない動作をすることもできますが、Javascriptを使ったクライアントサイドのロジックも必要です。一番単純な例では、削除ボタンを押したときに「削除してもよろしいですか?はい・いいえ」みたいな確認ダイアログです。これぐらいならばJavascriptで即時に確認したほうがいいです。 この章では、WicketコンポーネントでJavascriptを使う方法を書いています。「全部サーバーサイドでやれ」っていうような閉

    Wicket学習帳
    kadoppe
    kadoppe 2008/08/05
    Wicketの勉強結果を書いていくブログ
  • Wicket作成手順メモ

    Wicketを学習するために書いたブログです。メモ帳がわりに学習した内容を記述していきます。 単なる情報の羅列だけにならないように、試した結果や感想を、自分の言葉で記録していきます。 Wicketでアプリケーションを開発する場合、どのような手順で作成したらよいか? それを考えてみる。まだ検討段階なので、「こう作るのがベスト」というわけではない。 HTMLによる画面作成 私の仕事では、外部設計や画面設計という形で、HTMLよる画面イメージが作成されることがほとんど。画面設計段階で使用したHTMLをそのまま開発に流用できる。この段階ではWicketという意識はほとんどない。 wicket:idの埋め込み HTMLを流用できるといっても、wicket:idは埋め込まないといけない。ここからwicketを意識した開発が始まる。 wicket:idの埋め込みは、動的な項目にたいして行われる。具体的に

    Wicket作成手順メモ
    kadoppe
    kadoppe 2008/08/05
    Wicketを開発するときの手順
  • Wicketで入力フォームの情報を受け取る時の問題

    Wicketを学習するために書いたブログです。メモ帳がわりに学習した内容を記述していきます。 単なる情報の羅列だけにならないように、試した結果や感想を、自分の言葉で記録していきます。 どうすればよいか分からなくなってきた。。。 問題点 テキストエリアなどの入力フォームにHTMLタグなどを入力 サーバサイドでgetModelObjectAsStringで受け取る HTMLエスケープされている。つまり<→&lt;のような変換が行われた状態で取得される 気に入らないのは、入力データを取得する時にエスケープされてしまう点。いわゆるサニタイジングが入力データに対して行われている。PHP(は良く知らないが)に似たような機能があったと思う。こちらのセキュリティガイドラインでもあるように出力時に行うべきだと思う。 セキュリティガイドライン サニタイジングのタイミングは入力データのチェック時ではなく、HTM

    Wicketで入力フォームの情報を受け取る時の問題
  • Wicket 1.3.1用のJavaDoc

    Wicketを学習するために書いたブログです。メモ帳がわりに学習した内容を記述していきます。 単なる情報の羅列だけにならないように、試した結果や感想を、自分の言葉で記録していきます。 Wicketの公式ページあるJavaDocは情報が少ないので、ソースコードからJavaDocを生成しました。 mavenは最近、使い方を勉強中でしてよく分からないのですが、 mvn javadoc:javadoc で生成されたJavadocは wicket-extensionsとかwicket-datetimeがそれぞれ分割されてしまって、横断的に見づらいので、 Wicketの公式サイトにあるように全部まとめてJavaDocを生成しました。 (やりかたが分からないので、antで生成しましたが、maven2でもまとめてJavaDocを作ることができるのでしょうか?) 他にも使いたい人がいるかもしれないので、Zi

    Wicket 1.3.1用のJavaDoc
    kadoppe
    kadoppe 2008/08/05
    Wicket1.3.1用のカスタムJavaDoc
  • antでmavenのようにQuickStart

    Wicketを学習するために書いたブログです。メモ帳がわりに学習した内容を記述していきます。 単なる情報の羅列だけにならないように、試した結果や感想を、自分の言葉で記録していきます。 Maven2はライブラリの依存関係を解決してくれたり、その状態でEclipseのプロジェクトを作成してくれたりとても便利ですね。WicketのQuickStartもコマンドひとつでプロジェクトを構築し、 Jettyを使って動作できるなんてすばらしい。 でもMavenをまったく知らない人が、Wicketを体験してみようと「QuickStartをやってみようか。」と思ったとき、まずmavenでつまづいてしまわないかと思いました。(mavenって何?mavenのインストール。 よく分からないコマンドの実行。長いダウンロード。大量のログ。) mavenのレポジトリがまったく空っぽの状態だと、ダウンロードに時間はかかる

    antでmavenのようにQuickStart
  • 1