タグ

ブックマーク / getnews.jp (9)

  • Airbnbの空き部屋をキーレスで貸し借りできる、画期的なソリューションに注目|ガジェット通信 GetNews

    空き部屋の貸し借りプラットフォーム「Airbnb」は、190カ国3万4000都市で200万件以上の物件が登録され、6000万人が利用するグローバルなサービス。 オーナーにとっては、出張や休暇で不在の間、空いている自宅などを貸し出すことで、一定の収入が得られるのが魅力だが、実際には鍵の紛失や盗難など、セキュリティを脅かすリスクもゼロではない。 ・暗証コードで解錠できる、キーレスエントランスシステム 「Parakeet」は、鍵を使わない“キーレス”なエントランスシステム。 このシステムの利用には、オーナーのAirbnbアカウントとの連携が必要となっており、Airbnbを通じて物件の利用予約が確定するごとに、Parakeetが自動的に暗証コードを発行する仕組みだ。 利用者は、メールなどで通知されるこの暗証コードを使って、物件の利用期間中、いつでも自由に施解錠することが可能。 また、オーナーは、ス

    Airbnbの空き部屋をキーレスで貸し借りできる、画期的なソリューションに注目|ガジェット通信 GetNews
    kadoppe
    kadoppe 2016/02/28
  • iPad mini はiOSデバイスの断片化の引き金となるか | ガジェット通信 GetNews

    今回はガジェ男さんのブログ『ガジェットさん家』からご寄稿いただきました。 ※この記事は2012年11月11日に書かれたものです。 iPad mini の発売後にこの報告が出てこない事が、私は不思議で仕方なかったんですよ。 Geek.com*1は発売が開始されたiPad miniにおいて、いくつかのアプリかうまく動かない事を伝えています。 *1:「Beware: Some apps don’t work well on the iPad Mini」2012年11月09日『Geek.com』 http://www.geek.com/articles/mobile/beware-some-apps-dont-work-well-on-the-ipad-mini-2012119/ 小さ過ぎるボタンと狭過ぎるテキストエリア Geek.com は今まで使っていたiPadアプリをiPad miniで動か

    iPad mini はiOSデバイスの断片化の引き金となるか | ガジェット通信 GetNews
  • ペニーオークションが摘発 10万人の会員のほとんどがbot(つまりヤラセ) | ガジェット通信 GetNews

    去年から問題になっているペニーオークションサイト。これは海外で流行り始めた形式のサービスでユーザーがコインを購入しそのコインを使って入札するという仕組み。国内サービスだけでも数十というサイトがオープンしており、数多くのユーザーが激安で商品を落札したという報告を受けている。 ……もちろん報告だけで当に落札したのかは不明。一時期はアメブロの芸能人ブロガーが一斉にペニーオークションを宣伝し問題になったこともあった(現在は削除されている)。そんなペニーオークションだが遅すぎる摘発が初めて行われた。ペニーオークションは以前から、「スクリプトが勝手に入札してるんじゃないの?」と言われていたが摘発されてその真実が明らかになった。 なんと10万人居るとされていた会員は全て架空のもので、勝手に作り上げられたもの。いわゆるbotと呼ばれる物で、一般ユーザーと競争させるために可動している。一般ユーザーはそんな

    ペニーオークションが摘発 10万人の会員のほとんどがbot(つまりヤラセ) | ガジェット通信 GetNews
    kadoppe
    kadoppe 2012/12/10
  • ウェブ執筆者におすすめのGoogle Chrome拡張機能+ウェブアプリ厳選33個まとめ|ガジェット通信 GetNews

    ウェブで執筆を行うすべての人たちへ ウェブを活用しながら執筆をおこなう『ウェブライター』の人にとって便利なChrome拡張機能をまとめてみました。Google Chromebookの発売も近くなり、Chrome OSだけでどう仕事をこなすか真剣に検討をはじめている人もいることでしょう(まだ気がはやいですか?)。作業環境をすべてブラウザ上に移行するという勇者はまだ少ないかもしれないけど、Googleの急速なウェブアプリへのシフトにより、ウェブで執筆をおこなっている人たちにとって便利な環境が整いつつあるのは確かで、全部ブラウザとはいわないものの、ある程度ブラウザ上で作業ができるようにしておくことで作業効率を上げることができる時代に入った、とは言えるでしょう。 というわけで、ウェブで執筆をおこなう人にとって便利なChrome拡張をまとめてみたので、活用してください。実はこれ、記者が自分用にメモし

    ウェブ執筆者におすすめのGoogle Chrome拡張機能+ウェブアプリ厳選33個まとめ|ガジェット通信 GetNews
  • 「HTML5 vs Flash の抗争にすればページビューが稼げるんでしょう」 アドビのFlashプラットフォーム担当者が“HTML5”と“ゲーム”を語る|ガジェット通信 GetNews

    HTML5 vs Flash の抗争にすればページビューが稼げるんでしょう」 アドビのFlashプラットフォーム担当者が“HTML5”と“ゲーム”を語る アドビ システムズが8月5日に開催したイベント『ADC MEETUP ROUND02』に合わせて、米Adobe Systems社のFlashプラットフォーム主席プロダクトマネージャーであるMike Chambers氏と、プラットフォームエバンジェリストのLee Brimelow氏が来日。ガジェット通信のインタビューに答えました。Flashプラットフォームの最新動向についてのインタビューは、HTML5とアドビの関係、そして今後Flashプラットフォームで力を入れていくとみられるゲーム分野での応用が大きなトピックとなりました。 HTML5をサポートするのは自然なこと Lee:Flashプラットフォームは、デスクトップ(PC)向けにはゲーム

    「HTML5 vs Flash の抗争にすればページビューが稼げるんでしょう」 アドビのFlashプラットフォーム担当者が“HTML5”と“ゲーム”を語る|ガジェット通信 GetNews
  • 人気の『Facebookページ』はどれ? 「いいね!」ランキング&アプリを活用しよう|ガジェット通信 GetNews

    近ごろ、日語の『Facebookページ』(旧・ファンページ)もずいぶん多くなってきました。いったいどんな『Facebookページ』が「いいね!」を集めているのでしょうか。今回は、『Facebookページ』のトレンドをチェックしながら、お気に入りのページを見つける方法をご紹介します。 『Facebookページ』とは、企業やブランド、芸能人やウェブサイトなどについて、『Facebook』上のコミュニティ。「いいね!」を押して参加すると、『Facebookページ』上で同じテーマに関心のある人同士で交流ができ、また該当ページからの投稿が自分のニュースフィードに表示され、効率よく情報を収集できます。 『Facebookページ』を探すには、キーワードで検索をするなどユーザー側のアクションが必要とされています。また、実はすべての『Facebookページ』を見れる『Facebook ディレクトリ』がある

    人気の『Facebookページ』はどれ? 「いいね!」ランキング&アプリを活用しよう|ガジェット通信 GetNews
  • 『Skype』の戦略にだまされるな! 『Skype』は禁断のアプリではない|ガジェット通信 GetNews

    今回はOrcaさんのブログ『デジタル@備忘録』からご寄稿いただきました。 『Skype』の戦略にだまされるな! スカイプは禁断のアプリではない つい先日、KDDIが“禁断のアプリ”などと鳴り物入りで『Skype au』を発表しましたが、まったく禁断ではないかと。『Skype』の戦略とKDDIの戦略とが一致しただけの話。 お互いに美味しいわけです。禁断などと誇大宣伝もホドホドにしてほしい(『iPhoneと』は違い『Skype au』は国内の固定電話や携帯向け発信はできないようになる見込み)。 別に『Skype』に恨みがあるわけでも何でもないのですが、『Skype』=超激安! みたいなイメージだけが先行しているようなので『Skype』の知られざる? 実態を報告 (『Skype』は利用方法によっては非常にメリットがありますが、メリットだけが先行しているので問題点を指摘)。 語弊があるかもしれませ

    『Skype』の戦略にだまされるな! 『Skype』は禁断のアプリではない|ガジェット通信 GetNews
  • auケータイを無線LANルータにできる『NEX-fi』とau初のモバイルルータ『Wi-Fi WALKER DATA05』|ガジェット通信 GetNews

    KDDIは、10月18日に開催したau向けスマートフォンと携帯電話の冬~春モデルとなる新製品の発表会で、auの携帯電話を無線LANルータとして利用可能にするモバイル無線LANターミナル『NEX-fi』と、auでは初となるモバイルルータ『Wi-Fi WALKER DATA05』を発表しました。同日に発表されたAndroidタブレット『SMT-i9100』や携帯ゲーム機、ノートパソコン(PC)などの外出先でのネット接続に利用できるもの。『NEX-fi』は12月中旬以降、『Wi-Fi WALKER DATA05』は12月上旬以降の発売を予定しています。 『NEX-fi』は、ユーザーが使用しているau携帯電話の18ピンコネクタに接続するだけで、無線LAN機器をau携帯電話の3G回線経由でネットに接続できるテザリングを可能にします。かかる料金は、au携帯電話でネットに接続するISP使用料と、現在利用

    auケータイを無線LANルータにできる『NEX-fi』とau初のモバイルルータ『Wi-Fi WALKER DATA05』|ガジェット通信 GetNews
  • ソフトバンクに苦情電話したら「社長につぶやいて」と言われた! 孫社長「全て私の責任」と謝罪|ガジェット通信 GetNews

    ソフトバンクモバイルの電波状況を改善するホームアンテナを室内に導入したものの、電波の状況があまり良くならなかった利用者X氏。 しかし、ないよりはマシと思って使っていたようなのだが、あとになって5月10日から小型基地局を無料提供するとソフトバンクモバイルが発表していたことを知ったX氏。「選択肢があるなら使い物にならないホームアンテナに12000円も払わず5/10からの無料サービスを受けるでしょ」と、小型基地局の無料提供があることを教えてくれなかったソフトバンクモバイルスタッフに不信感を持つ結果に。 さっそくX氏はソフトバンクモバイルに問い合わせをしたものの、「契約サインしたから無理」ということで、返金には応じてもらえなかったようだ。そこで「話にならんから他の人に変わって」と言ったたところ、ソフトバンクモバイルスタッフから「『Twitter』で孫社長につぶやいて下さい」と返答されたという。 X

    ソフトバンクに苦情電話したら「社長につぶやいて」と言われた! 孫社長「全て私の責任」と謝罪|ガジェット通信 GetNews
  • 1