タグ

ラノベに関するkadotanimitsuruのブックマーク (8)

  • ドラマCDニャル子さんを10倍楽しく聴くラジオ?(2009.08.20)‐ニコニコ動画(ββ)

    阿澄佳奈(ニャル子さん役)、松来未祐(クー子役)   // 公式→→ ttp://www.hobirecords.com/nyaruko/

    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/08/29
    なんかCD本体よりこの宣伝の方が長いような気がすwww
  • 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』はエロゲー業界への「トロイの木馬」になりかねない - 一本足の蛸

    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/08/09
    違法行為の描写は自重しろということ? それだと漫画にもよくある未成年者の喫煙描写も自重しろとなるわけですが、そういう意味? もちろん「陵辱ゲームなんてもってのほか」ということにもなる。
  • 一般人に「ライトノベル」って言ったら通じなくて驚愕 - 偏読日記@はてな

    相手 「a-parkさん、さっきが好きって言ってましたよね。どんなのを読んでるんですか?」 俺  「ええと、SFとかラノベとか、あとは歴史関係ですかね」 相手 「ラノベ??」 俺  「略すと判らないですよね、やっぱり(笑) ライトノベルって言った方が良かったですかね」 相手 「ライトノベル??」 (以下略) ちょっとまえに少し年上のオタク要素の無い人との会話でこんな事がありまして。何故こんな話をするに至ったかの説明は長すぎるので省略。 略称「ラノベ」が通じないのは当然としても、そもそも「ライトノベル」自体が通じないというのはちょっとした驚きでした。 全くを読まない人からするとその程度の認識なんでしょうかね。適当な実物を一冊持って行けばすぐに納得してもらえる……いや、そうしても内容を見ずに表紙だけ眺め「漫画と何が違うの?」と言われてしまいそうな気もします。 俺の守備範囲で言えば、同じオタ

    一般人に「ライトノベル」って言ったら通じなくて驚愕 - 偏読日記@はてな
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/04/13
    が通じると思ってる人って「ライトノベル」を出版側が使い出してからまだ10年も経っていない、という事実すら知らないんだろうな。オタク的教養って本当に滅びたんだね。
  • 遊び心溢れるラノベの装丁をまとめてみた。

    じゃあその「未到達」なラノベにはどんな遊び心あふれる装丁があるのか!ということで、カっとなってまとめてみました。 いえ、単純に、「マンガの面白い装丁」を「ラノベの面白い装丁」と比較するなら、どうせなら記事を読む側の人も両方ともの情報をもった上で比較してほしいなあ、と思っただけなんです。もちろん記事を書いた人は「ラノベの面白い装丁」についての知識はあるんだろうけど、そういうのを知らない人にラノベにも面白い装丁はあるよ!って言いたかっただけなんです…。さすがに他社を跨いで連結表紙とかないけど!(いやでもこれは単に他社を跨いで同じ作者×イラストレーターのコンビが活躍するという事例が殆ど無いからじゃね…?って思うんですけど…少なくても、私はそんな事例知らない。) ※自分が読んだ範囲でのまとめなので、大量に抜けはあると思いますが、その辺はご容赦ください。 ※書影をクリックするとamazonのページに

    遊び心溢れるラノベの装丁をまとめてみた。
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/03/30
    はそもそも文字の方が本体だから絵的な遊びは少なくて当然だと思う。最近ガガガがやってる「あとがきはオンラインで」というのは遊びと販促兼ねた文字媒体ならではの良策かも。
  • 『とらドラ!』で描かれた、母性のエゴイズムへの“処方箋” - シロクマの屑籠

    とらドラ10! (電撃文庫) 作者: 竹宮ゆゆこ,ヤス出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2009/03/10メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 103回この商品を含むブログ (288件) を見る 『とらドラ!』がめでたく完結した。この方面の娯楽作品としては素晴らしいクオリティで、ずっと楽しませてもらった。しかもただ面白いだけでなく、あれこれと考えさせられる内容でもあった。 思春期を取り扱った作品の多くがそうであるように、この『とらドラ!』もまた、主人公達が自己決定していく物語であり、“親世代や社会との軋轢”*1に直面しながらも、それらと折り合いをつけていく描写が作中に含まれている。アニメ版25話で、実乃梨が自己決定について泣きながら訴えていた内容などは、思春期モノの作品では珍しくない。 とはいえ、幾つかの点で『とらドラ!』はいかにも今風で、興味をそそられる。 まず

    『とらドラ!』で描かれた、母性のエゴイズムへの“処方箋” - シロクマの屑籠
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/03/28
    大河の方は単なるデウス・エクス・マキナだし竜児の方は親の親に丸投げだしで、ちゃんと直面したわけではないような。そして二人から母性を投影されちゃってた実乃梨も単にそれから逃げただけだし
  • 好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!! ―さよなら富士見ミステリー文庫

    多くの人に愛されていた富士見ミステリー文庫が、今月発売の『ROOM NO.1301』と『SHI-NO』の最終巻を持って、いよいよ終了となるみたいです。そこで、富士ミスの 8年強の軌跡を、いくつかの作品を挙げつつ振り返ってみました。 2000年11月: 富士見ミステリー文庫創刊 今でこそ富士ミスといえば「L・O・V・E!」ですが、当初はわりと真面目にミステリを目指していました。創刊は以下の8冊。特に、『Dクラッカーズ』は、初期の富士ミスを牽引した人気シリーズ。ドラッグをメインに添えた青春ストーリーが定評でした。 菜子の冒険 は知っていたのかも。 /深沢美潮 ハード・デイズ・ナイツ レクイエムは君の―― /南房秀久 御手洗学園高等部実践ミステリ倶楽部 亜是流城館の殺人 /舞阪洸 月が射す夏 コバヤシ少年の生活と冒険 /イタバシマサヒロ Heaven's Game ゲームデザイナーは眠れない

    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/03/18
    僕たちのパラドクスの続きは? 僕たちのパラドクスの続きはどうなるのっ!? 富士見といえば Style-F というのもあったな。
  • 10分でわかる『グイン・サーガ』。 - Something Orange

    豹頭の仮面―グイン・サーガ(1) (ハヤカワ文庫JA) 作者: 栗薫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1979/09/29メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 66回この商品を含むブログ (98件) を見る 無理。 と、書きはじめる前からあきらめてしまいそうなめちゃくちゃな企画ですが、一応、チャレンジしてみようと思います。 「10分でわかる『グイン・サーガ』」。作家栗薫の代表作、ライフワークにして、個人で執筆されたものとして世界一長いといわれる大長編小説『グイン・サーガ』、そのめくるめく世界をわかりやすく解説してみようという記事です。 以前、「10分でわかる『銀英伝』」という、これもかなり無理がある記事を書いたことがあるのですが、『銀英伝』は正編10巻、外伝4巻で完結しているのに対し、『グイン』の分量はその10倍以上、しかもなお続刊しています。とても十行二十行でまとめられるよう

    10分でわかる『グイン・サーガ』。 - Something Orange
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/03/17
    123巻でやっと序章が終わって本編の三国志が始まったよ! キタイ侵略が一段落ついてからのグインは初期のノリを取り戻したかのような面白さ。ただ作者の方がいつまで……
  • 輝け! 第1回ライトノベル積読杯 - 一本足の蛸

    企画説明 企画は、「はてなキーワード機能とは全く関係なく、ライトノベル論壇に入っているかどうか微妙な管理人が積ん読状態のライトノベルについて語る」ものです。 企画名の逐語解説 輝け! 英語だと「Shine!」るこの言葉を水に見せると綺麗な結晶ができます。ただし、英語のわからない水はローマ字読みしてしまうので、ぐずぐずに崩れた結晶になります。 第1回 最初だから第1回です。簡単ですね。もちろん、第1回があるからといって第2回があるとは限りません。タイトルに「1」がついていても、2巻が出ずに打ち切りになってしまうラノベがあるのと同じことです。 ライトノベル 当はラノベレーベルから出ている小説だけを指すのですが、今回は1タイトルだけ非ラノベレーベルが混じっています。 積読 ふだんは「積ん読」と書くことにしているのですが、この企画名に限り「積読」にしました。ライトノベル積読会の影響です。 杯

    輝け! 第1回ライトノベル積読杯 - 一本足の蛸
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/02/10
    「2009年1月1日以降に買って積んだ本」わずか1ヶ月ほどで「積み本」扱いとはさすが大手ラノサイは違うな。今度こういうのをネタに「このラノサイがすごい!」でも出せばいいよ > 宝島社
  • 1