タグ

ブックマーク / soulwarden.exblog.jp (27)

  • 宇崎ちゃんポスターについて、オタクとフェミ相互理解のための補助線 | ニセモノの良心

    あいちトリエンナーレ冷めやらぬ中、またも表現の自由を騒がせるような案件でtwitterどったんばったんしてる。

    宇崎ちゃんポスターについて、オタクとフェミ相互理解のための補助線 | ニセモノの良心
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2019/10/31
    まーた「赤十字は公的機関じゃない」の一点突破か。献血ポスターは公共性の高い媒体って絶対に認めないよね。相互理解する気ないのがよく分かる。あとフェミニストを“特定の人”だけにまとめず補助線引けよ
  • 実名匿名報道問題について | ニセモノの良心

    今回のテロで被害者の方の名前を報道するかどうか、色々議論がある。 先に僕の私見では、実名報道に一定の意義はあるとは思っていて、同時に意味はないかなと思っている。 言ってしまえば、いまの報道って実名出したところでお涙頂戴しかできていない。 来この件で報道すべき点は ・アルジェリアの政情や治安状態などの事件背景 ・軍が強硬策に出た背景やその練度 ・日政府の対応 ・外交面での各国の介入 ・ガスプラントの資源戦略上の重要性 ・犯行グループの詳細や事件背景 あたりだと思う。僕はね。 そういった報道の中で被害者の実名が必要であれば出せばいいと思うし、必要ないなら流す必要はない。 もっとぶっちゃけて言ってしまえば、そのような報道を行うに当たる取っ掛りとして、例えば導入部分で情緒的な部分が必要であるならば、遺族取材もやればいいとは思う。 ただし、そういった「知る権利」のための報道を果たさず、よくわから

    実名匿名報道問題について | ニセモノの良心
  • ニセモノの良心 : こんなにキツい著作権法改正提案の戦犯は誰だ?

    ダウンロード違法化/iPodの補償金対象化」がほぼ決定した件と、ITmediaの記事で抜粋されている発言についての補足 考え込んでしまう。 表現というものは2つの立場が揃ってはじめて成立する。 表現する者と、それを鑑賞する者だ。どちらかが欠けても成り立たない。 文化庁は権利強化の方向にまたもや動き出したみたいで、それは表現の敷居をあげるという意味で大変残念な話。 権利団体や音楽会社を責めるのは簡単だ。意味も分からず「カスラックは死ね」って言ってる人沢山いるでしょ?それは一面では当たりで彼らも責められるところもあると思うが、でもこの状況はJASRACだけが悪いわけじゃない。 もう1つ責めないとならないものがあるでしょ。受け手。鑑賞者、消費者、ユーザー。名前は何でもいいけど、その作品を受け止める側に何か問題があるとは考えないだろうか? 例えば、アフィリエイトやPV稼ぐ目的で、勝手に他人の権利物

    ニセモノの良心 : こんなにキツい著作権法改正提案の戦犯は誰だ?
  • CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの | ニセモノの良心

    自分のtwitterでちょこちょこつぶやいていたけど、高岡蒼甫の発言に端を発して、cxが韓流多いとかで叩かれていてる件。 いま、テレビ局は激烈な営業数字のシェア争いを繰り広げている。いや、まぁ今に始まったことじゃない。株式会社なんで当たり前。 キー局とか準キー局とか、相当熾烈にシェア争っているし、地方局だって1局エリア以外は戦争状態。1局エリア(徳島佐賀)は営業活動をしないとそもそも発注がこないので(特に東阪名の営業所で)これはこれで大変。 ただ、現状で好景気か不況かで言えば、どちらかといえば好景気。 川俣氏はうそを振りまいた挙句どっかに消えてしまったけど、詳しくは決算数字をEDINETで見てね。 特にSPOT市場に顕著。ただしネットタイムはぎり前年キープってところ。 ちなみに、テレビってCM枠=商品はある程度一定で、景気がよくなったからといっていきなり大増枠とかできない。 民放連の規定も

    CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの | ニセモノの良心
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2011/07/31
    言ってることは解るんだけど、持って行く先が何でそうなるの?という部分もある。この人のエントリ、前にもそんなふうに思ったことがあるなぁ
  • 地方テレビ局の皆様、及びノイズ垂れ流すキー局報道へ | ニセモノの良心

    被災地の放送局の方へ。 ご家族や仲間や同僚の安否も取れない中、連日連夜のお仕事、大変に頭が下がります。 既に燃料の関係で放送継続が難しくなってる局もあると聞いています。 またエリアに電気が渡ってない中、誰宛の放送だとの自問もあるかと思います。 でも、報道の仕事は仮に電波がなくなっても可能です。そこに情報を必要としている地域の人がいる限り、僕達の仕事は必要なんです。 1人でも多くの人に、1つでも正確な情報を。 今こそ、地方テレビ局の存在意義と強みを果たすときです。 まだまだ先は長い中、さらに新たな頭痛の種もこれ書いてる間に追加され、満足に横になることもしばらくは難しいとは思いますが、お互い頑張りましょう。 キー局報道へ。 馬鹿キー局4つは、人のエリア来る前に、もっと足元の自分のエリアを固めろ。東電にキレたりしてないで、手前等が忘れたふりをしている茨城と千葉に人を出せ。 東電が茨城千葉を計画停

    地方テレビ局の皆様、及びノイズ垂れ流すキー局報道へ | ニセモノの良心
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2011/03/24
    残念ながらテレビは根本的にこういう報道に向かないのだと思う
  • 【よくわかる】ACの仕組み【ぽぽぽぽ~ん】 | ニセモノの良心

    Q1、なぜ最近ACのCMをよく見るの? あれは来スポンサーのCMを放送する枠なんだけど、、 スポンサーが「流したいCMがない」状態になってるからなんだ。 例えば、 A、スポンサーの持ってる工場が被害を受けて、商品の生産が出来ない。 B、買いだめの影響で、スーパーに行ってもその商品が無い。 C、流したいCMはあるけど、時期的にイメージが悪い。 という場合、CMをちょっと控えようかと言う動きになる。 そういう時、スポンサーからの申し出で、CMがACに変更される。 要は「スポンサーがACの素材を借りている」んだ。 だから同じように見えるACのCMも、裏では 「トヨタのAC」「田のAC」「三菱のAC」と、別のスポンサーのCMとして処理されているんだ。 ただ、それが連続して流れるから、何だって思っちゃうよね。 ちなみに、いま一番多い理由が「C」。 通常のCM流したスポンサーに「こんな時期だから空

    【よくわかる】ACの仕組み【ぽぽぽぽ~ん】 | ニセモノの良心
  • デジタル化のどうしようもない遅れ | ニセモノの良心

    表題は2011年までにもう間もないのにテレビ買い替えが進んでいないとかじゃなくて、それとは別の話。 しばらく考えていて、まだ自分の中で結論とか全然見えていないんだけど、 日の広告費が5兆円とまぁ小さい市場になってしまった責任というのは、テレビにあったのではなかろうか。 ・・・というか、テレビのデジタル化をもう20年、せめてもう10年早く行えていたら、web含めた広告市況も随分と違ってただろうなって思ってる。 もう15~20年も前、「テレビの営業は断ることだ」といわれていた時代があった・・・らしい。今となっては想像もつかないけど。スポット枠は常に引き合いでパンパン。というかオーバーフロー状態。(で、FBSとかがゴニョゴニョ・・・)コストが高い出稿からとっていけばそれでよかったという時代。 で、その時に、テレビの営業は何をやっていたか。 各スポンサーを毎年1%とか値上げ交渉して、毎年ちょっと

    デジタル化のどうしようもない遅れ | ニセモノの良心
  • 視聴習慣 | ニセモノの良心

    ダメだ。書きたいけど、時間がない。。。 今日は早めに帰ってきたけど・・・眠い。 そのうち。そのうちなんとか。 最近思ったこと。 「番組のお引越し」はろくな事にならないね。 番組は当初の思惑(企画書)通りには進まないものだし、その結果、前の番組の視聴層との乖離が見られることは多い。 ただ、一方で編成の理想は「視聴層が連続したタイムテーブル」だ。前の番組が直後の放送番組に与える影響は案外大きいことが要因。 なので、戦略大改編のときに番組毎の流れもついでに良くしてしまおうと「お引越し」をする。 これ自体は否定しない。 ただこれは「コンテンツの力」を過信しすぎているんだろうなと。逆に言えば視聴習慣を舐めている。 その結果が、例の大改編失速の2系列。何もしていないとこが漁夫の利って構造。 「視聴習慣」がつけば、両系列も立ち直るんだろうけど・・・果たしてそれまで番組を続けさせてもらえるだろう かな。

    視聴習慣 | ニセモノの良心
  • 「ほっとけない世界のまずしさ」を放り出した「ほっとけない世界のまずしさ」 | ニセモノの良心

    ホワイトバンドを運営していた「ほっとけない世界のまずしさ」が、まずしい世界をほっといて、自分だけとっとと解散してた。 なんだ。結局ほっとけるんじゃないか。そして彼らは世界を何も変えなかった。 やったことといえばホワイトバンドの活動の失敗(といってもいい)を、ただ「"アドボカシーキャンペーン"であることが日では理解されなかった」と責任転嫁するだけだった。 違う。アドボカシーキャンペーンなのは別にいい(ここも多分に事務局が説明責任を怠った面はあるが)。炎上に一役かった当人としては「債権放棄じゃ救えない」ことを問題にしていた。結局、ここに関しては全く説明ないまま、ホワイトバンドは逃げ切った。 「アフリカ貧困で大変だから国に働きかけて債権放棄させます」ってそもそも意味が分からん。なにその徳政令? この問題の解決法は「最底辺の10億人」に詳しい。まぁ解決方法というか「自分たちの国は自分たちで何と

    「ほっとけない世界のまずしさ」を放り出した「ほっとけない世界のまずしさ」 | ニセモノの良心
  • 角川とのメール全部。 | ニセモノの良心

    ちょっと長いけど、角川グループのYoutube関係での著作権担当窓口「角川デジックス」に公開質問状を送っていました。都合3往復半。 特に「止めてくれ」とも言われませんでしたので、ここにメールのやり取りを(個人名以外)公開致します。 以下の文章を読まれるにあたり、著作権に詳しくない人にマメ知識。 既存のCD等の楽曲を使用するには 1、作詞作曲者の許諾 →JASRACの包括許諾もしくはJASRACの個別許諾 2、レコード会社(レコード製作者)の許諾 →日レコード協会(レコ協)の包括許諾もしくは、レコード会社の個別許諾 3、歌っている人(実演家)の許諾 →CPRAの包括許諾もしくは歌手個人か歌手から権利を買い取ったレコード会社の個別許諾 の3点が必要であることを頭に入れておいてください。 ====1通目(過去ログ掲載済み)====================================

    角川とのメール全部。 | ニセモノの良心
  • JASRAC独禁法違反立ち入り調査について雑感と今後 | ニセモノの良心

    なんか公取がJASRACに立ち入り調査に入ったらしい。ソースはどっかのHPチラ見。いま家のパソコン使えなくて投稿も閲覧も携帯電話のみなんで情状酌量お願いします。 そして、どうせ「ざまみろ!カスラック!」と騒いでいる人が大量にいるんでしょ?見てないから知らないけどさ。ぼく携帯ライフだし。知りたくないものまで知る必要はないし。(引用LR曲名忘れた。確か…僕は電話をかけない?) ということで詳細分からないけど、公取がJASRACを監視リストに入れて警告していたのは前々からのこと。 しかし包括許諾契約がNGというのは、どこを指しているんだろ?つかこれが確定すれば大変だよな。 包括許諾自体は手続きを(どんぶり勘定化と引き換えに)簡素化するためのツールだ。もちろんライバルのイーライセンスも包括許諾契約を結んでいる。 いまや全曲報告義務は両社ともにあるため、(但しJASRACは猶予中。あとテレビ以外の契

    JASRAC独禁法違反立ち入り調査について雑感と今後 | ニセモノの良心
  • 民放連放送基準に5つくらい違反してるじゃないか | ニセモノの良心

    放送で見て目がテン。 とにかくDeNAモバゲータウンのあのCMは許せないし、これを作った代理店も信じられないし、それを平然と流す放送局の考査担当は死ね。 SMゲーム企画中ってなんだそれ?中高生ターゲットだろうが! 関係者は民放連放送基準の3章8章11章15章あたり、まとめて読んでおけ! ・・・と書いて隠して、再構成。 結局、にしおかすみこがテレビの中で「女王様キャラ」をやっててるのが、原因だ。こりゃ間違いない。 事態は「あるある」の時と一緒だ。考査担当者が「マイナスイオンなんてありませんから!」とどんなに力説しても「だってあるあるで見たし」と代理店に言われて全く説得できなかったあのときと同じ。「エンタで同じことやってるじゃん。」の一言に考査担当は沈む。 だったら、テレビ局が最初から使わなければ良いではないかって話にはなるが、 「あれはあれで、笑いという文脈の中ではアリなんだよな。」と僕は思

    民放連放送基準に5つくらい違反してるじゃないか | ニセモノの良心
  • テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心

    僕のブログに昔からいらして下さる方には申し訳ない。 何度も説明をしたけど「ネット番組」について、もう1回書く。 平成15年の経済産業省の資料を基に「テレビ局が放送しかしていないのに、スポンサーからのお金を抜いて現場にはちょっとしか渡らない」という話がネットに広まってる。 多分火種はここかな。 「切込隊長も一言で解説していたし、どこかで冷静な議論になる」と思って放っておいたのだけど、それもない。 業界人が「既得権益です」とかしゃべったのがすでにブログのソースとなってるみたいだし。そんなうまい話あるわけないじゃん。つか、代理店… 解説。 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? 答えは否。テレビ局は商売をしてるだけ。 この世には、「黒ネット」と「白ネット」という2つの番組販売方法がある。 「黒ネット」は、「ネットタイム」とも言われ、全国放送でキー局がスポンサーを見つけてくる番組。ゴールデン

    テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心
  • CATV問題補足 | ニセモノの良心

    まぁ前にも書いたけどCATV再送信問題、なんか小倉弁護士も口を出している。 しかしこのおっさん、おふくろさんの時もそうだったけど、基的な事実を確認せずに書く癖あるよな。 >著作権処理に関しては、東京キー局は、地方局やケーブルテレビ局に番組を同時再送信することまでの権利処理は行っているはずですから、東京キー局の放送を直接同時再送信するようにすれば解決すると思います。 ダウト。 東京キー局は、CATVの権利処理を行っていない。 なので現在のCATVは、著作権法的には大問題だったりする。 放送局の著作権は、「難視聴対策」とかのお題目でスルーしているものの、個別の著作権に関しては処理していない。 前にもちょっと書いたけど例えばハリウッド映画。「日の60%の人口が視聴可能」な場合の放送権と、「日の70%の人口が視聴可能」な場合の放送権というのは、当然のことながら変動する。 つまり、区域外再送信

    CATV問題補足 | ニセモノの良心
  • 8月6日広島 | ニセモノの良心

    あんまり話したこと無いけど、僕は被爆三世だ。 うちのじいちゃんは昭和20年8月6日、広島の呉にいた。(といっても海軍関係ではない) 広島市に新型爆弾が落ちたと言う話はその日のうちに広まり、じいちゃんはそのまま市内入りをした。 じいちゃんの叔父さんが広島市内にいたためだ。 じいちゃんは1週間そこで叔父さんを探したが、結局見つからなかったらしい。 (叔父さんは被爆から2週間後の8月20日に市内の病院にて死亡が確認されている。それがわかったのも大分後だ。) じいちゃんは広島で何を見たか、結局誰にも話すことは無かった。 ただ、広島から帰ってから酒の量が極端に増え、一生酩酊状態のまま死んでいった。 (まぁ、結構天寿は全うしたと思うけど。でも、酒が抜けていない時間はほぼなかったらしい。) この世に突如現れた地獄にて、じいちゃんが見たもの聞いたものを、きちんと聞いておけばよかったと思う。 自分が被爆三世

    8月6日広島 | ニセモノの良心
  • うるさい投票に行け!これは世代間闘争なんだ! | ニセモノの良心

    選挙行きませんでしたけどそれが何か? とか煽ってる奴がいる。バカヤロウ選挙行け。 自分の部屋はきれいになるから満足かも知れないけど、その煽りをらう同世代として看過できない。 義務とか権利とか、誰に入れるかなんて実にどうでもいい。白票でいいので投票しろ。 前にも書いたことあるけど、基的に政治の機能は「分配」だ。 みんなから集めたお金を、再配分する。 そしてその機能が税と予算であり、それを審議するのが国会議員である。 例えば、世の中に70代と20代しかいないものと仮定する。 選挙では70代の投票率100%、20代投票率0%だとする。 僕が国会議員で、当選を目指すなら、70代は無税・医療費ゼロ・年金支給しまくりを政策として訴える。 そしたら70代が熱狂的に投票してくれるから。当選間違い無しだろう。 そしてその財源には20代からの税金として搾り取る。票は減らないから。 逆に20代に有利な政策を

    うるさい投票に行け!これは世代間闘争なんだ! | ニセモノの良心
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2007/08/02
    こういう例え話をいろいろしたところで行かない人は行かないんだよなぁ。世代間っていうのはちょと違うかも。それだけじゃないし
  • 放送の垂直分離問題:大臣裁定 | ニセモノの良心

    前回までのあらすじ。 CATVと地方局の話。地域外再送信を巡って揉めていた両者。 CATV側は 「アナログで見れたものがデジタルで見れなくなるのはおかしい。つか、県外波を見たいという需要は、(地域にない系列を中心に)高いし、それは情報格差に通じるのだから有線事業者として対応すべきだ。つかそういったお題目で国から補助金貰っちゃったんだよ!」と主張するし、 一方の放送局は 「お国が決めた県域放送という概念を今こそ堅持すべきであり、デジタルを機会に是正したい。じゃないと、うちも災害放送とか対応できないよ?つか、そんな偉そうなこというのなら著作権の処理しろやコラ。ハリウッドに言いつけるぞ。」 であり、互いに一歩も譲らない。 で、ここからは今後の話。推測も入ってくる。 そして、ついに総務省に大臣裁定を申請した会社が出た。最初が大分地区。続いて長野地区。中国地区はCATVが11社大連合で大臣裁定を出し

    放送の垂直分離問題:大臣裁定 | ニセモノの良心
  • 放送の垂直分離問題:CATVの問題 | ニセモノの良心

    さて、ところでこのシリーズ、興味ある人いるのか? じゃ続きです。 CATVが、現在抱えている問題が1つ。 有線放送に対して、適正な著作権処理を行っていないのである。 著作物というのは事業者を越えて中継する度に許諾を取る必要がある。 ケーブルテレビが入った場合、各家庭までの経路は通常 A著作家→Bキー放送局→C地方放送局→Dケーブルテレビ となる。 上記、例えばA俳優を例に取る。Aの実演をBキー放送局が放送するには、もちろんA俳優の許諾が必要だ。 C地方局がそれを受けて放送する場合にも同じく、A俳優とBキー局放送局からの許諾が必要だ。 (もちろんCが中継することはBキー局は織り込み済だし、Aへの許諾も通常はBが代行する。) ではDのCATVは? この場合、許諾を求める先は、(C放送局は中継するだけなので著作権を保有していないため)、A俳優とB放送局となる。 そこでCATVは、JASRACをは

    放送の垂直分離問題:CATVの問題 | ニセモノの良心
  • 放送の垂直分離問題:CATVの出現 | ニセモノの良心

    さて、次の日には書く気だったのに放置してしまう昨今。「毎日書く」が目標なのに。。。 さて、・・・どこまで話したっけ。。。。そうだ。CATVだ。 日は山がちな土地である。そして電波は山を越えられない。 各地方局は、田舎ならではの山地を中継局や中継ミニ局を設置してエリアカバー率100%を達成させたが、それでも難視聴地域というのがのこった。 また平野部でもビルの陰などで難視聴地域が出現した。 CATVは、そういった難視聴の対策として生まれた「共同受信アンテナ」が出発点だった。 放送局は「自分のところの視聴に問題がある」点から、放送再送信に同意した。 で、ここがCATVのうまい点だと思う。CATVは放送局からの許諾を得る際「そこの地域で物理的に映りえるチャンネル」から全部許諾を得たのだ。 つまり、「頑張れば映る」隣の県の局からも再送信同意を取り、流し始めた。 いままで2局や3局しか映らなかった地

    放送の垂直分離問題:CATVの出現 | ニセモノの良心
  • 著作権法の非親告罪化って話で釣られる人達 | ニセモノの良心

    煽る馬鹿に釣られる馬鹿。 ・・・そんな話あるわけないじゃん。 いま考えられているのは、映画等の海賊版等で商業的規模に達しているもの。 そして、これは前々から話は出ていた。かなり今更の話。 また何故こんなデマ飛ばしやがる・・・と思って、ソースの政府協議資料でも・・・と探したら・・・ご自分でリンク張ってる。なんだ、明らかに煽りたいだけじゃないか。 (僕の経験則だけど、例えリンクを貼ってもそれを踏む人は20%いない。) 読んだ人も怒る前に確認しろよ。 僕は親切だから、リンクじゃなくてコピペして、さらに重要なところを太字にする。 なので、ちゃんと自分でソースを読んで、自分で内容を判断して、その上で怒ればいいと思う。 ちなみに僕はこの件については、拡大解釈されたら敵わないけど、 胸糞が悪い露店の外国人DVD売りが駆逐されるのは歓迎。 ちなみに法律の話になるけど、著作権法でも刑法に該当する部分には罪刑

    著作権法の非親告罪化って話で釣られる人達 | ニセモノの良心