イランのおばあちゃんが編んだ冬の靴下、ナイジェリアで復活した伝統染織布アディレ・エレコ、イタリアはサルデーニャ島に伝わるピビオネス織……。 日本から世界へ旅立ち、買い付けやものづくりをする人たちは、どのような縁でその土地のものと出会ったのだろうか。 工芸品と、そこにまつわる人生の物語を収録。 ●収録工芸品など <ASIA> ・イラン OKKO YOKKO:神田陽子「手編み靴下」 ・タイ HuuHuu Onlinestore:浜田あい「チェンマイの民芸品」 ・ミャンマー TATAA:栗原来美「チン族の刺繍と伝統布」など ・インド たまゆら:玉邑真由美 ・インド HAFA:芝田悠未子 ・インド TWO CHAPATI:伏見有起 <EUROPE-LATIN AMERICA> ・チェコ Violka:小川里枝「藍染布」 ・ポルトガル CASTELLA NOTE:村瀬真希子「北部の織物」 ・リトアニ
![世界を歩く、手工芸の旅|青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bfd465ee108c039289f8aad22ee4e28c40fd2828/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.seigensha.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F978-4-86152-783-8.jpg)