タグ

2022年9月1日のブックマーク (7件)

  • 国会召集「内閣に法的義務」 憲法53条めぐり初判決 :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国会召集「内閣に法的義務」 憲法53条めぐり初判決 :朝日新聞デジタル
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/01
    長期的に日本はどうしようもない統治体制になって衰退する道しかないのか恥ずかしいな。
  • 統一協会の方針に「日本は韓国に悪いことしたんだから、日本人は韓国にご..

    統一協会の方針に「日韓国に悪いことしたんだから、日人は韓国にごめんなさいしつづけなきゃダメよ」ってのがあると思うんだけど、それがありなら「統一協会は日人に悪いことしたんだから、信者は日人にごめんなさいしつづけなきゃダメよ」も当然ありだよね? おたくらは、加害者は被害者に未来永劫平伏し続けなければならない、という教義なんだろ?もちろん実践するよね? 数人の有識者と、元信者(それもほとんどがよく見たら2009年以前の入信だよ)の見解のみをソースに世論が形成されているんだよ その頃の悪事のケジメを未だに付けてないんだから当然だと思うが?

    統一協会の方針に「日本は韓国に悪いことしたんだから、日本人は韓国にご..
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/01
    なるほど、確かにそうだな。まぁ信者は悪いことしたと認めないから信者だと言うところが残念な点だが。
  • 安倍晋三さんのどこが国葬に値しない政治家なのか誰か教えてくれ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    最近、「世論調査をやるたびに安倍さんの国葬反対が増えている」と話す人が多いのだが、確かにFNNの世論調査でも質問が少し違うので単純比較はできないものの、先月は賛成が50%で反対47%を上回っていたが、今月は反対51%、賛成41%と逆転した。安倍さんは国葬に値しない人なのだろうか。 【画像】国葬“反対”の人が増えた?FNN世論調査の結果を詳しく見る 岸田首相は8/31の会見で、国葬に閣議決定した理由について以下の4点を改めて示した。 (1)8年8ヶ月間首相を務めた (2)民主主義の根幹である選挙演説中に銃撃された (3)外交、経済など歴史に残る業績を残した (4)世界各国から敬意と弔意が示され多数の弔問の希望が来ている なぜ安倍氏に対して世界は敬意と弔意を示すのか。それは業績をいくつか見て他国のリーダーと比べてみるとよくわかる。 例えば、安倍氏は音では憲法9条を改正したかったが、日を取り

    安倍晋三さんのどこが国葬に値しない政治家なのか誰か教えてくれ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/01
    やったことは増税と官製仕手戦で、罪状は法治主義の破壊だろ(あとカルト汚染と、プーチン応援)?国葬に値するかどうかより、犯罪認定を後追いでするかどうかの検討の方が必要なぐらいじゃないの?
  • 水面に浮かべるだけで発電できる「波力発電機」 - ナゾロジー

    海は絶えず波打っていて、それは自然の生んだ大きなエネルギーを伝達しています。 これを利用した再生可能エネルギーが波力発電です。ただ、この発電方法は発電量に対するコストが高いという問題がありました。 そこでイギリスを拠点とする研究開発会社「Sea Wave Energy Limited (SWEL)」は、10年以上にわたる研究の末、低コストで波のエネルギーを電力に変換する波力発電機「ウェーブラインマグネット」を開発。 最新バージョンでは、ユニットあたりの発電出力が100MWに達する可能性もあると言われており、これは約2万8000世帯分の電力に相当します。

    水面に浮かべるだけで発電できる「波力発電機」 - ナゾロジー
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/01
    風力と違ってバードアタックとか強風で折れる心配はなさそうだけど、波による変形を電力に変える仕組み自体の耐久性が課題だな……台風クラスだと大きすぎる変位が発生するだろうし。鎖状のもので変位上限付けれる?
  • 中国共産党の習総書記、3期目続投は終身統治意味せず-後継も見えず(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ): 中国共産党の習近平総書記(国家主席)は、10月16日に開幕する5年に一度の党大会で、党トップとして異例の3期目入りを決めるもようだ。しかし、それは習氏の終身統治を意味するわけではない。 習総書記の続投に向けた野心は、国家主席の任期制限を撤廃した2018年の憲法改正で明確になった。これによって総書記のポストもさらに5年務める道が開かれた。だが、党トップを27年以降も続けるかどうかは別問題であり、5年ごとに任期を確保していく必要がある。 習氏にとってうまくいくかはなお不透明だ。景気減速や地政学的緊張の高まり、野心を抱く若手幹部の台頭など難題が山積するだけになおさらだ。また、共産党が必要なら武力統一も辞さないとする台湾問題の解決に向けたプレッシャーも習氏にのしかかる。

    中国共産党の習総書記、3期目続投は終身統治意味せず-後継も見えず(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/01
    組織の持っていた自浄作用を無効化する安倍元首相みたいなこと行ってるな。
  • 大前研一「プーチンの怒りの根源を見抜けなかったゼレンスキー大統領は、決して英雄なんかではない」【2022上半期BEST5】 「政治家に恵まれていない国」に降りかかった悲劇

    西側諸国はゼレンスキー大統領を英雄視するが… ロシアの軍事侵攻が始まって以来、首都キーウ(キエフ)にとどまって、連日悲痛な顔で徹底抗戦の意志を発信し続けるウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の姿を、西側メディアは英雄であるかのように報じている。また、多くの西側諸国において、ゼレンスキー氏に議会でオンライン演説をさせて、拍手喝采で迎えている。 だが、プーチン大統領になり代わって“ロシア脳”で考えてみると、ゼレンスキー氏は決して英雄ではない。むしろ、彼こそが今回の紛争の種を蒔いた張人だと言っていい。 実際、彼がウクライナの大統領でなければ、プーチン氏も国境を越えて自国の軍隊を送り込むなどという暴挙に出ることはなかっただろう。 低迷する支持率対策で「NATOとEU入り」を表明 ソ連崩壊により1991年に独立を果たしたウクライナでは、レオニード・クチマ、ヴィクトル・ユシチェンコ、ヴィク

    大前研一「プーチンの怒りの根源を見抜けなかったゼレンスキー大統領は、決して英雄なんかではない」【2022上半期BEST5】 「政治家に恵まれていない国」に降りかかった悲劇
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/01
    大ロシア妄想を持っている限り、ウクライナを煽っていちゃもん付けようとし続けたはずだという前提が抜けているので書き直せ。
  • https://twitter.com/YS_GPCR/status/1564817667843706881

    https://twitter.com/YS_GPCR/status/1564817667843706881
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/01
    難しいところだけど、芸術系を女子だけが選ばせてもらえる傾向がある以外は、「女の子はこういうもんだ」という「らしさ」を期待するパターナリズムの方が強いんでないかな。