タグ

2022年9月17日のブックマーク (10件)

  • https://twitter.com/t_takasaka/status/1570716749565231104

    https://twitter.com/t_takasaka/status/1570716749565231104
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/17
    スゲーけど、これ単体じゃ用途が限られてくるね。ベースモデルを予め数百体用意した上でであればキャラクリ楽しくなりそう。
  • ジャカルタ-バンドン高速鉄道の車両、中国青島から輸送

    設計と製造を担当した中国鉄道車両大手、中車四方(CRRC)で撮影したジャカルタ-バンドン高速鉄道の高速動車組(動力分散式列車、2022年8月5日撮影)。(c)Xinhua News 【8月24日 Xinhua News】中国山東省(Shandong)青島港から21日、インドネシアに向けジャカルタ-バンドン高速鉄道用高速動車組(動力分散式列車)と総合検査測定用列車各1編成が発送された。これは、中国初となる高速列車車両輸出が格的に始まったことを意味する。 ジャカルタ-バンドン高速鉄道は、「一帯一路(Belt and Road)」建設、中国とインドネシアの実務協力を象徴するプロジェクトであり、中国高速鉄道の全システム、全要素、全産業チェーンを海外で建設する初めてのプロジェクトでもある。ジャカルタ-バンドン高速鉄道用の高速動車組と総合検査測定用列車は、中国国有鉄道会社、中国国家鉄路集団傘下の中国

    ジャカルタ-バンドン高速鉄道の車両、中国青島から輸送
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/17
    技術ドロボーの中国がインフラ技術としてそれを輸出する第一弾。歴史に残るかも。/昔は技術ドロの件について色々思ったけど考えてみればこれこそ「騙される方がわるい」案件かもなぁ。欧州が馬鹿。
  • 「RPAはいずれ売れなくなる」と専門家が予想する2つの理由

    関連キーワード API | 業務アプリケーション | 業務プロセス | 業務効率 | ワークフロー 調査会社Forrester Researchが2022年2月に公開したレポート「The RPA Market Will Grow To $22 Billion By 2025」によると、「RPA」(ロボティックプロセスオートメーション)市場は2025年までに220億ドル以上に成長する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)に伴う自動化の需要が追い風となっている。 こうした中、RPAの市場に変化の兆しがある。「RPA市場の成長は横ばいになる」と、Forrester Researchのアナリストで同レポートの主執筆者であるレスリー・ジョーゼフ氏は話す。その予測の根拠とは何なのか。ジョーゼフ氏に話を聞いた。 だから“普通のRPA”は売れなくなる ―― 「RPA

    「RPAはいずれ売れなくなる」と専門家が予想する2つの理由
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/17
    RPAは動作精度上げるのシンド過ぎるやろ。。。操作対象の仕様変更にも弱いし、長期ソリューションたりえない。
  • 卑怯だなブクマカのクソ共

    てめぇらは評論家気取って偉そうに人のモンに文句言ったり上から目線でモノ言うくせに 増田で少しでもID出されると個人攻撃だと抜かして削除させてくる お前ら卑怯だぞクズ共、評論家気取りのバカ共

    卑怯だなブクマカのクソ共
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/17
    論破されまくってて不覚にも吹いた。
  • ついに「日本が独り勝ちする時代」がやってきた

    180度逆だ。ついに「日がひとり勝ちするとき」がやってきたのだ。 当然だ。説明しよう。 世界は何をいま騒いでいるか。インフレである。インフレが大変なことになり、慌てふためいて、欧米を中心に世界中の中央銀行が政策金利を急激に引き上げている。 その結果、株価が暴落している。世中の中央銀行の量的緩和で膨らんだ株式バブルが崩壊している。実体経済は、この金利引き上げで急速に冷え込んでいる。一方、インフレは収まる気配がないから、いちばん嫌なスタグフレーション(経済が停滞する中での物価高)が確実になっている。世界経済は、「長期停滞」局面に入りつつあるのである。 一方、日はどうか。世間が「ひとり負け」と騒ぐぐらいだから、日だけが世界と正反対の状況になっている。 まず、世界で唯一と断言できるほど、インフレが起きていない。企業物価は大幅に上昇しているが、それが消費者物価に反映されるまで非常に時間がかかっ

    ついに「日本が独り勝ちする時代」がやってきた
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/17
    インフレの代わりにスタグフレーションが起きているとかそういう話か。
  • 印首相、ウクライナ侵攻を公に批判 「今は戦争の時でない」

    インドのモディ首相は16日、ロシアのプーチン大統領と訪問先のウズベキスタン・サマルカンドで会談し、「今は戦争の時ではない」と述べ、約7カ月に及ぶウクライナ侵攻について公に批判した。提供画像(2022年 ロイター) [サマルカンド(ウズベキスタン)16日 ロイター] - インドのモディ首相は16日、ロシアのプーチン大統領と訪問先のウズベキスタン・サマルカンドで会談し、「今は戦争の時ではない」と述べ、約7カ月に及ぶウクライナ侵攻について公に批判した。 プーチン大統領はモディ首相の発言に対し、口をすぼめ、モディ氏に視線を向けた後下を向いた。そして「ウクライナ紛争に関するインドの立場や懸念は理解している」とした上で、「われわれは可能な限り早期の停戦に向け全力を尽くしている」と言明した。ウクライナが交渉を拒否したとも述べた。

    印首相、ウクライナ侵攻を公に批判 「今は戦争の時でない」
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/17
    ロシア蹴り開始したか。
  • サーバーレスアーキテクチャーも大胆に導入! 自律・自走できる組織作りを進めるカオナビのインフラチーム - はてなニュース

    タレントマネジメントシステムを提供する株式会社カオナビでは、サービスをSaaS型にシフトするにあたってAWSAmazon Web Services)を全面的に採用し、サーバレスの基盤開発でもAWSのマネージドサービスを積極的に活用しています。 そのベースにある「運用しない運用」という言葉の意図や、計測・監視の取り組み、アプリケーション開発の経験も活用できる「自走するインフラ組織」について、インフラグループの大久保智之さんと新井健さんに聞きました。 ※この記事は株式会社カオナビによるSponsoredContentです。 AWSへの移行から技術的な挑戦を進める サーバレスを推進して温かみある手順から脱出 開発の経験も生かしたアプリケーション監視と指標 自動化の原則は自走と自律 カオナビではエンジニアを積極募集しています! AWSへの移行から技術的な挑戦を進める ── プロフィール(後掲)を

    サーバーレスアーキテクチャーも大胆に導入! 自律・自走できる組織作りを進めるカオナビのインフラチーム - はてなニュース
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/17
    確かにLambdaはバッチ系と相性良い。
  • 内閣支持32%、発足後最低 国葬反対51%―時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持32%、発足後最低 国葬反対51%―時事世論調査 2022年09月15日23時40分 【図解】内閣支持率の推移 時事通信が9~12日に実施した9月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比12.0ポイント減の32.3%と急落し、昨年10月の政権発足後最低となった。不支持率は同11.5ポイント増の40.0%で、初めて不支持率が支持率を上回った。安倍晋三元首相の国葬については「反対」が51.9%で、「賛成」は25.3%にとどまった。 内閣支持急落、迫る「危険水域」 国葬・旧統一教会、支持層も不満―時事世論調査 支持率の急落からは、岸田文雄首相が世論と乖離(かいり)した国葬を推し進めようとしていることへの反発や、自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係に国民がなお疑念の目を向けている状況がうかがえる。 首相の旧統一教会問題への対応を尋ねたところ「評価しない」が62.7%を占め、「評価

    内閣支持32%、発足後最低 国葬反対51%―時事世論調査:時事ドットコム
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/17
    過去の3割支持層は安倍氏個人崇拝コミだったけど、その安倍氏がいない今、この3割は本当に岩盤なのか。
  • 第8回 旧ソ連諸国から軽視され始めたロシアとウクライナ侵攻のこれから

    それでは、これからのウクライナロシア情勢はどのようになっていくのか。 ニュースで語られるような戦況の報告だけでなく、国内外の研究者ネットワークでの議論、周辺国の動向などをウォッチしている廣瀬さんに、中長期的な見通しについて、考えを語ってもらおう。「従来の理論が崩れた」ことで、虚心に事態を見ていかざるをえなくなった廣瀬さんだからこそ、その言葉に耳を傾けたい。 「まず、この紛争は、長引くだろうと思っています。長引く中で『凍結された紛争』のようになる可能性は結構高いのではないかと思います。つまり、今回、双方とも負けを認めないと思うんですよね。でも、停戦しないといけないとなると、勝敗を決めずに、これから例えば10年間、現状を固定化しましょう、というような合意をし、しかし、その合意は恒久的ではなくて、いずれどちらかがかなり復活してきたらまた戦闘を仕掛けるというようなシナリオが、一番ありそうだと思い

    第8回 旧ソ連諸国から軽視され始めたロシアとウクライナ侵攻のこれから
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/17
    "ロシアは恥をかかされたと感じて、次はもっと強いリーダーを選ばなければいけないと、さらに強硬な専制主義的指導者を選ぶ可能性" 泥沼やん。
  • 岸田政権は潔く国葬を撤回せよ

    岸田首相も、国葬の判断を早まったと感じているかもしれない  Eugene Hoshiko/REUTERS <さまざまな計算違いでここまで大ごとになってしまった国葬問題で試されているのは、岸田首相の「撤退力」だ> 7月8日に銃撃事件で亡くなった安倍晋三元首相の「国葬儀」が9月27日に行われる予定だ。しかし法的根拠の曖昧さや旧統一協会問題への関心への高まりにより、世論調査では国葬に反対する声が多数派となった。当初目論まれていた海外の大物政治家の弔問もほとんどない。反対する声を押し切って国葬を強行する意味はあるのだろうか。招待状の発送など国葬の既成事実化が進んでいるが、今からでも止めたほうが岸田政権のためでもあるのではないか。 銃撃当初のムードが一変 筆者は7月に「安倍元首相の国葬に反対する」という記事を出した。安倍晋三元首相の功績には論争の余地があり他の首相経験者に対して特別扱いする根拠はない

    岸田政権は潔く国葬を撤回せよ
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/17
    なんの定義もないイベントだと内閣法制局も回答してるものなんだから、只の日本会議と統一教会と自民党の合同イベントとみなすべき。