タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (39)

  • 中国太陽光パネルメーカー、価格急落で政府に介入求める

    6月12日、中国の太陽光パネル製造業界は、設備過剰で製品価格が急落しており、メーカーは政府に早急な投資抑制策を求めている。写真は新疆ウイグル自治区哈密に設置されたソーラーパネル。2018年10月撮影(2024年 ロイター) [上海 12日 ロイター] - 中国の太陽光パネル製造業界は、設備過剰で製品価格が急落しており、メーカーは政府に早急な投資抑制策を求めている。上海で開催中の「国際太陽光発電とスマートエネルギー大会」で業界関係者らが政府の介入と業界の協力を訴えた。 中国は、政府の後押しと金銭的なインセンティブによって世界最大のソーラーパネル生産国となっており、太陽光電池モジュールでは世界の生産能力の約80%を占める。アナリストによると、中国メーカーは今年、生産能力を最大600ギガワット(GW)拡大する見通しで、2032年まで世界の需要を満たせる規模となる。

    中国太陽光パネルメーカー、価格急落で政府に介入求める
    kagehiens
    kagehiens 2024/06/14
    メーカーは国策だと思っていたのに梯子を外されたって事かな?あるいは見捨てるところまで込で"国策"なのかもだけど!
  • トランプ氏、免責特権でも最高裁に適用判決を期待

    米国のトランプ前大統領は4日、連邦最高裁が大統領選出馬資格を認める判決を出したことを受け、フロリダ州の私邸マールアラーゴで記者団の取材に応じ、深い感謝の意を表明するとともに、2021年の議会襲撃事件を巡って「大統領は完全な免責を与えられなければならない」と述べ、免責特権の適用を繰り返し主張した。写真は2024年3月、バージニア州リッチモンドで撮影(2024年 ロイター/Jay Paul) [4日 ロイター] - 米国のトランプ前大統領は4日、連邦最高裁が大統領選出馬資格を認める判決を出したことを受け、フロリダ州の私邸マールアラーゴで記者団の取材に応じ、深い感謝の意を表明するとともに、2021年の議会襲撃事件を巡って「大統領は完全な免責を与えられなければならない」と述べ、免責特権の適用を繰り返し主張した。 トランプ氏は「大統領在任中の職務遂行は許されねばならない」と主張。イスラム過激派を「主

    トランプ氏、免責特権でも最高裁に適用判決を期待
    kagehiens
    kagehiens 2024/03/06
    いけしゃあしゃあと。。。
  • アングル:電子書籍貸出ブームの米国、図書館と出版社が「所有権」で対立

    電子書籍図書館にとって頭痛の種となっている──。複数の米図書館職員から、そうした声が上がっている。写真は地下鉄のホームで電子書籍を読む人。2011年3月、マサチューセッツ州ケンブリッジで撮影(2024年 ロイター/Brian Snyder) [ワシントン 21日 ロイター] - 電子書籍図書館にとって頭痛の種となっている──。複数の米図書館職員から、そうした声が上がっている。紙ののように紛失や破損の心配はないものの、電子出版社側から高額かつ制限の伴うデジタルライセンス契約を要求されているという。 「1回貸し出されるごとに料金を支払わなければならず、保有できる部数にも重大な制限が設けられている。他にも電子書籍ならではの特殊な問題が数多く存在する」と司書のアリソン・マクリーナ氏は言う。同氏は活動団体「図書館の自由プロジェクト(LFP)」のディレクターも務めている。 電子書籍やオーディオブ

    アングル:電子書籍貸出ブームの米国、図書館と出版社が「所有権」で対立
    kagehiens
    kagehiens 2024/03/03
    電子書籍の貸し出しは同時に1人までかつ何日か借りたらしばらく借りられないとか制限つければいいと思う。
  • トランプ氏再選なら、カナダに「予測不能性」=トルドー首相

    カナダのトルドー首相は、今年11月の米大統領選挙で共和党の最有力候補であるトランプ前大統領が勝利すれば、カナダにとり「一定の予測不可能性」を意味するという認識を示した。2019年、英ワトフォードで撮影(2024年 ロイター/Kevin Lamarque/File Photo) [オタワ 23日 ロイター] - カナダのトルドー首相は23日、今年11月の米大統領選挙で共和党の最有力候補であるトランプ前大統領が勝利すれば、カナダにとり「一定の予測不可能性」を意味するという認識を示した。

    トランプ氏再選なら、カナダに「予測不能性」=トルドー首相
    kagehiens
    kagehiens 2024/01/24
    アメリカって普段から「それほどキレイじゃないジャイアン」だけどトランプ外交だと「外道の限りをつくすジャイアン」になるので皆恐れている…。
  • 焦点:ロシア軍懲罰部隊「ストームZ」、弾薬も食料もなく前線投入

    飲酒をとがめられた新兵。命令に背いた兵士。そして受刑者――。今年、こうした軍紀違反者や民間の犯罪者ら数百人が、「ストームZ」と呼ばれるロシアの懲罰部隊に投入され、ウクライナの前線に派遣されている。写真は、処遇への不満から戦闘拒否を宣言するストームZ兵の動画から取得(2023年 ロイター)

    焦点:ロシア軍懲罰部隊「ストームZ」、弾薬も食料もなく前線投入
    kagehiens
    kagehiens 2023/10/08
    こう言うのを報道すると日本でも徴兵制についての忌避が再拡大しそう。
  • ウクライナ、世銀が15億ドル融資へ 日本政府が保証=首相

    ウクライナのシュミハリ首相は20日、世界銀行から15億ドルの融資を受けると発表した。写真は、同首相。2023年7月19日にキエフで撮影。(2023年 ロイター/Clodagh Kilcoyne) [キーウ 20 21日 ロイター] - ウクライナのシュミハリ首相は20日、世界銀行から15億ドルの融資を受けると発表した。日政府が保証を提供するという。

    ウクライナ、世銀が15億ドル融資へ 日本政府が保証=首相
    kagehiens
    kagehiens 2023/07/22
    普通の金融取引なら日本政府がCDSを引き受けたみたいな話と読むべきなんだろうけど、世界銀行だと連帯保証的な何かを日本政府がすることになったかの様に読めるのはなぜだ。
  • アングル:国が「記憶の独占」強化、ロシア人権センター閉鎖へ

    [モスクワ 25日 ロイター] - 屋外に置かれたごみ箱の近くには、東西冷戦終結を描いたポスターが捨てられている。建物内では職員が書類をより分け、を積み重ねながら、四半世紀以上に及ぶロシアの人権活動を記録した資料を整理していた。 ロシア国内有数の民主派や人権運動の拠点の一つとなっているサハロフセンターでは、退去期限が5月2日に迫る中、センターの閉鎖準備が進められている。国内の反体制派スパイを意味する「外国代理人」に指定され、モスクワ市当局から立ち退き命令を受けたためだ。

    アングル:国が「記憶の独占」強化、ロシア人権センター閉鎖へ
    kagehiens
    kagehiens 2023/04/30
    結局、国民を騙したい政権ってことですよね。そんなの支持したい国民がどの程度いるのかと問いたいけど、支持させたい側はその実態をそもそも隠して支持させたいという点が問題。安倍元首相も突き詰めればこの同類。
  • 「中国から資金持ち出せず」、著名投資家モビアス氏の発言が拡散

    モビアス・キャピタル・パートナーズの創設者として知られる著名投資家のマーク・モビアス氏(写真)はこのほど、FOXビジネスとのインタビューで、中国の資規制のために資金を国外に持ち出すことができないと述べ、政府の管理が厳しい経済への投資について「非常に、非常に慎重に」なるよう投資家に注意を促した。写真は2017年5月、ラスベガスで撮影(2023年 ロイター/Richard Brian) [上海 5日 ロイター] - モビアス・キャピタル・パートナーズの創設者として知られる著名投資家のマーク・モビアス氏はこのほど、FOXビジネスとのインタビューで、中国の資規制のために資金を国外に持ち出すことができないと述べ、政府の管理が厳しい経済への投資について「非常に、非常に慎重に」なるよう投資家に注意を促した。 2日に公表されたインタビュー内容によると、モビアス氏は「私は上海のHSBCに口座を持っている

    「中国から資金持ち出せず」、著名投資家モビアス氏の発言が拡散
    kagehiens
    kagehiens 2023/03/06
    何か輸入してる業者に仕入れ資金として交換持ち掛ければいいんじゃないのかな。
  • 世界は第二次世界大戦以来の最も危険な10年に直面=プーチン氏

    [ロンドン 27日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は27日、世界は第二次世界大戦以来、最も危険な10年に直面していると述べ、衰退している西側諸国がロシアに対して核による脅迫を行っていると非難した。 ロシア専門家との会合「バルダイ・ディスカッション・クラブ」で、ウクライナへの軍事侵攻に後悔はないとし、西側諸国が戦争をあおり、世界中に混乱をもたらす「危険で血に染まった汚い」地政学的ゲームを展開していると非難。「西側諸国が世界情勢を一手に支配してきた歴史的時代は終わりを告げようとしている。われわれは今、歴史的な境目に立っている。この先はおそらく、第二次世界大戦以降、最も危険で予測不可能かつ重要な10年になるだろう」とした。 また、トラス前英首相が状況次第では英国の核抑止力を行使する用意があると発言したことを引き合いに出し、核の緊張をあおったのは西側諸国だと主張。さらに、放射性物質をまき散

    世界は第二次世界大戦以来の最も危険な10年に直面=プーチン氏
    kagehiens
    kagehiens 2022/10/29
    自作自演?
  • トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者

    トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。写真は同社のロゴ。上海で2021年4月撮影(2022年 ロイター/Aly Song) [24日 ロイター] - トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。基設計のプラットフォーム(車台)も見直しの対象に含めており、2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断した。 事情に詳しい関係者4人が明らかにした。見直しを決めれば、昨年発表した4兆円の投資計画は、EV化への対応が遅いとトヨタを批判してきた一部投資家や環境団体などが求める姿に近づく可能性がある。いったん停止した車両の開発計画には、小型の多目的スポーツ

    トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者
    kagehiens
    kagehiens 2022/10/24
    Tesla車って日本で乗る気はしないけど、アメリカとかでは競争力つけてるんだろうなとは思う。それによって高級車の購入層をかっさらわれたらそりゃ辛いだろうな。クラウンのEV版ではその層にはウケないだろうし。
  • ウクライナ和平案で物議のマスク氏、台湾問題巡り「特区」提案

    米電気自動車メーカー、テスラのイーロン・マスクCEOは、台湾問題を巡り中国に一部統治を譲ることで対立が解決できるとの考えを示した。ノルウェー・スタバンゲルで8月撮影(2022年 ロイター/NTB) [ワシントン 7日 ロイター] - 米電気自動車メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、台湾問題を巡り中国に一部統治を譲ることで対立が解決できるとの考えを示した。

    ウクライナ和平案で物議のマスク氏、台湾問題巡り「特区」提案
    kagehiens
    kagehiens 2022/10/09
    この人ほんとに権威主義に親和的だなぁ。
  • 印首相、ウクライナ侵攻を公に批判 「今は戦争の時でない」

    インドのモディ首相は16日、ロシアのプーチン大統領と訪問先のウズベキスタン・サマルカンドで会談し、「今は戦争の時ではない」と述べ、約7カ月に及ぶウクライナ侵攻について公に批判した。提供画像(2022年 ロイター) [サマルカンド(ウズベキスタン)16日 ロイター] - インドのモディ首相は16日、ロシアのプーチン大統領と訪問先のウズベキスタン・サマルカンドで会談し、「今は戦争の時ではない」と述べ、約7カ月に及ぶウクライナ侵攻について公に批判した。 プーチン大統領はモディ首相の発言に対し、口をすぼめ、モディ氏に視線を向けた後下を向いた。そして「ウクライナ紛争に関するインドの立場や懸念は理解している」とした上で、「われわれは可能な限り早期の停戦に向け全力を尽くしている」と言明した。ウクライナが交渉を拒否したとも述べた。

    印首相、ウクライナ侵攻を公に批判 「今は戦争の時でない」
    kagehiens
    kagehiens 2022/09/17
    ロシア蹴り開始したか。
  • 竹中平蔵氏、パソナグループの取締役を退任 8月に正式決定

    パソナグループは19日、取締役会長の竹中平蔵氏が取締役を退任すると発表した。写真は2020年12月、インタビューで(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 19日 ロイター] - パソナグループは19日、取締役会長の竹中平蔵氏が取締役を退任すると発表した。8月19日開催の定時株主総会・取締役会を経て正式に決定する。

    竹中平蔵氏、パソナグループの取締役を退任 8月に正式決定
    kagehiens
    kagehiens 2022/07/21
    このオッサンが今でもしょっちゅういろんな会議に顔出しているのを知らないか知っててとぼけてるコメントがあるな。
  • ソニーG、部品不足改善でPS5大幅増産 PCやモバイル向けゲーム拡大

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントのジム・ライアン社長は26日、供給網(サプライチェーン)の制約が緩和しつつあるとし、家庭用ゲーム機「プレイステーション5(PS5)」の生産を大幅に拡大する方針を示した。写真は、PS5のロゴ。2020年11月10日に都内で撮影。(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 26日 ロイター] - ソニー・インタラクティブエンタテインメントのジム・ライアン社長は26日、供給網(サプライチェーン)の制約が緩和しつつあるとし、家庭用ゲーム機「プレイステーション5(PS5)」の生産を大幅に拡大する方針を明らかにした。パソコンや携帯端末向けのゲームを増やす考えも示した。 ライアン社長はソニーグループの事業説明会で、「部品不足は改善しつつある」とした上で、「今年は(PS5の)生産を大きく増やす」と語った。その後も一段と増強し、「かつてやったことのない水

    ソニーG、部品不足改善でPS5大幅増産 PCやモバイル向けゲーム拡大
    kagehiens
    kagehiens 2022/05/27
    半導体不足全体が解消しつつあるんだったら良い話……と思いながら聞いている。
  • アングル:大型連休「最後の宴」か、止まらぬ物価高 構える消費者

    4月22日、総務省が発表した3月の全国消費者物価指数(CPI)によると、電気代は前年比21.6%上昇と41年ぶりの伸び率となった。写真は3月30日、桜を見る人でにぎわう上野公園(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 22日 ロイター] - 4月末に始まるゴールデンウィークは、新型コロナウイルス感染症対策の行動制限もなく、サービス需要が盛り上がる見通しだ。旅行などで遠出を計画する人も増え、これまで抑制されていた需要が噴き出し、消費は久々に活況になるとみられる。一方、物価上昇の足音が日増しに高まる中、消費者マインドにはすでに陰りの兆候も出ている。専門家からは、この連休が年内「最後の宴」になるとの声も上がっている。

    アングル:大型連休「最後の宴」か、止まらぬ物価高 構える消費者
    kagehiens
    kagehiens 2022/04/23
    ここで行楽地に行くとかかるリスクが高くなってます、って状態だと思うのに行く人は行くんだよね……。動くのがそういう人達だからまたよりリスクが高いっていう…。行くならマイナーな所のほうが比較的良さげかも?
  • ハンガリー、ウクライナ戦争に関与せず=首相

    3月15日、ハンガリーのオルバン首相は、ウクライナには武器を供与せず、戦争には関与しないと表明し、野党がハンガリーを戦争に巻き込もうとしていると批判した。写真はブダペストで開かれた集会で撮影(2022年 ロイター/Marton Monus) [ブダペスト 15日 ロイター] - ハンガリーのオルバン首相は15日、ウクライナには武器を供与せず、戦争には関与しないと表明し、野党がハンガリーを戦争に巻き込もうとしていると批判した。支持者集会で述べた。

    ハンガリー、ウクライナ戦争に関与せず=首相
    kagehiens
    kagehiens 2022/03/16
    大丈夫か、この状況でそんな事いってしまって……?
  • ドイツがエネルギー政策を大転換 ロシアのウクライナ侵攻で

    2月27日、ドイツのショルツ首相はロシアウクライナ侵攻を受けて、ロシア産ガスへの依存度を引き下げるためにエネルギー政策を大きく転換する方針を示した。写真は2007年4月、ドイツのハノーバーで行われた産業見市で、天然ガス輸送パイプライン「ノルドストリーム」の展示を清掃する女性(2022年 ロイター/Christian Charisius) [ベルリン 27日 ロイター] - ドイツのショルツ首相は27日、ロシアウクライナ侵攻を受けて、ロシア産ガスへの依存度を引き下げるためにエネルギー政策を大きく転換する方針を示した。ウクライナ危機に対処するため開かれた臨時国会で表明した。石炭火力発電所と原子力発電所の運用期限を延長する可能性がある。 ドイツは他の西側諸国からロシア産ガスへの依存度を引き下げるよう求める圧力を受けているが、石炭火力発電所を2030年までに段階的に廃止し、原子力発電所を今年

    ドイツがエネルギー政策を大転換 ロシアのウクライナ侵攻で
    kagehiens
    kagehiens 2022/02/28
    あれ、これSDGs大後退する奴?
  • インドネシア議会、首都移転法案を可決 新首都は「ヌサンタラ」

    インドネシア議会は首都をジャカルタからボルネオ島のカリマンタンに移転する法案を可決した。写真は昨年8月17日に開かれた独立記念日の式典で、国旗を掲げる空軍のヘリコプター。ジャカルタで撮影(2022年 ロイター/Willy Kurniawan) [ジャカルタ 18日 ロイター] - インドネシア議会は首都をジャカルタからボルネオ島のカリマンタンに移転する法案を可決した。スハルソ国家開発企画庁長官が18日明らかにした。

    インドネシア議会、首都移転法案を可決 新首都は「ヌサンタラ」
    kagehiens
    kagehiens 2022/01/19
    マジで!?と思ったけど、インドネシアは何回も移転するする詐欺やってたわ。
  • コラム:円安の弊害と不都合な事実、競争力と賃金で後退する日本

    10月15日、 ドル/円が東京市場で114円台を付けた。都内で9月撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 15日 ロイター] - ドル/円が15日の東京市場で114円台を付けた。政府・日銀や市場関係者にとって円安は株高につながり「万歳」の声が聞こえそうだが、どうも違ったムードも漂う。円安は、原油高などエネルギー価格上昇が加わると日企業の収益減少要因になるが、中長期的には「円安のぬるま湯」につかった結果、国際競争力が低下し、1人当たり賃金の国際的順位が後退するという「不都合な事実」が存在する。

    コラム:円安の弊害と不都合な事実、競争力と賃金で後退する日本
    kagehiens
    kagehiens 2021/10/16
    基本的には、円安なら賃上げ必須、円高なら賃上げそこまでいらん、というペアリングがなされるべきだと思うのだが、アベノミクスでは円安賃下げが行われた。
  • 高市氏、自民総裁選に重ねて出馬意向 「安倍内閣引き継ぐ」

    8月26日、高市早苗前総務相は自民党総裁選に出馬する意向をあらためて示し、多くの同志に政策を訴えて賛同を受けたいと述べた。自民党部で19日撮影(2021年 時事通信) [東京 26日 ロイター] - 高市早苗前総務相は26日、記者団に対して自民党総裁選に出馬する意向をあらためて示し、多くの同志に政策を訴えて賛同を受けたいと述べた。新型コロナウイルス対策や経済成長への投資などの必要性を訴えると共に、インフレ目標達成など「安倍内閣がやり残した案件を引き継ぎたい」と抱負を語った。

    高市氏、自民総裁選に重ねて出馬意向 「安倍内閣引き継ぐ」
    kagehiens
    kagehiens 2021/08/27
    かえれ。引っ込め。