タグ

2021年6月7日のブックマーク (8件)

  • たった3分なのに - 猫とビー玉

    人相学 生まれてからこのかた、ずっと前髪を垂らす髪型にしてきた。 なぜか? 自分の額にまるで自信がないから。 私が理想とする額は、広くて丸いおでこだ。 富士額だったらなお良し。 だけど現実は、どっちかというと狭くて平面的。 で、生え際がちょっとМ型。 おじさんみたいでいやだ。 人相学的に言うと、 額が広い人  ・・・知性がある(頭がいい)、運が強い 額が狭い人  ・・・知性より感覚(頭は良くない)、辛抱強い 富士額    ・・・愛情豊か、モテ体質 生え際がМ型 ・・・切れ者、男勝りの仕事人間 生え際が直線 ・・・几帳面、努力家、四角四面 生え際が丸い ・・・優しい、優柔不断 えーとえーと、額が狭いのは頭が悪いってこと?(悪かったね。) そして動物的勘が鋭く、辛抱強いって? 私が?まさか! М型の生え際は切れ者、男勝りの仕事人間で家庭に収まりにくいタイプなんだそうだ。 まったく当たってないな

    たった3分なのに - 猫とビー玉
    kagetora5
    kagetora5 2021/06/07
    たった3分!サクッと終わらせよう♪と思っても、終わらせてくれないのが猫さんですね。今のうちに・・・と、そぉっと始めたつもりでも、すぐに嗅ぎつけて飛んで来る(*^^)
  • 台湾パイナップルがジューシーでクセになる味だった話 - 北のねこ暮らし

    最近巷で話題の「台湾パイナップル」。 今年2021年3月、中国台湾からの輸入を停止したことを受け、日では 「買って応援しよう」という動きが出てきているようです。 たまたま出先でこの台湾パイナップルが売られていたので買ってみました^^ 思ってた以上にジューシーで、しかもあの独特の舌に刺さるような感覚もなく、 おいしくペロリといただきましたー。 台湾パイナップルを買って応援とは何ぞ 私の場合、プーチンさんの飼い主さんである Manami(id:annesea)さんのブログの影響が大きいです(笑) annesea.hatenablog.com 親日で知られる台湾で、生産されているパイナップルがピンチ! ということで、日も買って応援しようという動きが出てきました。 もともと、日では輸入の90%以上がフィリピン産ということで、台湾産は手に入りにくいのではと思っていましたが、 徐々に輸入量を増

    台湾パイナップルがジューシーでクセになる味だった話 - 北のねこ暮らし
    kagetora5
    kagetora5 2021/06/07
    独特の舌に刺さる感覚!これが無いだけでも嬉しいのに、筋っぽさも無くジューシーだ何て絶対美味しい♪カレーチャーハンのお供にも良さそうですね(*^^)
  • 【かしはら】元祖はっさく大福★瀬戸内おみやげコンクール2020最優秀賞【フルーツ餅】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) 広島の大福といえば、元祖はっさく大福のお店「かしはら」さん。 「瀬戸内ブランド」「ザ、広島ブランド」認定の広島を代表する人気店です。 はっさく発祥の地因島創業のお店ですが、現在広島市に移転オープン。 都合の良いことに職場の近くなのであります(^∨^*) 先日、お昼休憩にちゃっとゲットしてきたので紹介してみたいと思います♪ 店舗詳細 外観・内観 大福各種 元祖はっさく大福 れもん 甘夏大福 くり栗大福 ブルーベリー大福 まとめ 店舗詳細 tabelog.com 店  名 かしはら ジャンル 和菓子、大福 住  所 広島県広島市西区観音町9-4 営業時間 8:00~18:00 定 休 日 月曜日 駐 車 場 無 マ ッ プ 外観・内観 「かしはら」さんは創業80年の老舗。 2013年に因島から移転オープンしたため、こちらのお店はまだ新しいです。 テーブル席

    【かしはら】元祖はっさく大福★瀬戸内おみやげコンクール2020最優秀賞【フルーツ餅】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    kagetora5
    kagetora5 2021/06/07
    はっさく大福に甘夏大福、広島餅れもん!みんな美味しそう♪先日、はっさくが箱で送られてきて食べるのに必死です(^-^;
  • 甘酒酵母パン と 米粉のパン(グルテンフリー) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    久々に焼いたお気に入りのパン。 甘酒酵母を使った黒豆パン 甘酒を使っておこした酵母。元気です! *甘酒酵母について追記* 甘酒酵母は環境によって おこしづらい(おきない) といったお話を耳にします。 私や私のスターターを使った 生徒さんは出来ているのですが。。 不安定な酵母のようなので 現在は「米麹を使ったスターター」を 使った作り方を伝授しております。 (2022.4.16) *使っている麹について* 私が普段使っている麹は お味噌屋さんで取り寄せた生麹です。 自宅用や お客様と一緒に、 味噌を作ることが多いからです。 キロ単位で取り寄せた生麹を 冷凍保存して必要な分 解凍しながら使っています。 味噌作りに使っている生麹は 潰した豆や塩との 馴染みが良くて調味料作りには 使いやすい麹です。 ただし、飲んで楽しむ甘酒を作ると やや濁った味がするかもです。 私の場合 甘酒は、料理素材として

    甘酒酵母パン と 米粉のパン(グルテンフリー) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    kagetora5
    kagetora5 2021/06/07
    ぴい子さん、驚いてほっそりしちゃいましたね♪見てもびっくりしない生き物もいるのかな。本当にユニークで可愛いですよね(*^^)
  • DIYしたいアレやコレ - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

    こんばんは! fst2.hateblo.jp このタイトルですが、よくよく考えたら先にテーブルをもう1つ作っているので、2つ目でした。 ソロではあまり使う事が無さそうなので、無かった事にしていたようです。 せっかく自分で作るのだから、天板は出来るだけ手をかけたいと思い、気になるパターンがいくつかある中で、古材風アレンジなら割と取っ掛かり易いかなと思い、この様な物になったというお話をしたと思います。 そこで、他の候補にはどの様な物があったのか。いくつかご紹介したいと思います。 まずこのオルテガ柄風の天板です。 ネイティブ系のコーディネートをしたい方にはどハマりのビジュアルですよね。 色目をナチュラルカラーだけにすれば、ネイティブに限らず幅広く合わせられると思います。 作り方は、木材を菱形や三角に切って、設計通りに貼っていくんですが‥ まずこの設計が難しそう。 設計はどこかからパクってきたとし

    DIYしたいアレやコレ - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
    kagetora5
    kagetora5 2021/06/07
    レジンテーブルの迫力は凄いですが、ワンポイントでもビジュアルはだいぶ変わりますね♪
  • 卯辰山花菖蒲園(後編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、いい天気です。 卯辰山菖蒲園へ行ってきました。まだ早かったみたいですが、日当たりのいい斜面はそれなりに撮れました。紫陽花も咲きだしており、再度訪問予定です(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com 花菖蒲やアジサイが美しい「花菖蒲園」。金沢市街を一望する卯辰山公園内にあり、晴れた日には日海が見える望湖台からの眺望も人気。花菖蒲は約100種20万株、紫陽花は2,900株植えこまれています。 【撮影場所 金沢市東御影町:2021年06月05日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

    卯辰山花菖蒲園(後編) - 金沢おもしろ発掘
    kagetora5
    kagetora5 2021/06/07
  • 新じゃがいものドラニキとズッキーニの重ね焼き - Kajirinhappyのブログ

    知人から自家製の新じゃがいも(きたあかりとインカのめざめ)を頂いたので、家族全員大好物のロシア料理のドラニキ、我が家仕様を作ることにしました。 いたって簡単なレシピです。じゃがいもを粗くすりおろし、にんにくのみじんぎりと塩をやや強めに入れて、混ぜて焼くだけです。二種類のじゃがいもの色が違いますね。 オリーブオイルで両面焼いて出来上がり。 塩はやや強めが美味しいです。レシピによっては卵や粉やバターを入れたりしますが、我が家はじゃがいも、にんにく、塩のみです。十分美味しいです。3人でこれは多すぎかと思いましたが、完してしまいました。 ズッキーニと豚肉の重ね焼き 適当な大きさに切ったズッキーニと豚肉を軽くニンニクと鷹の爪で炒めて、塩胡椒をしてあとはオーブントースターで焼きました。茄子とトマトもスライスして、チーズをかけて焼いてもいけます。 豚肉がカリッとして、淡泊なズッキーニとよく合います。

    新じゃがいものドラニキとズッキーニの重ね焼き - Kajirinhappyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2021/06/07
    新じゃがいもで作るドラニキがとても美味しそうです♪ズッキーニも気になるので、久々に買って来ようかと思います(*^^)
  • 【正丸峠・伊豆ヶ岳】奥村茶屋へ正丸丼を食べに行こう! - 山にトラロープ

    正丸丼が有名らしいよ♪ 友人のひと言により決定したこのコース。 モヤモヤさまぁ~ず2で紹介されていて懐かしくなったので書いてみました。 マップ&コースタイム 西武秩父線 正丸駅【10:10】 かめ岩 男坂と女坂 伊豆ヶ岳 小高山 正丸峠【13:20】 西武秩父線 正丸駅【15:25】 おわりに マップ&コースタイム 歩行時間:約4時間(お昼休憩は除く) 登山道は細く崩れている箇所多め 奥村茶屋で正丸丼とジンギスカンで悩む コースマップはこちらから 西武鉄道で行く ハイキングコース24選 西武秩父線 正丸駅【10:10】 山登りを始めた頃は、友人が計画してくれた奥武蔵方面へ行くことが多く「西武鉄道で行くハイキングコース」にはお世話になりました。 地図を見ても中々辿り着けず、ぐるぐる歩き回っては無駄に体力を消耗したり・・・。 そんな初心者あるあるは懐かしい思い出なのですが、自分で計画を立てない

    【正丸峠・伊豆ヶ岳】奥村茶屋へ正丸丼を食べに行こう! - 山にトラロープ
    kagetora5
    kagetora5 2021/06/07
    コメントありがとうございます♪正露丸丼は怖いっ( *´艸`)イニシャルD、懐かしいですよね。ご存知の方が多くて嬉しいです♪正丸丼(豚丼)の写真は探したのですが見つからず、公式HPの写真のみとさせて頂きました(>_<)