タグ

ブックマーク / labaq.com (9)

  • 「東京でサラリーマンをしている、一週間はこんな感じ」…労働時間の長さに欧米人「クレイジー!」 : らばQ

    「東京でサラリーマンをしている、一週間はこんな感じ」…労働時間の長さに欧米人「クレイジー!」 日は世界的に見ても、就業時間が長いことで知られています。 東京に引っ越してサラリーマンになったという外国の男性が、週80時間の労働をしている一週間の生活をyoutubeに公開しました。 その生活ぶりに対する、海外掲示板の反応とあわせてご紹介します。 月曜日 勤務時間:13.5 睡眠時間:6 火曜日 勤務時間:13.5 睡眠時間:7 水曜日 勤務時間:13.5 睡眠時間:7 木曜日 勤務時間:13.5 睡眠時間:7.5 金曜日 勤務時間:15.5 睡眠時間:7.5 土曜日 勤務時間:10 A week in the life of a Tokyo salary man - YouTube 朝起きて、お決まりの朝ごはん、そして仕事、夜遅く帰宅、ご飯をべて、お弁当を作って、また寝るだけ。 それが一週

    「東京でサラリーマンをしている、一週間はこんな感じ」…労働時間の長さに欧米人「クレイジー!」 : らばQ
    kaggiko-chie
    kaggiko-chie 2015/03/11
    >日本に支店がある。1日に10~18時間働いている。驚くのはあんまり仕事ははかどっていないこと。そしてドイツ支店ではまるで反対だ。仕事は好きな時間にしているが、でもこなす量は多い。   (ノω ・、) ウゥ・・
  • 「この仕事は割に合わない…と思った経験があったら教えて」 同情してしまう回答いろいろ : らばQ

    「この仕事は割に合わない…と思った経験があったら教えて」 同情してしまう回答いろいろ 賃金は仕事内容に見合ったものが支払われるべきですが、仕事のきつさに比例した給料をもらえているかというと、必ずしもそうではありません。 「この仕事をこの賃金ではやってられない……と思った瞬間があったら教えて」と、海外掲示板に質問がありました。 それぞれが体験した、割に合わない仕事をご紹介します。 ●自分は教師をしていた。 小学6年生の生徒が、背後からを私の頭に投げつけた。そのことで校長と母親と面談をしたのだが、母親が「うちの娘にそんんな評価を書くなんて」と20分ほど叫んでいた。校長は何もしなかった。 10年経った今は、光ファイバーケーブルの配線をデザインする仕事をしていて、給与は当時の2倍だ。 ●自動車のデータベース企業のプログラムコードを書いていたとき、上司が自分の指をなめて、ユーザーインターフェイス・

    「この仕事は割に合わない…と思った経験があったら教えて」 同情してしまう回答いろいろ : らばQ
    kaggiko-chie
    kaggiko-chie 2014/12/15
    産師に関することで、自分の深い知識をひけらかしたりはしないが、彼らが学校で勉強の準備をする前からこの仕事をしている。学位がないことと価値がないことは違う。結構そのことが精神的に痛めつけられて落ちこむ
  • 「この床はッ、何千という『おもちゃの人形』に支えられている!」→「ハハハ、まさか…本当だ!?」 : らばQ

    「この床はッ、何千という『おもちゃの人形』に支えられている!」→「ハハハ、まさか…当だ!?」 ガラスの床は下が透けて見えるようになっていますが、これは奇妙だと驚かれていた床の写真が海外サイトで話題を集めていました。 なんと、無数のおもちゃのフィギュアたちによって支えられているのです。 1. なんだかわからないけれど、ガラスの床の下にぎっしり。 模様かなと思って床に近づくと……。 2. ガラスの下に何かがいる? 顔や手が……。 3. そう、こんな風に無数のおもちゃのフィギュアが支えているのです。 遠くから見ると気づきにくいだけに、びっしり詰まった人形に気付くと、ぎょっとしますね。 さて、これはどいったいどこにある床なのでしょうか。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これはインディアナポリスの美術館かな? 他にもこういう展示があるのかな。 (インディアナポリス美術館 - Wikiped

    「この床はッ、何千という『おもちゃの人形』に支えられている!」→「ハハハ、まさか…本当だ!?」 : らばQ
    kaggiko-chie
    kaggiko-chie 2014/11/28
    最高のショーだと思わんかね。見ろ!人がゴミのようだ!!
  • アメリカ人に衝撃「ついに富裕層0.1%が下層90%の富を抜いただって!?」1929年以来初の記録 : らばQ

    アメリカ人に衝撃「ついに富裕層0.1%が下層90%の富を抜いただって!?」1929年以来初の記録 世界中で、富裕層貧困層の格差が問題視されていますが、新しく報告された結果によると、アメリカの格差は記録的なレベルに達したとのことです。 なんと上層の0.1%の富が下層90%の富をすべて足した分を超えたといい、これは1929年(大恐慌の年)以来、初めてのことだそうです。 1920年代は下層90%が全体の16%の富を所有し、上層0.1%は全体の25%を所持していたのですが、1929年の大恐慌(株価大暴落)により、富裕層がいったん崩壊して逆転しました。 その後、徐々にまた富裕層の富が増えて格差が広がり、とうとう下層90%の富を抜かしてしまったようです。 もし上位0.1%が富を分配したとすれば、9割の人の資産が2倍になることを意味します。 このアンバランスな経済状況を危惧して、海外掲示板ではさまざま

    アメリカ人に衝撃「ついに富裕層0.1%が下層90%の富を抜いただって!?」1929年以来初の記録 : らばQ
  • 「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ

    仕事うつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 仕事のストレスによって、うつ病になる人も少なくありません。 もちろん理由には個人差があるものの、 「職場でうつ病を引き起こす要因となっているのは、仕事量が多すぎることよりも上司の質による」との研究結果を、デンマークのオーフス大学の臨床医学博士が発表しています。 デンマークの学校、病院、保育園、オフィス等で4500人の公務員にアンケート調査が実施されました。 その結果、驚くことに仕事量の多さはうつ病への影響は少なく、上役から不公平に取り扱われるといった仕事環境が、被雇用者の気持ちに大きな影響を与えていたことが判明しました。 このことから、仕事量を減らすことでは職場のうつ病は改善しないとの結論に至ったそうです。 (もっともデンマークの公務員の場合、過酷な長時間労働や残業は少ないと思われるので、日の労働環境をそのま

    「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ
  • 外国人「えっ、東京ってこんなに巨大だったの…!?」素直に驚かれていた1枚 : らばQ

    外国人「えっ、東京ってこんなに巨大だったの…!?」素直に驚かれていた1枚 世界には超高層ビルが林立する大都市がいくつもありますが、東京を訪れた外国人がよく驚くことがあります。 そんな「東京ならでは」と海外サイトで驚かれていた写真をご紹介します。 ※画像クリックで拡大 その写真がこちら。 ん? 普通の東京の上空写真でしょ? ……と思うかもしれませんが、多くの外国人には新鮮に映るようです。 ニューヨークやパリなど世界有数の都市でも、少し郊外へ行くとビルは見当たらなくなるのですが、東京はいつまで行ってもビルが林立していることから、その巨大さ・広さは他にないと外国人を驚かせるのです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●5999 x 3598の高解像度版は(ここ)だよ。 ↑すごい画素数だな。横浜のランドマークタワーまで見える。 ↑東京の13500平方キロメートルの人口は、カナダの990万平方キ

    外国人「えっ、東京ってこんなに巨大だったの…!?」素直に驚かれていた1枚 : らばQ
    kaggiko-chie
    kaggiko-chie 2014/09/14
    行ったことないから東京って大阪と同じ規模の都市だと思ってた。全然違う・・・。
  • キューバのセクシー女性が「カリオストロの城」のテーマ曲をスペイン語で歌い上げる(動画) : らばQ

    キューバのセクシー女性が「カリオストロの城」のテーマ曲をスペイン語で歌い上げる(動画) 名作は何年経っても色あせることがないと言いますが、宮崎駿監督「ルパン三世 カリオストロの城」は、何度見てもワクワクしてしまう人が多いかと思います。 劇場公開されてから30年以上が経過しているとは信じがたい、まさに不朽の名作と言える作ですが、その主題歌であり作品を通して流れるメインテーマでもあるのが「炎のたからもの」。 この曲が何とキューバで、スペイン語のフラメンコポップにアレンジされたバージョンが歌われていました。 そのクオリティが素晴らしかったのでご紹介します。 不二子ちゃん…かどうかはともかくとして、しっとりと歌い上げる色っぽい声とハードボイルドな演奏は素晴らしいの一言です。 (2010/10/12)追記:動画の作者の方から解説を頂きました。ありがとうございます。 「歌っているのはブエナビスタソシ

    キューバのセクシー女性が「カリオストロの城」のテーマ曲をスペイン語で歌い上げる(動画) : らばQ
  • 「見てくれ、日本から最高のものが届いた!」オークションの品に感激する外国人 : らばQ

    「見てくれ、日から最高のものが届いた!」オークションの品に感激する外国人 世界最大のオークションサイトE-bayでは、国をまたいでの売買が活発に行われています。 ある外国人が2.25ドル(約180円)で落札したところ、思いもかけない素晴らしいものが届いたと大喜び。 なんと荷物は日からでした。 届いた箱にはEMS(国際スピード郵便)のラベル。それを開けてみたんだが……。 何だこれは…?スナック菓子ではなくリボルテックのフィギュアを注文したんだけどな。 おお、親切な手紙入りだ。しかも折り紙つき。いいヤツだ。 スナック類。 チーズスナック ワッフルカットされたスナック。 さらに別のワッフルカットスナック。 支払ったのは「よつばフィギュア」だ。 全体写真。 実際は送料を入れるともうちょっと掛ったようですが、この親切な商品の送り方が感心され、海外掲示板にはコメントが殺到していました。 抜粋してご

    「見てくれ、日本から最高のものが届いた!」オークションの品に感激する外国人 : らばQ
  • ハッカーはこうして生まれた…ハッキングの歴史 : らばQ

    ハッカーはこうして生まれた…ハッキングの歴史 ハッキングやハッカーという言葉が使われるようになってかなり経ちましたが、未だ定義されている来の意味(深い技術的知識を持つなど)だけではなく、特に日ではクラッカーに相当する不正利用者や犯罪者の意味で使われることが多いようです。 ここでは犯罪の有無を問わず、技術的にセキュリティをかいくぐりコンピューターに侵入する意味を含んだハッキングの歴史をご紹介します。 1960年代 初めてコンピューターがハッキングされたのはマサチューセッツ工科大学(MIT)。もともとは鉄道模型のスピードをあげる改造のことをhackと呼ばれていて、そこからソフトウェア改造(コンピュータの処理速度を向上する目的)の呼び名としても使われるようになりました。この年代ではまだハッキングというよりはフリーキングという、電話回線網の不正使用(電話のタダ掛け)が主だったようです。 197

    ハッカーはこうして生まれた…ハッキングの歴史 : らばQ
  • 1