タグ

2021年2月18日のブックマーク (8件)

  • 菅首相、長男勤務先から個人献金500万円 総務省幹部の会食相手から「選挙のお見舞い」<接待問題>:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は17日の衆院予算委員会で、長男が勤務する放送事業会社「東北新社」の元社長らから、2012~18年の間に計500万円の個人献金を受け取っていたと明らかにした。同社を巡っては、子会社が手掛ける衛星放送の認定更新時期の直前に、首相の長男と総務省幹部が会していたことが判明しているが、首相自身とも深い関係であったことが改めて明らかになった。(上野実輝彦)

    菅首相、長男勤務先から個人献金500万円 総務省幹部の会食相手から「選挙のお見舞い」<接待問題>:東京新聞 TOKYO Web
    kagobon
    kagobon 2021/02/18
    食事と汚職で大喜利出来ないかと思ったが才能が無かった。
  • 別姓願う夫婦に「付き合ってられない」 亀井静香氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    別姓願う夫婦に「付き合ってられない」 亀井静香氏:朝日新聞デジタル
    kagobon
    kagobon 2021/02/18
    自分の価値観を変えたくない人だから放っておけばいい。
  • 死亡した歩行者、6割に違反 車の前後横断や信号無視 | 共同通信

    2020年に交通事故で死亡した歩行者は1002人(前年比174人減)で、うち約6割に当たる582人に何らかの法令違反があったことが18日、警察庁のまとめで分かった。同庁はドライバーだけでなく、歩行者にも交通ルールを守るよう呼び掛けている。 違反の内訳は、車が通り過ぎる前後に道路を横断したケースが116人、信号無視が93人、酒に酔って道路に寝そべるなどが92人、横断歩道がない場所での横断が66人など。違反なしは388人だった。 582人のうち、65歳以上の高齢者は7割以上の416人に上る。 年齢層別では、75~79歳の3107人が最も多かった。

    死亡した歩行者、6割に違反 車の前後横断や信号無視 | 共同通信
    kagobon
    kagobon 2021/02/18
    歩行者に落ち度がある場合は車側の行政処分無しになったりするよ。
  • 戸田市選管事務局長 スーパークレイジー君議員に不適切言動 | 選挙 | NHKニュース

    埼玉県戸田市の市議会議員選挙で、初当選を果たした男性議員に対し、市の選挙管理委員会の事務局長が深夜に面会を求めて「仮に居住実態に疑義が生じる場合は、当選を辞退するのも一つの選択肢だ」などと伝えていたことが分かりました。市は不適切な言動と認め、事務局長を18日付けで別の部署へ異動させました。 戸田市選挙管理委員会によりますと、今月4日、事務局長が、市議会議員選挙で初当選したスーパークレイジー君議員と市役所内で面会し、被選挙権の要件となる居住実態についてやり取りをしたということです。 事務局長は、話の内容に不明瞭な点があったとして、深夜に再度市内の小学校の前で議員と面会し「仮に居住実態に疑義が生じる場合は、当選を辞退するのも一つの選択肢だ」などと伝えたということです。 これについて選挙管理委員会は「事務局長の言動は誤解を招くもので不適切だった」と認めたうえで、辞職を求める意図はなかったと説明し

    戸田市選管事務局長 スーパークレイジー君議員に不適切言動 | 選挙 | NHKニュース
    kagobon
    kagobon 2021/02/18
    議員なんだからマスコミ利用しないで市議会で戦ってほしい。
  • 【独自】国境の2離島が消失か、存在を確認できず…領海に影響する恐れ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    全国に480超ある「国境離島」のうち、少なくとも2島について消失した可能性のあることがわかった。いずれも領海の基点となっており、領海範囲に影響する恐れがある。政府は慎重に確認作業を進めている。 【写真特集】北朝鮮の「瀬取り」を監視するカナダ軍「ネオン作戦」 複数の関係者によると、二つの島は、いずれも北海道にある面積百数十平方メートルの「節婦(せっぷ)南小島」と「汐首(しおくび)岬南小島」。新冠(にいかっぷ)町の約220メートル沖合に位置する節婦南小島は、2018年の北海道地震による地形変化で、海中に沈んだ可能性がある。函館市沖約100メートルの汐首岬南小島は、対岸の陸地で護岸を築いた時に島が組み込まれたとみられている。 国境離島は、領海や排他的経済水域(EEZ)の基点となる島々だ。昨年末時点で有人・無人を合わせ全国に484ある。政府は海洋権益の確保や国土保全を目的に、これらの島について17

    【独自】国境の2離島が消失か、存在を確認できず…領海に影響する恐れ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2021/02/18
    地図屋が複製防止に描いたフェイク島を信じた説
  • <電信部門DXコンテスト>2月20日(土)から48時間にわたりARRL主催「ARRL International DX Contest CW」開催 - hamlife.jp

    時間で2021年2月20日(土)9時から2月22日(月)9時までの48時間にわたり、160/80/40/20/15/10mの各バンドで、ARRL主催の電信(CW)部門DXコンテスト「ARRL International DX Contest CW」が開催される。 コンテストのナンバー交換はW/VE局(Alaska、Hawaiiを除くUnited StatesとDIstrict of Columbia、DXCCエンティティーのSt Paul Island、 Sable Islandを除くカナダの地域、領土)が「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「州名/Province名」、そのほかの局(DX局)は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「送信出力(おおよその送信出力を示す数字または略号)」となる。 ログの提出締め切りは、コンテスト終了7日後の日時間の3月1日(月)8時5

    <電信部門DXコンテスト>2月20日(土)から48時間にわたりARRL主催「ARRL International DX Contest CW」開催 - hamlife.jp
    kagobon
    kagobon 2021/02/18
    今年も無黒点だし20mシングルかな。
  • はてな好きな高校生なら知っておきたい100人のはてなー

    おああーっは生きていた!! 更なる研鑚を積み闇属性が甦った!!! 独身!! b:id:vlxst1224 だァ――――!!! グラフィーはすでに我々が完成している!! モフモフ社長 b:id:shields-pikes だァ――――!!! 1年以上前の増田を読み次第ブクマしまくってやる!! スコッパー代表 b:id:sugimurasaburo だァッ!!! 手斧の投げ合いなら我々の歴史がものを言う!! 手斧のアイコン テオヌァー b:id:anmin7 !!! 真の面白ブコメを知らしめたい!! 元祖俺だった b:id:aukusoe だァ!!! ブックマークは3階級制覇だが増田ファーストブクマなら全階級オレのものだ!! カエルの幼生 b:id:ffrog だ!!! 穴埋め問題対策は完璧だ!! ○○○一筋 b:id:AQM!!!! 全フィクションの元祖・初出さがしは私のまとめの中にある!!

    はてな好きな高校生なら知っておきたい100人のはてなー
    kagobon
    kagobon 2021/02/18
    当選だが、ノーカウント。
  • iPhone用「COCOA」で初期化されてしまう不具合を確認 次回更新で解消へ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 平井卓也デジタル改革担当相が、新型コロナ対策アプリ「COCOA」に言及 iPhone用アプリで、初期化されてしまう不具合が出ていることを明らかにした 「次回のバージョンアップで解消される」としている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    iPhone用「COCOA」で初期化されてしまう不具合を確認 次回更新で解消へ - ライブドアニュース
    kagobon
    kagobon 2021/02/18
    要約すると、COCOAはプラシーボアプリだった。