タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (53)

  • 理論上は居住可能、地球サイズの系外惑星発見 日本などの研究チーム

    系外惑星「グリーゼ12b」は、地球から40光年離れた赤色矮星を周回している/R. Hurt/JPL-Caltech/NASA (CNN) 二つの研究チームがこのほど、理論上は居住可能な惑星を発見した。サイズは地球に比べ小さいが金星よりも大きく、地球から約40光年離れた小型恒星を周回しているという。 米科学誌アストロフィジカルジャーナル・レターズと英王立天文学会月報に23日発表された二つの研究によると、「グリーゼ12b」と名付けられたこの惑星は、うお座の方向に位置する低温の赤色矮星(わいせい)を周回している。赤色矮星のサイズは太陽の約27%、温度は60%にとどまる。 グリーゼ12bの公転周期は12.8日だが、主星が太陽に比べかなり小さいことから、ハビタブルゾーン(恒星から理想的な距離にあり、液体の水が存在できる範囲)内に収まっている。 自然科学研究機構アストロバイオロジーセンターの葛原昌幸特

    理論上は居住可能、地球サイズの系外惑星発見 日本などの研究チーム
    kagobon
    kagobon 2024/05/25
    光の速さで40年かかる。人類には関係ない話。
  • 交通取り締まりの警官が96発発砲、ドライバーの男性死亡 米シカゴ

    米シカゴ(CNN) 米イリノイ州シカゴの住宅街で、シカゴ警察の警官が交通取り締まりで車を止め、運転していた男性に向かって96発もの銃弾を発砲していたことが、9日に公開されたボディーカメラの映像で明らかになった。銃弾を浴びた男性は死亡し、警官による過剰な武力行使だった疑いが浮上している。 死亡したのは車を運転していたデクスター・リードさん(26)。これまでの捜査によると、警官に対して最初に発砲したのはリードさんだったと思われる。しかし男性の家族や弁護士は、複数の私服警官が銃を抜いてリードさんの車を取り囲んだ経緯や、何十発も発砲した理由に疑問を投げかけている。 事件は3月21日、シカゴ市内の住宅街ガーフィールドパークで発生。ボディーカメラの映像は、シカゴの警察説明責任市民事務所(COPA)が9日に公開した。COPAは警官の不正行為や発砲について調査する市の機関。 この映像によって事件の経緯が明

    交通取り締まりの警官が96発発砲、ドライバーの男性死亡 米シカゴ
    kagobon
    kagobon 2024/04/11
    一旦開けた窓を閉めたので侮辱されたと思い銃を抜いて威嚇。ドライバーも応戦しようとして返り討ちにあったと。アメリカらしい出来事だが、流石に96発は税金の無駄遣い。
  • 夜空に輝く「新星」、9月までに現れる見通し 生涯に一度の天体ショー

    新星が誕生する新星爆発のイメージを描いたイラスト/NASA/Conceptual Image Lab/Goddard Space Flight Center (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、今から9月までのいずれかの時点で夜空に「新星」が現れる見通しだと発表した。生涯に一度の天体ショーが期待できるとしている。 明るく輝く新星は、うしかい座とヘルクレス座の間に位置するかんむり座に現れる見通し。 死にゆく巨大な恒星の爆発で起きる超新星に対し、新星は白色矮星(わいせい)と呼ばれる崩壊した恒星が爆発して突然明るくなる現象をいう。 かんむり座には、死んだ白色矮星と晩年期の赤色巨星で構成される2連星の「T星」があり、79年ごとに爆発が起きている。 2連星は近距離にあって互いに激しい反応を引き起こす。赤色巨星の温度が高まって不安定さが増すと、外側の物質が吹き飛ばされて白色矮星に降り注ぐ。 これに

    夜空に輝く「新星」、9月までに現れる見通し 生涯に一度の天体ショー
    kagobon
    kagobon 2024/03/22
    ピークで北極星じゃ、都会では偶然気づくことはないな。矢張り太陽の20倍の明るさになると言われてるペテルギウスが爆発しないと。
  • 1発1900円の防空システム?、レーザーで安価なミサイルや無人機に対抗か

    英国がレーザー指向性エネルギー兵器「ドラゴンファイヤ」の試験を実施したと発表/British Defence Ministry (CNN) 英国は今週、1発約13ドル(約1900円)でミサイルや航空機を迎撃できるとする新型レーザー兵器の動画を公開した。現在同じ役割を担っているミサイル迎撃装置に比べ、多額のコスト節約につながる可能性がある。 英国防省はこのレーザー指向性エネルギー兵器を「ドラゴンファイヤ」と命名。試験の様子を捉えた新たな動画には、1月にスコットランドで実施された演習で、空中目標に対するレーザー兵器の使用に成功したとされる場面が映っている。 「防空のゲームチェンジャー(戦争のあり方を一変させる兵器)になる可能性を秘めている」との解説も聞こえる。動画にはヘブリディーズ諸島の演習場上空の夜空をレーザービームが貫き、目標に命中して火の玉が発生する様子が映っている。 英国防省はドラゴン

    1発1900円の防空システム?、レーザーで安価なミサイルや無人機に対抗か
    kagobon
    kagobon 2024/03/15
    敵が安価な無人航空機に移行したので、安価なレーザ兵器で対抗すると。大出力のYAGレーザってことでいいのかな。
  • トランプ氏再選なら米国はNATO離脱、元側近らが警告

    (CNN) 米国のトランプ前大統領は先週末、軍事費の拠出が基準に満たない欧州の北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対しては、ロシアによる侵攻を促すと発言した。米国の同盟国がこの発言に動揺する中、トランプ氏のかつての側近の多くは同氏が大統領2期目の就任を果たした場合、米国のNATOからの正式な離脱を模索するだろうと警鐘を鳴らしている。 元側近らは、記者が3月12日刊行予定の書籍の中で警告した。トランプバイデン両政権に加わったある高位当局者は、トランプ氏が11月の大統領選でバイデン大統領を破れば、「米国はNATOから離脱するだろう」と語った。 トランプ政権の大統領補佐官(国家安全保障担当)だったジョン・ボルトン氏も「NATOは当の危機に陥るはずだ」「彼(トランプ氏)は離脱を試みると思う」と述べた。 退役将軍でトランプ政権の大統領首席補佐官だったジョン・ケリー氏によれば、米国の安全保障責任を

    トランプ氏再選なら米国はNATO離脱、元側近らが警告
    kagobon
    kagobon 2024/02/13
    再選確実なので、第三次世界大戦勃発。円が紙くずになる前にiPhone 15 Pro買っとくか。
  • スヌープ・ドッグ、大麻の禁煙を宣言

    (CNN) 米国の人気ラッパー、スヌープ・ドッグが、大麻を禁煙すると宣言した。8250万人のフォロワーを抱えるインスタグラムでの投稿で明らかにした。 投稿には「よくよく考え、家族とも話し合いを重ねた上で、禁煙を決めた」「どうか今はプライバシーを尊重してほしい」とある。 このニュースには驚く人もいるかもしれない。人は長い間大麻への愛を公言。ホワイトハウスでも吸ったことがあると主張していた。 大麻関連のビジネス・ベンチャーも複数設立した。具体的には大麻に特化したメディア企業や大麻製品のブランドなどだ。 また大麻関連の新興企業に投資するベンチャー・キャピタルにも資金を投じている。 2019年には、マリフアナたばこを巻くためだけに常勤のスタッフを雇用していると公表。掲示板型SNSのレディットに21年に投稿した内容によれば、1日当たりの喫煙休憩の回数は81回だという。

    スヌープ・ドッグ、大麻の禁煙を宣言
    kagobon
    kagobon 2023/11/20
    ボトムズネタを見にきたが無かった。
  • 韓国選手がゴール直前の歓喜で逆転許す、金メダルと兵役免除逃す アジア大会ローラースケート

    ローラースケート男子3000メートルリレー決勝でのゴールの瞬間=2日、中国/Yonhap/Reuters (CNN) 中国・杭州アジア大会で行われたローラースケート男子3000メートルリレー決勝で、優勝を確信した韓国の選手がゴール直前で両腕を突き上げたところ2位を走っていた台湾の選手に抜かれ、僅差(きんさ)での逆転を許す出来事があった。韓国選手とそのチームメートは金メダルの他、金メダリストに与えられる兵役義務免除の資格も逃す結果となった。 このレースでトップを走っていた韓国チームの最終走者チョン・チョルウォン選手は、ゴールに迫る中で勝利を確信。フィニッシュラインを切る代わりに両手を高々と突き上げて喜びを表した。 ところがチョン選手の後から猛追してきた台湾のファン・ユーリン選手が、左脚を前方に長く伸ばし、一瞬早くフィニッシュラインに達してしまった。 この結果、台湾チームは4分5秒692のタイ

    韓国選手がゴール直前の歓喜で逆転許す、金メダルと兵役免除逃す アジア大会ローラースケート
    kagobon
    kagobon 2023/10/05
    台湾も国際競技の金メダルで兵役免除なのかな。兵役は義務、免除は褒賞。徴兵制でない日本人には解らない感覚。
  • コウテイペンギンのヒナが全滅、南極の海氷消失で壊滅的影響

    (CNN) 急速に進む地球温暖化の影響で南極の海氷が激減し、コウテイペンギンの存在そのものを脅かしている。 24日の科学誌ネイチャーに発表された報告によると、南極半島西側のベリングスハウゼン海に生息するコウテイペンギンのコロニーを調査した結果、5コロニーのうち4コロニーで昨年、ヒナが全滅していたことが分かった。この地域では同年、膨大な量の海氷が消失していた。 コウテイペンギンに関してこれほどの規模で「壊滅的な繁殖失敗」が記録されたのは初めてだった。地球温暖化に伴い、2100年までにコウテイペンギンのコロニーの90%以上が「準絶滅」状態になるという悲惨な予測を裏付けている。 研究チームは、630組~3500組のつがいで構成されるコウテイペンギンのコロニー5つについて、2018~22年の衛星画像を使い、繁殖期の個体数をコロニーごとに調査した。 その結果、22年は4つのコロニーで、ヒナが1羽も生

    コウテイペンギンのヒナが全滅、南極の海氷消失で壊滅的影響
    kagobon
    kagobon 2023/08/26
    かわいそう。
  • 「オッペンハイマー」興収5億ドルを突破、第2次大戦映画として最多

    ニューヨーク(CNN) 映画「バービー」の世界興行収入が10億ドル(約1420億円)を突破したのと同じ日に、映画「オッペンハイマー」の興行収入が5億ドル(約710億円)を突破した。米国では、作風が全く異なるこの2作品を組み合わせた「バーベンハイマー」現象が巻き起こっている。 ユニバーサル・ピクチャーズの6日の発表によると、3週間前に公開されたオッペンハイマーの世界興行収入は推定5億5290万ドルに到達。17歳未満の観客に成人の同行を求めるR指定で今年公開された映画の中では最多で、ユニバーサルのR指定映画としては米国内最速で2億ドルの大台に乗った。さらに、第2次世界大戦を舞台にした映画の興行収入としても同社史上最多となった。 3週目に入ったオッペンハイマーは、米国でも世界でも3番目の興行成績を記録している。 オッペンハイマーは原爆を開発したマンハッタン計画の物理学者、ロバート・オッペンハイマ

    「オッペンハイマー」興収5億ドルを突破、第2次大戦映画として最多
    kagobon
    kagobon 2023/08/08
    デリケートな題材もあるが、クリストファー・ノーラン監督作品は日本ではニッチ市場の扱い。あえてジブリやMi:7にぶつけることもあるまいてと思ったのではないかな。
  • 「遺体と推定されるもの」、潜水艇の破片見つかった海底から回収 米沿岸警備隊

    圧壊した潜水艇の破片周辺の海底から「遺体と推定されるもの」を回収したという/Paul Daly/The Canadian Press/AP (CNN) 沈没した豪華客船タイタニック号の残骸を見学するツアーの途中で圧壊した潜水艇「タイタン」の破片が見つかった周辺の海底から、「人間の遺体と推定されるもの」が回収された。米沿岸警備隊が28日に明らかにした。 沿岸警備隊は報道向けの発表の中で、これらの遺体をタイタンの「残骸の内側で」回収したと述べた。約1週間前、当局はタイタンが北大西洋の深海で圧壊し、搭乗していた5人全員が死亡したと断定していた。 遺体と推定されるものについては、今後米国の医療の専門家が分析に当たると、沿岸警備隊は説明した。 28日には、タイタンの大型の破片がカナダ沿岸警備隊の桟橋に陸揚げされた。陸揚げに携わった企業の発表や作業現場の画像から明らかになった。 タイタンの尾部などの破

    「遺体と推定されるもの」、潜水艇の破片見つかった海底から回収 米沿岸警備隊
    kagobon
    kagobon 2023/06/29
    一つの肉塊に見えるが複数のDNAが検出、などと想像。
  • ロシア軍機がロシアの都市に弾薬投下、大きな爆発 国営通信

    ベルゴロド州のグラトコフ知事がSNS「テレグラム」に投稿した衝突穴の画像/Telegram Channel of Belgorod Region Governor Vyacheslav Gladkov/AP (CNN) ロシア軍の戦闘爆撃機Su34が20日、ウクライナとの国境の北にあるロシアの都市ベルゴロド上空を飛行中に「航空用弾薬の緊急投下」に迫られ、市中心部で大規模な爆発が起こった。国営タス通信や地元当局者が明らかにした。 国営RIAノーボスチ通信はロシア国防省の話として、弾薬の投下が必要になった理由は調査中だと伝えた。同通信は、弾薬の「不測の」投下が起きたとしている。 ベルゴロド州のグラトコフ知事は、爆発で2人が負傷したと明らかにした。 同氏によれば、爆発は市中心部の交差点を揺らし、直径約20メートルの「非常に大きな衝突穴」ができた。付近の集合住宅の窓や駐車中の車数台が壊れ、電柱も倒

    ロシア軍機がロシアの都市に弾薬投下、大きな爆発 国営通信
    kagobon
    kagobon 2023/04/21
    クーデター前の陽動作戦だろう。
  • ロシアがICBM発射実験に失敗か バイデン氏のウクライナ訪問中に

    (CNN) ロシアバイデン米大統領がウクライナを訪れていた20日に、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験を実施したとみられる。事情に詳しい米当局者2人が語った。 一方の当局者によると、ロシアは事前に米国とのホットラインを通し、実験を予告していた。もう1人の当局者はこの実験について、米国への脅威はなく、異常事態や緊張激化とはとらえていないと語った。 当局者らによれば、発射されたのは多数の核弾頭を搭載できる新型ICBM「サルマト」(通称サタン2)。サルマトの実験はこれまでに成功した例もあるが、20日は失敗に終わったとみられる。 成功していたら、プーチン大統領が21日の年次教書演説で報告していたはずだが、言及はなかった。 実験のタイミングから、米ロ間はここ数日、衝突回避のために複数のルートで連絡を取り合っていたことがうかがえる。 バイデン氏に同行したサリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)

    ロシアがICBM発射実験に失敗か バイデン氏のウクライナ訪問中に
    kagobon
    kagobon 2023/02/22
    ある種の異常を検知したら止まるようなシステムの中で、安全、健全に止まってないのなら失敗
  • 地球の内核が回転停止か、逆回転の可能性も 新研究

    (CNN) 地球中心部にある内核の回転が止まり、さらに逆回転している可能性があると指摘する新たな論文が科学誌に掲載された。 地球は地殻とマントル、外核、内核から構成される。固体の内核は地殻の約5150キロ下にあり、半固体のマントルとの間には液体の外核がある。これにより内核は地球の自転とは異なる速度で回転できる。 地球の核は半径約3540キロで火星ほどの大きさ。鉄とニッケルが主成分で、地球の質量の約3分の1を占める。 北京大学の研究者イー・ヤン氏とシャオドン・ソン教授は23日発行の科学誌「ネイチャー・ジオサイエンス」掲載の論文で、内核を通過する地震波を調査し、1960年代以降の記録も参照して内核の回転速度を推定した。 その結果、2009年以降、それまで変動していた地震波にほとんど変化が見られなくなり、内核が回転を停止したことが示唆されるという。 論文は「内核がこの10年間ほぼ停止し、逆戻りし

    地球の内核が回転停止か、逆回転の可能性も 新研究
    kagobon
    kagobon 2023/01/26
    現実が虚構に追いついたばかりでなく、追い越した可能性もあると。
  • 緑色の彗星、5万年ぶり地球に接近

    昨年発見された緑色の「ZTF彗星」が地球に接近し、間もなく夜空に姿を現す/Dan Bartlett/AFP/NASA/Getty Images (CNN) 2022年に発見された緑色の彗星(すいせい)が、5万年ぶりに地球に接近して間もなく夜空に姿を現す。 「ZTF彗星(C/2022 E3)」は、米カリフォルニア州サンディエゴ郡にあるパロマー天文台で昨年3月2日に発見された。米航空宇宙局(NASA)によると、今月12日には太陽に最接近する。 惑星学会によれば、ZTF彗星は太陽系の果てに到達する太陽周りの軌道を周回している。このため地球に接近する周期は非常に長くなる。 天体観測サイトのEarthSkyによると、北半球では望遠鏡や双眼鏡を使用すれば、米国時間の12日深夜、北東の地平線上でZTF彗星が観測できる見通し。 ZTF彗星は太陽に近づくにつれて明るさが増しており、2月1~2日にかけて地球に

    緑色の彗星、5万年ぶり地球に接近
  • モルディブの水上都市、その全容が徐々に明らかに

    インド洋上に都市が建設されつつある。モルディブの首都マレからボートでわずか10分の場所にあるターコイズブルーのラグーン(潟)に浮かぶこの水上都市には2万人が居住可能だ。 脳サンゴの模様に似たデザインのこの都市は、住居、レストラン、店舗、学校など、5000もの水上ユニットで構成されており、ユニットとユニットの間には運河が流れている。6月に最初の数ユニットが発表されたが、2024年はじめに住民が入居を開始する。そして27年までに都市全体が完成予定だ。 不動産開発業者ダッチ・ドックランズとモルディブ政府との合弁事業であるこのプロジェクトは、とっぴな実験でも革新的な構想でもない。この都市は、海面上昇という厳しい現実に対する実用的な解決策として建設されている。 1190もの低地の島々で構成されているモルディブは、世界で最も気候変動に対して脆弱(ぜいじゃく)な国のひとつで、陸地部分の8割が海抜1メート

    モルディブの水上都市、その全容が徐々に明らかに
    kagobon
    kagobon 2022/10/10
    UAEドバイの沿岸にも似たようなのあるよね。
  • 一時減光のベテルギウス、前例ない規模の「噴火」発生か 

    ベテルギウスから光球の塊が放出され、ちりの雲となる様子を表した説明図/NASA, ESA, Elizabeth Wheatley (STScI) (CNN) 一時大幅な減光が観測されたオリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」は、過去に例がないほど大規模な恒星の「噴火」を起こしていた――。天文学者らがそんな見解を明らかにした。 ベテルギウスが最初に注目を集めたのは2019年後半。オリオンの右肩で赤く輝くこの恒星は予想外に暗くなり、20年にも減光が続いた。 一部の科学者からはベテルギウスが超新星爆発を起こすと推測する声も上がり、以来、何が起きたのかを解明する研究が続いている。 天文学者らは今回、ハッブル宇宙望遠鏡などから得られたデータを解析。ベテルギウスは大規模な表面質量放出を起こし、目に見える表面のかなりの部分を失ったとの見方に至った。 米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターのアンドレア

    一時減光のベテルギウス、前例ない規模の「噴火」発生か 
    kagobon
    kagobon 2022/08/13
    幽体離脱
  • ロシア、「囚人交換」に元情報員の追加要求 ドイツで殺人罪の人物 CNN EXCLUSIVE

    (CNN) 米国が国内で服役中のロシア人武器商人とロシアで拘束中の米国人2人の「囚人交換」を提案している件で、ロシア政府当局者がドイツで殺人罪の有罪判決を受けた元ロシア情報機関員についても交換対象に含めるよう要求したことが分かった。協議の内容に詳しい複数の情報筋が明らかにした。 情報筋によると、ロシアは今月、ロシア連邦保安局(FSB)が使う非公式ルートを通じ米国にワジム・クラシコフ被告の解放を要求した。 クラシコフ被告は昨年12月、2019年にベルリンの公園でチェチェン紛争の元戦闘員を殺害したとして有罪となり、終身刑を言い渡された。 情報筋によると、この提案にはいくつかの理由で問題がある。クラシコフ被告がドイツで勾留中であること、また要求がFSBの非公式ルートを通じて伝えられたことから、米国は自らの提案に対する正当な対案とはみなしていないという。 ただ、ドイツ政府高官によると、米国はドイツ

    ロシア、「囚人交換」に元情報員の追加要求 ドイツで殺人罪の人物 CNN EXCLUSIVE
    kagobon
    kagobon 2022/07/30
    リアル・ブリッジ・オブ・スパイ
  • 干ばつで水位低下、人造湖から次々に遺体発見 米ネバダ州

    (CNN) 大規模な干ばつの影響で水位の低下が続いている米国最大の人工貯水池ミード湖で、新たな遺体が見つかった。米国立公園局が発表した。遺体の発見はこれで3度目だった。 発表によると、ネバダ州ボールダーシティーで25日、ミード湖から人の遺体が見つかったという通報があり、パークレンジャーが出動して遺体を回収した。 死因についてはクラーク郡検視局が調べている。 ミード湖では今年5月1日にも、樽(たる)に入った遺体が見つかっていた。ラスベガス警察は、1970年代半ば~80年代初めごろ、銃で撃たれて死亡した殺人事件の被害者だったとみている。 続いて5月7日にも別の遺体が発見された。 干上がった湖からは沈没船も次々に姿を現し、第2次世界大戦時代の揚陸艇も見つかっていた。 気候変動による大規模な干ばつの影響で、人工貯水池のミード湖やパウエル湖の水位はここ数年の間に急激に低下している。 26日の時点でミ

    干ばつで水位低下、人造湖から次々に遺体発見 米ネバダ州
    kagobon
    kagobon 2022/07/28
    サムネがスケキヨの足に見えた。
  • 火星表面に落ちていた謎の「ひも」、NASA探査車が発見

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)の探査車「パーサビアランス」がこのほど、火星の赤い砂の上に落ちている物体をとらえた奇妙な写真を撮影した。謎の物体は「ひもの束」だった。 探査車の左前部にある危険回避用カメラが今月12日、明るい色の物体を捉えた。写真を見た人からは、スパゲティのようだとの声も出ている。 NASA関係者はこの物体について、パーサビアランスの着陸時に落ちたひもとの見方を示した。 NASAジェット推進研究所(JPL)パーサビアランス担当部門の報道官によると、このひもは探査車体か降下ステージから外れたものである可能性がある。降下ステージとはロケット駆動のジェットパックに似た機構で、探査車を火星表面に安全に降下させるために使われる。 以前にパーサビアランスがこの一帯を訪れたことはないため、ひもは風に飛ばされてきた可能性が高いと報道官は指摘している。 報道官によると、パーサビアランス

    火星表面に落ちていた謎の「ひも」、NASA探査車が発見
    kagobon
    kagobon 2022/07/23
    苦しい言い訳。既に有人基地があることは未だ公表できないからね。
  • 動物園のカメラに謎の生き物、当局が正体推測を呼び掛け 米

    (CNN) 米テキサス州アマリロの動物園のカメラに謎の生き物の姿が捉えられ、当局が市民に正体を推測するよう呼び掛けている。 画像は先月21日の午前1時25分ごろ、アマリロ動物園内に設置されたカメラが外周フェンス越しに撮影したもの。 市の当局者はツイッターで「夜に出歩くのが好きな人が奇妙な帽子をかぶっているのだろうか?」と問いかけ、この生き物を「未確認アマリロ物体(UAO)」と形容した。 生き物の正体については、もう穴の中で暮らしたくないと決心する映画「ファンタスティック Mr.FOX」のキツネから、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」に登場するアライグマまで、様々な臆測が飛び交っている。 カメラは動きを検知して作動するタイプで、何かを撮影すると動物園関係者にアラートを送信する。 中には真剣な説もあり、アマリロ公園の責任者は後ろ足で立つアライグマか、あるいは公園内を歩いていた人がたまたま変

    動物園のカメラに謎の生き物、当局が正体推測を呼び掛け 米
    kagobon
    kagobon 2022/06/11
    ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのロケット