文化と音楽に関するkagurakanonのブックマーク (8)

  • 音楽という箱入り娘

    痛いニュース(ノ∀`) : 「なんで全部無料で聴けないの??」…LINEミュージックのレビューが酷すぎると話題に - ライブドアブログ なんかLINEミュージックのレビューが酷いとかで。記事中で取り上げられたレビューを見るに「なんでチケット購入しないと聴けんの? 視聴者目線で考えて欲しい」「なぜ30秒しかきけないの? fullだとなんか問題でもあるの?」「急に30秒しか聞けなくなるよ!お金入れないとダメなんて…ラインの人チケットとかやめて全部無料にしてくれよ!」「30日間だけ無料ってのが気に入らない。その半端な数字をやめて、LINEなら、LINEらしく、ずっと無料でいいんじゃないの?? いきなり、1曲に30秒くらいしか聴けなくなったから、アンストしました。」等々。 なかなか理解し難い所ではありますが、けどそう思ってしまうのは我々がCDバブル世代なだけの話でして、むしろこういう反応っていうの

    音楽という箱入り娘
    kagurakanon
    kagurakanon 2016/05/21
    音楽って結構、機会損失、多いと思うんですよね。あ、いいなって思っても曲と名前が一致しないっていう。
  • クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅

    仏北部リールで行われたモーリス・ベジャール・バレエ団50周年記念公演の「ボレロ」(2004年11月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【5月1日 AFP】クラシック音楽でも指折りの人気曲で、ユニークな構成で知られる仏作曲家モーリス・ラベル(Maurice Ravel)のボレロ(Bolero)の著作権が、仏パリ(Paris)での初演から90年近くが経過する5月1日に消滅する。 ボレロは1928年、ラベルの知人で支援者だったロシア人ダンサーのイダ・ルビンシュタイン(Ida Rubinstein)の依頼を受けてバレエ曲として書かれ、同年11月22日にパリのオペラ座(l'Opéra)で初演された。 曲の進行に合わせてオーケストラの音量が徐々に上がっていくのが特徴で、パターン化されたメロディーと、催眠術をかけるように繰り返されるリズムに困惑する反応があったものの、批

    クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅
  • JASRACに無許可で「ブルー・ライト・ヨコハマ」など3曲を演奏したクラブ経営者ら逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    JASRACに無許可で「ブルー・ライト・ヨコハマ」など3曲を演奏したクラブ経営者ら逮捕 1 名前:シャチ ★@\(^o^)/:2016/04/13(水) 13:37:32.18 ID:CAP_USER*.net 東京・新宿区歌舞伎町のクラブで、無許可で楽曲を使い、カラオケやピアノの生演奏をしていたなどとして、経営者の男らが警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは新宿区歌舞伎町のクラブ経営・大賀義久容疑者(67)ら2人で、去年6月、楽曲の著作権を管理している「JASRAC」に申請せずに「ブルー・ライト・ヨコハマ」など楽曲3曲を、クラブでカラオケやピアノの生演奏で客に歌わせたなどの疑いが持たれています。 大賀容疑者らは30年ほど前から無許可で演奏を繰り返していて、使用料や違約金あわせておよそ1000万円を払っていなかったということです。取り調べに対し、大賀容疑者は「店の営業を続けるために、やむ

    JASRACに無許可で「ブルー・ライト・ヨコハマ」など3曲を演奏したクラブ経営者ら逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kagurakanon
    kagurakanon 2016/04/14
    こういう民事的な事案でいきなり「逮捕」というのはあり得ない。多分、いろいろな経緯があったとは思うけど。
  • 本田美奈子.『つばさ』を聴こう : 異常な日々の異常な雑記

    2005年に38才の若さで亡くなった田美奈子.の楽曲を。 3:59からのロングトーンがとにかく凄いです。 はじめてこの歌声を聴いたときはびっくりしましたね。 亡くなる2,3年前だったかなあ。 ああ、こんな風に歌える人がいるんだ、と。 もちろん、彼女の名前は知っていたんだけど、まさかこのような歌声を手に入れているとは思いもよらないことでした。 知っていた、と言っても、アイドル時代はその活躍を全然知らなくて、多分、90年代にアイドル回顧特集をやっていた番組で知ったように記憶しています。 その時の印象もえらく歌のうまいアイドルがいたんだな、というものでした。 アイドル的な活動をやめてからはミュージカルで場数を踏んで、格的なレッスンを受けていたようですが、それでもあそこまで稀有な輝きを放つようになるとは驚異です。 クラシカル・クロスオーバー路線でも人気を博していますが、私はどちらかというとポッ

  • JASRAC都倉会長「補償金は永遠の問題、著作権の正義のために戦う」 

  • いろんな『第九』まとめ : 異常な日々の異常な雑記

    クラシックで一番好きなのはベートーベンの『交響曲第九番』なんで、たまにYOUTUBEなんかで検索しています。 今回はその成果を貼り付けていこうかな、と。 クラシックの熱心なファンというわけではないので、指揮者やオケの違いによる様々な差異を堪能できる、というほど造詣は深くないのですが、アレンジバージョンをいろいろ。 とりあえずこれから。 ウォルター・カルロスによるアレンジ。映画『時計じかけのオレンジ』で使用されました。 『第九』のアレンジというとこれが一番有名かもしれませんね。 今となってはレトロフューチャーな感じが心地よいです。 Fire Ballet『It's About Time』 アメリカのプログレッシヴ・ロックバンドによる第九。 プログレはクラシックとのクロスオーヴァーが頻繁に行われているけど、意外にも『第九』を曲中に取り入れているのってこの曲くらいしかないんじゃないかと思います。

  • X Japan『紅』を聴こう : 異常な日々の異常な雑記

    一昨日はHIDEの命日ということで関連記事がいくつかあがっていたので、うちも遅ればせながらXの曲を貼ろうかな、と。 誰でも知っている曲ですけどね。 『紅』は偉大な曲です。 メタルであれだけポピュラリティを獲得した、という意味でも偉大ですが、あまり指摘する人はいないけど、多分、これほど多くの日人に知られている邦楽曲で、ギターソロが1分以上あるものはこの曲くらいじゃないでしょうかね。3:05から4:12まで、至福のひと時です。 ギターの音にフェチズムを感じている人間にとってはイカすギターソロってたまらないものなんだけど、わりと普通の音楽ファンってギターソロはむしろ邪魔と捉えている人が多いです。 たとえば、アニメ『うたわれるもの』のEDテーマ、SUARAの『キミガタメ』という曲はファンの間で名曲として親しまれているのですが、この曲がライブで演奏される際には長尺のギターソロが入ります。 私なんか

    kagurakanon
    kagurakanon 2013/05/07
    ギターサウンド的には3rdのDAHLIAが好きでしたね。当時最先端だったワーミーペダルやらサスティナーの面白い音がいっぱい詰め込まれている。
  • 2012紅白歌合戦に見る日本の音楽 - novtan別館

    大晦日は実家でなんとなく紅白を見てしまう罠というのが待ち構えている。 うちの家は音楽一家(クラシック系)なので、どうもポップスについて厳しいことは厳しい。歌になってねーとか音程悪いとかね。 僕はジャズとロックの洗礼を受けたせいか、「ピッチの悪さも場合によっては味」くらいには思うんだけど、演歌歌手のなんでか意味がわからない低いピッチについてはどうにもこうにもというところだ。坂冬美と石川さゆりはまあ上手い。でも残念なことにヒット曲しか歌わせてもらえない。細川たかしも同様なんだけど、曲が明るいせいかアホな演出をしてもらえてある意味楽しんでいたなw さて、年々ひしひしと感じられるのは、「紅白って懐メロ大会になったなあ」ということですね。今年流行った曲どころか何十年の持ちネタだよ、というレベルの歌ばっかり出てくるのではそう感じてもしかたがないよね! 以下順不同 プリンセスプリンセスが出てくる、とい

    2012紅白歌合戦に見る日本の音楽 - novtan別館
    kagurakanon
    kagurakanon 2013/01/03
    ミクで音楽を作り始めた世代がメジャーシーンに出てくるようになれば何か変わるかもしれない。
  • 1