2013年4月17日のブックマーク (16件)

  • RSSは自分用の新聞で、キュレーションサービスは折込チラシみたいな感覚。 - あなたのスイッチを押すブログ

    私は、RSSの購読を止めない。Googleリーダーという一つのウェブサービスが終了しただけで、なんと大げさな。こんなものでRSS購読を止める理由になんてなりはしない。 そもそも、何故自分はRSSを使っていたのか。それを考えれば、RSSを止める理由なんてないはずです。 当に野球が好きなら、自分の所属する野球チームが無くなったとしても、それは野球を止める理由にならない。例えば Evernote がなくなったら、ライフログを止めるのか。メモすることを止めるのか。 道具に振り回されないで、道具は振り回していかなくては。バットが折れたのなら、次のバットに持ち替える。それだけの事です。 ただ私にとってRSSはオモチャみたいなもので、「単純に楽しいから使っている」というのが正直なところなんですよね。 RSSは自分だけの新聞 RSSの機能は至ってシンプルだと思っています。登録しているウェブサイトに更新が

    RSSは自分用の新聞で、キュレーションサービスは折込チラシみたいな感覚。 - あなたのスイッチを押すブログ
    kagurakanon
    kagurakanon 2013/04/17
    この表現はしっくりきますね。
  • 社畜に「経営者目線」は必要なのか?について雑に考えてみた - 蕎麦屋

    というタイトル。なんか数日前から経営者がそんな風に「従業員は経営者目線を持て」みたいなことを言ったとか言わないとかでいろんなところで反発の声が上がってTARI上がってなかっTARIしてるのをぼんやり見聞きしました。 多分ユニクロだったと思う。ホントはソースのチェックとか(その話題になってる記事そのもの)、反発しているブログの記事とかを引用すればいいんだけど、僕は元来雑な人間なので、そんなめんどくさいことしません。この辺の大雑把加減が僕の悪いところだっていうのはわかってるんですけど、なかなか治りませんね。困ったもんだ。 さてユニクロ。ユニクロが良い会社であるかどうかはともかく、柳井さんは経営者としては不世出の存在で、歴史に残るレベルで間違いないでしょうね。野菜事業がうまくいかないと見るやバサーっと全部無かったことにしたり、任命した後継者を物足りないからって1-2年でクビにしたりと、普通の人間

    社畜に「経営者目線」は必要なのか?について雑に考えてみた - 蕎麦屋
    kagurakanon
    kagurakanon 2013/04/17
    何を以って経営者目線なのかを決めるのは結局その会社の経営者なんだけどね。
  • 「解雇の自由化」が進めば日本の企業は活性化するってホント?

    【「解雇の自由化」が進めば日の企業は活性化するってホント?】 雇用の流動化を促し、労働生産性の向上を図るという名目で、安倍政権が議論を進める「解雇の自由化」。安倍首相肝いりの政府の有識者会議である「産業競争力会議」で、“解雇規制緩和”についての議論が行なわれているのだ。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366186208/ ソース:http://wpb.shueisha.co.jp/2013/04/16/18504/ 「解雇の自由化」が進めば日の企業は活性化するってホント? 雇用の流動化を促し、労働生産性の向上を図るという名目で、安倍政権が議論を進める「解雇の自由化」。安倍首相肝いりの政府の有識者会議である「産業競争力会議」で、“解雇規制緩和”についての議論が行なわれているのだ。 そもそも、ここで議論されている「解雇」と

    「解雇の自由化」が進めば日本の企業は活性化するってホント?
  • 日本は「世界で一番冷たい」格差社会 ・マルガリータ・E・アベ(ハーバード大)/DIAMONDonline - 薔薇、または陽だまりの猫

    雇用環境も福祉も欧米以下! 日は「世界で一番冷たい」格差社会 Margarita Estevez-Abe(マルガリータ・エステベス・アベ) ハーバード大学で博士号を取得し、ミネソタ大学助教授を経て、2001年よりハーバード大学政治学部准教授。 専門は日政治経済、比較政治経済、比較社会政策。主な著書に『Negotiating Welfare Reforms: Actors and Institutions in Japan』 『Institutionalism and Welfare Reforms』『Welfare and Capitalism in Postwar Japan』。 2007年11月には連合総研のシンポジウムで「市場社会と福祉行政」について講演し、日の雇用形態にも疑問を呈した。 --- 日の格差問題も英米に比べればまだまし――。そう考える人は多いことだろう。 しか

  • 悠木碧×竹達彩奈による新ユニット「petit milady」のデビューシングルジャケ写公開&試聴開始キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!

    鏡のデュアル・イズム/100%サイダーガール 初回限定盤A 【CD MAXI】MVを収録したDVD同梱        鏡のデュアル・イズム/100%サイダーガール(初回限定盤A)(DVD付) [CD]   鏡のデュアル・イズム/100%サイダーガール 初回限定盤B 【CD MAXI】TVスポット&オフショット映像を収録したDVD同梱        鏡のデュアル・イズム/100%サイダーガール(初回限定盤B)(DVD付) [CD]   鏡のデュアル・イズム/100%サイダーガール 通常盤 【CD MAXI】            鏡のデュアル・イズム/100%サイダーガール [CD] petit milady - 鏡のデュアル・イズム 楽曲試聴      http://www.universal-music.co.jp/petit-milady/ 続きを読む

    kagurakanon
    kagurakanon 2013/04/17
    普通ドル売りきたな…
  • newnews2ch.com

    This domain may be for sale!

    newnews2ch.com
  • 結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、メディア事業部、部長の紳さんです。 突然ではございますが私、竹内紳也は2013年4月12日に入籍をいたしましたので、ご報告させていただいます。 会社の公式ブログを通じて、このような私的な報告をさせていただく事に感謝しつつ、30年間彼女という存在を手に入れる事が出来なかった僕が、それらのプロセスを全て飛ばして結婚するに至った経緯を公開させていただきます。 ことの始まり 様々な嘘、ネタで盛り上がりを見せるエイプリルフール。我々はあえて嘘をつかず、気で僕の嫁を募集するという記事を発表いたしました。 紳さんこと、株式会社LIGメディア事業部・部長の竹内紳也が嫁を募集します。 画像ではかなりフザケていますが、記事の内容としてはなるべく真面目に、誠実に、気でお嫁さんを募集したつもりです。 嫁に求めたいもの 20歳〜35歳の女性の方 将来、長野県の田舎で一緒に暮らせる方 300万円を超え

    結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kagurakanon
    kagurakanon 2013/04/17
    結婚も一種の契約である以上、ラブレターは企画書でプロポーズはプレゼン。突き詰めていけばこんな形になるんでしょうかね。
  • 新人がトップクラスのベテランを打ち負かす方法 : 金融日記

    さて、多くの新社会人が会社で働きはじめたようですね。僕は大して成功した人間ではありませんし、まだまだこれからがんばらないといけないのですけど、ビジネスの世界で成功するために、僕なりの方法論を書いておこうと思います。 ビジネスの世界では、モノやサービスを作って売ってお金を稼ぐか、外国為替市場みたいな麻雀大会で合法的に相手からお金をたくさん奪ってこないといけません。まあ、要するに、合法的にいかにたくさん金を稼ぐかっていうのが、ほぼ遊園地だった学校の外の世界で、みんなが毎日やっているゲームです。このゲームが上手いやつはみんなに尊敬されます。それで、様々な分野にそれぞれすごい人がいて、すごい会社があります。僕はビジネスの世界の一番の特徴は強烈な逆ハンディ戦だと思っています。 学校とかでは、できない人がちょっとできるようになると先生が褒めてくれますが、ビジネスの世界では全くそんなことはありません。一

    新人がトップクラスのベテランを打ち負かす方法 : 金融日記
  • 麻生副総理「いい加減に生きている人の医療費を俺が払ってると思うとバカバカしい」

    総理時代に批判を浴びた“麻生節”がまた復活です。麻生副総理は、衆議院の予算委員会で「いい加減に生きている人の医療費を俺が払ってると思うとバカバカしい」と語りました。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366131881/ ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130417-00000000-ann-pol 総理時代に批判を浴びた“麻生節”がまた復活です。麻生副総理は、衆議院の予算委員会で「いい加減に生きている人の医療費を俺が払ってると思うとバカバカしい」と語りました。 麻生副総理:「私は72歳だが、病院に行ったことはほとんどない。そうじゃない人って世の中にたくさんいるじゃない。飲みたいだけ飲んで、やりたいだけやっていい加減に生きて、それで72でくちゃくちゃになってる人

    麻生副総理「いい加減に生きている人の医療費を俺が払ってると思うとバカバカしい」
  • 実は知らない「給料」が決まるホントのルール:日経ビジネスオンライン

    【はじめに】 「がんばれば、なんとかなる」という時代ではありません。 「なんとなくで、なんとかなる」という時代は、とっくの昔になくなりました。現在の資主義で生きていくためには、“資主義経済のルール”を知り、それに沿った努力をしなければいけません。 日々、みなさんの目の前には膨大な情報が転がり込んできます。それらをうまく使いこなさないと足元をすくわれることにもなりかねません。ただし、足元ばかり観るようになると、大局を見失い、「木を見て森を見ず」の状態に陥ります。 そうならないために、“資主義のルール”を知ることが必要なのです。この連載では、経済学理論や経済古典を背景に、この社会がどういうルールで動いているかを解き明かし、その視点から経済のニュースを解説していきます。知らず知らずのうちに見えなくなっていた暗黙のルールが見えてくるでしょう。みなさんの「視界」をクリアにするヒントがご提示でき

    実は知らない「給料」が決まるホントのルール:日経ビジネスオンライン
  • 日本でもNPOが就職ランク1位になれるか?

    就活の季節だ。この時期、日の大学生たちが皆同じようなリクルートスーツを一斉に着て、就職説明会や面接に向かう姿をみると、ちょっとした異様さを感じる。海外でそんな光景はあまり目にすることはない。では、海外の就活事情とはどんなものなのだろう。ここでは、その一端を示す、就職人気企業ランキングを日米英と比較して見てみたい。まずは日ランキング。(個人的には理系のランキングも重要だと考えているが、ここでは議論を分かり易くするため文系のみを紹介する。) 大手総合商社と銀行や保険といった金融系大企業が並ぶ。大半が旧財閥系だ。女性もほぼ同様の傾向で、JTBやオリエンタルランドといった女子大生に人気の企業がい込んでいるくらい。ちなみに成長著しいが「ブラック企業論争」が盛んなファーストリテイリングは150位内に入っていない。次にアメリカの2012年のランキング(Humanities/Liberal Art

    日本でもNPOが就職ランク1位になれるか?
  • 河野真樹の弁護士観察日記 「増員」に寄りかかる需要増の幻想

    弁護士を増やせば、その需要も増える――。激増ありきで掲げられてきた司法試験の年「3000人」合格の旗を降ろすことの現実化は、まさにこの単純な発想の誤りの結果であるととらえることは、別に無理な解釈ではないと思います。少なくとも、経済的にその大量の弁護士を支えるニーズが、その弁護士たちによって生み出されるという状況にはないということです。 大きく前記発想には、二つのイメージか被せられます。一つは、「空白地」への「進出」というもの。簡裁案件や国選をはじめ、弁護士が採算性など妙味から手を出さなかった分野に、押し出されるように進出してなんとかなっていくというイメージ。もう一つは、「開拓」というイメージ。もともと潜在的に事件化できるものが眠っていて、それを弁護士が掘り起こしてなんとかなっていくというイメージ。いずれも、弁護士がこれまでやれることをやらなかったということ、やらなくても済んできた環境がそう

    kagurakanon
    kagurakanon 2013/04/17
    供給が増やせば需要も勝手に増えるとかどこの古典派経済学かね?
  • どんどん老けこむ人のNG習慣 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 紫外線が増加し、肌に負担の多い春に老け込んでしまう人のNG習慣を紹介 不規則な生活をおくるとホルモン分泌が上手くいかなくなり、老けやすくなる 紫外線が増える春は肌の水分が奪われやすいため十分な保湿が必要 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    どんどん老けこむ人のNG習慣 - ライブドアニュース
  • 次期iPhoneの情報はここで予習! iPhone 5Sと廉価版iPhoneの噂記事まとめ(4月19日更新)

    次期iPhoneの情報はここで予習! iPhone 5Sと廉価版iPhoneの噂記事まとめ(4月19日更新)2013.04.19 22:30 iPhone 5S? それともiPhone 6? 現地時間2012年9月12日(日時間9月13日)に発表され、9月21日に発売されたiPhone 5。その次期モデルについての噂が毎日のように飛び込んでくるようになりましたね。そろそろ登場が近いのかも。そして、廉価版iPhoneの噂も根強くあります。そこで、今までギズで扱ってきた情報を一同にまとめましたよ。ここを読んでおけば大丈夫! 随時更新していくのでお楽しみに。 発表時期 命はWWDC、対抗で6月か秋頃の独自イベントって感じでしょうか。ついに1年未満で新型発表になるのかな。スマホの発売サイクルが早くなっていることを思うとありえるよね。 ●iPhone 5Sは3色、廉価版は5色で7月発表か?●iP

  • NPO「かものはしプロジェクト」の平均年収は450万円—「NPOでメシを食う」時代が到来|イケハヤ大学【ブログ版】

    東洋経済の特集がすばらしい!なんと異例の「NPOでメシをう!」というテーマを扱ってます。ホント最近エッジ立ってますねぇ。 関連記事:「東洋経済」が最近熱いぞ 「かものはしプロジェクト」の平均年収は約450万円 あんまりこういう情報を際立たせるのもアレですが、日でもNPOが就職先として十分ありえることを示すために、あえて強調しておきます。書中ではNPO「かものはしプロジェクト」の平均年収は約450万円と報告されており、一般企業と比べても見劣りがしない職場であることが明らかにされています。 「年収300〜400万円もらえるNPOが増えている。事業モデルをしっかり確立し、収益を上げているためだ」と、ETICの佐々木健介氏談。海外では普通に年収1,000万円クラスのNPOもあるといいますから、ようやく追いついてきた感がありますね。 このブログを読んでいる人にはよもやそんな価値観の人はいないと思

    NPO「かものはしプロジェクト」の平均年収は450万円—「NPOでメシを食う」時代が到来|イケハヤ大学【ブログ版】
    kagurakanon
    kagurakanon 2013/04/17
    キリスト教文化圏の国だとノブレスオブリージュで大企業支援も篤いらしいけどこの国はどうなんだろうか。
  • Mac版VOCALOIDが今秋発売へ。初音ミクはMacの上でどこまで踊れるか: かぐらかのん

    少女雑誌「りぼん」で特集が組まれたかと思えばITパスポート試験ともコラボするなど、ミクちゃんがリリースされた当時からすればもはや隔世の感もある最近のボカロですが、言うまでもなく彼女(?))達の業(?)はソフトウェアシンセサイザーです。ところが意外なことにMac版のボカロというのは出ていなかった。もちろんMikuInstallerなど、ボカロエディッターをMac上で走らせる仕組み自体は有志やサードパーティが開発してきたわけであるが、ここに来て遂にヤマハ純正のMac対応ボカロエディッターがリリースされる運びになる模様。 ついにMac版VOCALOIDの今秋発売が決定!(週アスPLUS) ただ、Windows版初音ミクをそのままインストールすることは不可。また意外と知られていないが、ボーカロイドというシステムは音符を貼付けるエデッタと発声ソースたるライブラリというのはシステムとしてそれぞれ別に

    kagurakanon
    kagurakanon 2013/04/17
    【更新】ひとこと。