タグ

2012年7月27日のブックマーク (16件)

  • 日本はなぜ開戦に踏み切ったか

    国会事故調の報告書は非科学的であるばかりでなく、社会科学的にも幼稚だ。問題が経済学でおなじみのregulatory captureだとすれば、対策は簡単である。監視機関の独立性を強化して徹底的に規制すればよい。「原子力規制庁」をめぐる議論も、もっぱらこういう規制強化論だが、私はほとんど効果がないと思う。 それは日の組織の欠陥が、規制当局の命令を業者が実行しないという(経済学の想定する)プリンシパル・エージェント問題にはないからだ。サラリーマンならよく知っているように、日の大企業の意思決定の特徴は、小さな問題から先に決め、大きな問題を先送りすることだ。書は、これを両論併記と非決定という言葉で要約している。 日の組織には最終決定権者がいないため、みんなの合意が得やすい小さな問題については何回も打ち合わせして入念に決めるが、その前提となる大きな問題は意見がわかれるので、事務局が両論併記し

    日本はなぜ開戦に踏み切ったか
    kahki
    kahki 2012/07/27
  • ちょっとひと言 - 物言わぬ多数派: Visual Basic 6 が今でも成功している理由

    物言わぬ多数派: Visual Basic 6 が今でも成功している理由 David Platt マイクロソフトは最近、Windows 8 の有効期間は Visual Basic 6 アプリケーションが「動作する」よう、互換性を確保する期間を延長することを発表しました (詳しくは今月の編集長のコラム、「老兵は死なず」をお読みください)。最初に Visual Basic 6 がリリースされたのは 1998 年なので、Visual Basic 6 アプリケーションは少なくとも 24 年にわたってサポートされることになります。Windows 7 (2009 年) と互換性がない Microsoft .NET Framework 1.0 (2002 年) とは対照的です。 Eric という私の生徒が、Visual Basic 6 を、Windows エコシステムに巣くう「なかなか退治できないゴキブ

    ちょっとひと言 - 物言わぬ多数派: Visual Basic 6 が今でも成功している理由
    kahki
    kahki 2012/07/27
  • 時代ごとに動画張ってロック史を完成させよう 【60年代編】:fetish boy group

    時代ごとに動画張ってロック史を完成させよう 【60年代編】 July 14, 201209:00 Category: [2ch] ロック 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/09/12(土) 12:59:37.44 ID:T6wLHYMn0 大体 >>1-100 ~60s >>101-300 70s >>301-600 80s >>601-900 90s >>901-1000 00s くらいかな、もっと70年代枠を取れとかそれぞれ意見はあるだろう そもそも60年代抜け出す前に落ちそうだが http://www.youtube.com/watch?v=6ofD9t_sULM 最強版 ロックの50年、究極の500枚 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/09/12(土) 13:07:11.12 ID:T6wLHYMn0 http://ww

    kahki
    kahki 2012/07/27
  • 時代ごとに動画張ってロック史を完成させよう 【70年代編】:fetish boy group

    101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/09/12(土) 15:54:23.26 ID:xdOz6Suy0 Patti Smith - Gloria http://www.youtube.com/watch?v=xxygqSTO1lQ パンク・ロック/ハードコア史 続きを読む

    kahki
    kahki 2012/07/27
  • サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】

    ようこそ、サル先生のGit入門へ。 Gitをつかってバージョン管理ができるようになるために一緒に勉強していきましょう! コースは4つ。Git初心者の方は「入門編」からどうぞ。Gitを使った事がある方は「発展編」がおすすめです。さらに「プルリクエスト編」では、コードレビューする文化をチームに根付かせましょう。 「あれ?何だっけ…?」という時は「逆引きGit」で調べて見てくださいね。

    サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】
    kahki
    kahki 2012/07/27
  • 完了条件について - tech.recompile.net

    システム開発をする上で、完了条件は避けて通れない。完了条件とは、いつ仕事が終わったかを定義するものである。この仕事が完成したということをステークスホルダー間で合意できる基準といってもよい。 仕事全体の完了を示す完了条件もあれば、仕事が次のステップへと移っていいという指標になる完了条件もある。完了条件は、下位の完了条件が満たされることという完了条件もあれば、同じような大きさの完了条件が全て満たされてはじめて完了となるようなものもある。おおよそ仕事として分割できる単位であれば、完了条件があるといってもよい。それだけに、完了条件は重要である。 完了条件というと、どうも固い言葉で手戻りを許さないウォーターフォール型の開発でしか使われていないと感じる人もいるかもしれない。ところが、スクラムといったアジャイルプロセスであってもDoneの定義(=完了条件)は重要な位置を占めている。もちろん、ウォーターフ

    kahki
    kahki 2012/07/27
  • リソースモデリングパターンの提案 #sendagayarb

    RailsにおけるRESTfulなURL設計勉強会 http://d.hatena.ne.jp/tkawa/20120726/p2

    リソースモデリングパターンの提案 #sendagayarb
    kahki
    kahki 2012/07/27
  • habuakihiroのブックマーク - はてなブックマーク

    ※8月14日から8月26日までは「夏期充電期間」ということで、ブログの更新を原則お休みいたします! またお逢いしましょう! 「箇条書きは、やめてください。極力、文章にしてください」 ・ ・ ・ 僕は、自分のゼミ生や大学院生に、このように指導をすることがあります。 大学院の場合は、これに加えて、論文指導のときは、パワーポイントなどを用いた「プレゼン」も禁止します。ゼミへの提出書類は、すべてワードで文章で打ち込んだものを準備してもらい、パワーポイントなどでプレゼンすることを禁止してしまいます。 それはなぜか? あのね、いじめぢゃありません(笑) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ それは端的に申し上げると「箇条書き」ばかりをしていると「頭が悪くなる」からです。 ええと、「悪くなる」は言い過ぎました(笑)。 「箇条書きは頭がよくならない=思考のトレーニングにならない」 からです。 だから、僕

    kahki
    kahki 2012/07/27
  • C# in Depth: Implementing the Singleton Pattern

    Table of contents (for linking purposes...) Introduction Non-thread-safe version Simple thread safety via locking Double-checked locking Safety through initialization Safe and fully lazy static initialization Lazy<T> Exceptions Performance Conclusion Introduction The singleton pattern is one of the best-known patterns in software engineering. Essentially, a singleton is a class which only allows a

  • 各種DIコンテナとASP.NETのWeb Formとの連携 - taediumの日記

    MEFを使おうと思っているんですが、MEFにはWeb Form(Page)に依存注入するような機能はないので(サンプルはありますが)、自分で考える必要があります。例えばこんなことです。 コンテナの生成をフレームワーク側で行うのか、アプリにまかせるか 生成したコンテナをどこで保持しておくか? HttpApplication、シングルトン? 依存注入をどこで行うか? IHttpModule、IHttpHandlerFactory、IHttpHandler? リクエストスコープは必要か? サーバーコントロールの依存注入には対応する? MEFのサンプルや他のDIコンテナではどう対応しているのか見てみます。 MEF サンプルがあります。 http://mef.codeplex.com/releases/view/44166 IHttpModuleの実装クラスでアプリケーションレベルのコンテナとリクエ

    各種DIコンテナとASP.NETのWeb Formとの連携 - taediumの日記
    kahki
    kahki 2012/07/27
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

  • “ざっくりBS(賃貸対照表)”で企業の財務状況を図解する

    株主総会の時期になると、いろんな上場企業の決算公告が新聞に載りますが、細かい数字がたくさん並んでいるため、見る前からゲンナリする人が多いはず。でもシンプルな図解にすると、その企業あるいは業界の質的な問題や特徴がかんたんに見出せるのです。 株主総会の時期になると、いろんな上場企業の決算公告が新聞に載るるようになります。多くの場合は、BS(Balance Sheet:貸借対照表)、PL(Profit and Loss statement:損益計算書)、そしてCF(Cash Flow statement:キャッシュフロー計算書)の3つです。この3つは、企業の儲け具合、決算時の資産価値など財務面の健全性を図る代表的な資料で、財務三表と呼ばれています。 重要なのは分かっているとはいえ、みなさん、このBSやPLを入念にチェックしているでしょうか? 多くの人はあまりにも細かい数字がたくさん並んでいるだ

    “ざっくりBS(賃貸対照表)”で企業の財務状況を図解する
  • 財務諸表の見方教えたる : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/25(日) 00:52:36.47ID:3XvJYO5r0 税理士でも会計士でもないが 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/25(日) 00:54:35.15ID:dlBKWKgR0 お願いします 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/25(日) 00:55:07.83ID:FSlh6VHa0 税理士ですこんにちは 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/25(日) 00:56:57.46ID:3XvJYO5r0 よく「起業して年商○○円だけど」ってあるだろ? あのスレに出会ったとき、ネタかどうかを見分けて欲しくて立ててみた。 まずはここから財務諸表を見てみようか 【有価証券報告書等 バックナンバー】 http://www.tepco

    財務諸表の見方教えたる : まめ速
  • 貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の読み方。「1秒!」で財務諸表を読む方法【実践編】 | ブクペ

    貸借対照表の読み方・財務諸表のチェックの順番 ①安全性 ②収益性 ③成長性 ・負債と純資産の違い 「負債」・・・将来のいずれかの時点で返済義務がある 「純資産」・・・株主から預かっているもの ⇒負債を減らした方がいい。 ⇒自己資比率に注目!!! ・自己資比率=純資産/資産 一般論 20%以上・・・設備など固定資産を多く必要とする業種 15%以上・・・たな卸資産などの流動資産が多い業種 10%以下←どんな業種でも低すぎる・・・ ・財務諸表を「1秒」だけ見るとしたら、「流動比率」 流動比率=流動資産/流動負債 見る理由 企業の短期返済能力を見る 一般論 120%以上で安全。だが、業種によって異なる。 ・「当座比率」も重要 当座比率=当座資産/流動負債 ※当座資産=(現預金+有価証券+売掛金+受取手形)-貸倒引当金 見る理由 「流動比率」より短期的な安全性を把握できる。 一般論 90%以上で

    貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の読み方。「1秒!」で財務諸表を読む方法【実践編】 | ブクペ
  • 可能性を広げる10のスタイルシート | コリス

    ウェブサイトを制作する際、特にCSSの新しいテクニックにはデザインの可能性を広げるのに役立つものがたくさんあります。 すべてのウェブ制作者が知っておくべき10のスタイルシートを紹介します。 @media screen and (max-width: 960px) { } 「@media」は単に印刷用ページのためだけではありません。最近のウェブサイトで多く見かけるレスポンシブデザインや可変レイアウトでもよく利用されます。 「min-width」などのプロパティを使ってMedia Queryを作る際は、ビューポートのサイズを設定して利用してください。 HTML <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> スマートフォンでは表示するページの大きさをビューポートの幅に(主に)縮小してフィットさせるため

    kahki
    kahki 2012/07/27
  • ステートフルJavaScript 1章 | jekylog

    1.1 初期のJavaScript JavaScriptが強力で動的なオブジェクト指向言語である これって議論が分かれるところだけど書籍ではオブジェクト指向言語と言い切っている。 1.2 アプリケーションの構造化 大規模なjavaScriptアプリケーションを作成する上で鍵になるのは、「javaScriptの」アプリケーションをつくろうとはしないことです。まず、独立性の高いコンポーネントへとアプリケーションを分割するべきです。 粒度が細かいほうが制作しやすいし管理もしやすいと。 1.3 MVCとは MVCはデザインパターンの1つであり、アプリケーションをデータ(Model)とプレゼンテーションレイヤ(View)そしてユーザーインタラクションレイヤ(Controller)の3つに分割するという概念です。 大抵のWEBアプリケーションはこう分割できるよねと。 ユーザーがアプリケーションを操作し

    ステートフルJavaScript 1章 | jekylog