タグ

ブックマーク / qiita.com (233)

  • 「実践ドメイン駆動設計」を読んだので、実際にDDDで設計して作ってみた! - Qiita

    こんにちは、クラウドワークスの新規事業のエンジニアとして仕事をしている高梨です! 最近、「実践ドメイン駆動設計」というを読みました! 500ページ近くもある技術書で、なかなか量は多かったのですが、DDDがどんなものなのか一通り大枠を掴めた気がします。 ただ読み終わった後にこんな疑念や不安をいだきました。 「たしかにかなり面白そうだけど、実際にやるとどれだけ工数かかるんだろう...?」 「設計の話は全然出てこなかったけど、DDDで作るとなるといったい何から始めればいいんだ?」 「戦術についての知識はついたけど、実際に書こうとしたらできなそうだな...」 そこで、そういった疑念や不安を解決するために、実際にDDDでサンプルプロダクトを作ってみようと思ったわけです。 実際に作ってみるのが、結局一番理解が進みますしね。 今回は、そのプロダクトがリリースされるまでの過程や感想を、作成した設計書やソ

    「実践ドメイン駆動設計」を読んだので、実際にDDDで設計して作ってみた! - Qiita
    kahki
    kahki 2018/12/17
  • Node.jsとWSHって何が違うの? - Qiita

    WSHはWindows標準装備 WSHの最大の利点はWindowsに標準装備されていることです。Windows98からWindows10までであれば、全てに入っています。 それに対し、Node.jsを利用するには環境構築作業が必要です。 例えば、会社の方針でPCに新しいソフトをインストールしてはいけない場合、Node.jsは使えませんが、WSHは使えます。 WSHはレジストリがいじれる Node.jsからWindowsのレジストリを操作することは難しいですが、WSHであれば直接編集できます。その分、WSHはセキュリティリスクが非常に高く、数多くのウィルスが作られたそうです。 レジストリが編集できるという点では、WSHはバッチファイルとかPowerShellに近い存在ですね。 ただ、Node.jsはレジストリを直接編集できませんが、cmdとかシェルを経由すれば可能だと思います。 Node.j

    Node.jsとWSHって何が違うの? - Qiita
  • [VBA]スタックトレース(呼び出し履歴)を使う - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    [VBA]スタックトレース(呼び出し履歴)を使う - Qiita
    kahki
    kahki 2018/12/13
  • vba【無限ループの止め方】 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    vba【無限ループの止め方】 - Qiita
    kahki
    kahki 2018/12/13
  • Excel VBAからDoxygenを用いてドキュメントを出力する - Qiita

    制限事項 VBFilterはVBのコードをC++のコードに変換してDoxygenに渡している。 この時、関数の中までは、変換していないので、来Doxygenで作成される関数のコールグラフなどは作成できない。 つまり、使われていない関数の抽出などには使用できない。 改善案 上記の方法でもExcelVBAのコードをDoxygenのドキュメントとして出力することができる。 しかし、以下の問題がある。 ・VbFilterを動作させるのにPythonをインストールせねばならない。 ・ExcelVBAからファイルの出力せねばならない。 PythonのコードをExe化する Pythonのコードはpy2exeを用いる事でexeに変換することができる。 これにより、Pythonをインストールしていない端末でもVbFilterを使用できる。 Python-izm exe変換 (py2exe) http://

    Excel VBAからDoxygenを用いてドキュメントを出力する - Qiita
  • 最近のJava界隈はとても良い感じ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 私はこれまでのエンジニア歴で継続的にJavaを使い続けていますが、以前と比較すると使い勝手の面で格段に良くなっていると実感しています。 また、JJUG、JSUGなどで講演を聞いたりしたりする中で、個人的に最近のJava界隈は非常に進歩的で良い感じだと感じています。 そんな中、「Javaは人口が多いだけで特別に採用するメリットが無い」「Javaはレガシーで生産性が低い」というツイートを見かけたので、その反論を込めて私の考えを書き連ねたいと思います。 なお、以下で述べる内容には、Javaが良いというよりは、特定のフレームワークが良

    最近のJava界隈はとても良い感じ - Qiita
    kahki
    kahki 2018/11/18
  • 新人にドヤ顔で説明できるか、今風フロントエンド開発ハンズオン(git/node.js/ES6/webpack4/babel7) - Qiita

    概要 今風の手法でJavaScriptアプリを作ろうとすると色々ツールがあって便利な反面、複雑でわからないことがたくさんあります。 わからないことがあったら、それを放置せず、しっかり理解して大いに寄り道しつつブラウザで動作するJavaScriptアプリをゼロから作っていきます ブラウザ上で動作するフロントエンドアプリを作ったら、ライブラリ化してnpmモジュールとして公開します 対象読者=今風のJavaScript開発の入門者、初心者 11年前からタイムトラベルしてきたひと ブラウザ用アプリを作りたいが今風の手法の初心者(jQueryだけでなんとか生きてきた人とか) Node.jsの環境をつかってフロンドエンドアプリかいているけど、「何となく」理解している人 来年の新人教育係 キーワード 投稿では、以下のようなキーワードが出てきます。 Node.js、npm、ES6(ECMAScript6

    新人にドヤ顔で説明できるか、今風フロントエンド開発ハンズオン(git/node.js/ES6/webpack4/babel7) - Qiita
  • クリーンアーキテクチャの書籍を読んだのでAPIサーバを実装してみた - Qiita

    はじめに クリーンアーキテクチャの書籍を読んだので、実際にクリーンアーキテクチャの考え方を採用したREST APIGO言語で実装してみた。 ↓↓↓↓ソースコード↓↓↓↓ https://github.com/yoshinorihisakawa/sample-api-hoop/tree/develop この記事ではクリーンアーキテクチャの説明というよりかは、実装ベースの実践的な内容にしている。 対象読者 ・クリーンアーキテクチャで実装されたソースコードを理解したい人 ・クリーンアーキテクチャの右下の図がよくわからない人 ・アーキテクチャについて勉強を始めた初心者 クリーンアーキテクチャとは? クリーンアーキテクチャとは、8th Light, Inc.のブログ記事で提案されている。 一言で言うと、依存関係をコントロールし持続可能なソフトウェアを実現するための体系的な手法である。 ※ DIやD

    クリーンアーキテクチャの書籍を読んだのでAPIサーバを実装してみた - Qiita
    kahki
    kahki 2018/11/09
  • GASを使って運転日報のWEBシステムを作ってみた話

    GASでこんな事が出来るよ。という一例として書かせていただきます。 事の成り行き 事の始まりは、ある飲み会の時に自社の営業部門のマネージャ(M)から言われた一言。 M「あのさ。今、うちって社用車を使ったら紙に運転日報を記録して管理してるじゃん?それをやめようと思ってスプレッドシートで管理しようとしたんだけど、毎回スプレッドシートにアクセスして記入するのって億劫だしiPhoneからだと入力しにくくて。。。なんか良い感じに、アプリケーション作ってくれない?」 私「あ、なるほど。ならGsuite(google)だけで完結する、アプリケーション作りますよ。ちょうど明日から出張だったんで、行き帰りの新幹線の中ででも作っときますね。」 という事があり、運転日報をGASで運転日報を作りました。 まずは、完成して現在運用している画面を見てください。 後半で画面の全体と説明を行いたいと思いますが、このような

    GASを使って運転日報のWEBシステムを作ってみた話
    kahki
    kahki 2018/10/30
  • .NET で作った一昔前のイケてないソリューションを最近のイケてるソリューションにする - Qiita

    もしかしたら一昔前と言わずもっと前かもしれないけど、安全にイケているものにバージョンアップするにはこんな感じで進めて行けば大丈夫ですよ。と言った内容です。 対象読者はタイトルの通りで、システムが流石に古すぎるしメンテナンスも大変すぎるから少しづつ変えていくか。みたいなことをやりたい人におすすめです。 少し長いので手っ取り早く最終的な構成が知りたい人は ソリューション構成のベストプラクティス までスクロールしてください。 プラットフォーム Windows forms ASP.NET Web forms 上記二つを対象にイケているものにしていきます。 WPF とか ASP.NET MVC はそこまで古くないと思うので省略します。 プロジェクト構成 大体の構成は二つのどちらかに当てはまると思います。 パターン1: 全ての処理(コードファイル)を適当に突っ込む パターン2: 3階層アーキテクチャ

    .NET で作った一昔前のイケてないソリューションを最近のイケてるソリューションにする - Qiita
    kahki
    kahki 2018/10/17
  • 私が本当に業務で行った要件定義の作成手順 - 前編 - Qiita

    はじめに もともとは新規Webサービスを立ち上げる際に1からつくったもので、業務の中でドキュメントを作成しました。 再利用性を求めてフォーマット化しましたので、二次利用に使うなり、勉強資料などに役立てらればとおもいます。 今回は前編、中編、後編の3部で記載しておきたいとおもいます。 今回は、前編となります。 前提 要件定義を作成する上で、企画書や仕様書など記載する上での前提の資料が必要になってくるかと思います。 図を作成する上で、Caccoを利用しております。 前編の概要 要件定義をドキュメント化する最大の目的は、サービスやシステム概要を記載することも大事ですが、「なぜシステムを作るのか、なぜサービスを作るのか、サービスを作ると当に利益があげられるのか」などを明確にしておくことです。 なぜなら、もしサービスを作っていく上で息詰まったり、サービスとは関係なさそうな要求がきたりなどした場合に

    私が本当に業務で行った要件定義の作成手順 - 前編 - Qiita
  • プロジェクトの残業を50%削減したタスク管理手法を惜しみなく公開する - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? おしながき メンバーは3〜5名、協力企業は1〜2名の小規模チーム メインは某小売店の大規模ECサイト案件統括(開発は外部委託) サブで基幹連携等を担う周辺業務システム開発・運用 マネジメントが上手く回らず高残業が常態化。PM前任者異動に伴い、部下だった私にお鉢が回る 上長指示により残業削減へ そんな2〜3年前のお話です。 改善"前"のタスク運用 ※あくまで改善"前"の話です。 基Redmine + Kanbanプラグインでタスク(チケット)運用。 ナレッジ可視化の意識付けも目的の一つだったので、以下を徹底した。 作業に伴うタスク発行

    プロジェクトの残業を50%削減したタスク管理手法を惜しみなく公開する - Qiita
  • それマイルストーンじゃねーから - Qiita

    はじめに 今回は、プロジェクトマネージャがマイルストーンを作成する時に これだけは意識しとけよ!という事をメモしていきます。 経営に用いられるマイルストーンは想定していませんのでご注意下さい。 マイルストーンを書く時に意識すること 手っ取り早く、結論を書くと 「外部と関連するイベントの定義」 これをちゃんと意識しようよということ 以降は、 え?私の知ってるマイルストーンのページにそんな事書かれてるの見たことねーな という人を対象にしています。 この意識を明確にこれを定義しているのは、 私も見たことはありません。 しかし、この意識一つでマイルストーンの見え方がクリアになり 見えるポジションを上げることができるのでは無いかとおもいます。 以下、雑記 目次 マイルストーンについてインターネット上の定義 よくある間違いマイルストーンを考える マイルストーンの当の意味を理解しよう もう一度インター

    それマイルストーンじゃねーから - Qiita
  • Google Apps Script ハンズオン資料 #GoogleAppsScript

    この資料の説明 2018/10/04 に グロービス で行った 第 1 回 Google Apps Script (GAS) ハンズオン @麹町 のハンズオン用資料です。以下の流れに沿ってハンズオンを進めていきます。 手順は細かく書いていますので、社内外で是非流用してください! ハンズオンは以下の記事の感じで進めました! チューター少人数でも回せる!Slack を駆使したハンズオン勉強会のやり方 ハンズオンをスムーズに行うために Chrome 推奨 Chrome 拡張の JSONView 入れておくと Good! 意図しないエラー対策 GAS をローカル開発で開発したい方はこちらを参照 ハンズオン用の SlackJOIN アジェンダ Google Apps Script とは 公式チュートリアル Your first script Gmail to Spreadsheet Form

    Google Apps Script ハンズオン資料 #GoogleAppsScript
    kahki
    kahki 2018/10/05
  • 素のJavaScriptで書くPOSTメソッドにおける二重送信対策

    はじめに 現在とあるチームプロジェクトにおいてフロント(Vue.js)を担当しております。しかしバックエンドをNode.jsで組んでおり、ちょくちょくそちら側も勉強しております。 今は「Node.js超入門」を使って勉強を進めています。 とても親切に優しく書かれているので、初学者の方にはお勧めですねー。 チャプター3で「超簡単掲示板を作ろう」とあるのですが、個人的に追加で機能を実装しながら遊んでいましたところ、とある問題に気づきました。 それが、「フォームの二重送信問題」 特に「ページリロード時に発生する」ものについてです。 対策としては、PRGパターンの活用や、トークンの発行など色々あるのですが、 調べても調べても出てくるのはPHPにおける対策例ばかり。 確かに以前私もPHPを使ったことがあるので、そちらについては分かるのですが、今回はNode使ってるし、しかも送信後の表示ページは元のホ

    素のJavaScriptで書くPOSTメソッドにおける二重送信対策
  • 1週間でVue.jsをマスターしようと思った時に参考にしたサイト

    前置き(とばしてください〜) めっちゃ久しぶりに更新します。 プロフィールなども古いですがとりあえず今度そのあたりも更新しようと思っています。 簡単に今の私について。 携帯の販売→スマートフォンアプリの専門学校→Web制作会社→フリーランスフリーランスの時に仕事を受けたスタートアップの会社に就職(まだ2週間前の話) こんな感じです。 フリーランスのときは(今もまだ仕事はちょこちょこ受けてますが) 基的に私ができる仕事はなんでも受けていました。 ので、エンジニア仕事があればデザインの仕事、Botのシナリオ作成(UXライター的な)、プログラムとはかけ離れた仕事などなどもしていました。 また、ガッツリエンジニア!!という仕事はなかったので、(なぜが割とがっつり常駐していたスタートアップではメンバー半分がエンジニアだった!) 逆に、仕事で新技術学べる機会は殆ど無く… 今の自分が活躍できる領域

    1週間でVue.jsをマスターしようと思った時に参考にしたサイト
    kahki
    kahki 2018/10/02
  • 管理者権限なしでPowerShellスクリプトを実行する方法 - Qiita

    PowerShellのスクリプトはデフォルトでは実行できないようになっています。 スクリプトを実行するためにはGet-ExecutionPolicyコマンドレットで実行ポリシーをRestricted以外に変更する必要があります。

    管理者権限なしでPowerShellスクリプトを実行する方法 - Qiita
  • 書籍「Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計」を読んだので大事なポイントを自分のためにまとめてみた - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計を読んだ。 なぜソースコードを綺麗に書くのかから始まり、オブジェクト指向、コンポーネントの原則、アーキテクチャと体系的にまとまっている良い内容だった。 この記事では、書の内容の引用を踏まえながら自分の考えの振り返りをまとめたものである。 実際にGoで実装したりしたので、なにか間違いなどあれば指摘していただきたい。 クリーンアーキテクチャの書籍を読んだのでAPIサーバを実装してみた 対象読者 ・Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの

    書籍「Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計」を読んだので大事なポイントを自分のためにまとめてみた - Qiita
  • JavaScript おじさんが教える本当の Modern JavaScript 入門 1 - Qiita

    一部修正しました UdemyReact コース公開してます。(絶対 Udemy の 1200 円割引価格にはしないので、このリンクから買ってもらうのが一番お互いに得です。) Udemy React + Redux コース 発表における Modern JavaScript とは何か Phase 1 として以下の環境での開発ができれば Modern JavaScript に入門できたものとする。 Webpack, Parcel 等の module bundler による "module system" の活用。 ES2015+ や TypeScript といった *"Compile to JS 1" の使用。それに伴う Babel によるトランスコンパイルツールの使用。 ESlint, Prettier といった集団開発における、ソース品質安定のためのツール の使用。 ここまでのツール

    JavaScript おじさんが教える本当の Modern JavaScript 入門 1 - Qiita
  • [Python] Djangoチュートリアル - 汎用業務Webアプリを最速で作る - Qiita

    この記事を元に最小の学習コストでWebアプリを作成する方法を記事にしてみました。 こちらもよろしくお願いします。 [[Python] プログラム初心者のためのWebアプリ簡単作成法] (https://qiita.com/okoppe8/items/4cc0f87ea933749f5a49 ) ##この記事について PythonのWebアプリケーションフレームワーク「Django」についてのチュートリアル記事です。 Djangoには定義したデータモデルを元に一覧画面や入力画面を動的に出力する「クラスベース汎用ビュー(class-based generic views)」という仕組みがあります。 これを活用すると単純なCRUD操作(登録・参照・更新・削除)を行うWebアプリを短時間で作成することができます。さらにDjangoのユーザー管理機能を加えてHeroku等のプラットフォームにデプロイ

    [Python] Djangoチュートリアル - 汎用業務Webアプリを最速で作る - Qiita
    kahki
    kahki 2018/07/03