kaholicのブックマーク (348)

  • 若者世代の投票率が1%下がると、若者は1人当たり年間13万5000円損しているとの試算(東北大調査) - IRORIO(イロリオ)

    来る2013年7月21日に第23回参議院選挙が行われる。選挙で毎回指摘されるのが、投票率の低さ。では、実際に投票しなかったら、どんな不利益があるというのか? その点について、これまであまり明らかではなかった(少なくとも筆者の記憶に残るほど分かりやすいものはなかった)が、投票しなかったことで生じる不利益を明示してくれる調査結果が登場した。 東北大学大学院経済学研究科の吉田浩教授と経済学部加齢経済ゼミナール所属の学生らは、1967年からの衆・参国政選挙の年齢別投票率と国の予算の統計を収集し、両者の関係を分析した。その結果、若年世代(20歳から49歳まで)の投票率が低下するに従って、国債発行額が増加し、社会保障支出も若年世代よりも高齢世代(50歳以上)に多く配分されていたことが分かった。 さらにこの分析結果を用いて試算すると、選挙棄権により若年世代の投票率が1%低下すれば、若年世代1人当たり年間

    若者世代の投票率が1%下がると、若者は1人当たり年間13万5000円損しているとの試算(東北大調査) - IRORIO(イロリオ)
    kaholic
    kaholic 2013/07/15
  • すずかん(鈴木寛)と親学に関するデマの解消を願います

    特に発達障害のお子さんをお持ちの親御さんや関係者の方には誤解をといていただきたく書きました。 旧友であり、信頼する政治家でもあるすずかん(鈴木寛)が街頭演説中に顔を殴られるという事態が起きました。ぼくは憤りを抑えられない状態ですが、すずかん人が「堂々と政策で戦う」と宣言しているので、できるだけ感情的にならないように心がけツイートしました。 ※親学をはじめとする教育についての問題意識としては、知人がメンテナンスしているこのNAVERまとめが非常にわかりやすく詳しく、参考になります。 続きを読む

    すずかん(鈴木寛)と親学に関するデマの解消を願います
    kaholic
    kaholic 2013/07/15
  • もう、土用の丑の日に鰻を食べるのは止めましょう。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

    前から私を知っている人は、時々言っているので分かっているかもしれませんが、私は既に鰻をべることを止めています。もう、土用の丑の日、元々が鰻の販促運動だった、鰻をべる習慣も止めた方がいいと思っています。 日は時間もないので、関係リンクだけ挙げておきますので、読んでみてください。 関連情報 東アジア鰻資源協議会・緊急提言(PDF) 日のウナギ根絶作戦が、ついに最終段階 - 勝川俊雄公式サイト ウナギの乱にブレーキをかけられるのは誰か? - 勝川俊雄公式サイト

    もう、土用の丑の日に鰻を食べるのは止めましょう。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)
    kaholic
    kaholic 2013/07/13
  • 漁獲管理・資源管理 ウナギが減ったのは誰の責任か? - 勝川俊雄 公式サイト

    では、ウナギを守るための実効性を持った取り組みは現在進行形で行われていない。非持続的な消費は今も継続している。ウナギが減ったのは誰の責任かというと、獲った漁業者も、売った小売りも、べた消費者も、非持続的な消費システムの一員である以上、責任はあるだろう。規制すべき立場にいた水産庁も、警鐘を鳴らすべき立場にいた我々専門家も、無責任の誹りを免れない。俺自身も、これまで何十年もウナギをべてきたのだから、他人事のように非難できる立場では無い。当事者として、自らの責任を認めた上で、未来につながる行動をとらないといけない。 ウナギの資源回復を誰が主導でやるべきだろうか。もちろん、皆が出来ることをやるべきである。 行政は、法整備をして、非持続的な漁獲を抑制すべきである 漁業者は、非持続的な漁獲を控えるべきである 小売りは、非持続的な漁業で獲られた魚を扱うべきでは無い 消費者が、非持続的な漁業で獲ら

    kaholic
    kaholic 2013/07/13
  • 俺は少子化に加担していた - 24時間残念営業

    2013-07-13 俺は少子化に加担していた このあいだ、深夜にうちの奥さまと店長補佐が雑談をしていた。ひととおりの仕事もかたづいたあとだ。店長補佐はまだ二十代前半。教えることとしては、決して仕事上のことだけではなく「人間というもの全般」について、雑談というかたちで伝えることも多い。ちなみにそのあいだレジは俺ひとりだ。揚げ物の機械を掃除しながら。 「……つーわけで、このあいだSさん、結婚について語ってたんすよ」 「相手もいないのにか」 「別にだれでもいいわけじゃないけど、結婚はそろそろしたいって」 「じゃあだれでもいいんだな」 うちの奥さまの発言は身も蓋もないです。 で、それを聞いていた俺が口を挟んだ。 「店長になったら、バイトの結婚妊娠出産の情報には警戒しとけよ。いきなりらったらシフト崩壊するから」 「あー、ですよねー」 というか、つい最近もあった。週に30時間くらい働いていたパート

    kaholic
    kaholic 2013/07/13
  • 飼い主がいない時のネコの行動を24時間密着追跡するとこんな感じになる

    by stratman2 (2 many pix!) ひなたぼっこしたり散歩したり飼い主に甘えたりと、自由気ままに生きているように見えるネコを思わず羨望のまなざしで見てしまうこともありますが、実際のところ、ネコはどのように行動し生活しているのか?ということで、ロイヤル・ベタリナリー大学のAlan Wilsonさん、リンカーン大学のSarah Ellisさん、ブリストル大学のJohn Bradshawさんの協力のもと、BBCが10匹のネコを24時間追跡し、そのルートをマップ上に表示させたのが「Secret life of the cat」です。 BBC News - Secret life of the cat: What do our feline companions get up to? http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-225

    飼い主がいない時のネコの行動を24時間密着追跡するとこんな感じになる
    kaholic
    kaholic 2013/07/13
  • ホントに凄かったアメトークで「氷が溶けない」と絶賛のサーモス「真空断熱タンブラー」 | nori510.com

    ステンレス魔法瓶構造で保温・保冷OK! タンブラーが真空断熱構造になっているので、保温も保冷もOK。 熱い飲み物も、冷たい飲み物も驚くほど長く、飲み頃の温度をキープしてくれて驚きました。 食洗機に対応しているのも嬉しいです。 結露しない!外側が熱くならない! 冷たい飲み物をいれても、全然結露しませんので、暫く置いておくとテーブルが水浸しという事がありません。 持っても、外側が冷たいという事がないので冷えてるかな?と思って飲んでみると、ちゃんと冷えたままで驚いてしまいます。 逆に熱々の飲み物を入れても、外側が熱くなることがないので、取っ手がなくてもアツい飲み物も気にせず飲めます。 当に氷が溶けない!! 夜お酒に氷を入れて6,7時間後寝起きでもまだ氷が残っていたとテレビで語られていましが、実際に試して当に驚きましたが、マジでした。 入れた氷が、 6時間経っても溶けずに残っています。 氷で味

    ホントに凄かったアメトークで「氷が溶けない」と絶賛のサーモス「真空断熱タンブラー」 | nori510.com
    kaholic
    kaholic 2013/07/13
  • 女の子の友だち関係が難しい~(早期教育が仲間はずれの理由を作る場合も……) - 虹色教室通信

    女の子たちがグループで遊ぶ姿を観察していると、 年少さんの時点で、(男の子なら年長さん……) 友だちの輪に入って仲良く遊ぼうと思うと、かなり高い人間関係的知能が必要です。 よく言う「空気が読めて」いるかいないかで、 仲間はずれにされたり、女の子集団によるいじめを受けたりする 姿を見かけるのです。 だから女の子は、年少さんまでに人間関係的知能を高めておかなきゃダメ、 環境を状況判断できる力が必要というわけではないのです。 それが苦手な子がいるのはもちろんですし、 そうしたことが苦手な子は、別の部分で非常に優れたところが ある場合がよくありますから、「個性」の問題で、 優劣とは何ら関係がありません。 けれど、困るのは、お友だちの輪に入れない「人の悲しさ」や 「自己否定感」です。 それと重要なのは、 その場をおさめる目的だけの親や先生の介入や アドバイスの言葉を信じ込んで、 友だちに高圧的な態

    女の子の友だち関係が難しい~(早期教育が仲間はずれの理由を作る場合も……) - 虹色教室通信
    kaholic
    kaholic 2013/07/13
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kaholic
    kaholic 2013/07/08
  • ■変なお辞儀・【いつの間にか蔓延】変なお辞儀の正体【朝鮮式(韓国式)立礼】 - engram 記憶の痕跡

    【変なお辞儀・コンスは平成とともに去りぬ】※去りぬ=去った、去っていった★年賀状でコンス撲滅運動★ 人気ブログランキングへ ぽちっと ぽちっと ■カテゴリ>変なお辞儀 記事一覧 ■カテゴリ> マナーの正しい礼法(2015/12/4動画UP!) (2015/12/5) ■■日の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き (2015/12/5)カテゴリーが増えました! ●カテゴリー>皇室の作法 ●カテゴリー>神道の作法・叉手の誤用を一掃 人気ブログランキングへ ーーーーーーーーーーーーーーー (2014/3/23) ■【変なお辞儀・撲滅】 日の正しいお辞儀・礼儀作法 拡大 拡大 ーーーーーーーーーーーーー (2015/1/8 UP) ■動画■コンスに汚染される前の商用で使われていた日式の所作はコレ ( ↑ 商用、ビジネスマナーとして教えられていたのはこの形) 【変なお辞儀】股か

    ■変なお辞儀・【いつの間にか蔓延】変なお辞儀の正体【朝鮮式(韓国式)立礼】 - engram 記憶の痕跡
    kaholic
    kaholic 2013/07/08
  • お父さんが、超有名人に会ったとか言って写真送ってきた(((゚д゚;)))w 超有名人だったw |七海さんのついっぷるトレンド画像

    お父さんが、超有名人に会ったとか言って写真送ってきた(((゚д゚;)))w 超有名人だったw

    kaholic
    kaholic 2013/07/08
  • 毎年恒例、「奥さま運び世界大会」 フィンランド

    フィンランドのソンカヤルビ(Sonkajarvi)で6日、毎年恒例の「奥さま運び世界大会」が開催された。写真は、フィンランドから出場して優勝したタイスト・ミエッティネン(Taisto Miettinen)さんとクリスティナ・ハーパネン(Kristiina Haapanen)さん(2013年7月6日撮影)。(c)AFP/LEHTIKUVA/RONI REKOMAA

    毎年恒例、「奥さま運び世界大会」 フィンランド
    kaholic
    kaholic 2013/07/08
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kaholic
    kaholic 2013/07/08
  • 安藤美姫選手に対する常軌を逸した集団マタニティ・ハラスメントについて(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安藤美姫選手が未婚で出産する選択をし、アスリートとしてオリンピックを目指す、父親名は明かさない、というニュースを聞いて、私としては「日にもこういうアスリートが出てきたんだ」と喝采を送りたい気分だったが、その後の常軌を逸したバッシングにはショックを受けた。一言でいえば、日はこんなに人権を尊重しない、人の痛みに鈍感な、そして不寛容な国なのか、ということである。 週刊文春のアンケートもあまりにひどすぎ、中止となったが、今もネット上その他でいろいろとしつこく賛否が話し合われている。 安藤選手のFacebookに誹謗中傷があったという。 安藤選手のFacebookには これまで、いただいたコメントは貴重なご意見ですし、批判的なものであっても消したりしない、という方針で運営してきました。しかし残念ながら、ここ数日、第三者を愚弄したり、汚い言葉を使ったり、さまざまな生き方を選択した女性に対して差別的

    kaholic
    kaholic 2013/07/08
  • 完璧なモヒートの作り方/レシピ | ライフハッカー・ジャパン

    もうすっかり夏番といった陽気ですが、こう暑いと昼間からモヒートの一杯でもやりたくなります。 お馴染みの米DIYサイト・Instructablesで人気のモヒート・レシピを紹介します。「5分でできる〜」のような簡単なレシピではありませんが、せっかくの休日にはちょっと手の込んだ「完璧な」モヒートの作り方を(もっとも特別な材料は何もいりません)。以下よりどうぞ。 用意するもの ミント ライム ラム(レシピで使用しているのは「バカルディ」 砂糖 クラブソーダ 氷 まずシロップを作りましょう 手順自体はそう難しいものでもありません。同量の砂糖と水をナベに入れて火にかけます。砂糖が溶けたら火から下ろし、ミントの葉を入れて冷めるのを待ちます。 このレシピでは水1カップ、砂糖1カップ、ミントの葉は15枚程度使用しました。分量は、お好みに合わせて調整してください。ライムの酸味とのバランスをとるのに、このミ

    完璧なモヒートの作り方/レシピ | ライフハッカー・ジャパン
    kaholic
    kaholic 2013/07/08
  • 美的.com|美容情報やコスメ、化粧品など女性のための美容サイト

    2018.6.7 ダイソーで見つけた!超優秀なリピート必至のスポンジお手入れ洗剤【美的クラブ通信】 こんにちは、美的クラブメンバーの鷲尾みなみです(*…

    美的.com|美容情報やコスメ、化粧品など女性のための美容サイト
    kaholic
    kaholic 2013/07/07
  • 日経ウーマンオンライン

    育休明け、スタートアップ→デジタル庁 キャリアは5年刻みで思索 NEW キャリア 2024.01.24

    日経ウーマンオンライン
    kaholic
    kaholic 2013/07/07
  • 朝の時間は稼ぎどき〜ベットから飛び起きたくなる7つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    この50年、ベッドの中で朝日を浴びたことは一度もない。 ──トーマス・ジェファーソン(第3代アメリカ合衆国大統領) Dumb Little Man:朝日がまだ昇りきる前、ごく選ばれた人たちだけが、まどろみから身を起こし、新しい一日に向かって歩き出します。この選ばれた人々は、暖かいベッドから抜け出せない私たち凡人に比べ、はるかに多くのことを成し遂げます。 朝を支配する鉄人とはどんな人たちでしょうか? 理論上は、朝の4時に起きようと11時に起きようと生産性は変わりません。重要なのは、頭と体に十分な休息を与える時間である睡眠の質です。 こうした早起きの鉄人、生産性の申し子たちは世界を違う視点で見ています。彼らにとって朝の時間は稼ぎどきなのです。毎朝、目的意識とともに目覚め、確信とともに行動し、容赦なく達成していきます。 では、彼らはどのようにして毎朝ベットから抜け出しているのでしょうか? 1.

    朝の時間は稼ぎどき〜ベットから飛び起きたくなる7つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    kaholic
    kaholic 2013/07/07
  • 最近よく聞く加齢臭のもと「ノネナール」って何だ? (@DIME) - Yahoo!ニュース

    ダラダラと汗が滴る夏のこの時期といえば、体臭が最も気になる季節でもある。中でもアラフォー世代の男性は、自覚症状があるかどうかは別として、あの悪名高い「加齢臭」を放つ可能性があるので厄介。例え、バリバリと仕事をこなすために体を動かした副産物であっても、加齢臭を放った瞬間「オヤジ臭っ!」と、周囲から距離を置かれてしまう危険すら秘めているので注意が必要だ。 実際、@DIMEが行なった30代男性へのニオイの聞き取り調査では、 「酒を飲んでジワっと汗をかいてから帰宅した時、愛娘に『臭い!』と言われ、逃げられました。かなりショックでした……」(39歳、印刷会社勤務) 「うわぁ〜、枕からおじさんの臭いが漂ってる!と、嫌そうな顔した彼女に指摘されました……」(31歳、広告代理店勤務) という厳しい現実に直面した悲しい声があがっている。 また、大手製薬会社のロート製薬が30〜69歳男性4874名を

    kaholic
    kaholic 2013/07/07
  • 日経ウーマンオンライン

    育休明け、スタートアップ→デジタル庁 キャリアは5年刻みで思索 NEW キャリア 2024.01.24

    日経ウーマンオンライン
    kaholic
    kaholic 2013/07/07