タグ

ブックマーク / takerunba.hatenadiary.jp (13)

  • 関東の味付けも関西の味付けも両方うまいと思える方が幸せ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    味覚的な話を見かけたのでひとつ。東と西の味付けの差とか、そのあたりの話。 わたしゃ東北にルーツを持ち、関東に生まれ育った人間なわけですが、地元関東のものはやはりおいしいですし、里帰り先の東北でべるものもおいしい。かといって他の地方のものがおいしくないわけではなくて、北海道であろうと、北陸であろうと、中部、関西、四国、中国、九州、沖縄と、どこの地方のものもおいしくいただいております。日全国べ歩いたが、どこもうまい。 そんなわけで、どこか特定の地域だけ「おいしくない」ということはないと思っており、例えば関西のおダシ的な味付けがおいしいからといって、関東の醤油的なつゆがダメということはないですし、さぬきうどんの猛烈なコシがうまいからといって、九州うどんにおけるやわやわ加減がダメというわけでもない。 「うまさ」「おいしさ」の種類や方向性に、地域差とかがあるだけであって、どれもベクトルは「うま

    関東の味付けも関西の味付けも両方うまいと思える方が幸せ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    kaionji
    kaionji 2014/02/11
  • 炊飯器カレーが存外うまい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    最近はまっているのが「炊飯器カレー」。手軽でうまい。 1.玉ねぎをみじん切りに 2.炊飯器の釜に玉ねぎのみじん切りをしきつめる 3.その上に鶏手羽元をのせる 4.炊飯オン 5.1時間ほど加熱したらトマトジュースを入れる 6.カレールーなどを入れて味を調節 7.出来上がり 水を入れずに加熱するのがポイント。玉ねぎの水分だけで調理し、最後にトマトジュースなどで加減。炊飯器というのは実に便利な調理器具で、煮込み料理に向いており、玉ねぎが原型をとどめないほどトロトロになる。手羽元も骨離れよく、身もホロホロ。 トマトジュースでさっぱりとした仕上がりになるので、これからの季節向き。夏野菜と相性抜群。ピーマンやナス、シシトウなんかをちょっと焼き、合わせてみてもうまい。 また、辛みはカレールーではなくカレー粉などでつけ、コンソメなどで味を足すとスープカレーのような感じにもできる。水分はトマトジュースではな

    炊飯器カレーが存外うまい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    kaionji
    kaionji 2013/05/18
    ずっと見てなくていいからそこは楽かな
  • 渡邉美樹氏の謙虚さが生むブラック性 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    この手の渡邉美樹氏の発言に対する反応を見ていると、まだ彼のことをわかっていないんだなと。 「働くのは金儲けではなく人間性を高めるため」 渡邉美樹氏の「信念」にネットで皮肉相次ぐ : J-CASTニュース 肝心なところをわかっていない。 「人間が働くのは、お金を儲けるためではなく人間性を高めるためである」 「働くのは金儲けではなく人間性を高めるため」 渡邉美樹氏の「信念」にネットで皮肉相次ぐ : J-CASTニュース 渡邉美樹氏はうわべやとりつくろいではなく、気でこう思っている。 渡邉氏の主張は以前からのもので、12年6月にも、「お金のために仕事をする。冗談じゃない。仕事は生きることそのもの」と講演会で語り、話題になっていた。 (2/2) 「働くのは金儲けではなく人間性を高めるため」 渡邉美樹氏の「信念」にネットで皮肉相次ぐ : J-CASTニュース それは彼の主義主張に一貫性が見られるこ

    渡邉美樹氏の謙虚さが生むブラック性 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    kaionji
    kaionji 2013/01/29
    明確な悪意がないから厄介だな
  • 研修という名の洗脳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    あれは「洗脳」なんですよ。 http://www.mbs.jp/voice/special/201009/01_30043.shtml 企業の「研修」ではなくて。 洗脳 - Wikipedia 「研修」という教育プログラムとして考えると、とても違和感があるわけですが、「洗脳」と考えると納得できますし、宗教であるとか、悪徳商法であるとかと一緒。新人に対してやるという意味では、軍隊での新兵教育ともあまり差はありません。組織にとって都合の良い人間を生み出すための生産システムと考えると吉。上意下達、命令は絶対、個人よりも組織。こういう人間ばかりの組織にするという目的に沿って、研修という名の洗脳が行われているわけですね。 http://www.gekiura.com/guest/pu00000005.html 洗脳とは、以下の原理によるもので、基的な手順は以下の5つです。 【隔離】 ターゲットを日

    研修という名の洗脳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 初めての起業は何でも自分でやってみた方がいい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    俺は起業に関する事務を自分で何でもやった口なので、ここまで人任せが多いのはどうかなあ。 http://blog.livedoor.jp/ikiradio/archives/51513713.html 初めての起業だからこそ、体験してみた方がいいと思うことが多いんだけど。 そりゃあ確かに起業に関するアレコレは面倒くさい。登記やら届出やら何やらで、官公庁をぐーるぐる。法務局がどうで、印紙がアレで、印鑑をつくって、実印を登録して……当に面倒。 しかしだからこそ会社には信用があるわけね。「法人」っていう得体の知れない組織に信用が生まれる。時に個人よりも。つくるのが面倒くさいからこそ、登記されている会社は信用されるわけよ。 だからこそ、「どれくらい面倒なのか」を体験してみることに価値があると思うわけね。体験することで、それを人に代行してもらう費用が適正かどうかを判断できるわけだし。また、将来的にそ

    初めての起業は何でも自分でやってみた方がいい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    kaionji
    kaionji 2010/08/10
  • 無難 is ベスト - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    どうも。一時期、経営幹部として人事をやっていた者です。 https://twitter.com/matsuotakuma/status/16515731963 まとめよう、あつまろう - Togetter 細かいことアレコレを言うつもりはないけどね、採用に関してはだ。 採る側に選択権がある 選ぶ側が強いのよ。誰を選ぼうが、どういうやり方で選ぼうが、その全ては選ぶ側の勝手。もちろん選ばれる側にも選択権はあって、入るも入らないも自由なんだけども、何はともあれ、まずは選ばれないと話にならん。選ばれるまでは何もできん。 で、選ぶ側だけども、ハッキリ言って履歴書だけじゃ何もわからん。いや、わかったような気にはなるし、経験則はあるが、それは「何となく」以上のナニモノでもなくて、単なる思い込みだったりする。 ハンコが斜めはダメ 字が汚いのはダメ 写真がアレなのはダメ etc。こんなのはたくさんあるけども

    無難 is ベスト - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 人よりレジを信用します - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ある大手外チェーンの方と「最近アルバイトの求人応募が少なくてねー」という話になった。特に日人の応募がないし、せっかく採っても定着しない。 (過去記事)日人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-10-01 相変わらずこの状況は続いているわけで、ええ。どの店舗も慢性的な人手不足。 となると労働力は海外籍の方頼みになる。ま、致し方ない話ですわな。人がいねーんだから。社員の過重労働も度々問題になっているわけで、社員をこき使うにも限度があるのでね。 ただ、従来は「レジはちょっと」という風潮があった。ファストフード店のようなレジが複数ある店舗の場合、ひとつのレジあたりの現金は少なく入れてある&1万円札は速攻で別金庫へ抜くので、「まあ、たいしたことねえし、いいか」的に任せるケースが多かったのだけども、ファミレス・居酒屋・回転寿司のように、レジがひとつの店舗の場合、閉店間際になると、1

    人よりレジを信用します - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 本当に25%削減するつもり? - タケルンバ卿日記

    当に温室効果ガスを25%削減することになったらどうするんだろう」と思うことがある。できんのかなと。やる気あんのかなと。 http://www.asahi.com/politics/update/0922/TKY200909220249.html 言い出したわりに、行動がまるでないし。 米中などの削減努力を前提に「90年比で25%」という20年までの日の温室効果ガスの削減目標を国際的に公約し、排出量取引導入を明言するなど国内対策を加速する姿勢を示した。 http://www.asahi.com/politics/update/0922/TKY200909220249.html 米中が動くこと前提だけど、仮に動いちゃったら日の方が困ることにならんかね。「動かねえ」という決めうちだとしても、ちょっとなあ。まだ何もしとらんもんね。 25%って数字の重みを考えると、小手先じゃ到底実現できん数

    本当に25%削減するつもり? - タケルンバ卿日記
  • 求むボージョレ・ヌーヴォーのはずれ年 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ボージョレ新酒、今年も解禁になりましたな。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091119/biz0911190033000-n1.htm 今年はぶどう生産地が天候に恵まれ、香りや味わいのバランスがよく、50年に1度の出来栄えという。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091119/biz0911190033000-n1.htm ほう。そら強気だね。50年に1度か。ふうむ。 あわせて読みたい。 http://news.ameba.jp/domestic/2009/11/50326.html 95年「ここ数年で一番出来が良い」 96年「10年に1度の逸品」 97年「1976年以来の品質」 98年「10年に1度の当たり年」 99年「品質は昨年より良い」 00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」

    求むボージョレ・ヌーヴォーのはずれ年 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 肉を楽しむ正しい知識と正しい対策 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ふむ、ステーキのどんでもO-157ですか。 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090909/stm0909092048018-n1.htm こうなると「肉大丈夫か?」「肉あぶねーんじゃね?」という話になりがちなわけですが、それはそれでありまして、ええ。「何故、中毒が起きたのか」ということをきちんと理解し、対策を打っていれば何の問題もありません。 75度以上で1分間の加熱 O-157の対策の基は十分な加熱です。 厚生労働省 75℃以上1分間の加熱により菌は死滅すると言われているため、調理にあたっては、中心部まで十分に加熱するとともに、調理した品はすみやかにべる。 厚生労働省 厚生労働省もこのように申しております。十分な加熱をすれば菌は死にます。加熱をすればO-157も恐れるに足らずです。 一枚肉の場合 O-157はある日どこか

    肉を楽しむ正しい知識と正しい対策 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    kaionji
    kaionji 2009/09/13
  • 嗚呼、居酒屋業界 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ※追記しました 景気が悪くなると、低価格帯の店が増えるんだけどさ。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090806/201905/ さすがにちょっと行き過ぎて来ている気配があるよね。居酒屋業界。 これまでのキーワード ザッとこれまでの大まかな流れを説明すると、 前回のデフレ不況下は「ホッピー」「立ち飲み」「サービス簡素化」ってキーワードで説明するとわかりやすい。従来の掘りごたつでゆっくりみたいなお店から、サッと寄って、サッと飲んでという転換。ありすぎたサービスを減らし、必要なものだけを残した店が増えていた。 ただ、これには一応新しさはあったんだよね。プリン体ゼロという健康志向と割安感からホッピーに、狭い土地の有効活用として立ち飲みに光をあてた。それまでにあまり注目されなかったものに光をあてたというわけで、戦略としては画期的な面は

    嗚呼、居酒屋業界 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 「仕方ない」ではじまるマニュアル破り - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    とある外店に行きたくなり、事前に場所を調べておこうと、某飲系ポータルサイトの店情報を見たら、えらく評判が悪い。 基的に自分はそういう他人の評価を気にしないし、べ物、特に味に関しては自分の舌を通して感じたことだけが真実だと思っているのだけれど、さすがに気になってしまうほど評価が悪い。 しかもだ、この店のウリはある揚げ物料理。ある地方では味に定評のあるお店の、東京進出店。こういうパターンで、尚且つ揚げ物で、評判が悪いって珍しいのだ。外店事情にちょっと通じている人間にとっては、非常にレアな話で、ありえないケース。 というのも、揚げ物というのはあらゆる料理の中で、味のコントロールがしやすい部類に入る料理。ファミリーレストランや居酒屋なんかの業態でも、アルバイトスタッフに安心して任せられる分野なのです。決められた手順で下ごしらえをして、決められた時間、決められた温度で揚げれば、まずは味がぶ

    「仕方ない」ではじまるマニュアル破り - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 人のせいより自分のせい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    日頃心がけていることがあります。 人のせいにしない 同時にこれ。 すべては自分のせい あらゆることは自分のせい。原因は自分にあるし、結果は自分に来る。因果応報は自分に巡る。そういう発想で日々生きております。 決めるのは自分 自分が何かを決めたとき、その決定の結果は自分に返ってきます。自分で投げたボールは、自分に返ってくる。それだけのこと。実にシンプルな決定構造。であるなら、そこに他者を介在させてもしょうがない。人のせいにする意味がありません。決めたのは自分なんで。 他人が決めても、乗るのは自分 「いや、人が決めたんだ」というケースもあります。でも、それに乗ったのは自分。「人が決めたことに乗る」という決定をしたんです。「人のボールを自分で投げて、自分に返ってくる」のです。であれば、やっぱり自分のせい。人のせいじゃないです。 規模は関係ない これはどんな規模でもそう。社会が悪いとか、国が悪いと

    人のせいより自分のせい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 1