タグ

2013年5月12日のブックマーク (7件)

  • 会社内での飲み会準備

    自分の勤める黒い中小企業では、 定期的に自社で懇親会がある。 この準備の殆どは新人で行っている。 自分は2年目で、 新人たちに教える、そして先輩らしく振舞わなければならないはずだが この準備が難しい。 ・時間は定時後 ・準備中、他の先輩方は基のんびり談笑している ・縁故採用が数名いる(対応は変えなくていいとは言われているが。。。) 先月教えたし、動いてくれるはずと思っていたら、 新人がその準備の時間にのんびりタバコ吸っていた。 (3,4時間くらい吸いづらい時間があったためか、やっと吸えると一息ついていた。) 来であれば準備させなければならないのだが、 自分は、頭ごなしに新人だからやれっていうのは間違っていると考えてしまう。 しかし、研修中でお金を稼げない新人が、先輩方に準備をさせてしまうのも、 礼儀面で角が立つため、身を弁えさせるにしてもどうすればいいのか。 できたら自主的に動いてもら

    会社内での飲み会準備
    kairusyu
    kairusyu 2013/05/12
    なんでそんなこと(飲み)してんの? まずそこだよ
  • 『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください

    hatena内でオススメのSFをリストアップするのが流行だ。 ホコリの被った旧作(「古典」ではない)ばかり挙げられていて当に辟易する。 SFはアイデアの新奇性、センス・オブ・ワンダーが重要なのであって、 今さらヴェルヌやウェルズを読んだところで、価値はない(ギブスンやディックも同様)。 そしてこういう「オススメSF」の話題になると必ず出てくるので『夏への扉』を薦めてくるやつだ。 はっきり言えるが『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できないってことだ。 私もその手合いに騙されて、貴重な時間を無駄にしてしまった。 『夏への扉』は読まなくて結構。今からその理由を端的に3つ述べる。 『夏への扉』は決して小説ではない。『夏への扉』は好きなら読んでおくべき、みたいな薦め方もされる。 読んでみて驚いたのだが、これはまったくもって小説ではない。 なぜならはストーリーの

    『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください
    kairusyu
    kairusyu 2013/05/12
    猫ばっかり眺めてるロリペドのおっさんが未来にふっとばされる。友も知り合いもおらずという孤独な環境にもめげず、時間旅行の賭けを行う。復讐とともにロリっ子と猫を取り戻すハートフルストーリーだろ?
  • 「共働き希望」の男性とは結婚したくない

    私は、専業主婦希望ではない。 今の仕事は面白いし、自分に向いていると思う。 正社員で、30歳にして年収500万という待遇は恵まれているほうだと思うし、手離す気はない。 しかし、結婚して出産すれば、いくら手離す気はない、と言っても、手離さなければいけなくなる可能性がある。 うちの会社は、一応産休・育休の実績はある。しかし、それはあくまで「妊娠9ヶ月まで働き、産休とって、翌年の3月まで育休を取ってから復職」というラッキーな(そう、これはあくまでラッキーな状況なのだ)人の場合である。 昨年、妊娠初期に切迫流産で長期入院になってしまった先輩は、遠まわしに退職を迫られ、結局やめてしまった。 一度やめてしまえば、小さい子持ちの女性にとって、たとえパートでも復職は非常に難しい。まず雇ってくれる会社がないし、あったとしても今度は預ける保育園がなかったりするからだ。 そして、もしも産まれた子どもが病弱だった

    「共働き希望」の男性とは結婚したくない
    kairusyu
    kairusyu 2013/05/12
    社会は子供を求めていないって感じだよねー。口ではいってくるけど、制度が貧弱
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    kairusyu
    kairusyu 2013/05/12
    呆れている
  • 山崎パンがカビない件についてのvjrobaさんツイート

    vjrobaさんによると最初のツイートのきっかけはfacebook記事だったそうですが、「facebook記事リンクは個人攻撃に繋がる可能性があり、それは意ではない」とのvjrobaさんのご指摘を尊重し、facebookの該当記事へのリンクは削除しました。 なお、記事の内容は以下のtwitpic投稿のとおりです。

    山崎パンがカビない件についてのvjrobaさんツイート
    kairusyu
    kairusyu 2013/05/12
    さいしょのついとぴっくがアホすぎて笑った
  • ソニー株式会社 取締役候補の選任について

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2013年5月8日 ソニー株式会社 取締役候補の選任について ソニー株式会社は、日開催の指名委員会の決議により、以下の通り、取締役の候補者を決定いたしましたので、お知らせいたします。2013年6月20日開催予定の定時株主総会での承認決議を経て、正式に選任の予定です。 <取締役候補(13名)> 平井 一夫(ひらい かずお) 代表執行役 社長 兼 CEO 加藤 優(かとう まさる) 執行役 EVP CFO ピーター・ボンフィールド* NXP Semiconductors N.V. チェアマン・オブ・ザ・ボード 安田 隆二*(やすだ りゅうじ) 一橋大学大学院 国際企業戦略研究科教授 内永 ゆか子*(うちなが ゆかこ) (株)ベネッセホールディングス 取締役副

    kairusyu
    kairusyu 2013/05/12
    ソニーはいつもわけわからん。
  • 知の民主化を押し進めた茂木健一郎

    Jo Hashiguchi @johashiguchi (1)21世紀のIT革命で最も大きな現象の一つとして、「知の民主化」( democratization of knowledge )が挙げられる。そして日において、この知の民主化を加速度的に押し進めたのは、脳科学者の茂木健一郎 @kenichiromogi だと私は思う。 Jo Hashiguchi @johashiguchi (2)考えてみると、昔は知識を手に入れることができたのは、一部の特権的な人々に限られていたし、そのためには膨大な時間が必要だった。図書館のなかで、自分の必要とする資料を手当たり次第探して(当時は検索システムもなかった)、抽出するという作業が必要だった。 Jo Hashiguchi @johashiguchi (3)が、インターネットが出現したことにより、知識獲得の裾野は圧倒的に広がった。もちろん、今日でも「企

    知の民主化を押し進めた茂木健一郎
    kairusyu
    kairusyu 2013/05/12
    いや、あれは間違い無くゴミだろ。