タグ

2015年5月7日のブックマーク (16件)

  • 両腕を失ったカメ プラモデルの車輪で第2の人生がスタート - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 90歳になるカメが冬眠中ネズミに腕をかじられ、両腕を失った 飼い主が甲羅にプラモデルの車輪を付け、第2の人生が始まった タイヤの交換ができれば、あと50年は生きるだろうと飼い主は語った ◆両腕を失い車輪を付けて第2の人生が始まった90歳のカメの動画 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    両腕を失ったカメ プラモデルの車輪で第2の人生がスタート - ライブドアニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    亀に車輪を喜捨して亀車に!
  • ヴィジュアル系ロックバンドのライブでライト買ったよ→100均の仏壇コーナーで全く同じものが発見される

    ゆい @tapiocompany 私がBugLugのライブで¥800で買ったライトはひょっとしたら、いやひょっとしなくても100均で売っている仏壇用ライトにシールを貼っただけの物なのでは無いのでしょうか… pic.twitter.com/4Rj5gfZN3f 2015-05-03 17:35:33

    ヴィジュアル系ロックバンドのライブでライト買ったよ→100均の仏壇コーナーで全く同じものが発見される
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    それを言うならタオルもTシャツもリストバンドも物販で売っている商品ほとんど100円ショップで買えるんじゃない。無地だけど。
  • パウチパックでいろんな酒を飲む

    先日、普段は行かない会社近くのスーパーに行って仰天した。なんとパウチパック状の日酒が売られていたのだ。なんだこれは。なんてステキなアイデアなんだ。 そうか。時代はパウチパックで日酒を飲むところまで来たか。うん、これはいい。すごくいいぞ…。 思わず、むんずと掴んでレジへ直行。 この容器、もしかして日酒以外にも活用できてしまうのではないだろうかと、思いつくままにあれこれ試してみました。

    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    アル中の為の10秒チャージ2時間キープパウチ酒か。
  • メッシがボアテングをワンフェイントで倒して右足ループを決めたシーンがマンガすぎると話題に : footballnet【サッカーまとめ】

    メッシがボアテングをワンフェイントで倒して右足ループを決めたシーンがマンガすぎると話題に カテゴリ動画ネタ外国人選手 Tweet 42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 05:42:39.98 ID:aalTaSz+0.net それでは例のシーンを御覧ください http://i.imgur.com/UqTiDMB.gif スポンサードリンク 以下は「【サッカー】UEFA-CL準決勝1st バルセロナ×バイエルンの結果」から 67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 05:43:36.21 ID:06SF/6R60.net >>42 メッシなら普通 他なら後世に語り継がれるレベル 90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 05:44:12.56 ID:tUerKPOw0.net >>42

    メッシがボアテングをワンフェイントで倒して右足ループを決めたシーンがマンガすぎると話題に : footballnet【サッカーまとめ】
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    「これ見た目より数倍凄いことしてる。ボアテングが倒れてるんだぜ。一切触れてないのに重心を振らせてフェイントだけで相手を転ばせる。漫画の世界かよw」「赤司だな」
  • 【サッカーの神降臨】メッシ、スーパーゴール2発!バルサ、バイエルンに3-0先勝しCL決勝へ大きく前進!(関連まとめ)

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    【サッカーの神降臨】メッシ、スーパーゴール2発!バルサ、バイエルンに3-0先勝しCL決勝へ大きく前進!(関連まとめ)
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    ノイアーがペナルティエリア外から決められる、メッシが黒子のバスケの赤司のアンクルブレイクそっくりの切り返しで相手を転ばせるとかメッシが超人すぎた。マンガのキャラと同じプレーがサッカーで見れるとは。
  • 「年齢は関係ない」――アニメファンを「卒業」しないドイツの大人たちに会ってきた

    海外のアニメファンといえば、高校生や大学生がコスプレで盛り上がっている光景を思い描く方も多いのではないだろうか。就職などをきっかけにアニメファンを止めてしまう人も多いというが、一方で、アニメファンを「卒業」しない人たちもいる。今回は、そんな「卒業しない」アニメファンたちに会うために、5月1~3日に開催されたアニメコンベンション「アニメマラソン」を訪れた。 入り口に掲げられた「アニメマラソン」のバナー 今年で17回目の開催を迎える「アニメマラソン」は、ドイツ北部ニーダーザクセン州ブラウンシュヴァイク近郊のケーニヒスルッターという小さな町のホテルが会場となる。イベント名が示すように、プログラムは金曜日の夕方から日曜日の夕方まで48時間ノンストップで実施され、参加者の多くはホテルに宿泊する。今年は1800人が参加した(3日間のべ、日帰り参加者含む)。 会場となったケーニヒスルッターのホテル「アヴ

    「年齢は関係ない」――アニメファンを「卒業」しないドイツの大人たちに会ってきた
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    ディズニーアニメやジブリアニメを卒業する日本人がいるのか?それともあれらは高尚なアニメ映画であって低俗なアニメじゃないとか言う気なのかな?
  • シニア記者、スマホ勉強会で逆上す:日経ビジネスオンライン

    「MVNOに関する勉強会を開きますので、ぜひご参加ください」 4月の半ば、楽天から案内があった。ありがたい話である。 MVNO(仮想移動体通信事業者)とは、最近人気の格安スマートフォンのことだ。巷では楽天モバイルやイオン・モバイルといった格安スマホが大人気。何でも月々の料金がNTTドコモなど大手キャリアの3分の1になるらしい。おまけに5月からは「SIMフリー」というスマホがどどっと発売され、キャリアに縛られず好きな端末が使えるようになるという。 実はシニア記者もかねて興味津々だった。だが人間だれしも年を取ると保守的になる。「安かろう、悪かろうだったらどうしよう」。若いころ、やたらめったら新しいものに手を伸ばし、「だからやめろって言ったのに」と笑いものになった経験は知れず。 記者デビューを果たしたばかりの1989年、スマホはおろかパソコンですら一般的でなかったあの頃、最初のボーナスをはたいて

    シニア記者、スマホ勉強会で逆上す:日経ビジネスオンライン
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    スマホが固まったくらいで店頭に来ちゃう人がいるから店頭で一時間も待つ羽目になるのかね・・・。
  • NameBright - Coming Soon

    nishi19-bn.com is coming soon This domain is managed at

    NameBright - Coming Soon
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    船山が得点量産してくれるようになればなー、レギュラー争い盛り上がるのに。
  • 佐村河内氏ゴーストライター騒動が映画化 来年公開 - 映画 : 日刊スポーツ

    佐村河内守氏(51)のゴーストライター騒動が、ドキュメンタリーとして映画化されることが6日、分かった。社会派のドキュメンタリー作家で、オウム真理教が題材の映画「A」で注目された森達也監督(58)が製作する。森監督は、すっかり悪役となった佐村河内氏への見方が大きく変わる可能性も示唆し、問題作として注目されそうだ。 複数の関係者によると、撮影は昨年11月ごろから、都内や関東近郊などで極秘で進められている。佐村河内氏人へのインタビューや、関係者への取材も同時に行われており、取材や撮影の範囲や期間がどこまで広がるかなど、詳細は不明だ。森監督独自の取材による映像に加え、ゴーストライターだったと認めた作曲家の新垣隆氏(44)の会見や、佐村河内氏の釈明会見などの映像も使用される可能性もある。現段階で、配給会社は決まっていないが、来年の劇場公開を目指しているという。 映画を企画した森監督は、98年にオウ

    佐村河内氏ゴーストライター騒動が映画化 来年公開 - 映画 : 日刊スポーツ
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    この監督の映画、地上波で放送されないから見る機会ないんだよね・・・。
  • 本屋大賞『鹿の王』が、285円の投げ売りに! 作家への謝罪騒動に発展した角川の大失態

    『鹿の王』(角川書店) 2015年の屋大賞を受賞した上橋菜穂子の『鹿の王』(角川書店)。他民族への侵略が繰り返され、謎のウイルスが発生した世界を舞台にした、医療サスペンスにして冒険譚という壮大なストーリーだ。屋大賞受賞で勢いにさらに火がつき、累計で100万部を突破するヒットとなっている話題作だが、昨年10月には90%オフと“投げ売り”される事件が起きていた。 舞台となったのは、カドカワとドワンゴが合併した記念として、昨年10月1日からウェブ上で行われた「カドカワ祭り」のKindle電子書籍セールだった。 「『鹿の王』は通常、上下巻合わせて3,200円するのですが、セールが始まったばかりの10月1日未明に、まさかの上下セット285円で売り出されていたのです。9月末の発売日からわずか数日での大安売りに、運良く見つけた読者は大喜びだったよう。実際結構な数が売れたとか」(出版関係者) ほかに

    本屋大賞『鹿の王』が、285円の投げ売りに! 作家への謝罪騒動に発展した角川の大失態
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    「10月1日早朝には価格が訂正されたため、話題になることを狙った一時的大セールだったのでは? との見方もありましたが、上橋菜穂子、桜庭一樹ら作家陣には角川から謝罪が行われたそうなので、単なるミスだった」
  • 「Excelを使いこなしているつもりの人がWordを敬遠する」理由をADHDの特徴である報酬系の弱さで説明します - kukkanen’s diary

    なんでもExcelで作りたがる人 新しい部署に異動になっていろんな書式類を見て、すごくイライラしていることがあります。 それがWordとExcelの使い分け。 これはPCを扱うスキルの要因がどうしても絡むので一人でイライラしてても仕方ないんですが、せっかく操作を覚えるのに、邪道なやり方しか覚えないのはもったいない — dicegeist (@dicegeist) 2015, 4月 8 これは「Excel方眼紙問題」とも呼ばれており、Wordでの作表が苦手でどんなドキュメントもExcelで作りたがる人の要領の悪さへの苛立ちを表すツイートです。 ほとんどネタとしか思えませんが、Excel方眼紙を肯定する日経トレンディの記事を参考までに紹介します。 trendy.nikkeibp.co.jp 人は、なぜExcelを好むのか? それではまず、Wordを嫌いExcelばかり使いたがる人が、なぜそうな

    「Excelを使いこなしているつもりの人がWordを敬遠する」理由をADHDの特徴である報酬系の弱さで説明します - kukkanen’s diary
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    何だこの電波ブログはと思って、ブログ主のプロフィール見たら、障害年金で暮らす片づけられない女の人で、ADHD、自閉症、アスペルガー症候群、自己愛性パーソナリティ障害、双極性障害、発達障害をこじらせてた。
  • ファクタリング即日おすすめ35社【2023年】手数料やオンライン審査をまとめて比較

    ファクタリングは、請求書を現金に最短で即日、安全に換えるサービスとして始まった新しい金融サービスです。 ファクタリングの基礎から応用まで分かりやすく説明、おすすめの最短即日支払のファクタリング会社を詳しく解説します。 このサイトでわかること 即日、請求書を現金にファクタリングしたい ネットまたは電話で即日ファクタリングした 長く付き合えるファクタリング会社をジックリ探している 近くで即日ファクタリングできる会社を探している 即日 ファクタリングとはファクタリングとは売掛債券(売掛金)をファクタリング会社に売却して、最短即日、売掛債権金額の現金を得る仕組みのことです。 売掛債権をファクタリング会社に売却した法人(個人)は、債務者の支払日(入金日)より早く現金を得られるメリットがあります。 ファクタリング会社は売掛債券を買い取る際に売掛債券を格付けに応じて査定し、手数料を徴収する事で利益を得ま

    ファクタリング即日おすすめ35社【2023年】手数料やオンライン審査をまとめて比較
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    『自陣ゴール前で僕がスライディングでシュートブロックに行ったところ、シュートがたまたま心臓に当たってしまい、起き上がって2、3歩歩いたところで前のめりに意識をなくしました』←ハートブレイクショットか。
  • コンテンツは「原作超えアニメ」に殺される - ふわふわスマイル

    2015-05-06 コンテンツは「原作超えアニメ」に殺される 数年かけての持論の覚書。 行き過ぎた原作超えを果たしたアニメはコンテンツを殺すという話。 嘆きの声は「原作厨」として弾圧され、「俺」「あたし」が知らないからという理由で見ても居ないのにこき下ろされ、挿げ替えられたキャラの人格や信条は踏みにじられる。 そうした主張に対する愚痴のようなもの。 正しいアニメオタクなんかクソクラエだ。嘲笑うなら嘲笑え。 瀬戸の花嫁(16)(完) (ガンガンコミックスJOKER) 作者: 木村太彦 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス 発売日: 2011/02/22 メディア: コミック 購入: 4人 クリック: 37回 この商品を含むブログ (12件) を見る ・よくある言い回し 原作者の要求を呑み過ぎれば壊れるケースがある。 ファンの間で受け止められる姿が違うので、どうやっても賛否両論は不可能

    コンテンツは「原作超えアニメ」に殺される - ふわふわスマイル
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    けいおんの作者も次回作のプレッシャーに耐えかねてペンネームを変更して別の雑誌に移籍したんだっけ。
  • 存在感薄い国産スマホ、総撤退の危機 iPhoneだらけの日本はいま… (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    メーカーが手掛けるスマートフォンが、お膝元の国内市場で海外勢に押されて苦戦している。2014年の国内シェア(出荷台数ベース)は「iPhone(アイフォーン)」が人気の米アップルが58.7%と圧倒的に強く、4.7%の韓国サムスン電子と合わせると6割強を海外勢が占める。国内勢の存在感は年々薄れており、13年に4位だった富士通はベスト5にも入らなかった。高機能の端末を低価格で販売する中国勢も日への格参入を虎視眈々(たんたん)と狙っており、国産スマホはさらなる窮地に立たされそうだ。 「ついに日人の6割がアイフォーンを使う時代になるとは…」。国内メーカーの幹部はこう漏らし、肩を落とした。調査会社IDCジャパンによると、14年の国内シェアでアップルは前年比12.7ポイント増と2桁の伸びをみせたのに対し、国内勢はソニーが前年と同じ2位ながらも1.7ポイント減の14.2%で、経営難に苦しむシャ

    存在感薄い国産スマホ、総撤退の危機 iPhoneだらけの日本はいま… (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    自分も、今使っているノートパソコンは台湾製だし、スマホは韓国製だったな、そういえば・・・。
  • 缶コーヒー、スチールからアルミに その理由は:朝日新聞デジタル

    「缶コーヒーといえばスチール缶」。そんなイメージが強いが、徐々にアルミ缶への切り替えが進んでいる。最大手の日コカ・コーラは2013年からブラックコーヒーでアルミ缶を採用。昨年からはミルク入りにも広げた。背景には業界団体が自主規制を改めたことがある。 全国清涼飲料工業会の資料によると、缶コーヒー(ボトルタイプを除く)のほとんどはスチール缶。2014年をみるとアルミ缶は全体の15%ほどしかないが、量を見ると前年比4倍以上に増えている。 スチール缶に比べてさびにくく、軽くて輸送しやすいなどメリットの多いアルミ缶。それでも、なぜ缶コーヒーはスチール缶が主流なのか? 日缶詰びん詰レトルト品協会の土橋芳和・常務理事は「衛生管理の面から、ミルク入り飲料について自主規制していたためです」と話す。 缶飲料で怖いのは致死率の高いボツリヌス菌。スチール缶だと菌が増殖すれば缶が膨張するので、消費者が飲むとき

    缶コーヒー、スチールからアルミに その理由は:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    鉄鋼業界向けの為だけにスチール缶を未来永劫作り続けるとか無駄の極みだなあ・・・。
  • 俺には生きる目的がない。夢もない。ただ漫然とゲームやアニメ等のコンテ..

    俺には生きる目的がない。夢もない。ただ漫然とゲームやアニメ等のコンテンツを浪費し、飯をって生きながらえてしまっている。死にたい。 おそらく、かつては生きる目的はあった。勉学に励み、大学から研究の道へと進み、父親のように研究者として生きたかった。大学中に恋をし、早いうちに結婚したかった。社会の役に立てることをし、名声を得られなくとも慎ましく生きていきたかった。 だが大学の研究室で現実を知った。俺には新しいことを考え出す力が決定的に不足していた。学部生として配属されたときに最初に与えられた目的が希薄であり、自分で目標を作り目的を見出さなければならないことを知った。日々の作業はただただ雑務であり、教授の話す夢物語と現実の作業の差を感じた。そこには楽しさもうれしさもなかった。 結果、研究室に入って数か月で状態となり、修士卒業までの3年を無駄に過ごした。元々の人付き合いスキルのなさもあり、在学中

    俺には生きる目的がない。夢もない。ただ漫然とゲームやアニメ等のコンテ..
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    自分は本屋や図書館にある本やマンガを全て読みつくすことはできないんだなあと思うとぐぬぬ状態になるな。もったいなくて死ねない。