タグ

2021年10月10日のブックマーク (8件)

  • 壮絶!!長時間の陣痛から無痛分娩に変更したけど緊急帝王切開へなりました。 - 元美容部員の美容ブログ

    こんにちは。 オトトママです。 おしるしの後ついに出産を終えました! なかなか濃い出産だったのではないかと思います。笑 どうぞお付き合いください。 前駆陣痛の始まり 陣痛 ついに破水!? 痛みで身体も精神も限界に 誘発剤を打って無痛分娩へ変更 まさかの… 緊急帝王切開へ。 前駆陣痛の始まり まず10/4のおしるし後、じんわりと陣痛が始まりました。 痛みはそんなにひどくなく前駆陣痛だったと思います。 夜中に始まりました。 なんとなくこれは陣痛かな?というような痛みでしたが、 まだ全然平気な痛みでした。 陣痛 次にどんどん間隔が短くなっていき、10分に一回のペースに。 それでもそこまで痛さは酷くなかったので半日ほど様子を見ていました。 それがどんどん陣痛の間隔が短くなってきて5分に一回のペースに。 その頃にようやく少し痛くなってきたので10/5の14:00頃病院へ行きました。 それでもまだ全然

    壮絶!!長時間の陣痛から無痛分娩に変更したけど緊急帝王切開へなりました。 - 元美容部員の美容ブログ
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/10/10
    有難うございます何時も拝見させていただいております、尚、 皆様には感謝申し上げます
  • 晴れ☀ 暑い(~_~;) 眼科さんへ - makkosan70’s diary

    10月9日  明石の空です カン カン と 太陽さん 張り切っています 晴れ晴れです! 太陽さん そげん きばきらんで よかよ てげてげに しちょきない^_^; (そんなに 頑張らなくて いいですよ 程々に しとけば) 真反対の(西側〉 お空さんです 龍さんの尻尾みたい! 今日は 眼科さんへ 多かった  順調です。 明日から 髪を洗って良いとのことなので 良かった~\(^o^)/ 途中の お空さん達を 稲刈り 終わってると 思ったら まだでした。 夏雲さん  見たいです コープさんの前  モクモク雲さんです まだ 真剣に できることが 出来ないので 中途半端も いやだし 何しょう????? 考えても しょうがない! まぁ 適当に 過ごしましょうか***** そうそう 今日は 長崎おくんち 最終日 長崎に 居る時は  子供達を おくんちに 連れて行くために 学校 お休みになってる日がありまし

    晴れ☀ 暑い(~_~;) 眼科さんへ - makkosan70’s diary
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/10/10
    有難うございます何時も拝見させていただいております、尚、 皆様には感謝申し上げます
  • 準備不足は良くないですね in 太平洋御殿場 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

    みなさん、こんにちは。 この日は太平洋クラブ御殿場コースに行ってきました。 なかなか予約が取れないコースなので、朝1番スタート。 しかし、前夜に起きた震度5の地震にも気付かないぐらいの爆睡。 当然目覚ましにも気付かず、予定よりも50分遅く起床。 スタートの40分前にはなんとかコースに着きました。 時間がないので、練習場で軽く打って、パター練習することなくスタート。 せっかく高級ゴルフ場で整備されたアプローチ練習場があるのに、全く使えず、なんとももったいない。 いつもはスタートの1時間前にはコースにいるので、この日は完全に準備不足です。 当然のように前半のスコアはイマイチでした。 太平洋御殿場5番ホール いつものように、この日のラウンドを振り返ってみます。 スコアは? ラウンド目標の達成状況は? ショットの評価は? この日の反省は?次のラウンドに向けた課題は? スコアは? この日はバックティ

    準備不足は良くないですね in 太平洋御殿場 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/10/10
    有難うございます何時も拝見させていただいております、尚、 皆様には感謝申し上げます
  • 柿の実験 と きな粉餅パン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    レーズン酵母を使ったパン生地で きな粉パンを作った。 求肥を入れて焼き上げる ちょっと懐かしい感じのするパン。 *中に入れたもの* 中に入れた黒蜜きな粉(作成中・左)と 電子レンジで作る求肥(右) 求肥の色が褐色なのは甜菜糖を使ったから。 成形画像。 黒蜜きな粉に埋まってしまったけど アーモンドも入れてある。 スライスアーモンドをトッピングして 蓋をして焼き上げた。 きな粉がパンの水分を奪ったので 配合等、もう少し工夫をしたいけど 味はおおむね想像通り。 また作ってみようと思う😊 *柿の実験* *柿酢1日目の画像* 柿を瓶に押し込んで寝かせておくだけで 酢が出来ると聞いたので挑戦した。 失敗した時のショックと手間が心配で 少量、試しに作ってみる(笑) (失敗を恐れてイーストも入れました) *柿酢4日目* 発酵が始まっている。 味見をしたら甘かったので、 皮をむいたデザート用発酵柿を

    柿の実験 と きな粉餅パン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/10/10
    有難うございます何時も拝見させていただいております、尚、 皆様には感謝申し上げます
  • 一緒に喜びたい(〃 ̄ー ̄〃) - naomi1010’s diary

    今日も暑い一日です・・いつまで夏日が続くんだろう・・(⌒-⌒; )無理せずに、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今週始めのこと、娘と話をしていて、「そろそろ、外したいよね〜今度、三連休だしさ〜。」と、私が言うと、娘が、 「三連休じゃないよ!月曜日は休みじゃないよ!」と言って、「え〜((( ;゚Д゚)))・・。」っとなりました。 三連休のつもりでいました・・危ない危ない・・オリンピックの関係で、カレンダー、違ったままでした〜がっかりです(笑) 私「みんな、知ってるのかな〜。」 娘「知ってるでしょう!」  私「あっ・・そうだよね〜(;^∀^)・・。」と、いうことがありました。勘違いしてたのは、呑気な私だけでしょうか?・・。 今日は、2回目のワクチン接種です。一回めは、なんともなかったので、今回も大丈夫だろう・・とは思いますが、買い物は、昨日のうちに済ませて、熱が出た時の為に、ポカリとか

    一緒に喜びたい(〃 ̄ー ̄〃) - naomi1010’s diary
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/10/10
    有難うございます何時も拝見させていただいております、尚、 皆様には感謝申し上げます
  • 月山神社里宮 - トザワブログ

    皆さん、こんばんは。 今日は朝から良い天気、それでも気温は20度弱で夕方には肌寒く感じます。 以前投稿させて頂いた月山神社宮、そして今日は里宮に行ってきました。 t0zawa.hatenablog.com 三百段の石段を登り筋肉痛にもなりまして改めて運動不足を痛感し、それからは日々スクワットやアップルウォッチで運動を意識するようになりました。これもただのキッカケなのか御利益なのか。 里宮の場所も秋田県鹿角市十和田毛馬内にあります。 月山神社里宮には駐車場がないので以前投稿させて頂いた毛馬内BON通りの商店街にある無料駐車場へ停車しました。 t0zawa.hatenablog.com 駐車場に停車して道に出ると見える毛馬内BON通り。そして歩いて行くと白い鳥居が見えます。 白い鳥居が二つあり真正面の鳥居を道路に沿って進んで行くと宮がある険しい山道があります。左手に見える鳥居が月山神社里宮

    月山神社里宮 - トザワブログ
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/10/10
    有難うございます何時も拝見させていただいております、尚、 皆様には感謝申し上げます
  • 伊勢海老の釣り方 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

    伊勢海老の釣り方 #伊勢海老釣り #仕掛け #釣り方 #ポイント #エサ 伊勢海老の釣り方、伊勢海老を人が釣れているのに自分が釣れない一度釣れたところがポイントで゜す、よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。他にもおすすめ動画を投稿してますので併せてご視聴下さい。 これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu... 動画の上のマネキンの横にアイiマークが出てくるので、アイiマークをクリックすると、おすすめ動画を見ることが出来ます、よかったらクリックしてしてみて下さい。 満足は努力の中にあって結果に表れるものです。何事も満足するまでチャレンジすればおのずと結果は付いて来るものです、結果が良ければ全て良しです。

    伊勢海老の釣り方 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/10/10
    有難うございます、 皆様には感謝申し上げます
  • 雑記ブログで「毎日更新」する必要性ってあると思いますか?答えは… - なるおばさんの旅日記

    結論から言うと「毎日更新」する必要は「ない!!」と思っています。 毎日更新して良い所は、「〇〇の足しになる」という程度のことだと思うのです。 一日のPVの増加において多少の足しになる ドメインパワーに多少の足しになる ブログ村の順位上げに多少の足しになる 読者を増やす意味で多少の足しになる つまり、全てが多少の「足しになる」程度のことなのです。 そうなると、日では、 「塵も積もれば山となる」 という諺があるように、少しずつ「全体の引き上げ」に貢献していることになるということが「毎日更新」の一番良い所なんだと思うのです。 「毎日更新」することで、とある1人の読者様の興味を拾えるかもしれない記事が増えることになります。 そんなところで読者様の人数が増えるかもしれません。 「毎日更新」をすることで、読者様の記事のヒントになることがあるかもしれません。 それによって言及していただけることもあるの

    雑記ブログで「毎日更新」する必要性ってあると思いますか?答えは… - なるおばさんの旅日記
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/10/10
    有難うございます何時も拝見させていただいております、尚、 皆様には感謝申し上げます